アニメ『されど罪人は竜と踊る』はおもしろい?つまらない?


苦痛を感じながら視聴終了。。
原作アニメともに設定が変に凝っててムリ
咒式wプランク密度w
あほか
そんな専門用語は「ご都合」で説明不要なんだよ
分かりやすくしろ、視聴者はアニメをスナック菓子感覚で見てんの
せめて常用漢字使えカス
世界観を冒頭のナレーションで説明して済ませる
会話相手の経歴を視聴者に紹介してあげるわざとらしいセリフ
(多少は仕方ないが限度ってもんがある)
ここで止めて消した。3分くらい。史上最短だったと思う
原作にあるというエログロ要素が一切無いので何が映像化不可能なのか全くわからない。放映が半年伸びたのは元は原作どおりにエログロ満載でストップがかかって受けた原因である必要なものが抜け落ちたつまらないものになったのだろうか。どちらにしても全く内容が入ってこず、対して作画もよくない。他の方も書いていましたが最近ずっと放映されている中華系のつまらないアニメかと思ったし、それと大差ないレベル。苦痛を感じながらも5話まで見たが全く換わらず合えなく録画切り。作者や原作ファンが可愛そうなアニメ化の見本になりそうな予感。
どこの層をターゲットにしているのか分からない。
新キャラが出てもすぐに消えるので「何だったんだ…」ってなる。
メインキャラに女がいて露骨な描写があるのも誰得なのか分からない。
グッズ展開も難しそうな上、コラボカフェを開催しようものなら閑古鳥が鳴くのは目に見えている感じ。
土師孝也さんのご出演だけが救い。
エログロを避けるためか時間の都合か、物語の肝心な部分が切られまくって、随分前に原作読んだ記憶でどうにか設定やストーリーについて行けている感じ。原作未読の人は意味不明なアニメだと思うし、原作好きな人は「どうしてこうなった…」としか思えないのでは。
何話観ても何がしたいのか分からない。
原作ではエログロが売りのようだけど、これにエログロが加わったからと言って面白くなる気もしない。アニメ化の際に肝心な部分もエログロと一緒にカットされてしまっているのか?
設定が複雑で、登場人物が多すぎて25分にまとめるには、1人1人の描写が希薄になって、感情移入できない。短いアニメに必ずベッドシーン入れんでも良いでしょ!
絵柄、キャラやセリフ(キザ)、何か全てにおいて全体的に古さを感じる。
原作があるから好きには出来なのだろうけど…きつかった。
一言で言うならキャラデザがすべてだいなしにしたアニメ。別の配給会社なら少しは見る気出たかも。原作はそんなに悪くないんだけどな~
原作読んでないんだけど…いちいち斜に構えたような台詞なんかな?とても恥ずかしくてモジモジしちゃう
みんなには内緒だけど裏の世界で巨大な悪の組織と戦ってる中二の男子が好きそうなストーリーとキャラですね
黒歴史がまた1ページ…
セリフが陳腐すぎる。
1話目で世界観が全く見えてこない。
展開が遅い。
キャラの性格付けが小学生並み。
時間の無駄。