アニメ『七つの大罪 神々の逆鱗』はおもしろい?つまらない?


物語やキャラクター、声優も良いのですが制作会社が変わったせいか作画が安っぽくなっています。戦闘シーンが特に迫力がないです。1期、2期で面白かったのに残念です。
>>1
会社が変わったくらいで面白くなくなるわけないやろ、君たちが元々面白いと思ってなかっただけやろ
>>42
面白いと思ってたから初期からずっと見てたのに会社変わって安っぽくなって面白くなくなったんやんか
今更になって七つの大罪にハマったけど面白いな。伏線も考察のしがいがある上にそれらが回収されていった時のカタルシスよ。
あの楽観的な主人公に課せられた罰といい。王道ファンタジー物語として味わい深い
上の方の言う通り作画変更に伴いキャラデザが変わったのが残念
>>3
おもしろい派の人に申し訳ないし人それぞれ感じ方が違うからこんなこと言いたくないけど作画があまりよくなくなったかも、、
でも七つの大罪自体は大好きなんだけど、、
アニメ「七つの大罪」シリーズを過去に放送したので
今回も放送するものだと思っていたら、放送未定。
「NARUTO」の続編「BORUTO」もイマダに未放送。
低予算アニメかな?ってぐらい作画が劣化している…。
過去のシリーズの面白さは戦闘の迫力や演出に依るところも大きかった。今はそれが丸々無くなっていて、続きがどうでもいいぐらいに安っぽいアニメになってる
A-1に捨てられた駄作
作画まで劣化したらこのアニメのどこに面白さを見出せばいいの?
無駄に多い女性キャラの肌の露出と、闘級に代表される少年漫画の定番である主要キャラの戦闘力インフレーション。
内容云々じゃなくて、キモアニヲタをターゲットにした、ある意味ポルノ。
>>9
確かに
最初は面白かったとか言ってる人多いけど、
原作からしてカスだよこの漫画
面白いって言ってる人はきっとモノを知らんのだろうね
>>16
モノってなんですか
カスでもなんでもないですよ、面白い漫画だと思う人がいるんですよ
それをなぜ「ものを知らない」とか言えるんですか
戦闘シーン作れない制作会社にバトル漫画を任せた事が大失敗。戦闘シーンが見せ場なのに、紙芝居で終了って‥(;´д`)
>>12
三期は物語の終盤になるから、今こそ一期二期の作画力を出してほしかった・・・
2期の半ばくらいまでは面白かったが、なんというか、同じようなことを繰り返している印象
>>25
ストーリーがつまらないのではなく作画が大罪のこと好きな人からしたらクオリティ落ちすぎて3期はつまらないんでしょう。
原作は、最初はサクサク進んでいくこの物語が好きだった。
だんだんストーリーを延ばし延ばしいくようになってきて、読むのがつらくなった。
アニメは状況も分かり易いし、とりあえずサクサク進むのは良いが、結局回りくどいからなぁ。
最初はみんなカッコよくてすごく面白かったのに、十戒が出てきてからは皆弱くてしかも恋愛脳になってて、ストーリーがつまらなく感じてきた。ネタも演出も古臭くて…
とにかくワンパターンなんだよなぁ
作者の引き出しが少ないのか、大体感動シーン()は男女の悲恋で泣かせようとするし
声優はいいのにストーリーと作画がめちゃくちゃ。ストーリーはざっくりしていてとても追いつけないです。作画は言うまでもなく崩壊していて、ガッカリです。1、2期は分かりやすくて作画もよかった
いや面白いんだけどさ、子供向けに血反吐とかを謎の白い光にするの本当にやめてほしい
↑の続き(分けてすいません。)あと、作画どうした?って感じ。メリオダスに関しては本当に誰?
1期は面白かったんだけどなぁ…声優合ってたし作画も良いし話のテンポも良い。原作読んでなかったから2期に期待してたけど思ったより悪くは無かった。でも敵がインフレし過ぎて1期では強かった大罪メンバーがボコられてて残念。作者はキャラのパワーの調整が下手過ぎる。それに話がワンパターンでつまらん。敵が出たら戦って実は良いやつで味方になるってのが殆ど。それは七つの大罪だけでは無いけど七つの大罪の駄目なのはそれをずっと繰り返しやってるから。飽きるわ。もうアニメ4期とかはやらなさそうだなぁ
演出、作画、すべてがつまらなくなった。絵が下手すぎる!!!一期の時のクオリティ返せ!
1期、2期に比べて作画がクソになった。酒飲んでる時の口の動き、手の描写、横顔、とにかく酷いです。
じゃあ言いますけどクオリティ下がったから面白くないと思うんですか?それくらいで面白くないと思うんなら元々面白いと思ってなかったんでしょう
>>41
全く面白くないですね。好きだからこそ作画落ちてほしくないし、ここまで酷いクオリティなら原作がいくら面白くても本当に好きな人からしたら3期は全く面白くないですね。
>>184
アニメ初心者か?ドラえもんとかですら作画もうちょいマシだぞ。自分こそ真のファンですって言ってるのもなあ⋯⋯。
[email protected] 不満がある人は制作委員会に直接文句言ったらええねん。
あそこまで作画酷くなっちゃうともう見る気がなくなる
とうとう毎週録画キャンセルしてしまった
好きだからこそちゃんと画風似せてほしいしこんな紙芝居かと思うような動きの無い、演出も素人並みでさらに作画も酷いなら原作で事足りるから見る意味無いし、円盤で作画修正入れて買ってもらおうっていう魂胆なのか知らんけど
たとえ修正いれたとしても俺は絶対に円盤買う気にならん。
てか製作委員会は何を思って制作会社変えたのか意味が分からないし製作委員会に問い合わせてもなんの反応も無し。
そもそもなんでアニプレックスはスポンサーやめてしまったのだろうか、
1期,2期の作画,演出の良さで注目されファンが増えた漫画でこれからメリオダスVSエスカノールなどの見せ場が増え最終局面に向かうというのに。
本来なら人気を出して儲けようと思うなら一番気合いれなあかんのに、ここまで質が下がったなら少なからず視聴者も減るし円盤やグッズの売り上げが下がることくらい
わかるだろ、、、鈴木央先生もせっかく頑張って書いた自分の漫画のアニメがここまで酷評でクオリティが悪いなら凄いショックだろうな。
だいたい円盤の売り上げも別に悪いわけでもないのになににここまで焦って制作したのかが意味がわからん。
製作,放送年が1期は2014年2期は2018年の4年も空いているというのに3期は2期の放送年のたった1年後に制作とかいくら何でも早すぎ。
ここまであからさまに低予算でアニメ作るくらいなら無駄な時間と労力使わずに今すぐ打ち切って再度A-1 Picturesに戻して作り直していただきたいものです。
少なくとも俺はA-1 Pictures,元の作画に戻してくれるならいくら放送時期が遅くなろうとも構わないし円盤だって買いますよ。
以上
ただの愚痴です長文失礼しました。
>>52
なんか聞いた話によると、映画版のグッズの売れ行きが良くなかったらしく、そのせいでスポンサーが下りてしまったらしいですヨ。
漫画買ってるけど、漫画面白かったのにアニメが面白くなかった。。。
1期2期面白かっただけに期待してたから残念。
1期2期と面白かったのに、神々の逆鱗になった途端につまらなくなった。今までと全く別のアニメのように感じるのはなぜだろう。一転してカスアニメになってしまった。
作品自体はめっちゃ好きだけど、アニメ第3期から作画が残念なことに!萎えましたね〜
作画がワンピース並になっている。
もう、漫画だけで、アニメを見る必要がなくなってしまったし。
神々の逆鱗からは円盤は買わない。
神々の逆鱗期から崩れた。ストーリーがおもんない。ディアンヌとキングで時間とりすぎ。時間かけた割に試練の終わり方おもんない。特にディアンヌの。それとゴウセル、キャラ崩壊しすぎてキモい。アニメの作画が今までで見たことないくらいゴミ。最後にいつから恋愛漫画になった?初期から見てる人はこんなの求めてなかった。ホント境界って大事よな。以上
アニメの作画とかもだけど、
原作の闘級っていう戦闘力を数値でしか表せなくなったありで、
「え?」って、違和感感じ始めた
死んだと思ったら生きてました~、はシリーズ中1回だけ使っていい奥の手
この作者は、愚か
>>97
要するにREゼロの作者は愚か極まりないと、俺はそんなことないと思うけどな。
>>108
あれは生き返ることがプロットの根幹だからぜんぜん違う話
まぁ、男の都合のいい妄想を全力で再現させられてる鬼っ子とか言動に脈絡なく情緒不安定過ぎる主人公とか、気持ち悪い要素いっぱいすぎてつまらない作品ではあるけどね
もう1期、2期とは別物の作品としか思えない…
好きなアニメだったぶん、絵もテンポもがっかり感で満載ですよOrz...
作画が本当に酷い、
ED中のエリザベスとメリオダスの顔が誰かわからなかった、ほんとに酷い、
声優陣は最高なのに、、
ここまで見て、予算が相当ないのがよく分かるものだった。
スタジオディーンが悪い制作会社ではないのはみんな知ってると思う(古くて落ち目だとは思うけど)
スタッフの数が少ないせいか、カット数や演出に違和感がある。丁寧に原作のストーリーは追っているのかもしれないけど(原作は見てない)動きがなく単調でカメラワークや音響も足りてない。というかなんとなく原作の演出をはしょってるのかと感じる事が何回かあった。話が飛んでいるような理解できないシーンとかある。一つ一つのシーンが雑に感じられる。そのせいか、正直声優の演技も単調だったり、間がおかしかったり、その演技おうとんのか?みたいな事になってて、話が頭に入ってこない。
見てる側からは引き伸ばしているように感じて、結果テンポが悪いって事になってる。
止め絵でアップの原画は正直問題ないと思う。作監も毎回違うしキャラデザが変わるのは仕方ない。でも動いたり俯瞰だったりすると一気に崩れている。人が足りてないんだろうなと感じる。そもそも中国に発注してる時点でお察し。
パチンコで稼いだはずの金がどこにいったのか素直に気になるとこ。全部持ってかれたんだろうなぁ可哀想に。
何でもかんでも、愛やら、気合いで克服していくのが…なんだかなぁ…クサすぎて、視てて恥ずかしい。
なんでネラスキュラ封印されたのに、妖精王の妹生きてるん?謎
有吉がベタ褒めしててそっから見たけど、話の展開が今一盛り上がらなくてつまらない。読めるパターンって感じで。これのレイヤーはマナー悪いし子供が見れる様になってる程平気でTwitterエロあげて検索で出るとかドン引きする。
原作見てから絶対見たいと思っていた内容だったのに作画酷すぎて期待高かった分ガッカリ
作画崩壊がひどく、バトルシーンのアニメーションも静止画を移動させてるような感じで、見てて眠くなります
3期作画崩壊が気になり過ぎて話入ってこない。あとストーリーも周りくどくて分かりにくい。見る価値なし。
作画が酷すぎてストーリーなんかどうでもよく感じる。1期は面白かったが2期3期と重ねるたびに酷くなっていく。
作画がよくたたかれるけど、ぶっちゃけ内容もマンネリ気味だよな
敵だったと思ったキャラが味方になったり、見方だったキャラが敵になったりとかをずっとやってる印象
>>133
お前とある魔術の禁書目録みてみろ
ほとんどの確率で
上条当麻に倒された敵は次回の味方もしくは次の次の味方だぞ
それに比べたらマシマシ
>>134
とあるシリーズの上条さんのは「ヒーロー性(作中の用語)」に関係するヤツだから単純な比較にはならんよ?
ちょくちょく作画崩壊してる時があるんだよなぁ~。まぁ、ストーリーは面白いと思うけどさ。
作画は崩壊してるし、内容も同じ様なメロドラマ展開の繰り返しで。
設定増し増しのキャラ達が勿体ぶって出てくる割に、大した事もせずに消えていく。
しかも行動理念がみんな揃って恋愛て。
キャラごとの内面の書き分けが出来ていない印象。
原作者さんの絵も好きだし、アニメも最初の方は面白かったから、残念。
決着つかずに最終回をむかえたみたいだけど、もう続編が始まっても観ないかな。
原作はまじでおもしろいからな!!!泣けるし笑えるしかっこあいし!でもアニメの3期だけは、作画などの問題で原作のおもしろさが半減した気がする・・・
一期、二期で好きになった七つの大罪が三期目で作画の大罪に泣。
楽しみに待っていたのに作画を始め内容や感情表現やキャラの性格や描写制限等々変わりすぎていてすごく残念でした。
ここまで待ったのだからこれから先ももっと何年でも待てたのでしっかりスポンサーや製作費ためて、制限の少ない深夜帯に放送してほしかった。七つの大罪のアニメに未来が無くなり残念すぎる
緊迫感が全くない。
いい加減主人公以外の仲間全員殺されてもう出てこないとかすればいいのに。
ブラッククローバーの方が内容も尊敬も目標もしっかりしててかっこいいし夢持てますあんな、糞みたいな七つのおばかとは、違うな
展開が強い敵と戦って仲間増えて敵倒しての繰り返しで一期の途中で見るのをやめた。マジでつまらない
確かに、作画はとんでもなく酷い。
でも、ストーリー(っていうか原作)はめっちゃ好きだから、つまらなくはない。声優さんもすごかった。