アニメ『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』はおもしろい?つまらない?


第1話に関しては、今時の小学生でも書けそうなストーリー(設定)と陳腐なセリフです(キャラデザも平凡)。非常に退屈で面白味がありませんでした。もし、原作者さんの力量がこのレベルのままであれば、この先の展開は期待薄です。あと数話、様子見です。
>>3
まず今どきの小学生ではなろう系を書くときたぶんだいたい主役を男にしてチートで夢想するだけだからこれはかけないしつまらない。あとこっから面白くなります
これ、間違えて押したから偶然このトピック知ったんだけど、うちらがどうこう言えること?めちゃくちゃ苦労して書いてると思うけどさ、ここにいるアニオタwのためにかいてんだから、文句言うなや
>>4
アニオタのために書いてるんだったらアニオタを納得させないとねえ・・・仮にもプロなんだから
納得させてないからこの評価なんじゃない?
うちらがどうこう言える立場じゃないっていうのが何を指してるのかよく解らないけど、例えば飯食いに行ったらその飯が今まで食ったこともないほど不味かったとして、「これはコックさんが一生懸命作ったんだから美味しかった」て言える?
>>78
おいしかったとは言えなくともその店や料理を選んだのは自分なんだからまずいとか文句は普通言えない。普通の人はね
>>4
面白くないものを面白くないって言ってるだけでしょ?
アニメ=アニオタって感覚やめてくれん?
>>5
他者へケンカ腰だったり、わざわざアニオタだのwを付けて煽りに来る辺り文章の書き方が貴方の言う お前らと大差無いと思われますが
>>6
(原作は読んでないが)なんか出そうな気がするわ。
いつか放送していた「矛○」みたいな感じでさ
痛いのが嫌なら逃げ足を強化するために素早さに極振りした方が無難なのでは? ステルスや遠距離攻撃スキルがあればなお良し。 下手に防御力を上げたら盾役として最前列に立たされてモンスターたちにボコボコにされるのがオチだろう。
>>7
回避型は紙防御だから当たると超痛いんだよなぁ。
ゲームによるけど回避率上限が80%や95%だったりすることもあるんで、格下でも事故ることがある。回避は信用ならんぞ。
一方で防御型は背伸びしなければ事故率ゼロで完封できる。
それに回避型は9発避けるが1発当たって100ダメージ、防御型は10発当たって10×10ダメージ。総ダメージは同じだけど、どっちが痛いかといったら前者の方が痛いでしょ。
このゲームの痛覚情報がどういう仕組みか知らんけど、少なくとも現実では1発100の方が遥かに痛い。
>>13
魔法使いや盗賊などひ弱なキャラは後衛に回されて他の重装甲キャラに守ってもらえるだろうから、バックアタックでも受けない限りはデメリットばかりではないだろう。
むしろ主人公のように防御力に特化しすぎて素早さも回避率も劣るキャラは優先的に最前列に回されて無駄にモンスターに殴られ続けられる羽目になるだろうから、あまり安泰とは言えないのでは? 低ダメージでも殴られ続ければ痛いだろうし。
>>19
魔法使いは魔力極振りであって素早さは振れず、防御も回避も低い紙装甲になる。PTなら後衛配置だけど、敵の遠距離攻撃や高火力によるヘイト管理失敗等、即死の危険が付きまとう危険ポジ。ソロは難度が高く玄人向け。痛いのが嫌なら絶対に選んではいけない職業。
回避型(盗賊とか)はPT構成によっては回避盾にされることがあるし、当たってしまった場合に一撃が痛過ぎるのは上に書いた通り。こちらも痛いのが嫌なら選んではいけない職業。
戦う以上はどれも痛いことには変わりないが、その中で一番痛くないのが防御極振りだと思うよ。低ダメージならリジェネ(1話で登場した瞑想だか何だか)使っとけば常時満タンキープも不可能じゃないだろうし。ただし防御貫通の敵とは戦ってはいけない。
>>23
>魔法使いは魔力極振りであって素早さは振れず、防御も回避も低い紙装甲になる。
え?普通、何も知らない初心者が痛いのが嫌だからって無理矢理ゲームやるとしたら、前衛で戦うタンクより「遠距離職業にして防御を上げまくる」とか、本末転倒なことをやるのが普通じゃない?
それとも、何か一つに極振りするしかないゲームって設定なの?
なら、スタダしたわけでもない主人公が先駆者そっちのけでレアスキルやオンリーアイテム取ってる意味がわからないね
>>281
ああ、一般的なゲームの話であってこのアニメの話ではないよ。気にせんといておくれやす。
このアニメの話で言えば、職業制でなくスキル制のゲームっぽいから盾持ち防御極で遠隔攻撃スキルばっか取るってのも出来るんじゃないかな。
>先駆者そっちのけで
ガバガバのクソアニメだからね、普通に考えたらありえんことが沢山起きとるよ。俺にも意味がわからんし、きっとわかる人は殆どおらんと思われる。
>>291
どこがガバガバでどこがクソなのかちゃんと説明してほしい。ちゃんと伏線もあるし、アニメにおいてありえん事が起きるのは普通やろ。日常系ではなくなろう系だからね。
>>19
この小説の中のゲームは最初でも言ってるけど防御力を上げればダメージ0になるから何発受けてもいたくない。最初の話でも痛みを感じずに寝てるシーンはあるじゃん。ちゃんと読んだ?
>>434
読んだと思うけどあまりにも主人公補正入りすぎてて普通の人ができるのに出来てないのもおかしい、主人公だけが出来たという主人公補正入りすぎてるから面白くないと思う、
>>7
まず逃げ足を上げたところで全方位に囲まれたら意味ないし反射神経がよくないとすぐに動けないやろ。第一、回避盾は難易度も高いのにゲーム初心者の人が知ってるわけないやろ。さらに防御力上げれば最前列でも大丈夫だしぼこぼこにされることはない
>>433
その考えをする人は多いはずなのに何故主人公だけが強いのか分からないこれは主人公補正入りすぎやろーと思う人は多いはず、
純粋無垢な女主人公だからといってチートを許容出来るかどうかは別だな
新規で始めただけに右往左往するのは微笑ましいと思うが、まるで主人公の為だけに作られたような何でもありのシステム設定。その手の異世界ではないにしても糞ゲーオンラインゲームで無双すると結局やってる事は変わらないなって……
なんといっても大会、腕を競う競技に参加しては我が物見たさに注目されるような展開回しは普通に寒いと感じた…
>>8
つまらんアニメは普通ここで主役を1位にしたりなぜか最下位にしたりするけど、このアニメは3位だからね、そこがいいんじゃん。
異世界転生じゃなくてゲームプレイ物なのはともかく、あまりにもご都合主義過ぎてこんなクソゲーのアニメのどこを見ろと?
>>437
何故全てなのか理由が知りたい、そうじゃないと理解する人が居ないし、煽るようなコメントをするとは少し違うと思うよ
>>11
あっちのほうが、主人公がチート性能に振り回される分面白かったわ…自分の能力や知識にもそれなりにら警戒してるし。この作品は池沼がチート性能振りかざして、ご都合ご都合してるだけだからなぁ
>>11
結局、最終話取り忘れ。まぁ、つまらなかったから、HDDから全部消した。bd無駄使いしたくないし。2期もあるみたいだけど見る気もないし、録画しません。
異世界とか転生とかややこしい設定がない、ゲーム慣れしてない女の子が無邪気にゲームを楽しんでるお話しだから、こちらも無邪気に見ればいい
もちろんそれだけのお話だから特におもしろいことはない
でも、ありきたりなラノベ設定を踏襲してないことに耐えられなくて「つまらない」って言ってる人は他のお話しに今後二度と「またありきたりな設定かよ」とは言うなよ
>>12
本当に無邪気にゲームを楽しむだけのお話なら良かったと思うんだけど、無邪気に見られない余計なものを付属しちゃってるんだよね。だからつまんねぇわけよ。
>>14
『ありきたりなラノベ設定を踏襲してないことに耐えられなくて「つまらない」』じゃないなら、どこがどうダメだったか大いにつまらなさを述べればよろしい
もちろん、あなたが嫌ったそのポイントをまさに楽しいと感じる人がいることもアタマの隅っこにおいてね
>>27
おいおいw
ありきたりなラノベ設定を踏襲してるからつまらないんだよ
君にとっては異世界に行くか行かないかが大きな問題なんだな
カノンロック もカノンもカノンなんだよ
ロックに変えただけでカノンがカノンじゃなくなる事はないんだよ
それをなんていうか?アレンジって言うんだよw
>>157
また幼稚が湧いて出た
なんだ、このマヌケホイホイ状態は…まぁここ見てる子たちは期待作投票とか見ても斉木楠雄が1番人気になる客層だからなるべくしてなってはいるけれども
現実と違う「世界」で異能力で無敵する…その外形だけ捉えて類型化するのは、まぁ間違ってるとまでは言えないかも知れないけども、このお話はその辺はそこらのお約束に頼ってるだけの数々の小説家気取りが書き散らかしてるシロウト話とはちょっと違ってると思うよ
いや、同じだっていうなら、「チート」能力がバランス悪いからって調整されるようなお話し、きっといくつも知ってるんだろうからざっと教えてくれる?
それからそもそも、チートって言葉の意味、知ってる?
周りが使ってる言葉をなんとなーく意味も知らずに使ってるような子が他人に馴れ馴れしく話しかけちゃいけないよ
>>164
「調整されました」→「でもなんやかんやで俺TUEEEE」じゃん。何が違うの?
もしかして、一部でも設定が違うと他の俺TUEEEEとは違うと思えちゃうクソ低能な感じ?
それはそれで、どんなありきたりなクソラノベ見ても「斬新な設定だ!」とか思えるわけだから羨ましいわ。
まあ、そこまでの低能にはなりたくはないけどwww
あと、cheatって本来"卑怯"とか"騙す"とかって意味だよ?
ゲームにおいて不正をすることがチートって意味を持ってるのは日本だけだから注意して使おうね僕www
>>282
チートの意味知っててこの主人公がチートしてるって言ってるバカが他人にドヤってはいけない
>>290
俺は使ってないし、チートの意味知っててもチート性能(能力)なら「卑怯な性能(能力)」ってなるから別に間違ってないよね?
なんでいきなり「主人公がチートしてる」って書き替えたの?
自分の言い分が都合悪くならないようにしたの?
>>309
その言い分だとこっちに絡んできた事自体が意味不明になるんだが、まー、心底アタマワルイんだろな
>>164
他人に幅広い価値観を受け入れろと言いつつ、自分は相手を否定するんだ。アンタ説得力ないよ。
>>12
ぶっちゃけユーザーが求めてるのは、それだけど
制作側や作者がクソみたいな設定やキャラクターわっしょい、幼女動物園を全面に出しちゃったから失敗した感あるわな
普通に男女混合で、それぞれがそれぞれの特徴活かしながら、ライト層ラインでネトゲを楽しむ話なら、普通に楽しめた感じがする
>>123
普通に男女混合で、それぞれがそれぞれの特徴活かしながら、ライト層ラインでネトゲを楽しんでるじゃん。だから楽しめたんだよね?
>>12
4話まできて、相変わらず無邪気にゲームを楽しんでるだけだなー
たぶんもうこのまま行くんだろーなー
ぼけーっと見る用なんだろけど、それにしては主人公の演技はじめちょっと賑やかで、こんなのもあっていいとは思うけどもうパスかなー
>>12
いやいやw
大概異世界生活に現代の知識で挑む事でチートを発揮するってのが定番だが
このアニメは異世界物じゃないだけで構造はほぼ同じだろw
君みたいなのがお客さんなんだろうが
でも店に入った以上みんなお客だ
>>156
設定が似ているのは仕方ない。なぜならなろう系とはそういうものだから。ただ主人公が最初のイベントで一位ではなく三位だったり戦うばかりではなくカフェに行ったりする点で他の同じことばっかやってるMMORPGより断然面白い
>>12
じゃあイラストでも眺めてれば?
ストーリーや設定なんて必要ないんでしょ?
じゃあイラストだけでいいじゃん。
こちとらアニメが見たいんだよ。
あとその意見、物書きに対して最低の侮辱だろ。
ぴょまいらアニメを貶し過ぎなんだよ!w
じゃけんもうちょっとオブラートに包んでからコメントしましょうね~
もしも本作がファイナルファンタジーの世界だった場合、主人公はトードをくらってカエルにされて踏みつぶされるといった悲惨な事故も起こったりして。
>>22
できたとしてもそれやると現実でもゲーム内でも危なそう
特にゲーム内ではダメージは受けてるのに気付かない的なことになって不便そう
このアニメを見て、最初におもったのは転スラに似ているだった
どのあたりが似ているのかといえば、ストレスフリーな構成と展開
とにかく展開がサクサク進む
最近、そういうアニメが多すぎる
アニメを見ていて展開にストレスを覚えたくないのであれば
アニメ視聴の時間を睡眠にあてたほうがよいのではなかろうか
>>24
えっ?どこが似てるの?
転スラと一緒にしないでほしいわ!でもこれも転スラも原作の方が面白い。アニメ化すると何故か話が変わってつまらない。
>>33
棚ボタでどんどん能力を得て強力になるって感じが似てるんだろ
カタルシスが無い所も同じだろ
>>158
>>32
を擁護するわけではないけど、転スラの場合"異世界に行ってチートを授かっている"っていう説明が一応あるから、「あぁはいはい、チートで手に入れたのね」って思えるんだけど、この作品は「現実世界のゲームをしています」って設定だから、こうも都合よく "主人公の行動=実はオンリースキル(アイテム)の条件でした" みたいな事が起きると不快感すら覚えるんだよね
自分はそこら辺が転スラとか他の異世界物とは違うかなーって思った
正直つまらないが、そう感じそうな人間には避けられるように宣伝時点で努力していた地雷だったのは評価できる。つまらないと感じた人の99%は自分にとって面白い要素はゼロだと予見しつつ見たと思うし、元々見るべきじゃないかな、って気もする。
>>26
でも見ないで文句言うとギャーギャー口からクソみたいな自己中発言飛ばすじゃん君ら
つまり「作品自体への文句は全て許さない」って……悪徳宗教にハマった人みたいだね!
萌えキャラ・萌えボイス好きなら楽しめるんだろうけど
シナリオとか演出にもこだわる人には苦痛でしか無い
萌えヲタに媚びた声が延々と1人でしゃべってるだけの時間は地獄だった
この作品の制作会社のシルバーリンクで面白かったものは1つもない
>>28
のんのんびよりとのうりんは結構好きだったな
でもそれくらいか
しかし地雷系の作品がシルバーリンクに多いのは同意だw
この作者さんはネトゲをしたことがないのでは?と思える程酷いスキル習得条件の数々でした。全然ゲームらしさがなくてつまらないです。
>>29
原作者もwebのほうで
はじめに
この作品がご都合主義的展開を含むこと。
また、作者が息抜き程度に書き始めたもののため読む人によっては耐え難い矛盾や違和感を感じる可能性があることが予想されます。
特に、【VRMMO】として完成されたゲーム性を楽しみたい方にはお勧めできません。
そして、それらに対しとても不快に思った際は速やかにページを閉じ、この作品を切ることをお勧めします。無理して読むことは息抜きや趣味の読書では無いと思います。
また、その後他の楽しい作品を探しに行くことを推奨します。
以上のことを踏まえた上でどうぞご覧ください!
て書いてる
>>251
でもアニメでは言っていないから関係無いんだよな。それをアニメにも適用したいならアニメでも言わなければならない。
>>29
まず普通のゲームじゃないってところを楽しむものだし、VRが普通に買える時代だからね今とは違うんだよ
毒耐性の条件緩すぎじゃない?とか、唯一無二のアイテムだってあの条件なら他にクリアした人いると思うんだけど。
始めの毒の時もくらいまくってる割にあのHPと減る量で死なないのがおかしいし…。
いきなり補食もえって感じで…異世界転生物だったらまだ分かるけどネトゲでこれって自分の中では今まで見たなろうのご都合主義の最頂点をいってる気がした。
緩く見るのはいいけどネトゲ部分の設定ががばがばに見えて気になって仕方ないから視聴続けるか悩む。
>>30
あんなペースで耐性獲得できるなら中堅以上のプレイヤーは大半が全状態異常完全耐性持ちだろうな。
HPドレイン(食べる)なんて別に習得していないのに使えるスキルだったりするし、毒竜は物理攻撃を一切せずに無効化される毒ブレスしか吐いてこない馬鹿AI。ガバガバ過ぎて考えるだけ無駄やで。
>>31
いちおー補足
あれはゲームのことなんかほぼ知らない主人公が防御に極振りなんて「ふつーのプレーヤー」がしないことをしたから発覚したこととしてスジは通ってる
なので、何だそのクソゲー、とか現実ならその程度の仕様ミスはリリース前に潰してるだろう、ってツッコミならアリだろうけど「中堅以上のプレーヤーは~」ってゆーのは、他にもそんな極振りする人がいたらそーだろーねー、ってだけで考えてないのはどっち?ブーメランになってる
>>61
は?耐性獲得とステが関係あるだなんて作中では語られていないんだが、ちゃんと見てるのか?
毒攻撃を何度か受ける→毒耐性・小を取得しました っつー流れなんだが。何がブーメランだよ、お前はまず画面を見ることから始めろ。
>>62
その無茶な体制獲得に至る原因が全プレイヤー中主人公だけがやった防御極振りなんだから、それを読み取れないで「作中では語られてない」って、ぼくアホですって自己申告にしかなってないぞ
まぁ、がんばれ
>>64
全プレイヤー中主人公"だけ"が防御極振りにしていて、更に耐性取得条件がソレだったとか妄想ヤベェな。
お前が喋る度に頭の悪さが露見して面白いからもっと喋っていいぞ。
>>64
ついでだから原作調べてやったが
【毒耐性中】
強力な毒を無効化する。
取得条件
強力な毒を四十回受けること。
だそうだ。作者様がこう言っているんだからステータス関係無いよな?
毒耐性小については条件が書かれていなかったが、まぁ中がこれなら弱めの毒を何十回か受けることが条件だろうな。
で、お前は何て言ってたっけ?防御極振りじゃないと覚えられないんだっけ?作者様に逆らってんじゃねぇよ。
>>66
毒耐性小の20回も毒耐性中の40回も
一回の戦闘で40回受けるなら
スキルの強さに見合った普通の条件に思えるけど?
原作読んだなら知ってるだろうけど防御力で毒ダメ軽減してるから
毒で20ダメージが耐性小なら18になるような感じだろ
主人公が防御力高いから毒が1ダメが0.9になって切り捨てで0ダメだと予想してる
>>67
話の流れを見て貰えば分かると思うが、効果についてアレコレ言っているわけではないよ。
ちなみに耐性は説明通りなら「無効化」であって軽減ではない。防御力で軽減うんぬんのくだりは「耐性が無くても防御力で軽減していたのであまり痛くなかった」という意味だよ、そんで耐性を手に入れたからノーダメージになったということ。よく読んでみ。
なお俺は調べるついでにこの部分だけ読んだだけであって、原作読者ではない。
>>68
スキル説明と実際は違う事はゲームでは結構ある
強力な毒(毒中?)で1ダメを毒耐性小で0ダメなって更に毒耐性中を手にいれてる事からダメージ軽減とおもわれる
>>146
そんながばがばな原作読むなよw
糞じゃん
さらにそれを表現されてないアニメはもっと糞じゃん
お前はそれが糞だと言う事を証明するために肥溜めを覗こうとしている
やめとけw
>>160
既に深淵を覗き込んだ相手にそれを告げるか。
鬼か?
深淵に臨む人柱様に感謝を。つまらない作品を見ずに済んだ。
>>67
ああごめん、肝心なことに答えていなかったね。この条件がだとうかどうか?ってところだよね。
こんなものはポーションを大量に持ち込んでいる or ヒーラー連れて行けば誰でも達成できる条件なので、無効化の条件としては簡単過ぎるよ。
こんな緩い条件で無効化なんていう強スキルを得られるならクソゲー待った無しの勢いであり得ない。CSゲーなら辛うじて許されるかもしれないけど、ネトゲじゃ無理。
>>69
毒無効化の条件はかなり厳しいよ
毒竜をHPドレインで倒すこと。だからね
HPドレイン(食う)だからあの大きさを食うのに5時間かかってるし不味い
満腹感があっても食べ続けたから取得できた
>>71
それは毒竜喰らいでしょ、毒や麻痺を無効化するスキル。
【毒耐性中】は「強力な毒を無効化する」と明記されている。恐らく耐性小は「微弱な毒を無効化する」で耐性大は「超強力な毒を無効化する」なのだろう。
そんで毒竜喰らいは毒の強度や麻痺の強度に関係無く無効化する最上位スキルってことでしょ。頼むからそういう頓珍漢なレスはやめてくれ。
>>71
あと、ドレインで倒すのも別に難しくないよ。「ドレインだけで倒す」じゃないからね。
強い攻撃で削ってドレインでトドメさせば終わりだし、そもそもこいつで毒耐性大を取得したら以降はノーダメで完封できるから楽勝の部類。別の敵で習得できるなら先にそっちで覚えてくればもっと楽。
普段ゲームをしない人からすると何か難しそうな条件に見えるかもしれんけど、穴だらけだよ。
>>73
ただ取得した後に取得条件が出てくるしようだから条件を知らない人は倒すし、防御に極振りしてないともっと早く死んでる。さらにドレインがスキルじゃないこと子ら「敵を食う」って発想に行くのはゲーム初心者のメイプルぐらいだよ。さらにこのことをゲーマーのサリーに言ったときは「どういうプレーしてるの?」と不思議がっていたことからこの世界はドレインが普通ではないってこと。まずアニメだからね、現実とは違うのだよ。
>>66
果てしないバカ発見…そのルートに乗る発端が主人公の極振りだろーが
これ言うの3回目だから、もー知らん
>>74
最後の補足
お前が調べてくださった耐性獲得設定にこっちはなんの疑問も反論もしてないことにまず気づけ
だからそんなことを何度強弁されてもなーーーーーーーーーーーーーーあんの意味もないんだよ
>>74
>そのルートに乗る発端が主人公の極振りだろーが
おいおい、どこまで馬鹿なんだよ。仕方無いから馬鹿にもわかるように丁寧に説明してやろう。感謝しろよ、馬鹿。
耐性取得の条件は「強力な毒を四十回受けること」だ。中堅プレイヤーなら誰だって毒の40回どころか100回は受けとるわ。
仮に中堅程度じゃそこまで行っていないとしても、少なくとも廃人は確実に習得してるし、廃人が習得しているということはネットを通じて広まっている。
だから当然、そこそこ長くプレイしている奴らには情報が入っている。そしたら当然、ポーションやらヒーラーやらを使って獲得するだろ。
そして極振り初心者ができることなんぞ中堅プレイヤーは誰でも出来る。お前は初心者の防御極振りが一般的な中堅プレイヤーより硬いとでも思っているのか?ゲームやったこと無いの?
>>80
現代のゲームでそれが普通だから簡単に取れるってw
全てのゲームの毒が1秒毎10ダメージなどとでも思ってるの?
基本毒即死と運営が考えて作ったなら防御力200以外は5秒で9999ダメージでもあり得るんだよ
>>140
やべぇレベルのスーパーお馬鹿さんが来たな。ようこそ。
マジレスしてすまんけど、毒がそんなに強烈なバッドステータスならソッコーで調査されて耐性発見されてるよ。んで全員40回死に戻り推奨になるだけ。
そんなクソゲーやる馬鹿はそうそういないと思うけどな。
>>80
最近の無料で遊べる日本のスマホゲームは、ガチャガチャして出て来た適当なキャラクターでパーティ組ませて、課金アイテムで強化したら後はオートでGO(笑)とか、放置プレーでプレイヤーは時々覗くだけみたいなのばかりだから、あんまり責めたら可哀想。
>>80
まず毒攻撃といっても強力なだからね、習得している人少ないし持っているような強い人と戦う時は普通対策している。さらに持っている人は何回も打たない(MPの問題上)。さらに初心者の出来る事が中堅プレイヤーにできるかもしれんが、初心者の考えることは中堅のやつには考えられない、考えたとしてやらない。そもそもメイプルは運営側も予想不可能の動きをしているからね、中堅にはできない。動くより最初に考えるんだよ、動けても考えれないと意味ないだろ。
>>66
やべぇ、取得条件ガバガバやんけ1回のログインやバトル中とかデスの条件ないから実質誰でも取れるな。 せめて毒耐性小は取得条件に付けとけよ。中とってから小取るバグめいたこと起きるね。
>>83
ちゃんとアニメ見たんか?小が中に進化したって書いてるだろうが条件にはいちいち書いてないだけで証を持ってない途中がゲットできないんだよきっと
>>64
普通にゲームやってボスが毒持ちなら、毒耐性装備するとかで対処するから、防御振りとか関係なく発見されてるくない?って言ってんでしょ。
見てる大半の人はご都合で矛盾しての内容って思ってると思うけど、そういうのは思わない?
>>235
見てる大半がどーだろーが、マヌケに合わせてやるギリはないと思わない?
それとも、大半の方が正しいと思ってる輪をかけたマヌケなのかな?
>>239
なんかお前もう逆にすげえなwww
見てると楽しいわwww
絶対友達にはなりたくないけどな
>>239
少なくとも、周り全てを敵に回した時点で撤退を選択すべきだ。それが出来ないから間抜けと思われてる。
ネットだぞ、まず身バレしないんだからとっとと逃げれば良いのに。と皆思ってる。君はマゾか?的である事に悦びを見出すタイプなのか?その趣味はやめた方が良いぞ。
>>31
ガバガバなんじゃなくて、攻撃を食らっても動かないメイプルがすごい。たぶん最初に入ってきた時点で毒攻撃をして、そのあとに逃げているプレイヤーに向かって攻撃するって仕様なのかもしれん。そしたらずっと最初の場所にいたメイプルに毒攻撃しかしなくてもおかしくない。NPCがバカなんじゃなくてお前がバカ。おっと間違えた、運営の予想外の動きをしているメイプルがすごい。
>>30
つーか毒ダメージにスリップダメージ無いの草なんだ。
本来毒って硬い敵に使う技だろうに。
ぶっちゃけ原作もひたすらチート!でも原作はまだ面白い。
アニメ化で本来の面白さが半減されてる。要はストーリーのテンポが悪すぎて、制作したアニメーション会社のせいでしょ(笑)原作中盤が面白いから、続編出るか知らないが1期では面白くないと思うよ!
>>212
イヤイヤ、つまらな派ってなってんじゃん。
誰も面白いとはいってない。
まだ面白いだし(笑)
しっかり見てからコメントに、返信してね(笑)
それと、なろうファンの面白い発言はつまらないの代名詞って初めて聞いたわ(笑)
自分が、勝手に思ってることを皆言ってるみたいな子供の言い訳と同じ事を、言うの辞めようよ。底が知れるよ。
別になろうファンではないけどww
のんびりVROMMO記のパクりでしょ!戦闘系以外はほぼいっしょじゃん。ゲーム内のユーザーに温かく見守られるところなんか全く同じ!
似たような小説ってたくさんあるから少ししょうがないにしろ、これは酷似しすぎじゃないの?原作も読んだけど、パクりすぎ!
痛いのが嫌で防御力に極振りした割にはモンスターに殴られ続けたり、大ダメージを受けてもギブアップしなかったが、このゲームの痛覚が大したことは無いのか、あるいは彼女は案外痛みに強い性格なのでは?
>>35
ダメージ受けると痛みがあるけどノーダメなら痛みが無くなるっていう設定。
アニメだとウサギの攻撃を不動で受けてたけど、原作はアニメ同様煽って受け続けたりこっちこっちと追いかけっこするなどとにかく戯れてた。
攻撃してないのにウサギが死んだのはノーダメで弾かれてるうちに反動食らってたから。コミカライズで消耗してたのが描写されてる。
ステータスポイントを防御力に全てつぎ込んだということは、レベルを上げても早い段階で防御力は最大値に達するだろうから、主人公は防御力以外の数値を上げざるを得なくなるだろう。その場合、素早さや回避率、ステルス性など攻撃力よりも生存性に関わるものに投資するだろうけど。
>>37
このゲームがどうかは知らんけど、極振りでもカンストできないゲームなんて幾らでもあるんじゃよ
>>40
到達できないのなら大抵のプレイヤーは他のステータスを上げる方向に切り替えるのでは? 主人公もこれ以上の防御力アップが無理と判断したら、HPか回避率など他の生存性に関わるステータスに切り替えるだけだろう。
>>50
主人公は防御力極振りを永遠に続けることに拘ってはおらんと思うが。痛みを回避するメリットがあると判断すれば素早さや回避率にも投資するだろう。
>>56
話の流れ的に37=39=48=56だと思っていいかな?いい加減面倒臭くなってきたのでこれで最後にさせてもらうよ。
1.主人公はゲーム知識に乏しく、痛みを避けるには防御力極振りが最適解だと思い込んでいる(このゲームの最適解は不明)
2.タイトルが「極振り」なので極振りしか出来ない
誰かが「このゲームでとにかく痛みを避けたいなら、防御と回避の二極上げの方が良いよ」とアドバイスすれば1の考えは変わるかもしれんけど、そうなると2に反してしまうからこの作品のコンセプトから覆ってしまうよね。
だからあり得んし、それがあり得てしまうならばガバガバのゴミ作品ということや。
>>48
一言レスじゃあまりにも不親切だったな、詳しく説明するわ。
ゲームによるという大前提はあるが、ネトゲにおける極振りってのは、普通は自分が担当する役割(ロール)において最高効率を出すために行われる。1点でも被ダメージを減らすため、1点でも与ダメージを増やすため、1つを上げ続けるのが極振りだ。
よって敵の攻撃を引き受けるタンク職が中途半端に回避なんかに振っていたら地雷扱いされるし、同様にアタッカー職が防御に振っていたら地雷扱いされるってのが一般的だ。
もう一度言うが、これはゲームによる。回避判定が甘いゲームなら防御+回避の両上げが有効だったりするし、同様に避けアタッカーが活躍したりもする。が、何にしてもそれらは極振りではない。
>>51
まずこのゲームで素早さ振らない奴はいない
簡単に説明すると
毎回町の外に出るのに現実と同じ感覚で2km歩かなければいけないってめんどくさ過ぎるだろ
素早さ上げる事によって
何倍かのスピードで歩けるからクソゲーでは無くなっている
ありえない事をする、いかれた感覚の主人公だから
ゲームバランスを崩すような隠しアイテムや隠しスキルが取れたり
ゴミスキルがチートスキルになってしまうんだよ
それを楽しむアニメだよ
>>63
キミ、上の方でも論点ズレたレスしてたけど、ちゃんと話の流れを読んでレスしてね?
一連の話は極振りとステータス上限に関するものであって、キミが話しているような内容には一切触れていない。そういう話をしたいなら俺にレスするのでなく、新規で書いてくれ。
>>39
そうだけどその最大値にはポイント振った素の能力値ではたどり着けないってことじゃない?
要は最大値にたどり着くにはバフが前提になってるってこと
じゃないとバフの存在意義がないですし
なんやこれw
面白そうな原作は実写化で、こんなのばかりアニメ化してるし。
アニオタは、こんなのしか見ないとか思われてんのかな?
>>41
逆にこんなのを安っぽい書き割りとショボいCGとコスプレで実写化されても困るんだが。
>>44
実写化するなら女の子がラーメン食べるとかキャンプするとか麻雀するとかそんなのだよね。
これは・・・さらっと
サクサク右から左へ
そのまま流れていってしまう感覚・・・?
良く言えば「ストレスフリー」悪く言えば「淡白すぎる」って感じかな。
まぁ、気楽に楽しめそうな気配はする・・・
もう少し観てみよう。
1話の最初と最後だけ見た。途中は数カ所パラパラと見ただけ。他人のゲームプレイをのぞき見る趣味は無いんだ。ごめんね。
主人公は防御力が高い反面、素早さと回避率は皆無だろうから攻撃力は低いが素早いモンスターたちに包囲された場合、逃げることも戦闘不能になることもできずに延々とタコ殴られ続けるという地獄を味わうイベントもあったりして。
もしも痛いのが苦手な彼女がキャプテンアメリカだった場合、防御の要となる盾を投げるといった戦法だけは絶対しないだろう。
彼女はHPには投資しないのだろうか?
どれだけ防御力が高くてもHPが低ければ撃たれ弱いと思うのだが。
彼女は魔法防御力も上げているのだろうか? 魔法防御力を上げなければ敵魔法使いと遭遇した際に文字通り「痛い」目にあうと思うのだが。
基本ステ無しで初めから全振りできるんじゃゲームとして成り立たないし、
そもそもさ、
素早さゼロじゃ 行 動 で き な い よね!?
初めから強敵もノーダメで攻撃力ゼロでも食えば倒せるとか都合よすぎません??
>>58
素早さがゼロでも遅いだけ、そもそもステイタスだからね元のにプラスって考え方ができるじゃん
2話以降は仲間が入るようだが、持ち前の頑丈さが祟って、「君最前列で壁役ね」「そんな~1?」みたいなシナリオになるのでは?
毒耐性云々の話は置いといて、メイプルの行動が原作よりも現実的な感じにアレンジされてたのは良かった。
友人のゴリ押しで始める事になったから情報も何も無い、だからまず通りすがりのプレイヤーに道聞いてから狩場行き。
『瞑想』取得の件も謎集中力による『3時間被攻撃中に瞑想』から遊び疲れて熟睡して『3時間被攻撃中にじっとしてる』になってたから不自然さが緩和されてた。
あとアニメとして面白くなるのはサリー参戦後だと思う。
相も変わらずのなろう節。
ご都合主義やガバガバ設定のオンパレード。
物語性もなくクソ寒い駄弁りを見せつけられてる気分。
あ、あと原作のほうがーとか原作読めとか言う奴はアホなのかと。
なんのためにアニメ化するんだよ。
原作やDVD、BDなどの関連商品などの販促の為だろ。
そのために金かけてアニメというCM流してるんだから。
>>77
いやひょっとしたら原作が超売れすぎて困ってるのかもしれない
だから税金対策とかナントカで原作の売上落しにかかってるんだよたぶん
>>81
まずちゃんと見てから意見を言え。そこらのVRMMORPGと違って戦ってばっかりのつまらんアニメとは違いこっちはちゃんと友達と楽しむっていうゲームならではのことが描かれている。
ゲーム初心者の素人がやる事なんて、ゲームオープン初期にとっくに多くのプレイヤーが試して有効なら広まってるし、あんなにポコポコ不具合並みにスキル習得出来たら、下方修正されてる。
主人公だけ都合良くスキルを沢山得られてゲーム内ランキング3位とか間違っても有り得ない。
そもそも、極振りしてても低レベル時点での差なんて誤差程度。
原作からアニメ制作まで、ネットゲームそのものをしない人達が作ったんでしょうか?
>>85
低レベルとは言えスキルで防御力2倍になったりしてるから差は大きい。それにこのあと修正されていく
ストーリーはもちろん期待できないが低予算っぽいのに作画が割りと頑張ってて戦闘シーンも2話の時点では観れるレベルなんでもうちょい視聴。
あの程度で状態異常耐性スキル手に入るなら状態異常は中盤から意味のないものになってしまうからさすがにあの取得スピードはあほくさい
>>94
俺tueeなんて主役思ってないし、ゲームを楽しんでいるだけであってすぐにでも誰かと戦いたいってほど戦闘に飢えているわけじゃない
節度のない同人ヲタクが又百合ネタ描いて、どこでも検索に出る様にするんだね
そんな感動すらしないアニメ
ギャグアニメとしてならギリギリ見れるけど好んで見ようとは思わない
自分は耐えるだけ、後は毒龍にお任せでジワジワ倒すのはやっぱ合わなかったな
MMOとかでも盾職はあるけどまったくの別物だよね
ヘイト集めてるわけでも無し
あとよくわからないのがレベル
うさぎ倒して1レベ上がるのはわかるけど、次いきなり2→8くらいまで上がるのは何故…?序盤の草原で1体倒したら6レベ上がるの…?
振り分けも1→2で10p
だったら6上がったなら60くらい貰えると思ったが11p
細かいとか思われそうだけど細かいとこまで考えて楽しませなきゃ
まぁこのゲームはやりたくない
主人公突っ立ってるだけで敵が自滅していくのを見て面白さ、爽快感はない
だったら平均値の方がまだ可愛いしマシ
2話の時点で主人公が大勢相手に無双してる上に、盾で防がなくてもノーダメージの状態。
絵面は舐めプにしか見えないし、俺つえー系のイキってるチート主人公となんら変わりない。
スキル取得も都合がよすぎるし、ゲーム初心者があっさりとほぼ無敵の強さになってるのもすごい違和感。
2話を観てるけど、尋常じゃなく御都合主義でドン引きしてます。(´∀`)
作画勿体無い…本当に勿体無い。
2話見たけど1話以上に破綻してた。
簡単耐性会得条件の世界なのに他プレイヤーは耐性なしってなんなの……。
普通アイテムや装備で耐性無効化だって出来るのに、中堅以上が耐性なしでやられる、いくら極振りであっても初心者にダメ通せないはあり得ない不具合レベル。
作者さんはネトゲやった事ないの…?
いくらなんでもネトゲをベースにするなら基本は勉強しておくものでは…。
しかも他ステ振っておかないとスキル使うためのすぐMP切れるよね?ばかすか使ってるけど…。
この手の読み物は、主人公以外は全員脳みそが無く主人公を引き立たせる為の装置に過ぎないっての忘れてませんか?
見る側も、脳みそ空っぽにして見るんだよとか、何処ぞの脳みそ空っぽおじさんが力説してたし。
考えたり疑問に思った時点で負け。
例えば主人公が1+1=4とか言い出したら、ああそうなんだ凄いな!って思える人でないと楽しめません。
つまらない派の理由が余りに幼稚なのが気になるなー
何をどう感じて表現するのも自由なんだけども、フィクションがクソ判定されるのはそのお話の中のルールを破った時だろうと思う
この作品で言えば「最初に防御極振りにしたらトントン拍子にゲーム攻略できちゃいました」って設定に反する後付話が出ない限りはお話としては成立してる
視聴者様それぞれがお持ちの「ゲームはこうあるべき」像に反してるからって何の問題もないし、そんな理由でのつまらない判定には、批評としては全く価値がない(その子が感じたありのままの感想としては、もちろん世界に一つだけの価値があるし、万一制作関係者がここを見るならそれを無視してはいけないけどね)
>>103
これが何でもありな異世界話ならまあ分かる
でもネトゲを下敷きにした以上違和感を覚える勢が多いくらい無知さが目立つ
そもそも作者が設定している条件が簡単にも関わらず主人公にしか適用されないのが矛盾でしかないからつっこまれるんだよ
102が言うように主人公以外は脳みそのない主人公ヨイショ係の人形、見てる側も脳みそ空っぽになって見なければならない話、それを面白いとヨイショしなければならないのは物語としてどうなの?
つまらないと批評しているのには皆それなりに理由はあるし、それを幼稚だ無価値だと言うなら面白いと言う点を使って反論すればいいのでは?
>>103
なんでAGIにステータス降ってない遅い主人公が 速度に振ってるであろうモブの攻撃を盾で防げてんだよ。AGI低くて遅いなら盾で防ぐ時間無いだろ。ゲーム内ルール破ってんじゃねぇよ。それとも2話のモブ男は主人公のAGIへのステ振り0に加え上昇に必要ポイント3倍必要なAGIより遅いのかよ。どこにステータス振ってんだよ。
>>103
「自分の持ってるゲーム観にそぐわない」って理由でつまらない判定するのは(自由だけど)幼稚だよ、って指摘になお「だって俺様が考えるゲームのあり方と違いすぎる」って返事よこす奴が幼稚でなくて何なんだ
ああ、そーか、言葉にオブラートかけたのがダメだったのか
アホすぎる、って直球で言わなきゃわからないのかな?
それでもわかんないやつの相手はもーしないよ
>>103
どーーーーしても理解できない人向けに、簡単な例を出しとく
人殺しが主人公のお話に「人殺しが主人公なんて、そんな非道徳的な話は認められない!」とか言ったって、それはその人の道徳観に基づいて好き嫌いしてるだけで、作品の批評にはならないよ、ってこと
もちろんその反論に「人殺しが主人公でもいいじゃないか」っていうのも同じくナンセンスで、その人殺しが人殺しとしてどう描かれるか、が物語として問われるべきポイント
そーゆー話をしてんだよ(だから批判しちゃダメなら褒めそやさなきゃダメなのか、って言ってる一層アタマの悪い子のことはほんとに知らない)
>>112
皆が楽しめるゲームの姿とは程遠いのは確かだし
つまらないって言いたくなる気持ちも分かるでしょ~
それを幼稚って言うのはちょっと違うような気もするなぁ
>>114
「自分のゲーム感に合わないからつまらない」って感想が幼稚って評価になるのはね
プラスにせよマイナスにせよそういう視点を評価の基準にするってことは、その人は「お話の内容以前に守られるべき大前提があるはず」って考えなわけだよね
さて、ところで、ぼくがずーっとしてる話はこの作品が面白いかどうかとかとは根本的には関係ない、作品を評価する時のマナーの話
そういう意味ではぼくも「守られるべき前提」の話をしてるわけ
そういう話の構造が見えてなくて「こんなお話が面白いのか」みたいな見当違いなレスしかできない、しかも他人にマイルールを押し付ける自分がより一般性の高いルールを蔑ろにしてる滑稽さ
それって典型的な幼児性の特徴
これが幼稚さの現れじゃなければ、やっぱりただのアホって言うしかないようなこと
というわけで
ネットの片隅で文句書き散らしてる子にそんなレベルを要求するのがそもそもの間違い、って話なら了解するけど、幼稚とは違うって話には同意してあげられない
ごめんね
>>120
んー、ん??
つまりはマナー悪すぎ!って話かな?
それは事実ですねぇ。
汚い言葉使って好き放題貶しまくってる人が
「個人の感想だから噛みつかないでね!」「スルーしてね!」
みたいに言うのは都合が良過ぎるよね。
それを指摘されると「面白い派が喧嘩売って来ました~」って被害者面するんだよな。
そういうのが問題視され始めてる今だからこそ余計に改善を期待してしまうのだが
そういう奴って大体自分が悪かったところには一切触れずに、
論点ずらして都合のいい事ばかり話し始める。
結局会話がかみ合わないまま終わるという・・・悲しいなぁ・・・
あなたは間違いなく良い人だ...自信持って良いと思う。
>>112
自分に向けて言ってるの?
ゲーム観以前の問題だと言われてる。
作者の設定自体が矛盾だらけなのを指摘されているのにそこには触れないのは何故?
あなたが言っている人殺し云々の話は最もだけど、それとは全く別物。
この物語を成立させたいのならばその矛盾をなくすように、基礎をしっかり組み立てて主人公の物語を掘り下げていかなきゃあなたの言ってる主張にはこの話は届いていないんだよ。
面白いと言ってる人達が何がいいか何処が魅力的か、つまらない派を納得させる主張をせずに噛みついてる時点でその程度の話なんだなと思うわ。
そもそもここは面白いかつまらないかを投票して理由を言う場なのに自分が気に入らないからと言って攻撃的にケンカ売る事自体が間違ってる。
>>112
勇者が活躍する物語です。って言われても
その内容は千差万別でしょ。
このアニメも防御極振りの女の子がストレスフリーに
冒険します。って宣言してるけど、宣言通りだからって
感想を統一しろって言われても困るでしょ。
例えば、壮大な冒険活劇小説を書きます。って素人が宇宙やら過去、未来を行き来して大活躍する
冒険譚を書いても大部分は駄作になるでしょうに。設定、宣言通りでもクソ判定はありえるよ。
>>103
ネットゲームで、何故か誰一人ステータスポイントを防御力に極振りしてる人が居なくて、友人にしつこく誘われ参加した初心者がゲーム内で初めて防御力を極振りして、序盤の何に振ろうが大差無い時期から謎の無敵っぷりを発揮し、攻撃力ゼロなのに楽々敵を撃破し、スキルも次々獲得し挙げ句に噛みつきで毒竜を倒しインチキクラスのレアアイテムを自分だけ発見。
そのまま大会で3位にランクイン。
これをなんの疑問も無く見られるのは凄いわ。
この手の話に慣れると、もうまともな作品は見られなくなりそう。
制作側も、それが狙いなのかねw
深夜までプレイして学校でもゲームの話...なるほど、この人達は今問題のゲーム中毒者って言いたいのか。こういう人達にはなるなよ、ということですね?よーく分かりました。 とてもためになるアニメですね。
>>痛いのは嫌なので…
だったら痛みを感じるようなゲームはプレイしなければいいのに。
文句なしのなろう、しかもなろう要素を限りなく薄めて薄めて提供してくる
この延命処置はまさにオンラインゲームの完全再現といえるのではなかろうか
SAOのと同じで、ネットゲーム世界の中で多種多様な育成方法がある中、大した発想でも無いのに主人公やその周りだけが作者補正やご都合設定だけでTUEEEになって、他は雑魚、低知能扱いの作品は正直つまらない。女の子が可愛いから、って評価はさらに主観的にはなってしまうけど、この手のオタクが好きそうな媚び媚びの池沼系のキャラは、正直可愛いとも思えないし、おっさんが演じてるネカマ臭くて気持ち悪い。ネトゲ世界に放り込まれると更にそれが顕著になる…。キャラを無駄に可愛いとか守ってあげたくなるとか作者自身がキャラを使って持ち上げるのも空々しくて寒い。キャラ強化の方法もご都合&目新しさも無く、他作品のパクり劣化臭しか無いのも残念すぎる。
一言で片づけると虚無
金目的で運営するならチートやアンバランスは排除されるべきだし、SAOや七星のスバルみたいに現実に影響を与えたいなら早めにそれを視聴者に伝えないと最後まで見てくれないと思う。
3話までしか見てないけど主人公の武器と防具とスキル取得の速さとヒロインの何とかモードとゲームのアンバランスさを除けば面白そうなアニメだったのかもしれない
設定は雑なんだけど、結構面白い。
ただ、そろそろダラダラした展開をやめないときついかも。
なんでもタイトル長めにすりゃいいってもんでもないし、テンポやヒロインの会話が楽しめる訳でもない自分には合わん
>>207
間違いないタイトル見て中身が分かるようにしないと売れないって出版社が言ってた
作画は本当に綺麗。
これほどのものが作れるのならもっとマシな作品に割り振って欲しかった。勿体無い…。
こう言うオンラインゲームはニートが頂にいるものだから女子校生がいくら試行錯誤しようとトップランカーにはなれないと思う…
痛い妄想を見せつけられてる感覚
>>137
登校拒否かニートで、有名配信者のファンが大量にいて取巻きが貢ぎまくりで
親が金持ちで重課金って設定盛ったらMMOでもストレスフリーで
無双出来そう。
ただの女子高生がそういった適正一つもなく無双するのは
ありえないとしか。原作読んだことないけど、実は周囲の
プレイヤーと思ってた人は、全員NPCで無双ゲーでしたって
オチならこの展開もやむなし。
〇〇よりはマシとか言ってる時点でファンでもなんでもないししかもファン自称してる人が煽りに負けて必死にコメントしてる時点でねぇ・・・そういう人ばっかで飽きれた
ご都合展開を無能デバフかかったモブキャラと一緒にヨイショできない人間はブラウザバック推奨だ!ドンッ
どちらがお馬鹿さん
死んで毒カウントされる訳ねーじゃん
即死攻撃があっても避けれたり
ドラクエ2のバリアとトラマナみたいな物なら即死レベルダメージでも
ゲームバランス壊れない
>>148
多分、俺への返信だよな?
もう一度書いておくが、毒耐性の取得条件は「強力な毒を四十回受けること。」だ。これは作者様がそう明記している。
んで、毒のダメージが発生するということは毒を受けているな?つまり取得条件に該当している。取得条件は「毒のダメージに耐える」ではないからな。
しかしまぁ、ここではキミの言う通り「防御力の低い者が毒を受けたら即死するが、回避手段がある」かつ「毒耐性を獲得するには毒で死んではいけない」としようか。
毒を使う蜂が生息しているのは初心者が行く森だ。果たして初心者が毒を回避する手段を用意できると思うか?しかも連発してくるのだから、1度や2度回避できるだけでは無駄だ。間違いなく瞬殺されて初心者は永遠に初心者狩場から出られないぞ。
それでゲームバランスが壊れていないと言えるのならば、それはキミがドMだからだ。
ちなみに、この世界には通常の毒とは別に「致死毒」というものが存在する。もちろん、蜂が使ってくるのは致死毒ではないぞ。
>>148
ああ、言い忘れたけどVIT0のサリーが毒耐性小を取得しているからキミの妄想はハズレだと思うよ。
>>150
あなた思い込み激しすぎ
作者しだいでどうとでもなるのだから決めつけるなよ
毒耐性で無効化と書いてあるから0ダメージなると思い込してるみたいだけど
それなら毒中無効化と言うスキル名で良いだろ
強力な毒が誰でも0ダメージなるかも知れないし9999ダメージかも知れない
どちらの可能性もある
>>152
読むなよそんな糞をw
ダメージがどうとか設定がどうとか関係ないだろ
つまらないんだから
設定がわかれば面白くなるわけじゃない
つまらない言い訳を設定に求めてるに過ぎない
そんな肥溜め覗きに行くなよw
とにかくこのアニメが八割方の人間にとってつまらない事は事実だ
それは何を言っても変わらないんだから
原作が同の設定がどうのと言う奴に付き合うな
時間の無駄だ
作業しながら見るには丁度良いよ
まじめに見たら突っ込みどころばかり気になるだろうし
設定なんてご都合何だから熱くなって議論する価値もないぞ
現時点の内にサリーの見せ場がカットされまくってる事と
メイプルがその場に居たらメイプルの活躍ばかりに注力されてるようになってるのが非常に残念。
超加速の獲得クエなんかサリーのPSお化けを演出する絶好の機会だったのに…。
次の回あたりでイベント中の事件として話題になる事をサリーがするのだが、これカットされるようなら流石に無理。
なにお前らぐちぐちくだらねーことやってんだよ。
つまらねーの一言で済む話だろ。こんなくそあにめ
>>168
これは・・・
「ヘラヘラ便所の落書き楽しんでんだから真面目なこと言ってじゃますんじゃねーよ」
「小難しいこと言われてもボクチンのアタマじゃ理解できないから勘弁してくだちゃい」
どっちだろ?
>>176
その2作品がゴミなのは同意するが、だからと言ってこれが面白い理由にはならないかな。
>>178
うん。こっちも比較対象に最低選んだだけで、防振りが面白くない盛り上がりに欠けるのは否定しない。
あくまでもマシってだけです。
>>179
おもしろい派、おもしろくない派の共通認識が〝面白くないけど、流して見るなら良い、だがメイプルの脇は気になる〝…納得の着地点。
>>180
庇いたく無いんだけどさ、なろう産のゲームって体の何処にダメージを受けてもHPで一括処理するような代物でしょ?脇の下ぶっ刺されても、ああHPが200も減っちゃったwwwって感じなんだろうから、鎧の脇だろうが股間だろうが丸出しでも問題なさげw
>>180
そもそも作者の前書きの注意事項に納得したやつだけ楽しめればいい作品。
誤解がある様なので…、言いたいのは〝 メイプルの脇、いいよね〝 それだけです。
一貫性がなく熱に浮かされた子供の夢を見ているよう。
共感出来ないまま内輪の馴れ合いを見せられるようなきまりの悪さがある。
キャラに共感するが難しい。
自分のような物には荷が重くて見るとSAN値が下がる。
ほのぼの系私のゲームライフって感じな印象だね
もし、作画悪い状態で
ガラ悪い敵や
無駄に重たいストーリー入れてたら見なかったわ
まーストーリーの激しい起伏がない分見せ場がないから
ほのぼのしてる…
まー、暇な時に時間つぶしに見るためのアニメだな!
内容薄いというか、主人公の声も苛々するしー、初心者が1日であんなるわけないし。そして、なぜ仲間があんなにメイプル慕うのかもわからない。特にこれといって惹かれるもの無いし、場面もなかった。
メイプルちゃん、かわいいし、いい子だよ?
それにすることも面白くて、私、噴出したよ?(毒竜との戦いのときとか、巨大化したシロップに乗って毒の雨降らすとかで)
>>201
”ふきだした”を変換すると”噴出した”になってて、しばらくしてから気が付いた…
クロちゃんがヒロインの声優してる?
と言うか、甲高い人の裏声みたいな声、暫く聞いてると気分悪くなるんで、もうちょい声のトーンを低くして欲しい感じ。
家で仕事してる時に流しながら見てる。
面白いってわけじゃないから、手が止まったりすることはなく
作業向け流し見アニメって感じでちょうどいい。
この作品面白いの?どういう目線で観ればいいか未だにわからん。一応観続けてはいるけど可愛い女の子がキャッキャッウフフしながらゲームで戯れてるようにしか見えない。これから面白くなんのかなぁ?別の感想書き込むサイトでつまらないって書いたら叩かれたしwそこまで夢中になれる作品か?これ?
>>204
俺もコレ面白いとは思わないのだが、視聴を続けている。
何故かは知らんが観てしまう・・・何なんだろうね、不思議な作品だよ(^_^;)
ストーリーはご都合主義な上キャラはただかわいいだけで魅力はほぼゼロ
作者も元々そういう感じで書いてたらしいからアニメ化するのはやめた方がよかったね
鬱展開も嫌な奴もいない、見逃しても気にならな
い、続きも気にならない、作画も音も安定し、キャラクターも程良くかわいい、安心して流し見できる今時珍しいアニメ。
キャラクターは可愛いのに作品の内容で全部台無しにしてるなー
特にスキル取得のご都合っぷりが一番キツイ…(しかもスキルが明らかに強い部類のものばかり)
せめて作者がもっとゲームの知識を持ってれば違った感じになったかもしれない
まあ盾の勇者に比べたら何倍もマシだけどね
あれのご都合は耐えられないわ
盾やスライムといったなろう系の純粋培養物に比べれば、面白くはないが不快ではないって点で勝ってる
VRMMOゲームを差し引いても
これは修正入るレベルで酷い
男なろう主は気持ち悪いがデフォだが女なろう主だとてご都合主義が過ぎていると根本は同じなんやなっって
攻撃無振りのくせして相手にダメージが通るのはおかしい。
主人公ageが薄ら寒い
疑問に思うのが、極振りだけで無双できるのゲームが面白いのか?って話ですよ。
防御極振りするだけで物理と魔法の両方が効かないってのはゲームバランスとしてどうなんですかね
>>225
・MP初期値で最大値低いのに強スキルを連発できる
・ボスにも毒が有効で瞬殺できるのに誰も毒を使わない
・毒耐性ポーションがある世界なのに対人戦で誰も所持していない
・敵のスキルを無効化するだけのスキルで敵そのものを消し去る
・足が超遅いという設定の割には日常シーンでは普通に動けている
・STR+50というショボい効果でボスを圧倒できる攻撃力(極振りの新人は初期値100)
ゲームとしておかしいのは勿論だけど、ゲーム内でも破綻してるからね。
成長していくところの描き方が不自然な為、最初は面白かったが段々拒否感が出てきてしまう。 ベタではあるけれど話の設定とかは面白いと思うので、原作そのものかアニメ制作者の力不足で面白くないんだと思います。 同じようなベタでも転スラが非常に面白かったのを考えれば、このアニメも表現の仕方次第で面白く作れたんだとは思います。そう考えると残念な結果になってると自分は思いました。 ちなみに、水に潜って怪物と戦ったあたりで観るのをやめました。
孫の作者と言い、この作者も「息抜きで書いたから雑な設定は突っ込まないでちょ」て言い訳してるのが笑える