アニメ『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』はおもしろい?つまらない?
ちなみに毒で体力減らされた量で耐性がつくとかは説明されてないし、防御=HPの多さとも説明されてない。
もしそうだとしても毒の耐性=毒での総ダメージなら何度も周回したり、毒持ち相手に戦ってる人が発見してるでしょ?って話。
まぁそういうのを深く考えないアニメだと思うけど、くだらないって言われても仕方ないじゃん。
設定適当なんだから。
主人公たちに都合良すぎ!
あんなゲームなら、すぐに過疎化するだろうし、作者はMMO系遊んだことないんじゃない??
ツマラナ過ぎて 吐き気がする
アニメだった。
エイリアン化 機動砲台化 で完全にクソアニメ決定したわ!
主人公側以外のユーザーが弱いって考えたらいいのかと思ったけど、やはり主人公側のキャラageが寒いしキモイ
だからなろうは嫌いなんだ(一部除く)
作者はとりあえずRPGの勉強しろ👆
作者が、自分は軽い気持ちで適当に作りました。って告っちゃった作品だから、ぶっ叩かれても「ですよね~^^」って言っとけよ
防御性能クソ高いのに、攻撃性能もあって、一般人をニヤニヤしながらぶったおす様は
「イキリ」
って言葉意外に思い浮かばない。
日常アニメでいいじゃん
私つええええええwwwwww
なぜこうなるかというと「作者の願望」手抜きネット小説特有のやつですわ
知識も信念も無く、テキトーに書いた話が、低コストでアニメ化されて、しかも絶賛嫌われ中の、イキリチートプレイしてたら叩かれるでしょ
百歩譲って、ガチで設定もお話もシッカリしてたらいいけど、作者が自白した通りの手抜きだから、正しい意味で粗が指摘されまくってる
VRゲームである必然性がないよね。ログアウトできないデスゲームでもないし、だからといって日常の出来事がVRゲーム内の人間関係なんかに反映されるようなこともない。VRゲームの部分を異世界にしてもほぼ変わらない 痛いのは嫌なので転生チートは防御に極振りでとかのタイトルでも通用しそう。
一話切りしてたら友人から「何も考えずに見れるからいいぞ」と言われて二話視聴
30分が長い…そして残る虚無感
時間を無駄にしたような後悔しかなかったのでもう見ることはないでしょう
スマホとデスマの再来だと思いました
>>249
1話は主人公が可愛かったからまぁいけたが
お友達登場辺りから無理
みてるが ラノベ読みながらとかゲームしながら
>>249
「何も考えずに見れるからいい」ってのはよく聞くけど、何も考える必要の無いようなものなら見る必要も無いんだよな。感慨も何も無いのだろうし。
寝てた方がマシというかなんというか…いやまぁ価値感の問題かもしれんけど。
>>257
いや、考えてもつまらんものはつまらんと思うよ。
でも面白いにしてもつまらないにしても、人間ってのは何らかの思考を巡らせながら作品を評価するだろ?結果がどうであれ、それを評価したということには何らかの意味があるし、その結果を得るためにはそれを見る必要があったということだ。
何も考えないってのはつまり、味覚も嗅覚も触覚も無いのに物を食べているのと一緒なわけよ。それなら完全に同じ成分を含んでいるサプリや点滴で代用しても同じであって、それを食べる必要は無い。
主人公持ち上げすぎでチートスキル簡単に取りすぎてて好きになれないし、展開がワンパターンでつまらない
ケモナーマスクみたいに、1話は凄く面白かったけどその後はゴミ。って作品は数あれど、1からゴミのニオイと、イキリ胸糞全快のこの作品。
作者が見放したようなコメントしてるから当然なんだろうけども
ゲームでなく、転生しました。ならまだマシだった気がする。
転生なら固有スキルとしてまあ、、ってなるけど、ゲームが舞台だと
なぜ学生プレイヤーが廃人、ニートプレイヤーを抑えて固有スキルとりまくれるの?
ってのが頭よぎっちゃうし。
MMOに入れ込んでるニートや廃人なら、普通に育てなおしてるとしか思えない。
>>258
今までの話からするとスキルを取得した際に取得条件が開示されるのに、それらをギルメンに共有して全員で取るようなこともしないしね。毒耐性は勿論のこと、クエスト系スキルだって全プレイヤー中1人だけ習得可能ってわけでもないだろうに。現に超加速は他ギルドの人も取ってたし。
こいつらのコミュ力が低過ぎるのか、スキルをバンバン使っている割にはスキルの重要性を理解していない馬鹿なのか知らんけど…
キャラデザは悪くない分もったいない。
主人公の友達ageも増えてきて他のキャラも嫌いになっていく始末。
ランキング1位の奴は良い奴であってほしいと願う
主人公サイドが無条件で強化されてんのか?ってくらい戦闘に張合いが無くてつまらん
何故アニメ化までいけたのか
ランキング上位の炎使いはかませだろうし、1位の金髪剣士には最強であってほしい。
あいつまでかませなら、もう見る価値なくなっちまうよ
サクサク進んでストレスなく見れてしまうから視聴を続けるが
面白いかと問われると面白くない
DVDとかでまとめてみる作品じゃないね
見なくても問題ないアニメ
見ておくべきアニメ
という分け方をすると前者だと思う
脚本のための脚本、ようは作者の自己満足のために書かれた作品で、それ以上でも以下でもない
けれどそれを楽しむのも自由だし、わざわざアラを探して突っ込むのも野暮だなぁとここのコメ欄見て思いました
中身がなくても、それ見て一時でも救いになればいいのでは
俺つえええ!チートプレイできる理由がまずいい加減
作者もそれを説明できません、気楽に作ったから。
作者のストレス解消、とまではいかないが、ゆ~く書いた妄想作品がアニメ化されちゃって、キャラの絵柄で興奮した信者が「作品を馬鹿にするなよぉ!(怒)」ってのが現状。
>>268
俺ら「ガバガバやな」
作者「ガバガバですよ」
信者「ガバガバじゃない!これはこういう理由で…(力説」
なぜなのか。
アニメのレベルはさほど落とさず、極言まで都合の良さを追求した作品。レビュワーズ同様、KADOKAWAの視聴者へのリトマス紙。
>>271
脳味噌使っちゃ駄目。
与えられた情報のみを100%疑問を持たずに受け入れ、謎の部分はご都合解釈で埋める、叩きに耐える。
ある意味強靭な精神力が必要なのかもw
>>272
スキルや設定、条件をアニメにこれでもかって、取り入れてるくせに、いい加減、不条理。
そういった取得条件や、名前まで作ってスキルがあるyから~みたうな内容にしてるから問題がある
単純に強い、それだけだったら別に批判もそんな無かったでしょ
こういう条件でスキルあるから、戦闘がこうなっています。』そんな内容のアニメのくせに「頭使わないで楽しんでみてね!」な、ねーよ
>>271
たぶん、噛みつき攻撃にSTRが振られててかつ補正の倍率がすごいんやろ
噛みつきにSTR+1で倍率が1000とかで1000ダメ通したんだろう、変な悪魔ぽいのも噛みつきで倒してた。つまり噛みつきゲーや
上位ギルドの構成員であり、イベントにも律儀に参加するようなプレイヤーなのにモブだからという理由で一撃死する世界…あれか、暴れん坊将軍か。
すげーよな今は、むかしはメジャーで生き残れない人が、同人誌でオリジナル作品を作って、それを一部の人が評価してたが、今はそれが簡単に漫画家、アニメ化しちゃうからね
大手も「これは修正すべき」とかやらねーし
売れたらラッキー。くらいのクソ駄作祭になった
>>279
客のレベル低下と各種メディアの金儲け第一主義のせいだな。
どちらか一方がまともならもう一方を正せる可能性もあるが、両方がクソになってしまった以上もう無理。このまま沼に沈んで行くだけやで。
>>279
文句言うなら書いてみろって信者はいうけど、ぶっちゃけ同レベルのものを書くだけなら誰にだって出来ると思うんだよね
でもさ、「この人の作品ならアニメ化されて当然だ、だって面白いもんな」と思える作品ばかりが世に出てくるなら、俺も面白い作品を書けばヒットするかも…と思えるけど
「なんでこんなくそつまらないものが?」って作品ばかりだから、内容なんて関係なくたまたま誰かの目につくかどうかだけの運試しでしかないってことなんだよね
なろう系を書いたら何万分の一かの確率でヒットしますよっていう、いわば宝くじ買ってるのと同じようなもんで
そんな運試しに時間や労力を使いたくない
アンチは作者に嫉妬してるってのも、まあ間違ってはいないんだけど
それは宝くじ当てた人に対して「いいなぁ俺も当てたいなぁ」と思うのと同じ感情であって
作者の作品に対して「こんな面白い作品をかけるなんて羨ましいなあ」ではないのよね
趣味に合わないというだけならまだしも、そもそも出来が悪いんだから羨む部分がない
羨むとすれば、たまたま何かの間違いでヒットしたことに対する幸運にのみだ
>>287
こんなの書けないわ。
MMO結構遊んでたから、間違ってもこんなの書けないよ。
小説って、作者の経験や実体験みたいなものに面白く尾ひれ付けて書いていくものだと思ってたから、最近の未経験だけどwiki見ながら書いてみた系がホントきつい。
>>288
ネトゲ経験者からすると、こんなクソゲーを楽しめる気がしないもんな。
だからこのアニメのキャラがなぜ楽しめているのかわからない。キャラの気持ちが理解できないのだから作品を楽しめるわけがない。ネトゲ歴が長い人ほどそう感じているんじゃないだろうか。
逆にネトゲ未経験の人は「キャラが楽しそうだからきっと楽しいんだろう」と受け取れるはずだ。ネトゲの楽しさを実際に体験したことが無いのだから、楽しそうに見えるということが全てだからな。
ネトゲに限らず「未経験だけど書いてみた系」ってのは未経験者をターゲットにしているんだろうよ。
>>288
書けないと思う気持ちはわかる。
俺も作品を書くときはちゃんと山場を作ろうとか、キャラの心情を大事にしようとか想ってしまうから
多分どう書いても完成物がなろう系になることはない。
でもなろう系を「書けない」のと、面白く心に響く作品を「書けない」のは違うと思うんだよね。
極論、家族を人質に脅されればなろう系なんていくらでも書けるんじゃなかろうか。
ただそうでもない限りは書く気になれないというだけでな…
だからなろう系を書ける人間を尊敬したり、ましてや嫉妬なんてするわけがないっていう話。
サイコパスな殺人やオラついたり、無意味に粘着する敵もいないのでほのぼの見てます
ゲーム疲れした後に気休め程度に見る作品だね
久々に見に来たけどつまらない派の意見もワンパターンだよな。
無駄な考察してるし。
>>294
君の面白いコメントを期待している
つまらない派をうならせるコメントをはよ書け。
>>299
期待した俺が馬鹿だった、これ以降はスルーする
つかえーねコイツ。
>>301
ほんとに馬鹿だよ。はよ書けって命令口調でこっちが動くわけないじゃん。
子供が書くレベルのご都合主義な物語。キャラを売りにしてるのかもしれないが、それを凌駕する程の薄っぺらい内容。
キャラ便りで内容薄いってのは、子供を出汁にして稼いでるYoutuberとやってる事が同じ。
今更ながら5話くらいまで流して見たけど、おもしろいとかつまらないとか評価するレベルのものではないね
作画と声優の無駄遣いとしか思えない
つまらないだけならまだしも、ごり押ししようとしてamazonプライムなんかでやたらトップに表示されたり広告流れたりウザすぎる これをごり押しってどんだけセンスねえんだよと
メイプルのPTって普通にPKするのな・・・
ただでさえ強いのにメダル強奪したり
ほかのプレーヤーから普通なら嫌われるわな
こういうのを注意するキャラが出てこないとか胸糞悪いわ
みんなつまらないって言っているのはその通りなんだな
>>305
PvPイベならPKではないかと、ただ運営の調整で絶対防御がもはや取得できないスキルに変更するくらい主人公側に有利すぎる調整して主人公の為のゲームに見えてアニメもつまらなく感じるのではないだろうか。
うーん…主人公は可愛いと思うし、なろうの良さともいえる良く言えばストレスフリーなストーリー展開をしっかりやってるとは思うのだけれど、予定調和な周りの持ち上げで一気に冷めます。特に後半はそれがどんどん顕著になっている気がします。これは切るかな…
毎回特に知恵も絞らず、特殊スキルと極振りステータス特性でごり押ししてしまうのでは、さすがに飽きますって。
この作品が何を描きたいのかが分からない
主人公に都合の良いだけの展開がタラタラ続いてるだけで、それが何だか寒々しい
マジで女版なろうだった、想像以上に
主人公サイドがクソみたいなセコい手だったり、怪物を使ったりなど、全くもって不快
敵サイドが正当派だから主人公がどっちなのかわからなくなる
最終回に至ってはタイトル全否定で攻撃しまくるという、ほんと何を見せられていたんだ?
運営サイドも放置するって言ってるけど絶対モブプレイヤー離れるだろ
「これは女の子がキャッキャしてるアニメだから」って意見は通用しない、だってゲームとはいえ本人らは戦ってるから日常系のそれとは違う
"一応"全話視聴
山無し落ち無し意味無しな虚無アニメ
想像より下の作品で「チャーシューラーメン頼んだら素ラーメンが出てきた」みたいな感じ
ゲームを楽しむストーリーならゲーム部分をしっかり作りこんでくれないと何が面白いのかさっぱり判らないし
キャラ可愛さを魅せたいならキャラ通しでキャッキャッウフフシーンを増やすとか
メイプルのとんでも行動を見せたいなら一般プレイヤーやツッコミ役をしっかり動かさないとさ
ほんと虚無感が凄い
ねぇねぇ、どう作品を描いたらネトゲやってた人に面白いって感じさせられるの?だってネトゲ通りに描いたらありきたりって言われて、面白く描こうとしたらありえないって言われるんでしょ?
(この作品が面白いとは言っていない)
疑問に思っただけです
>>320
コメント全部読めばわかるだろうが、見てるのは一人だけじゃないからな。
あと、声のデカイやつが一人でつまらんだの面白いだの騒いでる事多いしな。
このサイトは特に。
自分が面白い(面白くない)と思うなら、それを信じればいい。
そんな人の意見を真に受ける事はない。
(面白いとは言っていない)
>>320
キミはちょっと誤解しとるかもしれんよ。
しっかり作られたネトゲ設定=普通過ぎてつまらないってことにはならん。しっかり作られたネトゲ設定&普通にプレイするだけならそれはつまらんだろうけどな。
つまるところ、ネトゲ設定ってのは舞台装置でしかないんだ。このアニメのように舞台装置がクソなら面白い物語でもつまらなくなる可能性は高いな。(このアニメの物語は面白くないのでクソ&クソなのだが)
一方、舞台装置が素晴らしい出来ならあとは物語の勝負になる。つまらない物語が面白くなることはないだろうが、面白い物語ならより面白くなるはずだよ。
>>320
VRゲームもの以外もそうなのですが設定を守ったりするのが大事かと、STR0はダメージが0だとは思うのですが、ステータスを0になるよう振れる以上モンスターに対しての攻撃は最低保証の1ダメが入るとか後付けでも納得できそうな整合性があればいいと思いますよ。最終回の大暴れも暴虐のSTR+50 AGI+50も初期振りできる100をSTR,VIT,DEX,AGI,INTに万辺なく降ると全部+20 Lv2毎に割り振り5pでもLv60で全部50に出来るので多少でもアンバランスに育てる人がいるだけで無双できなそうなんですよね。極振りを生かしつつ、整合性を高めるには自身のVITの半分にするが、STR+VIT/2 AGI+VIT/2 とかなら極振りでVITが1000でも+500、それ以前はモンスターを長時間かけ最低保証ダメで倒したことにすればいいですし。
最終話ラストでタイトルの盾が2枚に増えたが、まさか二期やるんか…もう許してくれよ。
>>331
職業軍人だからな、物理的に視聴可能なアニメは全て見るぞ。
どんなに辛くとも耐え抜けば必ず最終回はやってくる。俺を倒せるクソアニメに出会うまでは見続けるんや。
>>337
せやで、かなりの強者ではあるがこの程度では俺は倒せない。ただし、俺の歴代視聴アニメの中でストーリー部門(舞台設定など含む)において最低クラス、映像と音声を加味した総合点でもステラのまほうと同程度なのでクソ中のクソであることは間違いない。これで映像と音声が並以下だったらやられていたかもしれんな。
小虫と戯れていた、あのかわいかったメイプルちゃんが、
最後は阿鼻叫喚の地獄絵図の張本人に・・・
>>327
アニメよりマシって程度なら、原作もそれほど大した事はないように思えるのだが。
ゲーム上とは言え、リアルな五感を再現しているゲーム内で人間を食い殺すメイプルに、凄まじい違和感があったわ。
食い殺される方も違和感だらけだし、こんなの政府からすぐにゲームの運営停止になるだろ。
精神的にどんな影響が出るのかわからんのに。
「ノンストレスの大冒険」からしてつまらないけど、最初だけ防御力に極振りして、後はひたすら私TUEEEEのチートプレイ。それから、そもそもいつでもログアウト出来る「単なるゲームの中での話」なのも興醒め。
痛いのが嫌と言いながら、主人公だけがとにかく都合よく得た能力で他人を蹂躙して楽しんでる時点で無理だった。
攻撃力が無くとも食べるとういアクションだけで初心者でも敵に大ダメージを与えて倒し、唯一無二のレア装備をいとまも簡単に手に入れて無双できるという夢のようなネトゲのゲーム実況。
タイトル詐欺なアニメ。全ステータスが死ぬほど高い。スキル取得条件、効果もやばい。色々気になってノンストレスでは見られなかった。
それと、そもそもVRMMOで痛いのが嫌なら、ほかのことでもすれば良い。そもそも授業に支障が出るほどやるなよ。学生だろうが。
>>336
これね、全ステが死ぬほど高いより悪質なんだ。
VIT以外ステ0なのになぜか超威力、必中、スキル連発で戦える(最大MPは12だかそこら)という意味不明なアニメなのよ。ノンストレスどころか、ストレスを感じない部分の方が少なかったわな。
>そもそも授業に支障が出るほどやるなよ
すまん、俺もそうだった。これは許してくれよ、若いってそういうことよ…
クソつまらんが、これでも今季でましな方なのがツラい。VRMMOなのか転生なのか設定・キャラ設定が曖昧すぎる。途中からリアルまったくないし、あまりにも主人公に都合がよすぎる。
>>339
これよりもダメだったアニメを、最低でも5本以上あげよ。
軽い理由もつけてな。
つまらない。だけならマダしも、矛盾とイキり。これが合わさるくそアニメが今期にいくつあったのかい?
>>392
次々展開が進んでサクサクノーストレスで見れる
それこそ萌え日常系を見てるやつが言う
頭を空っぽにして見れる作品だろ
最後のパーティーシーン。
上位ギルド3チームで、談合が上手くいった事を祝うパーティーにしか見えない。
なんかメイプルの防御貫通した強敵怪鳥と同レベルのボスとの戦闘シーンは全カットだしカナデでの登場もかなりちがう場面(てか主人公の戦いとかどーでもいいんだよなー、カスミが可愛いければそれでい((殴)
アニメ化決定される前から小説の方を読んでましたが、アニメの方は色々詰め込みすぎてとても見にくいアニメ化だった。ってのが感想です。小説の方は話のスピード感が丁度よく、主人公にも色々抑制がかかっていてそんなに悪くなかったです!1~9巻まで持ってます!9巻面白かったです。
>>346
駿河屋で即売りした、取っておく価値無し
アニメ1期打ち切りだった六花の勇者の小説の方が、100万倍面白かったぞ
おすすめする人が割と身近に複数居たのでアニメ全話視聴しました。
チートスキルをどんどん追加する設定はともかく我慢して見れたのは主人公がアホな子だったからですね。
ゲームやらない人なら楽しめると思いますが、ゲーマー視点だとサリーちゃん加入後は寒くて痛いセリフが続くので正直見ない方がいいですね。
>>353
そーかい?
それは何を面白がってるかによるだろー
まー、のんびり見るにはこれぐらいがちょーどいー、ぐらいの評価しか思いつかんけど
それはともかく
「こんなゲームありえないからダメ」って単に自分の好みに合うかどうか、自分の持ってるゲーム観に適うかどうかの話しかしてない子も「アニメの評価を語るレベル」とやらに達してるようには見えんけどなー
MMORPGって不特定多数の人達が、同じ条件下でプレイして協力したり競ったりして遊ぶもんじゃん?
一人だけ優遇されて一人だけ無双するようなサービスおかしいと思いませんか?
ありえないから駄目とかそれ以前の問題だと思いますよ?
こんなおかしなプレイヤーが居たら通報されまくりで即下方修正すわ。
作者MMOやったこと無いって、それにしたってクソすぎるだろ。野球漫画で言えば投げれば時速300キロ。打てばどんな球も確実に当ててHRにする選手を主人公。敵は勝負避けないで馬鹿正直に勝負して「ふっ、さすがだな」と周りが手放しでマンセー&あきれる作品みたいなもんよ。ルール知らなくてもおかしいだろこれ。
防御極振りひてんのに普通に中ボスクラス倒してる意味のわからなさ。MP消費だとか攻撃力の低さを特殊スキルで補って最強キャラの完成。キリトに対抗してんのか?
転スラもだけど耐性にしろなんにしてももはや戦闘に見応えなし。どうせ結果はわかってるしメイプルの「なんかした?」的な余裕なリアクションがイライラする。防御極振りしてんのに仲間に守らせたりガードする意味がわからない。見た目もマシュキリエライトのパクリ。防御極振りしたからレベル上げキツイから皆の盾になるという条件で成長して行く感じで良かったわ
神速にも対応出来るカウンターのスピード、超強力な攻撃スキル……いや、防御特化の意味。
この作品、再生数高いけど視聴層が学生ばかりで、お金を使う層の人間には否定されてる
要するに、配信再生数は高いけど儲けにならないパターンの作品
>>361
動画配信で再生数が多いと分配金が高くなるから儲かるような事言ってなかったかな?なんか曖昧で申し訳ない。
シンプルに面白くない。捕食でスキル吸収。盾、見たことあるようなもので満載、ツッコミどころ満載。毒ドラゴンとか虫とか平気で生のまま食べる少女。引く。戦闘シーンに躍動感無し。今までのゲームものには、ゲーム好きとしてワクワクする部分も無し。可愛い女の子が平坦な暮らしをゆるく楽しむのがつまらないわけではなく、ゆるキャンはとても面白かった。
こう言うものは一話でクズだと思っても、途中から面白くなることがあるので、我慢して見たがやっぱりずっとつまらなかった。主人公やお友達が可愛い!と思えなかったら見続けるモチベーションは一切湧かない。
最初からステータスにポイントを極振りするんじゃなくて、スキル取得にポイントを極振りしたら良かったのかもね。
全てが主人公に都合のいい設定、それを全肯定する世界。脳死してメイプルちゃん可愛い~~と言える人だけが楽しめる
ちなみに蜘蛛ですがなにか?も転スラと似たようなストーリーだから悠木碧ファン以外は見ない方がいい。
メイプルだけがチートレベルならまだ楽しめたけど、他のギルドメンバーもメイプルよりは劣るけどほぼチートってなると…。
特に、サリーの言動は痛くて見ていて辛かった。正直、後半からは無理だと思うけど、誰かメイプルたちに痛い目あわせてくれないかなーなんて考えながら見るようになった。
メイプルちゃんは可愛い 可愛いは尊い 尊いは神
つまりメイプルちゃんは神なのである。(謎理論)
>>375
信者、萌え豚、声優厨
こいつらはアニメの評価にまったくならない連中
MMORPGという人生の無駄遣いな「現実」と
アニメという「フィクション」を
ここまで混同できる(=区別できない)ヤツが大量に
沸いててワロタ。
しかも1話切りではなく、文句垂れながら最後まで見るという
極度の高粘着性。(実は大好きなんだろう?)
>>377
フィクションだからって設定が適当で良いというわけではない。他でもそうだけど「これはフィクションだから!」で言い訳して恥ずかしいと思わないの?人生の無駄遣いな「現実」を題材にしたこの作品も人生の無駄遣いな「現実」。そして文句たれながら最後まで視聴する=極度の粘着性ではなく、全体を見て感想を出すためだろ。
単純に「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」
が出来の悪いフィクションだと評価されてるだけだと思いますよ
>>379
検索とコメント欄間違えた
防振り、いわゆる俺つえー系(主人公は女の子だけど)で、人を選ぶとは思う。オンラインゲームの世界という設定も今ではよく見るものだが、なんだかんだ最後まで見てしまったので面白かったで投票
ゲームバランスむちゃくちゃ過ぎんだろこのゲーム
山も谷も深い心理描写も葛藤も無い
只々味方だけが都合よく強くなっていくシーンをダイジェストで見せられるだけ
見てると虚しくなる
なんでこれをアニメ化しようと思ったんだ
1話目を拝見しましたが、肝心のMMO設定がご都合主義すぎて見ていられませんでした。同じようなプレイをする人だって他にいるでしょう・・・・。
変なことをする→トンデモスキルゲットして強化→ゲームをすりつぶすの3拍子からなるエンドレスワルツ
たまたま突飛な行動をしたら…な展開に関しては気にならないが(最近流行のその手の作品ねって感じで)、ゲーム初心者の筈の主人公が最初のソロ行動の間、効率の良いレベル上げの勘所を心得た振る舞いをしているのが気持ち悪すぎて3話切りした
それなりにゲーム経験が無いと効率は考えないでしょ
3話まで観たが「なろう系きらら」はなるほどと思った、まさに虚無、何も面白味が無い
異世界じゃなくゲーム設定でやると主人公のチート能力に説得力が無い、理由も無く簡単に最強になってて見てるこっちはキョトン、どうして主人公だけが強いのかまったく解らない。せめて裏技だとか苦労して入手するとか、物語として何か理由付けが欲しい。登場人物はただゲームを楽しんでいるだけで、見ていて感情移入出来ないから退屈、デスゲームでも無いし、戦う理由が無い、ほんとにただネトゲやってるだけ、なのに俺ツエー、これは物語では無い、日常ネトゲだ、自分でMMOをプレイせずにこのアニメを観る理由がわからん、きららとなろうの悪い所合わせたようなアニメ。スマホ太郎楽しんだ俺でも無理だったw
登場人物のキャラデザが他作品の影響を受けすぎなのがいてそいつらが動く度に気が散る
好きなキャラの真似はオンラインゲーらしさでもあるけどそんなとこにリアルさはいらないというか
なんの説明もされないからパロディではなくパクリに見えてしまう
主人公も他作品のパロディ的な演出のスキルがあるから原作ではちゃんと説明があるのかもしれないが
あと、その気を散らしてくるやつらのなかのひとりの金髪なイケメンキャラが終盤まで顔を隠してた意味がわからんのだが…
ただならぬイケメンな雰囲気だけど顔は微妙とか悪人っぽいとかなのかと思ってたら普通にイケメンでほんとになんなんだ
長文書きます。
なんかもう陰湿なイジメに遭って友だちいない小学生が甘々の「私中心の世界」を詰め込んだ感溢れる脚本で気持ち悪い。
ことあるごとに「え、私ってそんなにすごいの?」「普通できないよ!自覚ないの?」「ええっ、別に何もしてないよ?」「あなただから出来るのよ!」みたいな会話が頻繁に繰り広げられるし、ギルド作るときは全く関わってないような奴が「楓ちゃんが作るギルドなら入りたい!」とか無条件で群がってくるし、極め付けはギルド名を主人公自らが「そうだ!楓の木にしよう!」とか言って自分の名前を含めていく痛っぷり。周りの連中も「いいねー!それ!かわいい!!」とか言って主人公ヨイショして隷属していくスタイル。我慢して見てたけど、ここで切りました。
主人公がぶりっ子すぎて萌えも魅力も無いし、展開は都合良すぎて面白く無いし、会話は主人公褒めしかないし、設定ガバガバやし、どう楽しめと。
こういう作品だからって言われたらそれまでだけれど、もうから楽しめるのって作者と同じような人間だけなんじゃないかと思う。
長文失礼しました。
痛いのは嫌と言いながらこのアニメの内容がクッソ痛い!
ご都合主義に極振りしているのでネトゲなのに極めて主人公に都合の良いゲームシステムになっている。
防御力にかステ振っているのに攻撃力もチートなので壁役としての役割分担として機能していない本末転倒ぶり
面白かったです
純粋にゲーム、プレーヤー達でストーリーが完結しているのは逆に珍しいです
悪い人達も出てきませんし、ユルく見られる作品だと思います
チート野郎がゲームの看板とか何考えているんですかね
せめて野良パーティで一般プレイヤーの攻略を助ける描写でもあればまた話は違ったんですがね
すごい!
ここまでネトゲを舞台にしたアニメをつまらなく出来るのはある意味素晴らしい。
主人公は困った時はモンスターを食べるだけでボスクラスのモンスターを倒せ、そのスキルを獲得して、他のボスをスキルでワンパン。
戦闘シーンはただのスキル演出で全く戦闘とも言えない。
困ったらヒドラしとけみたいな雑な設定。
素人でもここまで酷いシナリオは中々ないかも…
ふつう、あれだけのバランスブレイカーがいたら修正されるのがオンラインゲームの宿命なんだけど、作者はオンラインゲームとかやったことないんだろうなあ、と。
主人公へのご都合主義が酷過ぎて吐くレベル。
主人公が女だから見てる奴いるけど、性別反対なら誰も見ないでしょ。
よくこんな幼稚な話を面白いと思えるよなあ。
さすが、頭が空っぽな奴じゃなきゃ楽しめないと巷で言われるだけの作品ではある。
初めてこのサイト見つけてみんなどんな反応やろ〜って確認したらぼこぼこのぼこでもう私が泣きそうになった
原作既読勢として見ると
面白かった所を尽くつまらなくしてるのが凄いと思ったわ。
メイプルが主人公だからフォーカス当てられるのはわかるけど、サリーの見せ場が最初のボス戦以外ほとんど描写されてなくて残念。
メイプルの成長に対する反応を語り合うスレも、Cパートでアフレコ付けながらやればいい所を、読むのが間に合わないくらいの早さで流してからEDだから、何を語り合ってるかわかり辛いし、さっきの何だった?で終わってモヤっとする。
ゲームの運営も変なキャラになってて更にマイナス。
現実的なゲーム開発のオフィスでイベントの状況を観戦してるスタッフ達がメイプルの暴挙に振り回されててんやわんやしてた方がイメージに合ったのに。
兎にも角にも『思ってたんと違う』のオンパレードだった。
やたら見かけるから見てみたけどなぜ評価されてるのかがマジでわからんかった
作者はゲームやったことない中学生なのか?
これ楽しめてる人はマジで何を見てるんだ?
まともな思考回路してたら見れなくない?
言いたいことは他のコメで結構書かれてるけど
真面目にこのレベルの駄作これ以上増えないために2期は大爆死して欲しい
どんなものかと思ってnetflixで見てみたけど面白く感じなかった。
理由はやっぱりご都合主義すぎて、ゲームバランスどうなってんの?って現実的なツッコミが頭の中に浮かんで来てしまうのを筆頭に
ストーリーがつまらない、展開が起伏に乏しい、キャラクターに魅力がない、キャラクターに感情移入できないという感想を抱いた。
キャラデザは良いと思う。
チートすぎてなー。一回ぐらいメイプルが負けてそのリベンジでってとこが見たかった。あんなにすごいすごい言われてたペインなんて最後簡単にやられるし。
>>424
書籍化もアニメ化も、なろう読んでるオタクがいるからと思うんですがそれは。
とはいえ、なろう発のラノベ・コミカライズ・メディア化なんて乱発されすぎて玉石混淆ですけど。
まじで面白くなかったなって思う
可愛いキャラデザと挿入歌の優秀さのおかげでなんとかなってる
自分は1度見たアニメは全話見終わるまでアニメ切れないタイプなので見るの苦痛だったけど
それにしても終始ご都合と矛盾とバランス調整やナーフが出来ない運営の無能さが気になって素直に楽しめなかったなと。
チート使って運営の邪魔も入らず他ギルドの強者をボコボコ倒して、これを書いた人はさぞ楽しかったんだろうなあ
再放送してたから見てみたけど、やっぱり酷い。
周囲のプレイヤーは一日のプレー制限時間30分の縛りがある中
無制限でプレーする権利があって、時間を生かしてスキルゲットしてるんだな
と無理やり納得して見ないときつい。
絵は嫌いじゃ無かったんだけどね、
見ててなんか飽きてくると言うかつまらんかった。
MMOを舞台とした日常物としてみたら毒も薬もなく楽しめるんじゃないかと思う。
MMOとかソシャゲしている人からみたら、ステータスやらスキルやらが現実と解離しすぎて純粋に楽しめないと思う。
自分としてはvit全振りなのにstrやdexも高いのが意味不。タンクはタンクの仕事をしてほしかった。
初めて3分以内で切ったアニメ。ゼットンに倒されたウルトラマンの様な心境だった。(汗)
来年に2期放送予定らしいけど、
2期もやれるほどヒットしたのかこれ?w
中盤からご都合主義満載だし主人公はゲーム内へのリスペクト一切なしの自己中だった記憶しかないんだけど・・・
1月から2期スタートw
「俺なんかやっちゃいました?」の女版。
最後、イベ終了後に敵リーダー達と仲良くなって綺麗にまとまったし2期いらね、と思う。
主人公補正が逸脱しすぎてて面白くないし。
このアニメ観てる感覚は超つまらないクソゲーの実況動画を延々としている感覚と似ている。
メイプル贔屓よりも単純にMMOゲームがつまらな過ぎるクソゲーなのが駄目だな
この作中のMMOゲームはゲームバランスが滅茶苦茶でバグも多いクソゲーなんだけど、何故かメイプル以外は普通にプレイしているのも不自然だな。
普通は他のプレイヤーもバグ悪用したりするのに。そして運営がバグ修正&バランス調整するが、別のバグが見つかって、延々といたちごっこになる
放送始まった頃は何故か評価高かったけど、やっぱそれなりに落ち着いたね
1期でやめときゃよかったのに
こうゆうのって主人公が特別みたいに描かれるからいやなんよね
努力シーンみたいなのが薄いからただこいつすげーみたいなの。他の人は何もしていないのか?って気持ちになる