アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




6913: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 12:33:36 通報 非表示

>>6912
朝から攻めた内容を売りにしてたけど、何の為に深夜枠が設けてあると思ってたんだろうね。

子供に大人気の鬼滅の刃だって、それに甘えず内容を鑑みて深夜枠に放送されていたのに。

朝の時間には朝らしい、元気になれたり励ましてもらえるような内容の作品がやっぱり見たいよ。


6914: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 13:15:03 通報 非表示

ここでもちらほら6期スタッフの妖怪愛を疑う発言があるけど、実際スタッフが妖怪や怪談が好きだったら、10話で初登場したトイレの花子さんは入浴シーンだけ、他の七不思議は聞いたこともない妖怪に捕まってるだけみたいな使い方はしないなと思う。

自分も楽しんだ学校の怪談のスーパースター達を、あんな扱いにする話を少なくとも私は書けない。


6915: 6915コメさん 2023/04/04 13:29:31 通報 非表示

>>6914
それなら妖怪ウィッチにも言わないと。

花子さん 妖怪ウォッチ

6917: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 14:26:12 通報 非表示

>>6915
すまんな、妖怪時計は見てない。

一反もめんがいったんごめんになっていた時点で興味無くした。

だからそれについては何も言えん。

でも、こっちは基本子供向けのギャグアニメでしょ?
6期みたいな大人向け社会派シリアスを謳っているアニメを同列に比べていいの?


6920: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 15:08:39 通報 非表示

>>6915
ってかこれ画像ちゃんと見たら、明らかに学校の怪談で語られてる花子さんのイメージからわざと正反対のキャラにして話を盛り上げてるだけじゃんか。

 別にこういうのは私は気にならないよ。逆に話を作った方やこのキャラのデザインをした方が怪異としての花子さんを知ってるからこそ出来るネタだし。


6921: 6915コメさん 2023/04/04 15:15:21 通報 非表示

>>6920
今やトイレには居らず、敏腕妖怪プロデューサーとしてケータや妖怪をプロデュースしてる花子さんが!?

妖怪ウォッチ 花子さん

6916: 6915コメさん 2023/04/04 13:43:29 通報 非表示

>>6914
それと花子さんが出た話のメイン妖怪は彼女ではなく...

『ヨースケくん』だから!

創作妖怪だと勘違いされやすいけど、きちんと伝承自体は存在してるからな、ヨースケくん


6918: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 14:36:45 通報 非表示

>>6916
 そうだとしても知名度段違いの花子さんやベートーベンや二宮金次郎を使ってやらんでもいいだろ。
 何で花子さんが、妖怪としての見せ場を奪われて、およそ関連性のない入浴シーンを見せるだけの萌えエロ担当に配置されなきゃならないんだよ。
 何で、花形役者の怪異たちがよく知られてない妖怪のヨイショに使われなければならないんだ。

 あと花子さんの強さがどれくらいかちゃんと設定しておいてくれ。
ノックされて返事しか出来ない従来の伝承通りの花子さんだから、ヨースケにも太刀打ち出来ない位弱いという設定なのかと思ったら、鬼太郎親子との会話で強キャラみたいな匂わせがあるし。
 ねこ娘が倒せるくらいなのに、鬼太郎親子に一目置かれてる花子さんがヨースケにガクブルしてるだけなのが違和感。


6919: 6915コメさん 2023/04/04 14:55:00 通報 非表示

>>6918
6期はコレでした。私には違和感があり合いませんでした。なので、次の7期ではオリジナルに忠実な花子さんに期待します。←コレでいいやん。

それでなくとも花子さん、意外にもゲゲゲでの登場は6期が初なんだから。水木の他作には出てるけど...


6925: 6557コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 20:46:26 通報 非表示

>>6918
花子の入浴シーンは完全に狙ってる。


6922: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 15:19:04 通報 非表示

で、鬼太郎作品の花子さんはシリーズでも初登場なのに、よりにもよって妖怪としてじゃなく、七不思議の仲間がピンチな中助けも呼ばずにのんびりお風呂につかってた萌えキャラとして記憶に残っていくんですよね…しかも入浴シーンなんてその気になればどの美少女キャラでも出来るというのに。

 考えれば考えるほど6期ってキャラをつまらない方向に持っていくなあ。


6923: 6915コメさん 2023/04/04 15:27:54 通報 非表示

>>6922
「七不思議の仲間がピンチな中助けも呼ばずにのんびりお風呂につかってた」

だから鬼太郎親子に相談してるやん。

てか、鬼太郎親子が一目置くレジェンドだからって=強い妖怪っていう認識おかしくないか?


6926: 6557コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 20:58:54 通報 非表示

>>6923
そんな中でも温泉に行こうと思って温泉に浸かろうとしてたことには何も変わりはない。その相談はその前からもうすでに温泉に居るの浸かってる時でしょ。


6924: 6915コメさん 2023/04/04 15:38:51 通報 非表示

>>6922
「入浴シーンなんてその気になればどの美少女キャラでも出来る」

じゃあ、入浴シーンに相応しい妖怪を挙げてくれよ。

妖怪が妖力を高め、回復する温泉に相応しい妖怪を

言っておくが、ねこ娘と砂かけばばあと犬山まなは温泉旅行編で入ってるから対象外な


6927: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/04 21:26:03 通報 非表示

>>6924
何でそこにひっかかるの?
学校の怪談の代表格である花子さんの初登場の見せ場として入浴シーンのみってどうなんだよって話をしてるのに。

あと妖怪温泉限定とか妖怪限定とか禁止キャラとか謎の縛りも意味分からん。
それに答えたところで、花子さんの入浴シーンの妥当性への証明に繋がるとは思えん。

ていうか入浴入浴言い過ぎて疲れたからもうこの話終わりね。
相応しいキャラはぜひ自分で考えて。


6928: 6928コメさん 2023/04/04 23:11:27 通報 非表示

つまらない派が粘着してて辟易する


6929: 6557コメさん 「つまらない」派 2023/04/05 13:00:19 通報 非表示

>>6928
6期は私達、今までの期待を全部台無しにしたんだ!


6930: 6930コメさん 「つまらない」派2023/04/05 13:05:02 通報 非表示

>>6929
お前、2322コメだろ。6期信者泣かせたいならもっと上手くやれよ


6931: 6557コメさん 「つまらない」派 2023/04/05 20:09:04 通報 非表示

>>6930
残念ながら2322コメのものではありませんがな。ですが、意見が一致して同一人物だと勘違いしてしまうほど6期は駄作だって言うことですよ。


6933: 6932コメさん 「おもしろい」派2023/04/05 20:33:36 通報 非表示

>>6931
言い訳乙


6935: 6557コメさん 「つまらない」派 2023/04/05 20:59:43 通報 非表示

>>6933
言い方が大人じゃない。


6932: 6932コメさん 「おもしろい」派2023/04/05 20:33:26 通報 非表示

>>6930
マジかよ...

知りたくなかった。興ざめ


6934: 6932コメさん 「おもしろい」派2023/04/05 20:45:57 通報 非表示

>>6930
つまらない判定してるのはマジで理解不能で許せんけど、

情報提供感謝


6938: 6937コメさん 「おもしろい」派2023/04/05 22:33:55 通報 非表示

>>6930
「6期信者泣かせたいなら~」って

つまらない派ってこんな発想ばっかなの( ´Д`)=3


6936: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/04/05 21:49:18 通報 非表示

それ自分の考えの押し付けじゃねえか!つまらない嫌ならおもしろいと思ってる人だけのスレ行けよな


6937: 6937コメさん 2023/04/05 22:28:40 通報 非表示

誰に対しておこですか?


6939: 6937コメさん 「おもしろい」派2023/04/05 22:37:39 通報 非表示

2227、2322、6557コメ ってチームなの?

ほぼ同じ論調だけど


6945: 6945コメさん 「おもしろい」派2023/04/11 11:57:06 通報 非表示

>>6939
こいつら同じ事しか言わないな。壊れたレコードみたい


6946: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/16 21:10:58 通報 非表示

>>6945
そちらはつまらない派を叩くか5期を叩くかしてしてないですけどね。

6期の面白さを語り続ける、そんな壊れたレコードレベルまででいいんで、ちゃんと成長してくれませんかね。無理か。


6940: 6566コメさん 2023/04/06 16:25:27 通報 非表示

見えづらいがベアード「日本の妖怪もなかなかヤルね」って言ってんのほんと気色悪いな

こんな女性加害の公式ピンナップいくら10年前でもダメだわ

マジ引く

ねこ娘 ベアード

6941: 6566コメさん 2023/04/06 16:32:45 通報 非表示

五期は鬼太郎の性格最悪すぎる

助ける人を明らかに選んでる

男には厳しく女に甘い


6943: 6557コメさん 「つまらない」派 2023/04/06 20:22:21 通報 非表示

>>6941
6期の鬼太郎の性格の方が最悪。愚かな人間を見殺しにする位なんだから。そもそも自分の意思で助けようとしていないって言うね。


6942: 6566コメさん 2023/04/06 16:35:09 通報 非表示

鬼太郎が長年に渡って愛されてきたのは時代に合ったリメイクがされてたのが理由の一つだと思うけどな
三期が一、二期の単なる焼き直しだったら、あの人気とその後何度もリメイク出来る土壌を得る事は無かっただろう

五期は時代に合ったリメイクがされていないし、アレンジしても守られるべき所の定義付けすらされて無い
萌えヲタに媚びるだけで表質性も表現性も無いのが問題


7186: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/27 12:54:37 通報 非表示

>>6942
なんで6期がギャラクシー賞を受賞されるのか理解できない。子どもにおすすめできるのもか怪しい。


6944: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/04/11 08:22:09 通報 非表示

それを受け継いでさらに最悪にしたのが6期


6947: 6947コメさん 2023/04/16 21:22:18 通報 非表示

俺にとっての鬼太郎は3期(再放送)、4期(リアルタイム視聴)、6期(リアルタイム視聴)だな。

特に4期、松岡洋子さんの鬼太郎が思い出深い。次点で沢城鬼太郎かな


6948: 6948コメさん 「おもしろい」派 2023/04/24 12:01:44 通報 非表示

俺の世代だとちょうど自分が見始めた時6期だったから面白いと思う!


6949: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/27 21:54:10 通報 非表示

6期は、背景や作画も基本的には綺麗だし、3話までの鬼猫まなの関係、まなが鬼太郎に受け入れられるまでのストーリー、単発回でも面白いものがいくつかあって、そこは素直に評価してる。
けれども6期は鬼太郎とまなの絆が世界の命運を左右する長編として物語を進めてるのに、長編として失敗させてるから、駄作の理由としては充分だと思っている。致命的に。

 八百八狸回でも1 年目最終話も2年目最終話も鬼太郎とまなの絆の濃さが物を言うエピソードだけど、狸はまだ友達になろうと言った程度、1年目はほぼ直接的な絡み無しでちゃんと仲が良いのか分かりにくいのに敵対イベント、2年目は直前にキタまな回を入れて鬼太郎とまなはこんなに仲がいいんです、濃密な時を過ごしてきたんです、って既成事実な説明してから、2年間しか一緒にいないまなの記憶で鬼太郎復活させちゃうからね。

 でもメインストーリー以外の単発回では鬼太郎とまなの絡みは極力描かないからさ、説得力がまるで無いんよ。特にまなの記憶で鬼太郎が復活する場面、本来ならエモいはずなのに。

 代わりに頑張ってたのが、キタネコやねこまなのそこまでメインストーリーに必要ない、いわゆるファンサービスのシーンばっかりなのよ。

 ここらへんは長編作品として普通にダメ出しされて仕方ない部分だと思う。
 キタネコねこまなメインにしたいなら、メインストーリーもそれに合わせて変えれば済む話だし。4期も人間レギュラーをフェードアウトさせてたしね。

 何か6期は、本当はキタまなしたいのに、批判を恐れて表面上はキタまなねこまな百合美少女を出して、その陰でこそこそ自分のやりたい事をやってたようにしか見えないのも私は嫌いなんだよね。6期スタッフに表現したい事があるなら、批判覚悟で5期みたいに、自分の面白いを堂々と出してきて欲しかったよ。
 胸糞なら胸糞を堂々と真面目に出してきて。人気カップリングや萌え要素何かに頼らないでほしい。


6950: 6950コメさん 2023/04/27 22:22:52 通報 非表示

>>6949
長...


7622: 7093コメさん 「つまらない」派2025/02/21 18:47:02 通報 非表示

>>6949
猫娘しかべったり付き合ってないまなに鬼太郎との付き合いって濃厚で多かったか?


6951: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/04/29 07:55:48 通報 非表示

鬼太郎映画決まったてよ公開日も


6952: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/04/29 19:43:06 通報 非表示

また色々余計な事して燃えてるよね。


6955: 6955コメさん 「おもしろい」派2023/05/01 18:26:53 通報 非表示

水木しげるさーん鳥取県民だから全然忘れれない人


6956: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/05/02 16:45:23 通報 非表示

全部が悪いわけではないのは確か社会風習的なところで学べる回はあった幽霊電車やヤマタノオロチとかはしかしまなと鬼太郎の絆が本格的にわかるところが全然分からん2年もやったのにも関わらず寧ろ猫娘の方ならわかるがさらに鬼太郎ファミリーの扱いが悪い鬼太郎ファミリーの個人個人の回はやったけどそれでも鬼太郎ファミリーの個性や魅力を活かしていたのは個人的にぬりかべの回ぐらい後ねずみ男の他の誰かに優しくする回がない石妖あくまで恋意をよせてたからだがそれ以外誰かに自分の個人的情を見せて優しくする回が全くないさら小僧はビンボーイサム日本説教してたがそれ以上の行動をしてない何だかんだ歴代ねずみ男は誰かに情を見せていたからな3期や4期5期もそ言うところも6期がつまらない理由そこ後まなに魅力が全くない


6957: 6957コメさん 2023/05/02 22:36:58 通報 非表示

>>6956
読み難い、改行くらいしてほしい


6958: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/05/03 10:01:41 通報 非表示

悪い


6959: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/05/03 10:02:32 通報 非表示

6期て鬼太郎とまなの絆がわかるところないよな


6960: 6960コメさん 2023/05/03 11:45:04 通報 非表示

>>6959
お前が鈍いだけでは?


6961: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/05/06 10:15:04 通報 非表示

いやよく見たよバックベアードとか不死身温泉の回とかは肝心な名場面では絆やその前ところで仲のいい感じに強調するが普段の日常的なところで普段かなり仲がいい感じじゃないからまなと鬼太郎の絆がいまいち分かりづらいんだよな


6962: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/05/17 19:55:44 通報 非表示

日常回で鬼太郎とまなが二人でどういう風に遊んだり事件を解決するのかの話をもっと見たかったな。
話の都合上で必要な所を描写しないから、キタネコファンに遠慮したとか、そもそも話をちゃんと展開するのが二の次でひたすらウケ狙いやインパクト重視しか興味無さそうとかいらん疑惑が生まれてしまうんだ。

 今までのシリーズのキタネコ好きだったけど、メインストーリーに関係なくゴリゴリ押しして、肝心の鬼太郎とまなの絆の構築を放置プレイだったから6期で初めてキタネコが嫌いになってしまったよ…。
本編を犠牲にして盛り上がるファンサ要素はやっぱり嫌だ。


6963: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/05/21 12:53:33 通報 非表示

それだあからさまな猫娘優遇が嫌だったんだねずみ男や他の鬼太郎ファミリーを蔑ろにして


6964: 6964コメさん 「おもしろい」派2023/05/23 12:12:26 通報 非表示

>>6963
女?


6965: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/05/23 20:36:28 通報 非表示

6期はモブキャラの扱いもな〜、雷回では女性記者が殺された事に怒って雷と戦ったのに、その後に彼女について一言も言及が無いし、狸回の前編では女性総理の駄目さを散々擦っておいて後編では空気で、その後も普通に総理を続けられてるリアリティの無さだし、4話のゲゲゲの森回も、誰も裕太に森の危険さを忠告しないし、案内役二人は裕太を置いてさっさと先に行ってしまって彼の行動に頓着してないし、その体たらくで裕太だけが悪いと言われても…ってなる。
禁忌を破る事の危険性を伝えるなら、事前の注意喚起は必要だと思うんだよね。

少なくとも花一本摘んだだけで大事になる可能性があるのが6期のゲゲゲの森なわけで。それを熟知してないと生きていけないのが鬼太郎たちなわけで。
でも注意喚起や警告はしない。でもそれを知ってるはずなのに伝えなかった鬼太郎たちは悪くない。教えてもらえなくて軽率な行動をした裕太だけが悪い。不自然よね。


6966: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/06/01 16:35:48 通報 非表示

王道みたいなストーリーでよかったんだよ鬼太郎は最初は愚かな人間を見捨てたけどまなのおかげで愚かな人間だからって何でもかんでも見捨てていい理由にはならないそして水木時代純粋な自分と重ね合わせて鬼太郎の葛藤やら今の自分じゃダメだと自分を見つめ直すような下手だけどそいう王道ストーリーなら面白かったけど後欲を言うなら最初ねずみ男とまなとの関わりも見たかった


6970: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/06/07 07:39:59 通報 非表示

鬼太郎映画公開日決まったなどうな内容なんだろな鬼太郎映画?


6971: 6971コメさん 「つまらない」派2023/07/07 14:12:34 通報 非表示

ん~~~~.....ダメ‼

カラスの卵

6972: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/07/09 05:30:53 通報 非表示


6973: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/07/10 21:14:55 通報 非表示

CMも6期デザでやるのね。
映画への布石なんだろうけど、もう6期の放送自体終了しているから、普通は原作ベースのデザインでやるよねと思ってしまうのと、今までの6期持ち上げゴリ押しを感じて個人的に違和感。
まあ聖闘士星矢みたいに失敗できないからしょうがないよね。
ただでさえ本編終了した5年後に公開、6期の肝だったねこ娘やまながちょっとでも出るか分からないような状況だし。

まあシリーズ構成が出しゃばってこないなら、映画はちゃんと見られる作品になってると予想してる。CMやるくらい力入れているなら初見さんにも分かるように考えて作っているとは思うし。


6974: 6974コメさん 「つまらない」派2023/07/10 23:11:11 通報 非表示

今やってるレノアのCMも6期のデザインだよね。
6期の映画の特報映像が公開されたね。
https://www.youtube.com/watch?v=tm6BoS8ZNFw
墓場鬼太郎でも人間が溶ける描写があるのは知ってるけどこの映像だと流血描写が洋画のスプラッター映画みたいだしやたら血生臭い話にしようとしているのが何だかな。
5chでも今年の秋に公開なのにあまり話題になってないし、大人向けのホラー映画なんてヒットする未来が見えないし大丈夫かって心配されてるよね。
鬼太郎誕生と銘打ってはいるものの映像を見る限りでは目玉おやじと水木さんがメインになってるように見えるけど鬼太郎もメインになるのかな?
墓場鬼太郎のアニメ第一話の鬼太郎誕生がかなり衝撃的だったからあれ以上のインパクトをとなると至難の業だと思う。

相変わらずねこ娘が出ないなら観ないって言っている人もいるし、6期の映画制作が発表された頃にねこ娘やまなはもしかしたら鬼太郎にはこんな過去があったんだよって過去回想の語り手として出るんじゃないかって予想している人を見かけたよ。

本来ならば6期本編で描写しなければならなかった肝心な「6期鬼太郎がなんであんな性格になってしまったのか」ということに触れられていると良いね。


6975: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/07/12 09:32:21 通報 非表示

映画特報も、散々ファンからブーイングがあったのに、1〜6期の映像を出して全てのシリーズの前日譚みたいに誤認させようとしているのが気分が悪いな。6期ベースなら6期だけで勝負かけて下さいよ。

スラダンが成功したからって、また悪質ミスリードで当時鬼太郎見てた人や鬼太郎ファンを鴨にしようとしないで欲しい。
映画はどうやっても、ゲゲゲの鬼太郎としてはクオリティの高い2次創作にしかならない事はほぼ確定だし。
ただ一つの映画作品としての出来の良さをアピールする方が誠実だし、ダメージも少ないと思うよ。「こういう鬼太郎もアリ」でいいんよ。

6期単体で客を呼べないほど不安視されてる不人気ぶりに、1〜5期を巻き込むんじゃない。


6976: 6976コメさん 2023/07/12 12:46:06 通報 非表示

>>6975
予告観たけど、水木しげる生誕100周年を鬼太郎と共に総括する意味で歴代シリーズの映像使ってるようにしか見えんが?


6977: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/07/12 14:56:34 通報 非表示

そっか。他の人にそう見えてるなら良かったよ。

自分はあくまでも6期ベースと銘打ってる映画に歴代引っ張ってきてるのが違和感しかないのよね。これが原作の鬼太郎誕生のアニメ化だったらこの演出も素晴らしいけど。

元々、せっかくの作者生誕100周年なのに、鬼太郎の映画じゃなくて6期鬼太郎だけの映画をお出ししてくるから、感覚のずれが半端なく気持ち悪いんだよ本当に。

何か6期だけが鬼太郎みたいだよ。


6978: 6978コメさん 2023/07/16 16:42:54 通報 非表示

6期すねこすり回も台無しだったな。すねこすりが気力取る妖怪に変わるしなんか大きくなるし、昔はそんな奴じゃなかった。その中に親子も登場してその母とすねこすりが暮らすが気力取ってると自覚がない、息子がそれ知って母助かるが、気力取られるに「俺でも良い」の台詞は良かったがその前の台詞の「他の人にしろ」は余計すぎる。もしそうならば他の人が母と同じように犠牲になるだけだし、皆も同じく取られるの嫌だろうし何1人が他人を見捨てるような言い方してんの?って思う。鬼太郎も鬼太郎で悲しんでるすねこすりのこと何かで救ってあげたらもう少しは良かったかもしれないのにな。。


6979: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/07/18 08:19:40 通報 非表示

そもそも鬼太郎の性格自体あの冷酷な身内贔屓な性格だからな鬼太郎の過去編がやるけど最後まで成長やら変化や自分が本当に正しいのか葛藤をせず最後まで身内贔屓な冷酷な性格で鬼太郎6期の過去編やってもあんまりどころか全く感情移入できないしもうちょっと昔の水木の過去を振り返るシーンや水木との約束で今の冷酷な自分と向き合い人間の立場妖怪の立場の違い考えて行動するなら感情移入できたけど


6980: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/07/18 11:27:59 通報 非表示

映画放映記念でようつべに各期の妖怪大裁判が上がってるけど、6期だけは何で上げないのかな。

映画も明らかに子どもが見たがらない、親も見せたくない感じなのに、粛々と6期の本を子供向けで出す意味も分からない。
100周年記念なら、各期の絵本出すとか妖怪図鑑シリーズを新装版で出していくとかすればいいのに。
水木しげるの文庫版の全集とか月に2冊くらい発売していけばいいのに。

そして悪魔くんもアニメ化するのに原作漫画の新装版出さないのも何故なのか。
公式の考えが分からない。


7274: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/14 19:42:27 通報 非表示

>>6980
放送終了後に今さら子供向けの本出版しても子供たちが6期鬼太郎を観たがるだろうか?マーケティングがおかしい。


6981: 6978コメさん 2023/07/19 20:06:23 通報 非表示

今日も配信されてたね、今回は泥田坊のやつ。6期泥田坊と言えば、鬼太郎が序盤で人を殺めたことと1人の人間が気に入らないからて指鉄砲を向け、また同じ過ち犯すとこだったシーンあったね。こんな胸糞だらけで良くも容赦のない展開ばかりの話を朝9時の放送の許可貰えたよね。そもそももう今時のアニメは正直話についていけない。殆どが深夜アニメのオタクの集まりばかりで昔みたいに子供にも純粋な気持ちで観れるアニメが充実した物をいい加減製作してほしい。とりあえず1クールで1期終了てやつもやめてほしい。


6982: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/07/19 23:14:40 通報 非表示

最近のアニメも面白くねえ?ブリーチとか


6983: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/07/20 06:24:39 通報 非表示

鬼太郎6期映画ねぇどんなストーリーになるか気になるところ


6984: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/07/20 08:25:55 通報 非表示

ようつべで6期を頑なに追加しないのは、映画は1〜5期の前日譚イメージで見てほしいって事なのか、6期を出すと映画だけでなく「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズ自体のイメージが悪くなると思われて一緒に上げないのか、はたまたねこ娘やまながちょっとでも出るかもという期待を持たせずまっさらな気持ちで映画を見てほしいと思っているのかはてさて。


6985: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/07/20 08:56:54 通報 非表示

多分6期は映画公開前に1日一話形式で上げていくから今は除外なんだろうけど、映画公開記念の各期セレクションだから、無駄にややこしいし混乱するよね。


6986: 6978コメさん 2023/07/31 19:04:45 通報 非表示

悪魔くんの予告公開されたね。見たところだが、悪魔くんまで胸糞悪くさせる気なのかが色々な不安でしょうがない。とりあえず悪魔くんの声なんとかしろ。


6988: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/08/11 20:20:17 通報 非表示

令和悪魔くんはちょっと声がイケメン過ぎて慣れるのに時間がかかりそうかも。
でも、今の所悪魔くんを読み込んでいい作品にしようと動いてくれている人が声優さんだけだから、声優さんにはあまり色々言いたくないかな。 

ネットフリックスのアニメはあまり資金とか色々融通が効かなくてスタッフもやる気を維持しにくいとか聞くから、6期からそのまま流れてきた人は実質島流し状態なのかもしれないね。勿論それで成功する可能性もあるけど、今の炎上状態を見るに無理そう。

東映は聖闘士星矢の失敗で、あまり余裕とは言えなさそうだし、リーマンショックみたいにまた水木作品にしわ寄せが来ないといいけど。


6991: 6991コメさん 2023/08/12 00:01:48 通報 非表示

>>6988
令和版悪魔くんは前にTwitterで制作決定発表のイベントを見たという人の感想で「6期制作陣が悪魔くんをやたらリメイクしたがっているのに対して監督のサトジュンは「本当に悪魔くんをリメイクするんだね。」とそのイベントで発言していたのでリメイクへの熱量に温度差があるように見えた」って言っている人を見たことがあります。

Netflixってアニメではそんなに融通が効かないのですね。地上波で放送するよりは番組枠を買わなくて済む等でOVAやネット配信のみや劇場版にする方が制作費が安いと聞いたことがあるので勉強になります。


6993: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/08/13 11:05:58 通報 非表示

>>6991
アマプラや色々なサイトで同時配信するなら違うのかもだけど、ネトフリ限定配信だとアニメの権利が全部ネトフリ側に行っちゃって、グッズ円盤の売上も制作元には入ってこないらしいですし。
特に今の東映はグッズ売上が命綱な状態でもあるので、それが無いという事は東映に期待されてない上に、本来自分達が作りたかったリメイクではなく続編となると、6期制作陣のやる気はそれはそれはだだ下がるでしょうね。

しつこいくらい旧作アニメファンの逆鱗に触れてくるのも制作陣の確信犯で、八つ当たりなのかもしれない。さらに、それで炎上させて外野に興味を持たせて大怪獣のあとしまつ戦法で話題性アップも狙いかなと。
とにかく6期からこっち、東映には水木しげる作品に対して将来長く楽しめるコンテンツとして扱うのより、今の盛り上がり今の売上だけ重要で後は知らんみたいな雰囲気を感じるので本当に心配。

と、いうふうに考えないとこれだけコンスタントに地雷ぶち抜ける気がしない。
そのうち他の十二使徒にも言及してきそうだなと思っています。
結局ぬらりひょんを出してきた6期制作陣だからまだまだ油断は出来ない。


6989: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/08/11 20:28:45 通報 非表示

6期始まる前は、こんなにファンをないがしろにしてきて、自分の好きな作品をめちゃくちゃにする可能性を危惧しなくちゃいけなくなるなんて思わなかった。

面倒くさいかもしれないけど、ちゃんと向き合えば問答無用で金を落としてくれるのがファンなのにな。せっかく5期のブルーレイが出るのに東映に金を落としたくない。
これでうっかりファンの応援のおかげで5期の続編作りますってなったら地獄だもの。


6990: 6990コメさん 2023/08/11 23:21:17 通報 非表示

>>6989
続編?ねえよカス


6992: 6991コメさん 2023/08/12 00:18:28 通報 非表示

>>6989
6期の制作陣やシリーズ構成の方のTwitterでの度重なる失言や差別発言、仮面ライダーのパワハラや残業代未払い等の重労働問題等で東映に対する信頼がなくなってきていると言っているファンを何人もTwitterで見たことがあります。
炎上商法なのか知りませんが6期劇場版も新作悪魔くんも新情報が出る度にコアファンの間で炎上していますよね。
私もここ最近の東映は素直に応援できないし冷めた目で見ています。

5期の続編については実際にTwitterのアンケートで9割近く続編を求める票が集まったのだけど、著作権等の権利の関係?で東映にクラファンを止められたと嘆いている方を見たことがあります。

他の鬼太郎トピで「本当かどうか分からないけれど、東映もゲゲゲの鬼太郎の権利は保持していても持て余していると聞いた事がある」という意見を見たことがあります。


7250: 7131コメさん 2024/11/12 22:24:38 通報 非表示

>>6992
インタビューでわかったのが、

“娘がアニメを舐めた愚者だった”。


6994: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/08/20 22:47:26 通報 非表示

確かに6期の続編求めてる声あんまり聞かないしなあ5期良く聞くけど続編求めてる声


6995: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/08/30 15:54:35 通報 非表示

まあ5期もそうだが6期のあからさまなねずみ男優遇が酷すぎる


6996: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/03 20:25:09 通報 非表示

子ねずみが出てくるという事は子ねこも出てくるのかな。寝子さんの存在が抹消されたり、寝子さんの生まれ変わりがねこ娘!とかされたら嫌だな。

ガチホラーに適当な萌え要素や恋愛要素があったら萎えるだけだしさすがに無いと思ってたけど、子ねずみ登場で一気に不安になってきたよ。

本気でガチホラーやるつもりなら、わざわざ子ねずみに改変しなくても墓場ねずみが充分ハマり役だと思うというかそっちの方が面白そうなんだけどいまいち不安だよね、劇場版。


6997: 6560コメさん 2023/09/07 13:15:07 通報 非表示

鬼太郎誕生の話と言うテーマだけは面白そうだけど6期のスタッフだから何も期待出来ない


7001: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/07 21:07:35 通報 非表示

>>6997
6期を見てない新規にも敷居高いよね。

父と水木よりお馴染みの鬼ねこねずみトリオの過去話みたいな感じで進めた方が客を集めやすかったかもね。


7005: 7003コメさん 「つまらない」派2023/09/07 22:40:21 通報 非表示

>>7001
ここでも言ってた人がいたけど

確かに6期としての鬼太郎ファミリーとの出会いや鬼太郎やねこ娘たちの過去を丁寧に描いた方が新規の方にも敷居が高くなさそうだし面白そうだよね。


6998: 6998コメさん 「おもしろい」派2023/09/07 13:28:06 通報 非表示

まなも好きだけど、実はこの子(小野寺美琴)が特に好きだったりする、俺(笑)

小野崎美琴 

7000: 7000コメさん 2023/09/07 20:06:01 通報 非表示

>>6998
同意。下地紫野だっけか声


6999: 6900コメさん 2023/09/07 19:41:39 通報 非表示

ネタバレを見たが、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族の醜い跡継ぎ争いがメインで、オリジナルの登場キャラは山田と言う名の記者を含めて11人共全員人間で、登場する妖怪が一切存在しない鬼太郎の名前を借りた人間の醜さをこれでもかと描く6期特有の内容。


7002: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/07 21:14:07 通報 非表示

>>6999
OH!INUGAMIKE!!

というか本当にスケキヨみたいに白塗りで長男で中々表に出てこない謎な人物がいるんだよね。

わさわざ鬼太郎で犬神家の一族っぼい話する必要あるかな?ネタギレ?


7003: 7003コメさん 「つまらない」派2023/09/07 21:21:47 通報 非表示

>>6999
今になってやっと情報公開がされたけど相変わらず人間のオリキャラばかりで肝心の鬼太郎についてはなかなか触れられないよね。

目玉おやじが主役になっているように見えるし目玉おやじのみのガチャも出るみたいだね。

子ねずみ男は唯一のコメディ要素として入れたと公式が言っていたのを聞いたよ。

新規公開のPVを見る限りだと八ツ墓村みたいな話になりそうだね。

鬼太郎ファミリーや妖怪はそっちのけでオリキャラ優遇して人間の醜さをこれでもかと描くのは6期本編で散々やっただろうにまだ飽き足らないのかって呆れるよ。

そして6期ねこ娘も出るみたいだね。


7004: 7003コメさん 「つまらない」派2023/09/07 21:38:50 通報 非表示

永富Pの「原作ではスピーディーに進む(原作での描写が足りなかったと聞こえかねない)」「墓場鬼太郎は番外編の扱い」等の発言でコアファンの間で炎上したインタビュー記事

https://akiba-souken.com/article/50538/

を改めて読み直すと、

第1期と第2期は水木作品らしさ、原作らしさを濃厚に残していて、

第3期は正義の味方として鬼太郎を描きとても人気があって、視聴率は30%に迫る勢い。

しかし第4期では、再び原作の路線に回帰し、

第5期は多様な妖怪を出しながら、ヒーローの雰囲気をかもし出している。

と過去期の鬼太郎をとても的確に捉えているんだよね。

そして、僕は小さいころ、オバケや幽霊が怖くてたまらなかったけど「鬼太郎が何とかしてくれる」と思うと、怖くなくなった。だから、「鬼太郎」はいつの時代でも子どもたちの心をつかむのだと思う。とも言ってて、

ここまでアニメ鬼太郎の良さを理解しているのになんで6期をあんなのにしたのだとますます理解に苦しむよ。6期は鬼太郎があまりにも頼りなさ過ぎて不安になることはあっても安心感は全くなかったからね。ねこ娘がいる安心感はあったけど。

そして7期があったらねこ娘をどういうキャラにしようかと言っていて呆れたよ。まずは鬼太郎をどういうキャラにしようかが最優先なのではないかと。


7258: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/13 22:15:30 通報 非表示

>>7004
墓場鬼太郎大好きなのにそれを蔑ろにするような発言する製作陣なんか嫌いだ。


7006: 7006コメさん 2023/09/07 22:42:04 通報 非表示

まだ公開しもしてない作品を論評する必要と意味ってあるか?だんだん制作者への個人攻撃になってきてるし...

同じ東映のスラダン(興行収入157.3億円)みたいなオバケヒット映画になるとは勿論言わないが、この事象一つとっても公開前の「ああでもなこうでもない」は時間の無駄。(公開前ボロクソに言われてたんだぞTHE FIRST SLAM DUNK苦笑)

少なくとも俺は観に行くつもり。


7007: 7003コメさん 「つまらない」派2023/09/07 22:42:18 通報 非表示

そういえば6期のプラネタリウム番組とパチンコが出るみたいだね。


7162: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/23 22:06:48 通報 非表示

>>7007
妖怪にプラネタリウム?なにそれ?コラボする必要あるの?


7008: 7008コメさん 2023/09/08 07:58:18 通報 非表示

この掲示板見回した感じ5期の過激派が暴れてるみたいね

4期ゲゲゲの鬼太郎と5期ゲゲゲの鬼太郎はどっちが好き?スレで5期投票のほうが多いのは目を疑ったよ

このスレでも6期アンチに5期を持ち上げるような言動が多いみたいだけど

放送当時に5期ねこ娘の萌え化に文句いってた老害と同類になってる自覚はあるんだろうか?


7009: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/08 08:20:03 通報 非表示

>>7008
ふーん、私も色々見てるけど、特に5期の過激派が暴れてる感じは無いけどな。

ここでスレチなのに延々と5期アンチの過激派が暴れてるのは見たからそっちは居るのは確実だけど。

別に全ての鬼太郎ファンがここを見ているわけでなし、投票結果が片寄ろうと4期も5期も人気なのは間違いないので別に気にならない。


7011: 7008コメさん 2023/09/08 09:21:44 通報 非表示

>>7009
おもしろいつまらないスレとかいう実質アンチスレ

>>6989
>>6992
みたいに6期sageと5期の内部事情を嘆く書き込みをする層もいるのに5期派が暴れてる印象もないとかよく言える

5期アンチも>>6828
>>6864
みたいなbotかコピペみたいな意味不明な書き込みで発言自体の信頼度に欠けるんじゃないかな...


7012: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/08 21:28:14 通報 非表示

>>7011
つまらない派が優勢になってアンチスレみたいになっているのは、おもしろい派が6期のおもしろさを語らずに人の感想にいちゃもんつけてるだけだからでしょ。
自分の怠慢をこちらのせいにしないでくれるかな。

そして何で現状を嘆いてるだけで暴れてるとか、5期ファンが〜とか決めつけてるの?
誰かを巻き込んだり攻撃してるわけでもないただの一個人の感想を大げさに騒ぎ立てないでほしいな。

ちなみに>>6989
の後の発言の>>6990
の方が、5期アンチとして暴れてるって言えるでしょ。他人にカス発言とか信じられない。
そして問題発言はこれだけじゃないもん。周りがいくら止めろって言っても5期の罵詈雑言を止めないし。

今回あなた自身の発言もスレチだし、決め付けで5期ファンが暴れてるとか発言して5期を不当に貶める、まさに「5期アンチが暴れてる」を自ら体現してますので、自分の発言には気を付けてくださいね。


7013: 7013コメさん 2023/09/08 22:15:24 通報 非表示

>>7012
「泣き女も過ぎれば反感を買うってことでは?」

外野から言わせてもらうなら...

放送から5年も文句言ってたら流石に出尽くして一周回って再評価のターンに突入しないと...

そうじゃないと仮に相手が面白さを語っても貴方にファイテングポーズを取られ続けるの繰り返になってばかりではおもしろい派だって「どうせコイツは何言ってもマイナスで返してくるからな~」って身構えるから。

評価・感想も緩急よ緩急。それかアメとムチ


7017: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/08 23:06:32 通報 非表示

>>7013

何で自分は賛成できないなーって意見にマイナス付けちゃいけないの?
おもしろい派だってつまらない派にマイナス付けてるのに、こっちのせいにするの?

別に私は適切な場所で言いたい事をだらだら言ってるだけで、おもしろい派にファイティングポーズなんか取ってないんですが。

何の力も無い奴らが適当に数人バラけてダベってる横で勝手に身構えられても困るけど、そんなにつまらない派の意見って怖いものですか?
とは聞きたいです。

いいじゃんか。
好きに語れよ。
幽霊電車とか歴代と比べても最高といっていい作品じゃないか。


7020: 7008コメさん 2023/09/09 00:03:08 通報 非表示

>>7012
6期始まる前は、こんなにファンをないがしろにして、自分の好きな作品をめちゃくちゃにされる可能性を危惧しなければ

なんて明らかな6期アンチ意見を発言していて

5期の現状を嘆いているだけで攻撃してないとかまったく認識が歪んでるとしか思えない

5期ファンが暴れてることを指摘するのが5期を不当に貶める事に繋がるというのも意味不明

作品とファンの扱いは別物

むしろ5期を貶めているのは6期sageしながら5期の話題を持ち出すあなたでは?

確実に逆効果になるだろ

一ファンなら自分の発言には気をつけてもらいたい

それとつまらない派が優勢になっているのは

あなたみたいな6期アンチの相手をしないようファンは自衛してるだけだと思うよ

おもしろい派からすれば賛否両論を促すようなスレであなたのいうように一個人的なアンチ意見を相手に無駄に胆力を削られるようなことをするなら

普通のファンスレで語り合うほうが有意義だからね


7010: 7010コメさん 「つまらない」派2023/09/08 08:24:37 通報 非表示

劇場公開決まった...
今年秋の,11/7,公開予定、

映画出演声優の一人、関俊彦.....
まぁ、6期鬼太郎は元から評判悪いから
どうでもいいや‼


7014: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/08 22:25:48 通報 非表示

鬼滅の声優アピールしてるせいで、よく知らない人が鬼太郎に鬼滅の鬼が出てくるみたいな勘違いをされたりもしているみたいだし、公式側は6期の前日譚という事を何とか出来るだけぼかしておいて客を集めたい感じはしてる。

一部のファンに怒られようと、どうしても「6期の」が枕詞に付いてない「原点」は使いたいようだし、そんなに6期の部分を隠したいのに6期の映画をやるこの矛盾。


7015: 7013コメさん 2023/09/08 22:44:22 通報 非表示

>>7014
『鬼滅の刃』で関は鬼舞辻無惨役を担当しており、石田は猗窩座役、古川は半天狗役、沢城は堕姫役と上弦の鬼役を務めるなど、『鬼滅の刃』鬼役を担当している声優陣が『ゲゲゲの鬼太郎』に集結することになった。

これらのネットニュースの事を言ってるんだろうけど、こんな声優被りの楽屋ネタ今に始まったことじゃないし、この程度の情報で『鬼太郎に鬼滅の鬼が出てくるの!?みたいな勘違い』する奴は、本気で鬼太郎に興味のない人か、ただの茶化しだから相手にせんでよろしい。(本気で興味のない奴も茶化しもどうせ観に来ないから...)


7018: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/08 23:11:39 通報 非表示

>>7015
まあ確かに。
実際、声優目当てで観に来てくれる人ってどれくらいいるものなのかな。

恋愛ゲームだと声優目当てで買う人はそれなりにいるとかいないとか聞くけど。


7016: 7013コメさん 2023/09/08 22:57:07 通報 非表示

>>7014
公式側は6期の前日譚という事を何とか出来るだけぼかしておいて客を集めたい感じはしてる。

一部のファンに怒られようと、どうしても「6期の」が枕詞に付いてない「原点」は使いたいようだし、そんなに6期の部分を隠したいのに6期の映画をやるこの矛盾。

何か問題が?本作は最初から6期ベースだということは公式でも書いてるし、隠してもぼかしてもいないが?
どうしても6期鬼太郎での動きは認めないっていう貴方の超個人的な私怨としか感じないけど?


7019: 2322コメさん 「つまらない」派 2023/09/08 23:25:57 通報 非表示

>>7016
うん、別にそう思うならそれでいいと思うな。
でも最初の映画発表の時はまるで6期ベースの作品をまるで全ての鬼太郎の正当な歴史にしようとするかのように話してたし、その大炎上が今でも尾を引いているし、スラムダンク炎上でも、悪辣なミスリードで結果ファンを騙したような事をするし、他もう色々やらかしてる会社も公式も私は信用できないんだよ。

そもそもファンは6期の映画である事は知っていても、それ以外の人達への周知は全然追いついていないと思う。わざわざ調べないと分からなかっただろうし、普通は5年前に完結したアニメの映画をやると思わないし。
前の予告も歴代の映像を流したりしてよく知らない人は6期だけの映画とは気付かないだろうなと思った。100周年記念だし余計に。

その都度きちんと大々的に訂正したり説明を入れないので、公式は6期をぼかしてるなーただのゲゲゲの鬼太郎と思ってもらいたいんだなーと思ってた。ま、個人の感想だよ。

最近になっても、良かった!6期の映画だとちゃんと確定した!って言ってた人もいたので、まだまだちゃんとした宣伝や告知は必要だと思います。


7025: 6978コメさん 2023/09/15 07:39:08 通報 非表示

そうそう、最近のアニメはもう常連の声優や主題歌は流行りのアーティスト使いがちだしだから今のアニメ嫌い。声優目当てで来る人は本当のファンじゃない。


7027: 7027コメさん 「つまらない」派2023/09/17 09:29:25 通報 非表示

5期、6期はシリーズ監修の厨二じみた願望が出すぎてる


7028: 7028コメさん 「つまらない」派2023/09/22 16:02:34 通報 非表示

今まで一期から全て面白くて見てきたが きもい萌え豚の顔のキャラだした時点で今期だけは全く見てないわ 6期つくった奴らは二度と関わるな


7029: 7029コメさん 2023/09/22 19:05:18 通報 非表示

>>7028
はいはい。


7030: 7030コメさん 「おもしろい」派 2023/09/26 01:08:04 通報 非表示

どっちかとといったら


7031: 6967コメさん 「つまらない」派2023/09/27 23:43:21 通報 非表示

>>7030
なんか怖いけどまぁ面白い。5期では妖怪か何か登場すると名前出るのあるけど6期ではドローンってなるのいい。それにしても何話か忘れたけど地獄行きの話で自分顔吐くやつとラセーヌの話が怖い。

というかいするぎれきってなんだったんだ


7032: 6967コメさん 「つまらない」派2023/09/28 17:06:10 通報 非表示

>>7031
間違えた。いするぎれい


7035: 2322コメさん 2023/10/19 10:33:12 通報 非表示

鬼太郎も悪魔くんももう駄目かも分からんね。

原作とは全然違う方向性の萌えエログロ的な要素もそれを喜々として推し進める公式の姿勢も酷いけど、流石に原作否定を笑って見所としてあげられたらもうおしまいだわって思う。

6期からずっとこんなのばっかりで本当に嫌になる。


7044: 7044コメさん 「つまらない」派2023/11/12 11:08:23 通報 非表示

まず人間ヒロインがいらない、ねこ娘大人すぎやと思う


7045: 7045コメさん 2023/11/17 13:51:52 通報 非表示

本日、11月17日(金曜日)寄り、
劇場版6期鬼太郎公開

※これをキッカケにもう猫娘を
どこのシリーズ(何期)の猫娘が
可愛いとか辞めて欲しい!!
猫娘はどこのシリーズも猫娘だから...

6期鬼太郎映画

7046: 6900コメさん 2023/11/17 22:24:53 通報 非表示

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎を見たが、敢えて一つ言うなら「鬼太郎のアニメは今後一切やるな!」。水木プロの関与が関わってこれなら底が見えている。やはり原点回帰の4期でアニメは終わりが自然だった。


7493: 7093コメさん 「つまらない」派2025/01/02 19:18:05 通報 非表示

>>7046
まなだけでなく魔改造された水木や目玉親父ばかり依怙贔屓しまくって胸糞悪い


7494: 7494コメさん 2025/01/02 20:24:29 通報 非表示

>>7493
寝言は寝て言おうね


7047: 7047コメさん 2023/11/19 16:26:20 通報 非表示

俺は映画は!面白かったけどな個人的に案外鬼太郎やら幽霊族やらかなりリスペクトされてストーリーは面白かったがアニメでこのストーリーのクオリティやってほしかった( ;´Д`)〜アニメがクソすぎて💢すら思い出す


7048: 7048コメさん 2023/11/22 01:12:30 通報 非表示

映画は気になるけどどのシリーズにも属さない単独の作品だったらなぁ

何で6期の劇場版なんだろう

玉ねぎみたいな頭の鬼太郎も長身猫娘も見たくない


7049: 7049コメさん 「おもしろい」派2023/11/22 01:22:43 通報 非表示

>>7048
俺は6期肯定派だけど映画自体は6期とは結構独立してて単独映画として解釈も出来るしよかったぞ。

食わず嫌いでまごついてると上映終わるぞ?


7050: 7050コメさん 「つまらない」派2023/11/24 16:05:00 通報 非表示

映画見て来たけど、鬼太郎をダシに横溝作品みたいなのやりたかった感しかなかった
6期アニメ本編の良し悪しは置いとくとしても
映像に関するパクリが酷過ぎるし内容もホラー漫画やゲームしてるなら既知感ありまくりで論外だった
特に映像は金田一耕助のドラマ見たら参考にしたシーンがすぐバレるレベル

妖怪要素もオヤジ以外の幽霊族弱すぎんかで溜息出る
妖怪が誰一人幽霊族救出に協力してくれなかったのも意味不明。話聞くだけってなんやそれ
オッサンが大好きな戦争批判たっぷりやるワリに妖怪要素を適当に消化してて、大人向けって細かい事気にしない人向けって事?って思った
大人すらバカにした映画だったよ
スタッフやっぱ総入れ替えした方がいいと思う

あとネコ娘は登場するけど数分しか出ない
ねずみ男はいる意味あったけどネコ娘はいる意味無かったのが意外だった
スタッフ寵愛枠かと思ったけどなんでなんだろ
戦いすらしなかったよネコ娘
オリキャラの水木に寵愛が移ったのかな…


7051: 6560コメさん 2023/11/25 09:09:17 通報 非表示

>>7050
多分今回のネコ娘は釣りの餌


7053: 7050コメさん 「つまらない」派2023/11/25 12:23:48 通報 非表示

>>7051
やっぱそんな感じなんかな
アニメであんだけネコネコ言ってたクセに
映画は鬼太郎の横にいるだけだったから、別に6期のネコ娘好きじゃないけどさすがに「あれ?」ってなってしまった

まあネコ娘の釣り餌なんて忘れそうになるくらい、映画の内容はパククソでウンザリするんだけど
妖怪要素すら適当でもキャラ好きなだけの人とかホラーやミステリー読まない人は目新しくて楽しめるかもしれんね


7052: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/11/25 11:59:33 通報 非表示

個人的に映画は面白かった映画は最初からあのクオリティでやって欲しかったよう最終回から3年たって今更かよ最初からあのクオリティでやって欲しかった


7054: 2322コメさん 2023/11/27 20:40:49 通報 非表示

ねこ娘は多分釣りなんだろうけど、6期アニメとは足の感じが全然違うからこれちゃんとファンサービスになってるかなと思った。セリフも一言だけだし。

鬼太郎母のデザインがねこ娘に似てるって感想ちらほら見るからキタネコ派は嬉しいんじゃないかね。
私は普通に大正時代のモガをイメージしただけじゃないかと思ったけど。


7055: 7055コメさん 「つまらない」派2023/12/05 17:00:21 通報 非表示

映画は良かったなぁ。鬼太郎のキャラデザがキラキラしすぎずって感じで、あの作画で鬼太郎と鬼太郎ファミリーが活躍できるような話がちゃんとあればまだ良かったのかなぁ。鬼太郎+強いキャラ、鬼太郎ファミリーをそえて、みたいな話はもう見たくないな、7期が来るんだったら、もう少し優しくて両者の言い分をしっかり聞けて間違いを正そうとする鬼太郎やお人好しだったりどこか抜けてたりみんなに愛されるような鬼太郎が見たい。


7056: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/12/06 08:14:21 通報 非表示

だからアニメがなんでこんなクソつまらないのに3年後にやった映画がこんなにもおもしろいんだよ💢ますます納得出来ん💢


7057: 7057コメさん 2023/12/06 14:16:48 通報 非表示

>>7056
おもしろいかったのならいいじゃん?もはや言いがかり


7058: 7058コメさん 2023/12/07 02:05:27 通報 非表示

先日京極夏彦さんの水木しげるさんに関する講演聞いてきたんだが、水木さんは生前アニメ等に関して「原作通りやるくらいなら自分の本の方が面白いんだからそっちを読めばいい。やるなら今の子ども達にウケるようにしなきゃだめ」って仰ってたそうで、毎度出るネコ娘変わりすぎ議論とか完全決着だなって


7059: 7059コメさん 「おもしろい」派 2023/12/10 21:43:21 通報 非表示

クッッッソ

おもろい


7060: 2227コメさん 「つまらない」派 2023/12/12 08:03:09 通報 非表示

いや到底納得できんなんでアニメがクソつまらなかったのに3年後にやった映画がこんなにおもしろいんだよ💢映画みたいにな感じでやってくれたら6期は最高傑作だったのにあの映画こそギャラクシー賞案件だろう💢あのゴミアニメじゃなくて💢そ言う意味でふざけるな💢


7063: 7063コメさん 「つまらない」派2024/02/17 16:34:12 通報 非表示

所々で面白い話もあるにはあるんだよ?でもくどいんだわ。特に人間の方がー系多すぎ。風刺風刺で製作陣の思想出過ぎ。


7143: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/21 18:38:07 通報 非表示

>>7063
そのせいで妖怪などのキャラクターや原作の良さが台無しになった。


7249: 7131コメさん 2024/11/12 22:22:12 通報 非表示

>>7063
反日左翼だもんな。人間ガーじゃなく、日本人が嫌いなんだろうな。関わった奴等の国籍が怪しいわ。


7064: 2322コメさん 2024/02/24 20:40:31 通報 非表示


7065: 2322コメさん 2024/02/24 20:40:53 通報 非表示

映画は良作だけど、結局あまり6期本編には繋がらないので微妙な気分。
特典イラストみたいにあれだけ水木に愛情かけられていたのなら、どんなに嫌な思いをしても4期みたいに人助けに奔走する鬼太郎が生成されてそうだし、親父も自分の息子を育ててくれた以上の恩があるわけだし、最初は無理でも6期の話に組み込めないボリューム、と判断できるくらい過去話の形がぼんやりあったのなら本編中に匂わせがあっても良かったのに。

映画自体も良作だけど、最初と終盤以外は鬼太郎要素薄いし、水木しげる的な話でも無いしな。横溝正史に雑に鬼太郎混ぜてみた感じ。
ねずみもシリアスな展開に水を差して邪魔だったし、普通にオリジナルな横溝正史風作品として見たかった。


7066: 7066コメさん 「つまらない」派2024/03/01 09:13:49 通報 非表示

3期のヒロイン夢子の声優が、
6期の終盤に出演する必要は?
全く無かった‼
子供の頃は夢子の事が好きだったけど...
こんな6期に出演してダメになった☔🍂

※どうせ出演するなら劇場版に
 して欲しかった.....


7068: 7068コメさん 「おもしろい」派2024/03/01 11:01:49 通報 非表示

>>7066
自分が嫌だからって声優さんに仕事選べは暴論だろ。

それにモンローって原作や2期、3期、4期、5期、そして6期と1期を除いてほぼ皆勤賞の有名妖怪だぞ?大抜擢と考えるべきでは?

しかも今期の話では、猫娘が世界を救うために、鬼太郎への恋が成就したことをなかったことにするという悲しい決断を下す物語を彩るには最適な人材だろう。


7074: 6560コメさん 2024/05/05 13:01:50 通報 非表示

>>7068
歴代モンローで最も雑に醜く倒されてるからダメ


7067: 7067コメさん 「おもしろい」派 2024/03/01 09:24:21 通報 非表示

最後が泣ける!「


7071: 7071コメさん 2024/04/03 13:44:00 通報 非表示

雪女画像お願い


7072: 2322コメさん 2024/04/28 19:56:25 通報 非表示

6期始まってから公式の態度も悪すぎて信用できない。

正攻法では注目されないから、萌えエログロを取り入れたり、ファン同士を故意に争わせているような炎上まがいのやり方も酷い。


7073: 7073コメさん 2024/05/02 20:32:06 通報 非表示

だいたい鬼道衆が中途半端な組織なのがな〜なんでお前ら裏鬼道が好き勝手してる時何もしなかったんだよとツッコミ入れたら気がするわ映画は良作だがそれで石動零がイキってると思うとな〜


7140: 7131コメさん 2024/10/20 20:37:15 通報 非表示

>>7073
ちょっとアイツに似ているもの。

サスケ

7075: 2322コメさん 2024/05/06 20:38:31 通報 非表示

良作ではあると思うけど、前日譚のゲ謎も6期の脚本に合わせてキャラを動かすせいでキャラの行動原理がおかしくなる欠点を受け継いでいるよね。

 愛妻家のゲゲローが、よそものを物理的に排除するような村に妻がいるとなればもっと焦りそうなものなのに、牢屋から脱出した後情報収集のためとはいえのんびりお風呂、自分を騙したください水木に見つかるまでのんびり、アイスキャンデーもぐもぐ、酒盛りと日常を楽しく満喫してる感じが違和感しかない。
必死に探してなきゃおかしい状況で、それをしてないように見えるのは個人的に見ていて辛かった。


7076: 7076コメさん 2024/05/07 22:51:03 通報 非表示

気づけば後5年で(仮)7期鬼太郎始まるね。皆はどういう感じを改善してほしい?


7086: 7086コメさん 2024/06/21 08:48:29 通報 非表示

>>7076
鬼太郎リメイクシリーズの元祖である3期に原点回帰してほしい。4期~6期は時代が進むにつれてダークでドライな方向に走って行ったから。


7139: 7131コメさん 2024/10/20 20:36:17 通報 非表示

>>7076
反日フジテレビとポリコレに毒されつつある東映から離れて欲しい。

これ以上名作を穢すぐらいなら変な考えに振り回されない別のテレビ局とアニメ会社にして欲しい。


7078: 7078コメさん 「つまらない」派2024/06/11 06:48:57 通報 非表示

6期放送当時は20話くらいまでで話、いやノリ?世界観についていけず視聴残念した口だけど新作劇場版を機にもう一回1期から6期、後過去劇場版作品全部観返してみた。

結果、6期だけやっぱり好きになれないわ。てか、面白い話も所々あるんだけど全体的に間延びしていてストーリーに惹きつけられないし妖怪そして人間に愛おしさを過去シリーズと比べて観じない。登場する人間キャラほぼクソ。

水木しげる作品の持つ良さを殺してる。(4期世代だか1期〜5期は大好き勢それぞれ良さがある)


7079: 7078コメさん 「つまらない」派2024/06/11 07:04:14 通報 非表示

鬼太郎ファミリーの中で特にねずみ男があんまり活躍登場しなかったのが辛かったし、キタネコ何なら妖怪と鬼太郎ファミリー全員好きだけど。なんか違う…いや、真名とエルメス要らないわ役立たず元々でしゃばりキャラ大嫌いだから(苦笑)3期の夢子ちゃんとか今までのシリーズ登場ヒロイン達や人間ゲストキャラは別(何なら好きな方)まあヒロイン枠は歴代ねこ娘だけど。あえて言うなら6期はさあ脚本がピカイチダンドツ酷いね。後、あんな頼りない政府首相でよく保ってるね…。脚本家の自己満足のストーリーには反吐が出るわ。作品ファンとしてイライラさせられた記念に記す。(豪華声優陣の無駄遣いも本当いい加減にしろよ観てて虚しかった、しんどわファンとして)


7138: 7131コメさん 2024/10/20 20:34:12 通報 非表示

>>7079
この間鳥取県出身地の方が総理大臣になったが敗れた対抗馬を馬鹿にする左翼な人達がいて反吐が出る。

その人達みたいな人制作陣にいただろうね。外国の政界で活躍している女性リーダー何人か知っているから(🇹🇼🇮🇹)尚更失礼に感じで六期の制作陣軽蔑するわ。


7080: 7080コメさん 2024/06/11 07:18:11 通報 非表示

忘れていたが原作基準の墓場鬼太郎も大好き!!おどろおどろしさがかえって良き。

正義のヒーローしてない鬼太郎ちゃん最高、なんならめちゃくちゃ悪い子(笑)ねずみ男や目玉親父も可愛くて妖怪キャラ人間キャラ全員大好き(中の人達も豪華だしね)


7081: 7081コメさん 2024/06/11 09:53:45 通報 非表示

※追記 エルメスじゃなくてアニエスだったなぁ…間違いごめん(苦笑)まあ、つまりそれくらい真名とアニエスその他諸々新キャラ個人的にはどうでも宜しかったと言う事で。(爆)

鬼太郎達より目立ってどうするんだよ題名「ゲゲゲの鬼太郎」だから!!プリ◯ュアとかやりたきゃ他でやれよ。(怒)6期の西洋妖怪もビジュアル嫌いだったわそういえば。ねずみ男や天の邪鬼、ぬらりひょん、朱の盆とか歴代で一番やる事なす事酷すぎて同情出来なかったな。脚本家のボク(ワタシ)の考えた最強のストーリーに付き合わされた視聴者(自分含め)キャストアニメーターほとほと涙が出てくるよ本当に。

懐の広い作品だけに次7期あるのか知れないけど十分反省してほしいな6期スタッフには。 キャストの熱演も空回りファンとして辛い。※長文失礼しました


7082: 7082コメさん 2024/06/11 10:01:11 通報 非表示

巴啦啦小魔仙


7083: 7083コメさん 2024/06/11 11:50:28 通報 非表示

つまらない派の人達の気持ちは良く分かるかもしれない。かなり路線変更だったし、自分も西洋妖怪が出てきた回はちょっと変わり過ぎって思ったし。途中で観なくなったのもこれが原因だと言える。

個人的には5期の方が面白かったような


7085: 7085コメさん 「おもしろい」派2024/06/14 22:59:59 通報 非表示

ネコ娘好き❤️

ネコ娘

7137: 7131コメさん 2024/10/20 20:27:40 通報 非表示

>>7085
UBIの弥助並に嘘に塗り固めた偽者だ。

彌助

7087: 7087コメさん 「つまらない」派2024/06/25 19:47:14 通報 非表示

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎観てみた…。うん、やっぱり自分には6期の鬼太郎同様合わなかったわ。

悲しかな作品ファンゆえに期待度高めで諸事情で映画館に観に行けなかったのに、パンフレットやらグッズ(ぬい4種)やら購入してしまったアホは私ですよ(苦笑)円盤まで予約してさ(※配信で視聴した後、取り消した)かなり舞いあがりすぎたなぁ反省反省。

犬神家もとい横溝正史ミステリーは大好物だがそうじゃない(泣)よりによって鬼太郎に何故混ぜた?小一時間くらい脚本家と監督、製作スタッフに理由を問い質したい気分。


7088: 7087コメさん 「つまらない」派2024/06/25 20:04:56 通報 非表示

褒めるところはキャスト、アニメーターは結構頑張っていたと思うし何よりケゲ郎(若かりし頃の目玉おやじ)と水木、ねずみ(男)、岩子さん(鬼太郎の母)、鬼太郎はすっごく?可愛かったわ美術も拘ってて良かったし墓場鬼太郎リスペクトも感じた。ぬい、パンフレット購入した事は全然後悔してないむしろ記念。

でも今まで鬼太郎とは違い超スプラッター、胸糞悪い展開、登場する人間キャラが総じてほぼクソ救いの無さ後味悪いのはもうちょっとどうにかならなかったのか?ミステリーとしても妖怪物としても中途半端はいただけないな。

食べ物やデザートに例えるなら一回食べたらもうお腹いっぱいになっちゃって、(それなりには旨かった)リピートは無い感じ。


7089: 7089コメさん 2024/07/30 23:44:46 通報 非表示

六期の鬼太郎は好きになれない。まなという人間のヒロインも人気を得るだけのもの。

序盤は面白いと思ったが鬼太郎と猫娘の性格が古い感じで、ねずみ男もやる悪事が歴代に不快でしかない。魔女のアニエスも外見だけ可愛いだけでキャップが激しすぎる。

バックベアードといった敵サイドの妖怪キャラはかなり好き。

全体的に言うと脚本が酷くて内容もつまらない。

「鬼太郎誕生」は鬼太郎映画で名作といえる。


7090: 7089コメさん 2024/07/30 23:51:14 通報 非表示

六期は人間と妖怪との共存についてをあげたかったのかもしれないが、人間の負の描写に力を入れすぎて別アニメの作品と化している。特に鬼太郎と猫娘の性格が古すぎる。鬼太郎は負の感情に侵されやすい性格で猫娘の萌えは似合わない。あの背の高さも。

SNSを話題に取りすぎで現実の社会問題もリアルすぎる。妖怪たちの存在感が時代と合わなすぎる。


7130: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/19 20:09:40 通報 非表示

>>7090
名無しや石動や火車やたぬき軍団や朱の盆や邪魅や百々爺やバックベアード軍団などの連中には同情できない上庇い立てしたくない。


7136: 7131コメさん 2024/10/20 20:25:30 通報 非表示

>>7090
古いと言うか悪い意味で今時かもしれない。

キツイこと言うが沢城鬼太郎話聞いただけでもまともにコミュニケーションできてない陰キャチー牛だもの。

話し合いもできなきゃ、相手の事を考えた言葉選びもできてない。クールと言うより昔の根暗みたいだもの(制作陣クールキャラにしたかったの?全然格好よくないわ。良くて必殺技がカッコいいぐらいだ)。おおらかさの無い視野の狭さも感じるもの。

こんな陰キャコミュ症いくら名作主人公の見た目と名前を名乗っても子供たちから見て友達になりたいとは思えないよ。


7091: 7089コメさん 2024/07/30 23:55:30 通報 非表示

六期の鬼太郎は何を描きたかったのか分からない。それほど脚本が酷いくつまらない。

バックベアード、アニエス(外見だけ)、名なし(正体が判明するまで)、地獄の四将などのキャラはよかった。

人間サイドは糞しかいない。


7092: 7092コメさん 「つまらない」派2024/08/18 15:03:16 通報 非表示

6期の猫娘は歴代よりも強いのは嬉しいけどやっぱり頭身と見た目が問題だな

妖怪って言うよりjkにしか見えない


7094: 7094コメさん 2024/09/21 18:50:05 通報 非表示

キツいこと言うがやっぱり製作陣(特に脚本家とプロデューサー。東映、フジテレビ側も)と水木プロ(特に長女と彼女の旦那)がおかしいんだよ。

多様性はポリコレから生まれた言葉だ。調べればわかるがポリコレは、

左翼と共産主義が関わっている危ない思想だ。陰謀論みたいに思われるが最近ニューヨークのポリコレ推進した市長の側近が中国のスパイ容疑で逮捕された。共産主義の陰謀な気がしてならない。もうポリコレ=多様性は怪しい思想ってみんなわかって来たか脱ポリコレの流れになって欲しい。


7096: 7096コメさん 2024/09/21 19:01:25 通報 非表示

>>7094
おかしいのは作品と関係ないことべらべらくっちゃべって汚濁を撒き散らしてるその口では?


7097: 7094コメさん 2024/09/21 19:02:17 通報 非表示

>>7096
ポリコレ信者か?


7100: 7096コメさん 2024/09/21 19:03:37 通報 非表示

>>7097
ポリコレ、ポリコレ流行語言ってれば賢いと勘違いしてる姿は滑稽だ( ´Д`)=3


7101: 7094コメさん 2024/09/21 19:04:06 通報 非表示

>>7100
多様性を口に出す輩は信用するな。


7102: 7096コメさん 2024/09/21 19:05:31 通報 非表示

>>7101
はいはい


7095: 7094コメさん 2024/09/21 19:00:54 通報 非表示

製作陣と水木プロは何か海外の有名コンテンツをポリコレ(マイノリティーやLGBT等露骨に優遇するアレ)で台無しにしたポリコレ信者に似てきたよね(スターウォーズやUBI等)。

NHKの朝ドラ「虎に翼」で元ネタあるのに元の話が昭和なのに無理矢理現代社会の問題入れて、“話を奪って自分がやりたい事に利用しているんだよ”。虎に翼の製作陣とも同類だよアイツらは。水木しげる映像作品の面汚しめ💢


7098: 7096コメさん 2024/09/21 19:02:21 通報 非表示

>>7095
黙れ、人間の面汚しめ💢


7099: 7094コメさん 2024/09/21 19:03:21 通報 非表示

>>7098
コンテンツを手前勝手に悪用する連中を支持する盲目ファンの方が恥ずべき存在だ。


7103: 7096コメさん 2024/09/21 19:05:46 通報 非表示

>>7099
はいはい、賢い、賢い


7104: 7094コメさん 2024/09/21 23:53:45 通報 非表示

とりあえずポリコレ、多様性、DEIとほざいた奴は真っ先に疑え。

今思えば原作にはいない女性総理大臣を出して露骨に嫌な婆に描いていたの“高⚫⚫苗を総理大臣にしたくなかったから”と疑っている。鬼太郎放送終盤総選挙の時期近かったはず。その時彼女の名前があったが結局令和のボード持ったあの人になった。

高⚫⚫苗ファンじゃないけど子供向けアニメに手前勝手な政治的思想無理矢理入れたのは最低だと思う。どんな理由があれ名作を悪用したのには変わらない。


7105: 7105コメさん 「おもしろい」派2024/09/22 00:49:49 通報 非表示

>>7104
作品関係ないので通報な


7106: 7094コメさん 2024/09/22 04:13:22 通報 非表示

妄信こそ救いようが無い。今一度言う。鬼太郎のアニメに多様性の要素必要だったのか?

ニューヨーク 多様性 スパイ と検索すれば多様性広めた黒幕どこのどいつかわかるぞ。


7107: 7107コメさん 2024/09/22 14:30:11 通報 非表示

>>7106
消えろカス


7108: 7089コメさん 「つまらない」派2024/10/06 01:42:46 通報 非表示

確かなのは六期鬼太郎は駄作ということ。グッズ売ることしか考えてない。


7109: 7109コメさん 2024/10/06 02:56:12 通報 非表示

>>7108
もうええてそういう下げ行為


7110: 7110コメさん 2024/10/06 02:58:21 通報 非表示

別にこっちは頭ごなしに変な理由つけて6期好きじゃないって言ってるんじゃないんだよ

キャラに罪はないけど、どうしても製作者の発言等が好きになれないだけ

「鬼太郎は二の次」「鬼太郎いらない」

こんな風に作品を認識してる人達にその人達の多様性を表す為に利用されてるように見えて好きじゃないんだよ


7113: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/15 07:25:27 通報 非表示

>>7110
鬼太郎がいらないなら最初から作らなくていいだろうに。貸本漫画のアニメを作れよと言いたい。


7131: 7131コメさん 2024/10/20 20:04:21 通報 非表示

>>7110
本当、有名コンテンツに寄生しポリコレという病に侵す海外のポリコレクリエーターと同類だ。

何が良くて他人の作品に思想や政治的正しさを押し付けているんだが。本当ポリコレ禁止にしてほしいわ。


7111: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/12 21:20:23 通報 非表示

鬼太郎ファミリーや人の形をしてない妖怪たちを粗末に扱ったり、まななどのアニメオリジナルキャラや猫娘のような美男美女を依怙贔屓したエセ鬼太郎アニメ許すまじ。ねずみ男やら名無しやら石動やらぬらりひょんやら百々爺やらたぬき軍団のような連中に同情や庇い立てができない。


7112: 7112コメさん 「おもしろい」派2024/10/12 21:50:35 通報 非表示

好き派も嫌い派も、なんだかんだで鬼太郎が好きなのは伝わってくる

妖怪チ●ポの回でも見返して笑顔になれよw


7126: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/17 19:32:38 通報 非表示

>>7112
そもそもチン◯はのんびりとした南方妖怪で、原作では働き者ではない。それなのに「社会風刺」と称する笑えない胸糞テーマために妖怪のくせに労働者になってるのが違和感に感じた。妖怪なら妖力で自然を操って故郷を豊かにしてやれよと言いたい。アカマタやヤシ落とし、シーサー、キムジナーなどの南方妖怪の存在を無視するなと東映アニメスタッフに言いたい。


7116: 7110コメさん 2024/10/16 00:22:34 通報 非表示

6期ねずみ男がその辺の妖怪よりだいぶヤバいことしてるのに、鬼太郎からも猫娘からも折檻受けないのもやもやする

悪いけどなんか憎めないやつみたいなキャラなのが良いのに、6期はただクズとしか言いようがないキャラになってるのは何故か

やっぱり猫娘は四頭身が良いよ、猫娘の方が体格は小さいのに立場はねずみ男より上っていうのが好きなのに6期は無い

それと猫娘が高校生で鬼太郎が小学生の背丈で猫娘が鬼太郎を恋愛的に見てるとなんかね…


7133: 7131コメさん 2024/10/20 20:11:03 通報 非表示

>>7116
コンプラ難しいなら、かつてフジテレビのアニメの看板だったこち亀の両さんみたいに

普段はクズだが人情味があるしょうもない奴に描くの意識すればねずみ男動かすことできたが。

脚本家の実力が微妙なのがわかるわ。

こち亀

7117: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/16 06:13:07 通報 非表示

多様性や人間と妖怪の距離感と言いつつ、猫娘やまななどのオリジナルキャラや美男美女だけで依怙贔屓したり、人間妖怪問わずまともなコミュケーションもできないせいで最終回まで不愉快だった。その上主人公たちの身勝手なバトルなどで巻き込まれた被害者や死亡者のことをすっかりと忘れてしまって、終わりよければ全てよしでは済まされない。なにが反戦だなにが多様性だと怒りや不快感を覚えた。偽善者だらけの作品。


7135: 7131コメさん 2024/10/20 20:18:03 通報 非表示

>>7117
令和世代の子供たちに正直見せたくない。

こういう事するからいくら大人達に人気があっても本来のターゲットである子供達が離れてしまったら将来見てない世代として作品広める機会が少なくなりだんだん忘れ去られる可能性もある。

鬼太郎だけの問題じゃないがこんな思想強強ポリコレアニメ、砂糖まみれな毒だから子供に与えたくないわ。


7147: 7131コメさん 2024/10/21 23:39:52 通報 非表示

>>7117
悪役みたいに言いたくなるが共生共存、多様性は実現は不可能だ。共生共存はあくまで生命全体での話であって、違う地域と文化で生きてきた人間同士で通じるとは限らない。

(2024/10/21)
そろそろ衆議院選挙近いが日本中迷惑行為している移民共見てどう思った?ポリコレ推進していたアメリカに言われて日本で移民政策やったらこのザマだ。

ポリコレ=多様性だ。鬼太郎6期は日本社会を崩壊する思想に加担したんだよ。本当ガッカリだよ。何が多様性だ。ふざけんな糞が。


7125: 7110コメさん 2024/10/16 16:50:56 通報 非表示

6期ってやけに3期、4期要素が多いの気になる

猫娘のビジュアルなんかもろ4期、ラクシャサの回で等身上がった猫娘が人気だったから?

わざわざロングまで一緒にすることないでしょ、4期は頭身上がったから逆に6期は頭身下げたんじゃないの?

OPのねずみ男が歌ってる風のやつは4期と6期だけ

布の色まで似てる


7127: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/17 19:37:59 通報 非表示

こんな不愉快なアニメを日曜朝に放送させるフジテレビや、原作キャラクターたちを粗末した東映アニメ会社やその6期アニメをベタ褒めしたり、テーマ性やメッセージ性が素晴らしいなど語る信者の神経が理解できない。


7128: 7128コメさん 2024/10/17 20:09:44 通報 非表示

>>7127
局も制作会社もファンも水木先生も、別にお前さんからの理解何ぞ求めてないと思うぞ?あと、しつこい


7129: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/17 21:01:05 通報 非表示

>>7128
すまない。3期4期5期のアニメや水木先生 漫画が好きなもので、つい6期に対して感情的になってしまった。


7134: 7131コメさん 2024/10/20 20:14:00 通報 非表示

>>7128
理解しなくてかまわないが制作陣の政治的思想は聞きたくは無いがね。

制作陣何人かさ名作に寄生するなら自分の作品一から作ってやればいいのにね。他人の作品お借りしている立場なのに傲慢だよね。


7132: 7131コメさん 2024/10/20 20:08:11 通報 非表示

>>7127
フジテレビはやっぱり反日、海外資本介入テレビ局だなと。

国営放送局もやばかったが(あの事件で)ぶっちゃけ「おじゃる◯」と「はな◯っぱ」も何か“多様性”とかポリコレワード言い出した噂もあったし。国営放送局のアニメ枠もいよいよ危ないのは確か。


7141: 7110コメさん 2024/10/21 01:55:43 通報 非表示

なんでゲ謎だけあんなに映画の方向性が違うの?鬼太郎の登場シーンほぼ無くない?

鬼太郎誕生とか言いながら墓場の前日譚みたいなものじゃん、別に鬼太郎である必要性が感じられない、妖怪要素もあんまり感じれないし

他の鬼太郎作品と設定が矛盾するのはまだ許せるんだけど、6期と矛盾したらダメだろって気持ちは凄いある、明らか多少なりとも愛情がある環境で育ったのにアニメ内では人に対してだいぶ冷たいのが不思議


7142: 7131コメさん 2024/10/21 09:31:48 通報 非表示

>>7141
ノイタミナの鬼太郎は貸本時代のが元にしたアニメ。

今までのアニメシリーズは今で言う海外のメタバースみたいに少年誌に連載していた方原作を元にしながらアニメ制作時の時代に合わせて作られていた。パラレルワールド化したみたいな。時代によって世界線が違う話と解釈している。

所が作者亡き後の令和の六期からおかしくなった。ストーリーが反日反政府思想になり、制作陣が他のシリーズに介入する発言し制作陣の身勝手さが酷かった。

今の制作陣と制作陣の愚行を許した著作権管理している先生の家族のやり方は正直支持できない。


7144: 7144コメさん 2024/10/21 21:28:52 通報 非表示

>>7142
嘘松


7146: 7131コメさん 2024/10/21 23:28:07 通報 非表示

>>7144
にわかが。6期の話が正式とか思ってないよね皆さん。やっていること有名老舗コンテンツに寄生しているポリコレ信者と同類だぞ。

後パラレルワールドと個人的に解釈したが、今の制作陣“我こそは水木しげる作品を受け継いで新たに作品を作る後継者”といわんとばかり他の代に無理矢理繋げる言い方して嫌だった。マジで何様のつもりなんだ。あの制作陣は。


7158: 7149コメさん 「つまらない」派2024/10/22 11:18:02 通報 非表示

>>7146
前プロデューサーの原作や過去期の鬼太郎はさしおいての6期とゲ謎はゲゲゲの鬼太郎こそが原点発言とか

ゲ謎監督の墓場鬼太郎の世界線発言とか

原作や今までの鬼太郎を塗り替えるような作り手の傲岸不遜発言にも原作ファンと墓場鬼太郎ファンがブチ切れて大炎上してたからね。

他に指摘してる人もいるけど

アニメの墓場鬼太郎が大好きな私からしたら

ゲ謎は犬神家のパクリで鬼太郎や妖怪が添え物でしかない鬼太郎である必要が全くない女性蔑視のオリ主二次創作としか思えなかったわ。

アイスの包み紙とかアンプルの点とかオーバーテクノロジーだったり、

本来ならば修験者に近いはずの裏鬼道が陰陽道だったりとここはおかしいんじゃないかと有識者に突っ込まれていたし、

ゲ謎は6期の鬼太郎をきちんと主役にして鬼太郎が水木とどう生きてかを描いて欲しかったわ。例えオリジナルストーリーになるとしてもね。


7163: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/23 22:43:43 通報 非表示

>>7158
欲言えば映画「バットマンビギンズ」や「ブレイド」のように、鬼太郎の誕生や幼少期のほかねずみ男や猫娘などの出会いや鬼太郎ファミリーの誕生を描いて欲しかったです。


7149: 7149コメさん 「つまらない」派2024/10/22 01:06:32 通報 非表示

>>7142
今の6期やゲ謎の制作陣の暴走を水木プロが制御してくれるならまだしも一緒になって暴走を加速させていたんだと今年の8月のインタビューでの大炎上で判明して非常にショックを受けたからね。

妖怪が出たら興醒めするとか5期までの鬼太郎は子ども向け作品だとか

妖怪や原作、過去期の鬼太郎、子ども向け作品も軽視する発言にはドン引きしたよ。

原作ファンや別界隈からも酷いって非難轟々だったからね。

そもそも鬼太郎も妖怪もきちんと描く気がないなら最初からオリジナル作品を作ればいいんだし、

7期もこのスタンスで鬼太郎を作り続けるのであれば、もっと鬼太郎や妖怪を本当に大切にしてくれて、ネットリテラシーが高くてリスクマネジメントできる会社に権利を譲渡して欲しい。


7153: 7131コメさん 2024/10/22 07:08:07 通報 非表示

>>7149
“ゲゲゲの女房の藍子”も共犯者だったんだな…

“目覚めた人”になってないといいが。

ポリコレ活動家

7145: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/21 22:25:46 通報 非表示

ゲゲゲの森の妖怪たちが魔女っ子一人に向けて石を投げるシーンは心底胸糞悪かった。そのせいで6期全体に対して嫌悪感や不快感が強かった。スタッフやキャラクター(敵味方モブゲスト問わず)たちには庇い立てできないし共感したくない。怒りばかりだった。終わりよければ全てよしじゃあ済まされない


7164: 7110コメさん 2024/10/23 23:35:24 通報 非表示

>>7145
妖怪裁判の時みたいに場の雰囲気、脅し、他の妖怪からの圧からくるの行動ならまだギリ分からなくもないけど、あれは確実に各々妖怪達が自分から行った行動だから余計胸糞悪い


7148: 7131コメさん 2024/10/21 23:48:59 通報 非表示

6期ポリコレという汚い虹に毒されたお花畑🌈

いくら猫娘とまなとアニエスが可愛くても他を蔑ろにしてもかまわないのは多様性じゃない。

自分に都合のいい存在と共存していいという海外由来の馬鹿げた多様性だ。特定の属性優遇し、関心が無い属性は蔑ろにするあれだ(海外の連中は日本人は差別されて当然て認識してんぞ)


7150: 7150コメさん 「おもしろい」派2024/10/22 01:13:53 通報 非表示

俺は面白かったけどな

すねこすりの回とかよかったやん


7159: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/22 20:30:13 通報 非表示

>>7150
本来のすねこすりは人の生気を奪ったり凶悪な変身をする危険な妖怪ではないですけどね。


7151: 7151コメさん 2024/10/22 01:17:42 通報 非表示

アンチって何でこう自分の思う通りにならないと癇癪起こすんだろ( ´Д`)=3

これはこれであり!ダメだったところは次期に期待でいいだろ。6期に親でも殺されたのか?


7152: 7131コメさん 2024/10/22 07:02:02 通報 非表示

>>7151
アニメシリーズを実力全然わかってない傲慢な東映アニメのクリエーターとおそらく裏(フジテレビのアニメ関係者)にいたポリコレか日本が嫌いな人達のせいで台無しだ。

次の代正直フジテレビと東映に頼んでいるうちはあまり期待できない。


7154: 7131コメさん 2024/10/22 07:11:20 通報 非表示

>>7152
フジテレビって元旦にこれ出したり

フジテレビ 新年

7155: 7131コメさん 2024/10/22 07:15:18 通報 非表示

>>7154
最近だとこれやったからな。これわざとじゃないよな(疑心暗鬼)?

これやるからあのテレビ局信用できない。十年前のデモから全然反省してなかったわ。

愛子 刺殺

7156: 7110コメさん 2024/10/22 07:55:28 通報 非表示

>>7151
過去に5回もアニメ化してるのにあまりにも過去作と比べて酷いからでしょ

別に比べる必要無いとか言い出すかもだけど、過去作より明らか出来が悪かったら見てきたファンとしては嫌じゃん


7161: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/23 19:34:05 通報 非表示

>>7151
アンチにキレてるのはわかったが、だからといって、人間妖怪ゲストモブ問わず胸糞悪いキャラクター共やストーリーや世界観や設定には庇いたてや同情はしたくない。「わかったれよ」とか「許してやれよ」とか「アイツラはさぁ」じゃあ済まされない。


7166: 7131コメさん 2024/10/24 06:31:28 通報 非表示

>>7161
まさに外国人犯罪者にふどする今の政治家や裁判所みたいだな。

性善説の盲信じゃない身内贔屓(関わっているから)だろ。


7168: 7167コメさん 2024/10/24 11:33:37 通報 非表示

>>7166
こういうコメ書くから荒れるって分かんないのかな~?誰がどう見てもそのせいで荒らし以外が去って過疎ってるのに...


7167: 7167コメさん 2024/10/24 11:29:32 通報 非表示

>>7161
修正しすぎだろ、引くわ。理解も共感も得られないのはそういうところでは?

だったら「6期は駄作」、「糞」、「スタッフは猛省して下さい!」「この怨嗟を鎮めるために今後生まれるであろう7期に期待!!」で総括しておけばいいだろ?放送終了から4年(もうすぐ5周年)経っても個人的な怨嗟を一方的に伝播させるのはいくらこの場だけであっても不快だし、大人げないと思う。


7170: 7131コメさん 2024/10/24 19:16:46 通報 非表示

>>7167
どこぞの政党並に酷いもん。人の気持ちがわからない、日本下げばっかしてさ。

あの女総理大臣の描き方からして下手したらアンチ安倍元総理か高市氏だったんじゃないかと疑うわ。


7171: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/24 21:20:39 通報 非表示

>>7167
「6期は駄作」、「糞」などの一言だけじぁ分からない人間がいるから。


7178: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/25 14:06:13 通報 非表示

>>7167
6期鬼太郎のキャラクターやストーリーや製作陣を擁護出来るでしょうか?そもそもここは肯定否定を受け入れる場所なので。


7180: 7131コメさん 2024/10/25 17:02:41 通報 非表示

>>7178
ポリコレに毒された上にメアリースーヒロイン出してストーリー台無しにした上に今までの制作陣のざけた言動で擁護できない、許さないわ。

制作陣(特にプロデューサー、脚本家共、監督)は二度と水木しげる作品に関わらないでほしいわ。


7169: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/24 19:12:01 通報 非表示

>>7151
ねずみ男はじめその他の妖怪の株を下げたり、改悪したから許さない。


7184: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/26 18:19:04 通報 非表示

>>7151
それじぁあ、石を投げたゲゲゲの妖怪共や、妖怪戦争を起こした連中を庇い立て出来るか?「許してやれよ」と弁護できるか?


7157: 7110コメさん 2024/10/22 08:02:20 通報 非表示

野沢さんはどんな形であれまた鬼太郎に関われたのは嬉しかっただろうし、ずっと変わらなかった目玉親父役を受け継ぐのはプレッシャーがあった部分もあったんだろうけど、7期がもしあるなら別の人がいい、一時期代役してた島田敏さんとかがいい


7160: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/22 20:38:19 通報 非表示

猫娘以外の鬼太郎ファミリーやその他妖怪たちを粗末に扱ったり、改悪させたから。6期のおかげで今までの鬼太郎アニメや漫画のイメージを心底胸糞悪く汚されたから。特にねずみ男の株を下げたことは許さない。


7165: 7110コメさん 2024/10/23 23:54:14 通報 非表示

最初っから鬼太郎ファミリーは出番は少ないって方針ならまだ分かるんだけど毎回中途半端に出すのが問題

全体的に満遍なく登場ならまだしも特定のキャラだけバンバン登場回増やすのが気に入らない

2期みたいに鬼太郎以外の水木作品を引用して話作りましたで、鬼太郎別に必要無くないか?ってなるのはまだ良いんだよ、無理に鬼太郎ねじ込んだだけだから、でも原作にある話を引用して鬼太郎必要無くないか?ってなるのはまた別の話


7172: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/24 22:54:33 通報 非表示

もし鬼太郎6期をスターウォーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーのように三部作編集して上映しようとしたら竜頭蛇尾以上にたちの悪い作品になるかも。


7179: 7131コメさん 2024/10/25 16:59:57 通報 非表示

>>7172
六期のまながスターウォーズ7から登場したレイみたいなもの。

で、レイ活躍して前作のメインキャラの扱いが雑になっているのも共通点かもな。

スターウォーズ レイ

7182: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/25 20:08:49 通報 非表示

>>7179
分かりやすい例えありがとうございます。スッキリしました。


7176: 7176コメさん 2024/10/25 13:11:59 通報 非表示

YouTubeでは?

チピチピチャパチャパ猫がブーム😻💕

チピチピチャパチャパ猫

7177: 7177コメさん 「おもしろい」派 2024/10/25 13:16:19 通報 非表示

目玉の親父が元の姿に一瞬戻った枕返しの術の会はエグかった


7183: 7183コメさん 「おもしろい」派 2024/10/26 17:57:00 通報 非表示

人によって感じ方が変わるからねぇ…難しいもんよ…


7185: 7185コメさん 「おもしろい」派2024/10/26 22:56:42 通報 非表示

いつもはよっぽどの特集でもないと立ち読みですまして買わないアニメージュを買うくらいにはハマった。(1978年創刊で何気に初の表紙だったりする)

記事は巻頭特集で小川孝治SD×藤井ゆきよ、山村響×ゆかな、沢城みゆき、脚本 井上亜樹子のインタビュー(庄司宇芽香はこの前の号で実施済み)&各話登場女性&女妖怪辞典という大変大満足の内容だった。

ただ惜しむらくはこの号が売られたのが西洋妖怪編だった為に俺の推しヒロインである小野崎美琴(おどろおどろの話のゲストヒロイン)の紹介が掲載されなかったこと(泣)もう少し後だった確実に載ってた...無念じゃ!

ゲゲゲの鬼太郎 アニメージュ

7199: 7131コメさん 2024/10/28 19:59:25 通報 非表示

>>7185
表紙ぶっちゃけこれじゃん。100周年キーヴィジュアルといい、鬼太郎より猫娘モドキトまなばっか目立たてせ、まるでガンダムSEEDDestinyで最初シン・アスカ主人公にしたはずがまともに話描けなかったから結局前作主人公であるキラ・ヤマトになった状態だよ。前作の主人公とはいえ最初シン・アスカと公言したのにだんだん雑な扱いして何なんだよ。主人公に選ばれた声優にも失礼じゃないのか?

6期の制作陣やらかしがSEEDなんだよ。何せ脚本家何人かSEEDの残党だもんな。全然反省してなかったよアイツラは。

ガンダムSEEDDestiny

7187: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/27 18:29:33 通報 非表示

いくらギャラクシー賞を受けたからといって、子どもにおすすめするのはおかしい。明らかに子ども向けとは思えない胸糞悪いアニメなのに。


7189: 7149コメさん 「つまらない」派2024/10/27 22:08:26 通報 非表示

>>7187
6期がギャラクシー賞を受賞できたことの一番肝心な理由だって

「1期から6期まで半世紀近くに渡って長年アニメが続いてきたことはすごいです」と言うのが主な受賞理由であって

1期から5期までの鬼太郎を含めたこれまでの功績を讃えたのが最大の理由なのだから、別に6期単体で受賞したわけではないよ。

6期の鬼太郎は一部のギャグ話や境港などの番宣の話はまだ見られる方なんだけど、全体的には子どもが見るには暗くて残酷な話が多いから私も子どもに見せたいとは思わない。


7191: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/27 22:27:40 通報 非表示

>>7189
ご返答ありがとうございます。6期だけ特別で受賞された理由ではないですね。スッキリしました。


7198: 7131コメさん 2024/10/28 19:54:25 通報 非表示

>>7189
子供をポリコレ信者な異常な反政府思想になって欲しくはないから見せたくないよね。

自分も姪っ子ちゃんいるがこの黒歴史代断固視聴阻止するわ。


7188: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/27 18:38:35 通報 非表示

テーマ性だのメッセージ性だの抜きにして、ストーリーや(人間妖怪問わず)キャラクターや製作陣を弁護できる人はいませんか?


7190: 7149コメさん 「つまらない」派2024/10/27 22:22:06 通報 非表示

>>7188
今に至る諸問題の真相を知った今、水木プロを含め6期とゲ謎の制作陣は全く弁護も擁護もできません。

これを言ってしまえば身も蓋もない言い方になりますが、6期鬼太郎から優しさを奪ったのも、6期ねずみ男の擁護できない言動やゲ謎も、各キャラクターの言動やストーリーも突き詰めてしまえば

結局は脚本家や監督などの制作陣が鬼太郎やねずみ男たちにさせていることになるので、

結局は彼らもあくまで制作陣に動かされているだけになると思います。


7192: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/27 22:29:22 通報 非表示

>>7190
ありがとうございます。犬山まなをはじめとしたオリジナルキャラや美女ばかり依怙贔屓してましたからね。


7193: 7193コメさん 2024/10/27 22:36:18 通報 非表示

>>7192
依怙贔屓って...はあ


7194: 7193コメさん 2024/10/27 22:38:01 通報 非表示

>>7192
はあ


7207: 7131コメさん 2024/10/29 15:35:13 通報 非表示

>>7192
にわか萌オタ乙


7197: 7131コメさん 2024/10/28 19:52:34 通報 非表示

>>7188
「まなをメインに話を考えた」「鬼太郎は二の次」とほざいた連中を擁護したいか?

6期の制作陣は漫画実写化する時やれ流行りの役者だやれ今の時代に合わせろ、やれクリエーター「俺流にしてやる」と余計な改悪し、原作リスペクトの欠片もない傲慢なドラマ制作陣と同類だぞ。

馬鹿な信者共は自分の好きな漫画がこうなったら嫌でしょ。


7195: 7193コメさん 2024/10/27 22:52:21 通報 非表示

ここの大勢を占めてる(様に見せてる)論調だと、そのまなが6期を観る・観たいと思った一押しになった(勿論それ以外の理由もある)俺みたいな奴の意見は通らないんだろうな...苦笑

3期(再放送)、4期(リアルタイム)5期(鬼太郎への熱が下がっていたため未視聴)俺を引き戻した6期がこうも言われ放題って...


7196: 7110コメさん 「つまらない」派2024/10/28 03:02:35 通報 非表示

>>7195
まなで見るようになったってことは制作陣の壺に入ったってことじゃないの?


7200: 7131コメさん 2024/10/28 20:06:47 通報 非表示

>>7195
まなのファンになるのはいいが“まなは制作陣が作ったアニオリキャラであって原作にはいなかった”は肝に命ずるように。

まなは3期の夢子ちゃんポジ何だが制作陣の度が過ぎた贔屓と優遇で鬼太郎の話をぶち壊したメアリースーでもある。

同じアニオリキャラでかなり優遇されたキャラでもワンピースの映画のオリキャラ ウタは最低限度が過ぎないようにもうちょい線引きくらいはしたは。まなの存在は制作陣によって度が過ぎだな。


7201: 7201コメさん 2024/10/28 21:18:45 通報 非表示

>>7200
肝に『銘』じるでは?肝=『心』にしっかりと刻み付けて忘れないようにしておくって意味であって、命ずるだと「言いつける」、「命令する」になるけど?

メアリースーもそういう意味で使うもんじゃないし...色々恥ずかち


7202: 7202コメさん 2024/10/28 23:45:06 通報 非表示

>>7201
言うたるな。高尚な自身を是としてる此処の住民は何を言っても聞かないし、効かないから。

これに>>7185
この>>7199
返しをする様な人達。純粋な肯定コメも彼らにしたらノイズでしかないんだから関わるだけ時間の無駄。


7206: 7131コメさん 2024/10/29 06:27:29 通報 非表示

>>7201
あげ足し取るなにわかが。どうぜ原作一度も読んだことがないアニメしか見たことないだろ。


7203: 7093コメさん 「つまらない」派2024/10/29 06:18:53 通報 非表示

最初から犬山まなを主人公にしたアニメオリジナルを作れば良いのに。「河童の三平」や「夏目友人帳」のように河童や狸やかわうそなどの妖怪たちとの交流を中心に描けば良かったのにと個人的に望みます。


7204: 7131コメさん 2024/10/29 06:25:33 通報 非表示

>>7203
ポリコレクリエーター共がやっている乗っ取りだもんな。

ゲームやアニメ関連の会社に入社かポリコレ宣伝組織に入社し、コンテンツに口を出す。その結果ポリコレ意識し変な求めてない造形や思想が出たキャラクターとストーリーにより作品が台無しになり、やがて消費者側であるファンが離れ利益が落ちる。鬼太郎のアニメ関係者にそれ系がいたんじゃないかと疑っている。

今だとUBIがいい例だ。何も違和感に気づかないで改悪作品を思考停止して消費していたら変な思想家連中に利益行くから金落とさない方がいい。

悪いけど鬼太郎のアニメ多様性(笑)やり続けるなら関連グッズやイベントに金落としたくないからな。


7210: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/03 08:24:19 通報 非表示

妖怪がでると興ざめすると言うならドラキュラやフランケンシュタインやジキルとハイドは子ども騙しなのかと6期製作陣や水木プロに反論したい。


7211: 7131コメさん 2024/11/03 16:41:59 通報 非表示

>>7210
その発言で思うに妖怪好きじゃ無さそうだな。娘(長女)と旦那さんには悪いが無理して権利の管理務めなくていいと思うが…

だって妖怪お好きじゃないでしょ?そんなに好きじゃないのに(下手したら嫌いだったりして)無理してやらなくていいのでは。家族だからと嫌嫌引き受けてもこのザマなんだから。


7220: 7149コメさん 「つまらない」派2024/11/05 02:15:06 通報 非表示

>>7211
私もその発言や6期やゲ謎での描写や展開などからも長女さんは鬼太郎や妖怪が本当は好きではないのかもしれないとお見受けしましたね。

今年の8月のインタビュー記事が今までで一番ショックでしたよ。

実は6期終盤の人間と妖怪の大戦争で大勢の犠牲者が出る胸糞展開を提案したのはなんと長女さんだったということを6期のゲゲゲ忌に参加してその事を知ったという方がSNSで書いていて非常に衝撃的でした。

あと、これはゲゲゲの女房のドラマでも描かれていましたが、長女さんが小学生の時に鬼太郎が原因でクラスの男子にからかわれるという話があって、それが原因で進路を変えざるを得なかったともSNSに書かれていたので、

もしもこれらの書き込みが真実だとしたらもしかしたら深層心理では鬼太郎や妖怪が苦手になってしまったのかもしれませんね。


7222: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/05 05:59:06 通報 非表示

>>7220
それは可愛そうでしたね。だからといって妖怪人間問わず無辜なキャラクターたちをバンバン殺したり傷つけたり貶めるような描写はまるで個人的恨みつらみを晴らさんがためのような描写に見えて不愉快に思えた。


7225: 7149コメさん 「つまらない」派2024/11/05 13:46:00 通報 非表示

>>7222
全文同意します。

小学生の頃にからかわれたというのは気の毒だと思いますが、だからといって無辜の人間や妖怪を犠牲にするのは良くないですし、

6期もゲ謎も反戦や命の消費を否定する主張をしている作品であるはずなのに正直、作中の描かれ方は大勢の無辜の人間や妖怪たちの命を話題作りや残酷で衝撃的な展開を作るためだけにエンタメ消費しているようにしか見えなくて真剣味が足りず、そこに釈然としない不快感と静かな怒りを覚えますね。


7224: 7131コメさん 2024/11/05 11:56:16 通報 非表示

>>7220
女の敵はいつでも女…

女性差別で言っているわけではないがこれがもしも本当(自分の予想していた考察)なら

“手前の過去の怨みをはらすために親の作品壊すのなんか違う上に人としてガッカリ”なのと
“女性総理大臣提案したのまさか娘だったらそれもクズに描けとなったらある種の女性の敵”だわな。

マイメロママ

7226: 7149コメさん 「つまらない」派2024/11/05 21:30:21 通報 非表示

>>7224
確かに6期の女性総理の描写もかなり酷かったですよね。

彼女はきちんと鬼太郎に謝罪して和解して欲しかったです。

あの女性総理を出したのはアニメスタッフなのか長女さんなのかは存じませんが、

6期シリーズ構成の方もTwitterの過去現在の女性蔑視発言で炎上していましたよね。そういえば。

そしてゲ謎も昭和の田舎の男尊女卑が残る閉鎖集落の話だという舞台設定の作品だということが分かっていたとしても、浮かばれないヒロインを始めとする女性に対しての女性蔑視や子どもが救われない展開などがかなりキツくて苦手です。

これも結局はキャラや話を動かしているゲ謎監督と脚本家のせいだと思っていますけどね。

実際に性被害にあった女性が何名もゲ謎に対してTwitterで激怒しているのを見かけましたよ。


7227: 7131コメさん 2024/11/05 21:54:58 通報 非表示

>>7226
いかにしも普段から女性を見下している品性…

多様性語る資格ないわ。もしかしたら女性が政治に関わるな、高市さんが総理大臣にならなくて良かったとか思っているかもな。女性が政治進出するのも多様性なんだが、それを否定してどうする。


7230: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/06 06:30:23 通報 非表示

>>7226
本当に多様性を訴えてるアニメなのか怪しい。矛盾だらけ。


7234: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/07 09:42:09 通報 非表示

>>7224
エリート女性に対する厄介や妬み嫉みを具現化したキャラかもしれない。


7526: 7094コメさん 2025/01/07 16:46:20 通報 非表示

>>7220
改めて気になったがこの話は本当ですか?

いつの時かはわかりませんが実際にゲゲゲ忌で娘さんがこの発言したの本当ですか?

個人的に噓であって欲しいんですが本当ならもう水木しげる作品関係の新作手を出したくは無いな。


7532: 7094コメさん 2025/01/07 20:54:10 通報 非表示

>>7220
改めて気になったがこの発言したの本当ですか?

個人的に噓であって欲しいんですが、もしも本当なら水木しげる作品関連作品にお金落としたくは無いな。

この話事実ならいつ頃ですか?


7218: 7149コメさん 「つまらない」派2024/11/05 01:51:22 通報 非表示

>>7210
そもそもゲゲゲの鬼太郎は原作や墓場鬼太郎、アニメ1期から今現在に至るまで鬼太郎たちや妖怪たちが織りなすストーリーで人気が出た作品であって、

決して社会風刺や胸糞要素や残酷描写のみで人気が出た作品ではないと思うので、

6期とゲ謎制作陣や今の水木プロは作品の強みや魅力を理解していなさすぎだと思います。


7219: 7219コメさん 2024/11/05 01:56:49 通報 非表示

>>7218
そうでっか


7212: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/03 18:18:18 通報 非表示

家族経営がよくなかったもしれません。本当に妖怪が好きな人に任せれば良かったのに残念。


7213: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/04 06:13:09 通報 非表示

二次妖怪戦争前夜、総理を説得しにいく鬼太郎になぜ誰一人もついてくれなかったのか疑問に思った。まなどころか猫娘などの鬼太郎ファミリーも鬼太郎と一緒に総理官邸へ行かなかったのか矛盾や違和感を感じた。本当にこいつら鬼太郎を仲間だと思っているのか?なぜ鬼太郎一人に行かせたのか?見殺しのように見えた。


7221: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/05 05:51:36 通報 非表示

>>7213
例えば戦後起こった米国における赤狩りが起こった際当時のハリウッドで活躍した監督脚本家俳優たちが組みして非米活動委員会に反論したようになぜ6期鬼太郎たちはそのようにしなかったのか違和感に感じた。


7223: 7131コメさん 2024/11/05 11:42:23 通報 非表示

>>7221
鬼太郎作った側こそが“赤”だったんだよ。右翼と保守を悪く描くために。

赤=共産主義。ネットで拡散してわかりつつあるが、ポリコレと多様性は新手の文化大革命で“良いことしている”風を装って文化と治安、環境破壊の振興だ。黒幕は左翼と共産主義の国々と疑った方がいい。それに加担した制作陣と娘には呆れたよ本当。


7214: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/04 07:27:12 通報 非表示

日本の社会や政治に不平不満や怒りをぶつけたいがためにキャラクターやストーリーを犠牲にしたと考えると胸糞悪いアニメ。


7216: 7131コメさん 2024/11/04 23:32:32 通報 非表示

>>7214
多分反日反政府反自民党(当時のね)の人いたんじゃないかと疑ったわ。関係者の中でまさかと思うがどっかの左翼議員みたいに安倍さんが亡くなった時ほくそ笑んでないよな(疑心暗鬼)?選挙の時この醜聞拡散されていたが胸糞だわ。

水道の件で安倍さんの事かと疑ったし、今ならあの女総理大臣の描き方麻生、安倍派である女性総理大臣になったかもしれない高市さんに対する女性総理の否定にもとれる。彼女支持派じゃないが他所の国で頑張っている女性リーダーに失礼だからな!!何が多様性だボケッ!!


7217: 7217コメさん 2024/11/04 23:37:22 通報 非表示

>>7216
妄想も程々にな。迷惑だから


7215: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/04 19:47:46 通報 非表示

バックベアードが人型になった際「1000年ぶりだ」という台詞だけど、1000年前はどんな活動したのかその経歴や設定はどこに書いてあるか疑問に思った。じぁなぜ巨大な目ん玉になった理由も明確になってない。もし無かったらスタッフたちは安易な言葉選びをしたのかとみえる。6期はストーリーやキャラ設定が下手くそ過ぎる。


7228: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/05 22:42:22 通報 非表示

反戦を訴えるなら劇画ヒットラーをアニメ化してほしい。


7229: 7131コメさん 2024/11/05 23:06:58 通報 非表示

>>7228
まだ映像化されてない作品に目をつければいいのにね。ドイツに許可が降りれば初アニメ映画化アリだったかもな…

ナチスはデリケートな話でヘルシングでナチス残党が吸血鬼使ってイギリス襲う話やったら怒られたなんて聞いた。一番怒ったのはバチカン(カトリックの描き方が過激だった)だが…なおイギリスの人達は爆笑したらしい

ヘルシング ミレニアム

7233: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/06 07:51:48 通報 非表示

>>7229
もしアニメ化したら、「ヒトラー 〜最期の12日間」と並ぶ作品になれたかもしれない。


7231: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/06 07:45:30 通報 非表示

多様性を語るなら七人の侍や隠し砦の三悪人、スターウォーズ、ロード・オブ・ザ・リングのほうだな。


7232: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/06 07:49:43 通報 非表示

6期製作陣の手前勝手に作ったマナや名無しなどのオリジナルキャラを贔屓して、他のキャラを貶すアニメ。


7236: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/10 06:55:44 通報 非表示

余りにも胸糞悪いキャラクター共やストーリーのせいで、多様性だのコミュケーションの大切さなどのメッセージやテーマが1ミリも見えなかった。そもそも妖怪の描写が少ないのが致命的。


7237: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/11 07:39:41 通報 非表示

妖怪が見える見えない信じる信じないの設定が中途半端すぎる。火車の回だって、まな以外の年金不正受給者がばったりと火車に遭ったり、現在では火車は体力がなくスピードがないのになぜ町と山の小屋の間を人に知られることなく往来できたか?監視カメラや科学捜査がある現在になぜ妖怪の存在が判明されてないのか?死体行方不明事件がなぜ解決しなかったのか?それ以前になぜ陰陽師が僧侶に封印されてないのか?色々と矛盾が多すぎる。切り餅でも購入したのか盗んだのか不明。そもそも年金不正受給者には簡単に逃がしてあげるほど警察は甘いのか?


7240: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/11 23:49:19 通報 非表示

6期鬼太郎をクールという奴がいるけど、自己中で身内びいきでコミュ障で陰気くさいそんな奴に憧れる子供がいるのか?


7247: 7131コメさん 2024/11/12 17:32:02 通報 非表示

>>7240
差別になるからあまり言わないが、いくらヒーローの名前語ろうがイケボだろうが性格があれだと応援できないわ💢

見た目義理水木絵柄ショタの姿したコレなんだもの。コレの陰湿版。

チー牛

7248: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/12 18:30:24 通報 非表示

>>7247
その絵の元ネタが知りません。


7241: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/12 06:28:00 通報 非表示

正直言って手放しで褒められるもんではない鬼太郎アニメ。


7242: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/12 09:56:43 通報 非表示

神様どうか6期鬼太郎を観た子供たちにトラウマを思い出さないようにお祈りします。


7243: 7131コメさん 2024/11/12 10:51:14 通報 非表示

>>7242
こうしてやりたいのが本音。

忘れてやる

7245: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/12 12:17:56 通報 非表示

>>7243
本当にお願いします。大人の事情や一部のファンのワガママだからといって子供にトラウマを残すようなアニメは二度と作らないで欲しいです。


7246: 7131コメさん 2024/11/12 17:28:06 通報 非表示

>>7245
これじゃないんだから、作者いなくなったからといって好き勝手していいにも限度はある。

義理コミケの同人かovaなら許したが水木プロ公式でかつ子供が見るであろう日曜日の朝の放送枠無駄にしたようなもの。

反日プロパガンダは朽ちろと言いたいわ。

くまのプーさん ホラー

7244: 7093コメさん 「つまらない」派2024/11/12 12:12:58 通報 非表示

いくら原作ファンや1期や2期の信者が「鬼太郎は妖怪なのに、人間と仲良くなりすぎている。妖怪は恐ろしい存在であることを忘れず、距離を置くべきだ。」と3期にケチつけたからと言って、鬼太郎やねずみ男などの妖怪たちを蔑ろにしたり、異常なほどに胸糞悪く描いたり、オリジナルキャラやストーリーを押し付ける必要があったのか?それが正しい鬼太郎アニメなのかその信者たちに問いただす。


7635: 7635コメさん 2025/04/22 19:45:22 通報 非表示

>>7244
キチガイ3期信者子猫R

批判するなら6期だけにしておけよ


7251: 7251コメさん 2024/11/12 22:31:39 通報 非表示

世の流れや評価と乖離しすぎ。下げようと必死になって訴えれば訴えるほど周りが引いてる


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で