アニメ『絆のアリル』はおもしろい?つまらない?


キッズアニメかと勘違いするほど不自然な説明セリフの乱舞。
誘い受けのようなナチュラルに不快感を抱かせる主人公の言動。
唐突に挿入されるテンプレ的なレギュラーキャラ登場イベント。
いつもの赤尾でこシナリオ。
『メガネブ』『シャドバF』並の失敗に終わりそう
vチューバー人気だからこういうアニメが作られるのも必然かな。アニメイベントで赤スパ大会とかすればいんじゃないすか?www
まだ1話見てる途中だがどうも視聴が進まない
近未来SFものの感じがしたのだが
0P入る前の冒頭のアイドル?のカクカクした動きでいろいろ語る動画シーンで、ゲンナリした
本編見ても何か微妙、アイドル系の作品だったか
これは自分には視聴無理な予感 おそらくリタイアすると思う
アイドル目指すぞ的なアレだがストーリー皆無。ショボいVTuverのような何かのライブを見たい人向けで、一般的なアニメ枠ではない。
キズナアイ復帰のための足がかりにしたいのか、それともキズナアイを餌にして新たなキャラを売り込みたいのかどっちつかずという印象。あとキズナアイってAIじゃなくて人間だよね?ななもりさんの子ども産んで育てるとか言ってたし。
VRな学校で授業を受けるのに、物理的に同じ学校に集まってるのが意味不明。
リアルとアバターが一致してるのもプライバシーやセキュリティ意識が低すぎる。
なんじゃこの女の子アニメの出来損ないモガモガッ!(怒)
メインキャラも雰囲気ペコリーヌみたいな子以外微妙で惹かれないデザインだし話もありきたりの中の下
そのうえフリートークコーナーで水増しとかブームのコンテンツで本気で売る気あんの?
3話までみたけどキズナアイと主人公の繋がりは薄いし主人公は出来る友人と比較してヘラるしトップライバーに説教喰らうしの鬱展開まっしぐらでもう駄目そう
ほとんど素人みたいな声優がわちゃわちゃさわいでるだけだしキズナアイにフリートークさせといたほうが面白そう
これはやっぱりVTuberが好きな人だけが見るアニメなのかしら? つまらない。と評してるけど、まずもって自分はターゲット層ではない。というだけの話。キズナアイにも興味ないし。むしろ、VTuber気持ち悪いなぁという感性だし。
1話の冒頭を見て視聴止めておいたけど、面白くなっていたりしないかなと思ってここを覗いてみたら地獄のようなありさまだな・・・
冒頭のキズナアイの映像が良かったから1話の主人公の下手なダンスは演出でこれから上がっていくんだろう思って8話までみたけど、本当にややクオリティが上がっただけだった。
展開もゆっくりだと思ったら急に駆け足だったりと変なチグハグ感があります。ほのぼの系好きな人は好きかも。
一応全話見る事にしているので、頑張って書いている時点で公開された10話までみましたが、なんというかキズナアイ やバーチャルユーチューバーという要素がなければ、タダのアイドル学園ものでしかないのがっちょっと…。それでも主人公ほか登場人物に魅力があればいいのですが、小学生の作文みたいなどこでも見るうっすいシナリオと幼稚な理由で振り回される性格に困惑。誰得なんでしょうかこのアニメ。もうちょっと独自性だせないものか。
ようやくオープニングに出てくる黒髪の娘が出たと思ったら、
3Dライブモードの時の顔がキモすぎる。
元々ノエルもだけど、
顔の表情が張り付いてて不気味。
2Dモード時は表情豊かでかわいい顔なのに残念。
あと全員共通の曲ばかりでつまらないね。
30コメで書いた者ですが11話をみて。何やらキズナアイ に関して学園に裏があるような描写があり、この退屈で平坦なつまらない学園アイドルものシナリオに終盤に実はどんでん返しがあるのか?とわずかに期待が出たが…。大番狂わせがあるなら評価も変わるがさて。
最初にキズナアイの映像で期待値を上げて8話くらいまでびっくりするほど面白くなく、そこからようやく人気アニメの時間稼ぎ回くらいは面白くなります。
これまで永遠に繰り返してきた微妙なライブパートで極限までハードルを下げ、最終回でようやくまともなライブがお披露目されます。
YouTubeの活動の方は知っていたのであえて演出を抑えてるのは分かってましたが、もう少し要所要所でまともなライブができたんじゃ…?メンバーの成長速度を現実的なスピードにしたいのは分かります。であれば先輩たちの映像回とか少しでもあればまた違ったような。二期ありそうですが、評判が良ければ見ようかな。
最終話まで閲覧しましたが、学園長などの思わせぶりな会話も大した裏があるような事でもなく、結果的に絵?つまり何?という終わり方でした。この後に別のスペシャルが放送するようなアナウンスと何かの発表がつながっていると公式HPに記載がありましたが、なんというかこのアニメ以外にもありますけど1クール+先伸ばしのスピンオフ放送?からのOVAや何かの発表って流れ、やめてほしい。間延びした話を延々見せて1クール続けるくらいなら全部入れろと言いたくなった。2クールだったとしても最初に言えばいい程度。
時間を返して欲しい。
とうとうキズナアイ本人が出てこなかった。
元々序盤からキズナアイは歴史的な実績を残して失踪した、みたいな話が出てきており、最終話近くでキズナアイが登場して失踪の謎が解明されていく展開かな?と思っていた。結果謎は解明されず、キズナアイは登場せず、主要キャラ5人がコラボライブ成功させてアニメが終わってしまった。キズナアイは主人公ミラクが時々芸能人を思い出すような回想?みたいな感覚で触れるように出てくるだけだった。
アニメ放送前のビジュアル画像?にはがっつりキズナアイが写っていたのに、肩透かしをくらった気分。
個人的には主人公ミラクとキズナアイが二人でライブを行って、歌って終わるようにしてほしかった。
キズナアイを売り込むために作られたアニメとしても何かおかしなやり方だと思う
なぜキズナアイを主役にするわけでもなく、魅力の無いキャラ達が中心になる話なんて作ったのか
一体何がやりたかったんだ・・・?
これが2クール作られるという話をさっき知ったが、今期アニメで一番びっくりしたわ
打ち切りとか…なさらないんですかね?
1話切りした本作が2期決定とニュースの一覧みて驚いた
制作関係者の正気を疑ってしまう 正気のスタッフも口出しできないブラックな状況になってるのかね
これマジ?
一番見せ所のライブであのキモいCGなんなの?
背景良くてもデザインで台無しだよ
プロジェクトセカイにもアイドルマスターに遠く及ばない手抜きっぷり
さすがに二期では少なくとも3Dパートの演出あげて来るやろ、3dパートactiv8担当してくれねぇかな
2期が始まったが、使い古されたアイドル育成アニメ?とおもうほどひどかった1期よりはだいぶマシになっている。しかしなんというか話はわかるが登場人物の感情の起伏があっさりしすぎていたり、描写はかなり微妙。
2期放送は後で決まったような発表をしたが、もともと放送するのは計画にあったのだろうと思う。全体的に展開がもっさりしている印象がある。もともとつまらない、で投票したが現時点では2期だけなら5話目まで視聴で評価はどちらでもない、になる。
アニメで使われているCGやキャラの歌唱は悪くないだけに、活かしきれていない印象はある。
全話見た
アイカツ➕サイバー要素って感じか
土曜日曜の朝に放送するようなシナリオ、演出
女児向けで、深夜にやるのは違和感
キズナアイ含めてVTuberは、法人の仕掛けるビジネスか個人かは関係なく、ある意味技術の到達点の展示会程度にしか思えない
やってる音楽も月並で特にルーツミュージックを感じることもなく、そういう勉強したくないクラスターが刹那的な快楽をインスタントに求める対象かと思う
なのでキズナが自分の出自やら目的やらの御高説を述べてても、在庫という物理的リスクから解放されたボロい商売の権化にしか思えない
故にどうでもいい
そんなものの再売り込み、濡れ手に粟ビジネスのゲートウェイコンテンツにクオリティ求める方がイカれている