アニメ『デート・ア・ライブIV』はおもしろい?つまらない?


>>1
2期の後半で作画怪しくなって
3期は核心に迫る内容に作画がまったくついてこず切った作品だ。
しかし作画が良くなったみたいなのでもう1度見ようと思う。
ひたすら言い回しがくどい
主人公は平気で歳上に不自然なタメ口を使って不快
新ヒロインの魅力が今のところほとんどない
1話は結構面白かった。
3期が酷すぎたせいで、4期に対する評価が甘くなってる可能性は否定できないけど。
>>8
まぁキャラデサ担当が違う人なんだし?
何より1期の頃に使われてたアニメーション制作ソフトがサービス終了して、もはやロストテクノロジーってのもある
技術的な問題だ
なんか漫画描いてる。しかも今時手描きで。
そんで展開が地味になっちまってる感はあるな。
いや、今も手描きで描いてる人はおるぞ
それ以前に原作書かれてるの結構前だからその頃だと余計に手描きはまだ普通にいそうな気が・・・
>>12
いや、手書きの人もいるだろうけど、主人公達は素人で、枠線やベタがはみ出したりしているわけでしょ?
そしたら修正の容易なデジタルでやればいいじゃん。
原作で書かれた頃でも、すでにデジタル描画は一般的だった筈。
>>16
素人はデジタルより手描きの方がいいぞ。
締め切りまで期間があるならデジタル覚えて描いた方がいいが、締め切り直前の状況でそんな余裕は無い。板タブ習得は不可能、液タブはまぁギリ行ける。しかしソフトの使い方覚えるだけで締め切りだ。
それなら失敗覚悟で手作業した方がまだマシ。字や絵のアナログ経験の無いヤツなんていないしな。
OPの三石琴乃ナレーションを復活させて欲しい。
あれがないと物足りない。
次回予告で出て来るから良いというものではない。
「まじ引くわー」の人もこの為だけに復活したらしいし、三石ナレも復活お願いします。
1期のときから寒くてつまらなかったのに、4期までくるとは・・・まともなラノベがない証拠やね。
>>22
それはそうなんだが、アーカードの頃はもちろんのこと金剛先生までは別に問題無かった。パンタローネあたりからちょっと怪しかったがまだ大丈夫だった。土方は更に怪しくなったがギリギリセーフ。でも今回はもうダメだと思うわ。
初見だけど面白かった。精霊を封印するっていう建前の元、組織で本気でデートの成功に取り組むっていうのも笑えた。全部見たいとまでは思わないけどコンセプトがハッキリしてるだけ中二用語全開のラノベアニメよりマシ
>>18
三石さんのナレが無いのもだがsweet ARMSがEDに回されたのもなぁ…キャラデザの違いにはすぐ慣れたけどOPには未だに慣れん
進撃3期でOPがリンホラじゃなくて違和感バリバリだったの思い出したわ
しょうもないアニメなのに4期ってことは売上有るのかね?
AKB48と一緒で、女の子を一杯揃えればOKなのか?
>>29
国内での円盤そのものは1期はまぁ売れた方だね
2期以降は中国のビリビリ動画でトップの再生数だったみたい
3期が放送された頃には欧米でも配信されてランキング3位
4期は欧米中国ともに今のところランキング3位
狂三の人気が凄まじいことになっているみたい
一応面白いに入れてるけど、半分くらい惰性みたいな感じで見てる。
狂三が復学するそうなので、次週にちょっとだけ期待。
>>39
さすが海外人気の高いキャラだな
フィギュアが40種類以上あることに気付いてホント何だろうな?この人気の高さ………
今期、総合順位3位確定か流石の知名度&人気作
原作は完結済みだし、5期は望めそうだな
5期やってほしいよな というか流石に5期やるでしょ?
3年後くらいに
このサイトが閉鎖されるのとどっちが早いんだろw
5期きたぁぁぁぁぁ
ホント海外配信の恩恵をココまで受けているアニメはそうそう無いぞww
祝砲上げに来たら先を越されてた
5期なのか(最近流行り?)の映画化なのかどっちかなんだろうけど楽しみが出来たのはいいことだ
「十香はなぜ反転した別人格(天香)が消滅したり再度、現れたりするのか?」「折紙は両親が原因で始原の精霊(澪)を打とうとしたのに始原の精霊(澪)が折紙の両親を狙わないのなら、なぜ、一番最初の折紙は始原の精霊(澪)になにもされなかった両親が生きているにも関わらず狂三のザフキエルで過去に戻りメタトロンを顕現させて始原の精霊(澪)を追い、空襲爆撃を引き起こしたのか?」
5期制作が既に決定している様だし、このまま完結までやって欲しい。
ここまで来たら、たとえつまらなくても見るよ。
早ければ来年には5期だろうな
富士見ファンタジア文庫40周年記念作品として1期が製作された経緯から考えて50周年を迎える来年には5期やりそう
>>62
アンコールも、オリガミも、バレット(掘り下げ)も、マテリアルも、アナザーワールドも、アニメ化も映画化もなしのまま『王様のプロポーズ』アニメ化まで落とし込むのか?
プレゼントコーナーの市販レベルのチョコを作ったっぽいキャラいたけど、現代の若者はあのぐらいのクオリティが当たり前だと思っていたら心底キモいわw
リアルタイムならかき氷ぐらい時期が違うけどな
>>43
最終話で、かぐやさまと古見さんの評価が高くなったのとサマレンが伏兵で評価が急に伸びて総合順位が6位に下がってしまったね(´;ω;`)
何か期末になると、評価だの順位だの、どこの作品のトピが荒れてるだの論戦が激しいだの、どうでもよくなってくるし、飽きてくるのねん。
>>66
琴里がもつ天使イフリートが精霊の炎を扱えるようになった根元であることに代わりはない。士道が炎を使いたいときはカマエルしか使わないし、メタトロンは思いつきもしないから、結果は折紙の仇は琴里と澪や令音であることは真実なんだよね。だからフラクシナスが折紙に壊滅させられたのも、道理に合ってはいる。だから、士道はイフリートとしても世界を救ったわけでもなく分岐点で生きていられる未来の世界でエンディングに映っているだけ。