アニメ『ダーウィンズゲーム』はおもしろい?つまらない?
シュカと要、シュエランとサンセットレーベンズのバトルが特に良かった!いやぁ~漫画のいい所を上手く切り取ったバトルだったと思う。良い意味で裏切られたしー
>>219
私もそのシーンで萎えて視聴やめたので、同志がいて良かった。ダーウィンゲーム、ありがとう。
「それな!」というレスほど無意味なものはない。黙って+投票すればいいだけなのに、中身ゼロのコメントで目立ちたがるなよ。しかも何度も。
「それな!」なんていう、空疎で脊髄反射的なコメントをするような人が喜んで見るアニメだったんだな、ということは再確認できた。
完走したものの、面白かった場面を挙げられず…
しかし、こう断言する事はできる。
「あんまり面白くない」
…と。
>>358
他人を煽るためにわざわざ連レスするやつに好かれてるアニメってヤバそうだと思われそうだから、お前がこのアニメを嫌いで嬉しい。
>>348
あれだ盾の勇者と同じだ
胸糞展開があると狂った否定派が一定数現れて叩きまくる
これはSAOにも言える事でどうしようもない
だからそういう手合いは無視していくしかない
こういうアニメこそネットフリックスとかでやったらいいんだよ
胸糞展開のあるアニメは共感性羞恥などを持った人間にとっては目に入るだけで毒だからな
盾の勇者とかSAOとかもそうだ
こういうアニメにはアンチがつきやすい
>>362
胸糞と思えるほど感情移入できた人はむしろアンチではないのでは?
ジョジョなどと比べたら異能バトルの知略が全然物足りないし、胸糞展開が胸糞と感じられるほどキャラに魅力もない。
始まった頃の、主人公が戸惑いながらも知恵でギリギリ生き残る展開は楽しめたんだけどな。仲間が簡単に集まって、周りが人の砦で固められ、本人もなんだか覚醒しちゃうし。
能力バトルをやらせるのにスマホゲーという設定にしましたという感じですね。でも十分面白い。ご都合主義でどんな女も惚れちゃいますけどね。それでもいいやw
ただ、OPの登場の仕方、登場しない人は死ぬってバレちゃうのがどうかと思います。
主人公の性格が個人的にはあまり好きじゃなかった。エイスが途中から極端に弱体化しすぎて謎でした。ネタバレ含みますが主人公の部屋を訪れて捕まった友達、主人公は彼をゲームに参加させてどうやって救出しようとしていたのかの描写も無く、みんな負けたら消えるのに友達だけは血まみれの肉塊で段ボールに入れられていたのはなぜ。そこからの主人公の謎の無双モード。初回から最終回まで淡々と盛り上がる場面もなく終わった印象
>>243
最終話まで見たいと思わない程つまらないってことだろ
全く見ていないは論外だが、途中まで見てつまらないというのは自由だわ
アニメは知らんけど漫画は途中まではそこそこ面白い。けど途中から風呂敷広げすぎてわけわからんことになってる。そのへんがガンツとすげー似てる。
アニメを24話ぐらいやってたら普通に面白かった。
打ちきり漫画みたいな感じが嫌だから速く続編をつくってほしい
主人公が頭悪い能力の使い方ばっかりだし、ヒロインもさぁ、無敗の最強ランカーだったんじゃないの?味方になった瞬間弱くなるやん。テンプレだらけのクソアニメ
>>137
現代舞台の作品でも中国娘がアイヤーとか言ったり謎の語尾くっつけるキャラいたりするの結構あるやん
>>244
ドットになるのはポイント全損のペナルティだから、それ抜きで殺されたら普通に死体残るんじゃね?
>>270
瞬間移動系は、出現座標が重なった場合は"自分が出現出来なくて消滅"ということが起こりえるから怖くて試せないんだよな。
だよなって言われてもそんなもん作品によるとしか。
つか瞬間移動に限らず炎使いでも水使いでも風使いでも、相手の体内に作ればええやん?心臓燃やせば一撃やん?でも実際は手の平からぶわぁーっと出したりするわけで。
そこはそういうもんだと思うしかないわけよ。だって体内でーをやっちゃったらもうバトル漫画じゃなくなっちゃうから。
ハンターハンターみたいな複雑な要素が絡み合った異能力ものならともかく、そういう類ではないし。
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん
ストーリーが浅い
主人公が気持ち悪い
数時間前まで殺しあったてきとたいした理由もなく仲良くなる。ペラペラで全く内容のないアニメ。ネタにすらならない
>>271
そういうやらせ感って最初からうがった見方してないと気づかんけどな。逆に嫌な見方してればどんな作品もやらせに見えるよ。
フリーザはナメック星爆破しようとして「爆発に巻き込まれたくなかった」って手加減して失敗したけど、じゃあ先に宇宙まで逃げてから打ち込めばよかった。フリーザバカすぎる。
ピッコロ大魔王は悟空の片腕を潰さないでいたらカメハメハでやられた。気功波ってもんが存在する世界でなぜ「片腕なら残してもいいか」と思うのか。片腕+両足を念入りに潰したなら残った腕も潰すべきだった。ピッコロ大魔王バカすぎる。やらせ感漂う。
こんな風にな。異能力バトルなんてイチャモンつけようと思えばいくらでもつけられるよ。
主人公が何の脈絡もなく強くなったり物語が明後日の方角にどんどん大きくなったり
ありきたりなデスゲームにならないとするテコ入れ魂が節々に感じられるw
1話で切りましたよ
主人公との対戦の時だけ、わざわざ姿さらしてww(着ぐるみの奴)
OPの対戦じゃ、ちゃんと消えてたのにねぇ~ww
>>393
(さっきのコメントで安心)そうなんですね。”私は”楽しめましたがアニメがつまらないと思っているあなたが面白いなら私にとって漫画がとても面白くなるはずですね。そうなんですね。ありがとうございます!
>>5
つまらん派だけど、これはアニメにするときに変なはしょり方をしたりキャラの発言を勝手に変えたりしてるから、まあアニメ製作会社が悪いとおもうよ。原作は言うて酷くない。
>>230
アニメ見ただけじゃぶっちゃけ原作まで酷いかは分からないよ?俺嫌い派だけど普通に原作は良かったよ。下手に原作者まで否定したりした点は良くない。
>>302
成る程。俺はその辺はさほど気にならなかったけど、確かにそういう部分を許容できるかは人によって差がありそうですな。
>>287
俺は逆だと思った。原作読んでるから言えるけど、アニメにする時に変なはしょり方したりしてたからわざとらしさや主人公のなろう感が鼻につく感じのアニメになってしまった気がする。原作は個人的にはそんなに酷くはなかったと思う。
>>130
それは僕も思いました。正直アニメ化する過程に問題がある。何というかわざとらしさや厨二要素が強調されちゃっててストーリーの面白さが上手く表現できてなかった印象を覚えました。そのせいでテンポが悪くなってしまったのも叩かれてしまう要因として挙げられると思います。
>>139
イキりというか、王さんとの対戦で友達が殺されて急に何かに目覚めちゃった感が鼻につくって人は多そうな感じがする。俺はその辺はスルーしたけど。ただ君のマウントは的外れもいいとこだと思うよ。
>>152
あんなもん読んだだけで判断材料になるとは思えないんだけど。俺もアニメはクソだったと思うけど、原作はそんなに酷くもなかったよ。
>>165
ぶっちゃけアニメ化した部分が短いからね。ただ変な部分をはしょったりどうでもいいとこで冗長だったりしたせいで原作知らない人からしたら相当テンポの悪いアニメだったと思います。
>>183
ぶっちゃけ俺もそう思うね。このコメントに面倒臭いアンチがマイナスボタン押してるみたいだけど、原作はそんなに叩かれるほど酷くはなかったよ。アニメが酷かっただけに叩きたい気持ちも分かるけど、原作と好き派の人格の否定だけはやめて欲しいもんだ。逆に好き派の人も不用意にアンチを叩くのは止めて欲しいけど。
>>184
アニメ化はされてない部分だけど、ぶっちゃけ後からそれを上回るレベルのバケモンみたいな敵が出てくるから何とも言えない部分ではあるな。
>>190
俺もその辺はスルーして見てたわ。まぁ確かに主人公の性格に関しては鼻について耐えられない人がいても不思議はない。
>>43
まあ俺もアンチだけど言い方は当然考えないと流石にマズイとは思うよ。そういうサイトだから思った通りに何でも言って良いとなるとただの無法地帯だからな。
>>41
作品に関係ない部分だが、有能な政治家以外はのくだりは最高に意味わからん。それは自ら権利を放棄するってことかい?ただの暴論ですな。
>>48
この作者だから云々は割と当てにならない部分もあるのでご注意を。えすのサカエの未来日記は流行ったけど、同じ作者のビッグオーダーはこれでもかってくらい叩かれまくってたからねぇ…
>>74
それよりアニメが酷いと思ったから原作否定したり好き派の人格否定するガイジはマジで嫌いだわ。俺もこのアニメの嫌い派ではあるけど、流石に品性を疑う奴がちらほらいる。勿論好き派の嫌い派に対する暴言もダメだとは思うけどね。
>>95
というか、個人的な意見だけどアニメ化の仕方が良くなかったように感じる。俺嫌い派だけど、原作面白くてもこれじゃあ風評被害は免れないと思う(俺は原作は面白いと思った)。不快に思ったらすまん。
>>232
ゴミだと思う人に対しての配慮って何だよ。自分で何を言ってるか反省した方がいい。俺嫌い派だけど君みたいな詭弁でごまかして自己正当化するような奴は正直不快だわ。
>>233
まあバランスの問題だよね。正直イキってるかどうかが問題になるかは度合いに依るし、それに対するストーリーの完成度も含めての総括だからね。
>>235
あれも出だしの評価は悪くなかったように思うんだけどねぇ…
長引きすぎてグダグダになっちゃってる感は否めないよね。
>>187
その辺は何とも言えないね。ぶっちゃけ原作と全く違うストーリーのアニメも沢山あるし、尺の問題で大事な部分がはしょられたり逆にどうでもいい部分が冗長だったりなんてこともあり得ることだから一概にそうとも言えないとは思うよ。
>>129
俺>>102
じゃないけど誤解を招く書き方してるのは君の方だと思うよ。はっきり言ってのコメントも何を言いたいか全く分からん。
>>78
僕もアンチだけど端から見れば君はただ往生際の悪い大人気ない奴にしか見えんわ。
なんか上がってると思ったらめっちゃ連投してて草なんだが
まあ序盤はつまらんかったけど終盤は面白かったな
序盤は何故か主人公が一目置かれててなんか頭切れるみたいな雰囲気出してるけど
たまたま運がよかっただけとかたまたま相手がいい人だから見逃してもらったから生き残ってるだけで微妙だったけど
終盤友達拐われて覚悟完了してから王倒すとことかは面白かった
まあ王倒したのはシュカだし主人公のしたことといえば雑魚相手に一方的に銃で殺したりクソダサい厨二病ネーム付けただけだけど
この漫画全体がナルシストって感じ。セリフやらキャラが全て臭い。主人公も最初とキャラ変わりすぎて見ててこっちが恥ずかしくなるイキリ具合
>>230
きちんとした理由をつけて相手を不快にする表現を避けてコメントしろってことだろ。察せよそのくらい。
>>276
異能力設定だとかサンセットレーベンズとかいう名前とかあるんだから明らかに厨二向けに作られた作品だろ。それを「厨二病臭い」って批判するのはちょっとわろた。
カナメ組とか名乗ってださいジャージか迷彩服でも着てればよかったんか?w
>>271
話の都合で出来ないことになってるだけでしょ。悟空が敵の体内に瞬間移動して勝ったら漫画にならん。
そんなところにいちいち突っ込むの正直ただのバカだと思う。空想科学読本を冗談ではなくマジでやっちゃってる感。
世界荒廃してから急につまらんくなった
まあ最初から主人公補正うざかったけどw 作者の欲望ダダ漏れすぎてきつい