アニメ『歌舞伎町シャーロック』はおもしろい?つまらない?


ほかの探偵ものとの差別化を図るために、オカマと落語要素を入れたんだろうけど、そのどっちもプラスになってないと思う
でもそれさえなかったら、なんの色もない探偵アニメになるから、ありっちゃありなのか…?
推理に目新しいものはないし
犯人に関しては緋色の研究を思い出すだろうから、ホームズファンにはもしかしたら面白い可能性もなきにしもあらず
たぶん1話切り
とんでもなく暇なら2話も見るかも
>>1
オカマに失礼なレベル。青髭に筋肉質のオッサンとかベティーのマヨネーズかよ?と。あ、平成産まれは知らないか。
シャーロック系の映画ドラマなど色々ある中で、どこをどうアレンジしてるのかちょっと期待して観てみました
他の作品ではほとんど据え置きのバイオリンを落語に置き換えたのはちょっと新しいのかな!?
ハドソン夫人はエレメンタリーでもニューハーフだったなぁ、とか色々考えながら観てたらけっこう面白かったです
ちゃちな推理をアクの強いキャラでごまかしてるだけって感じでとことんつまらない。
1話では判断しきれなかったから2話まで見たけど、もういらない。
かなり楽しみにしてた作品だったのですが、落胆しました。ホームズは色々な作品があるので歌舞伎町が舞台でハドソンさんがオカマまでは問題なかったんですけど、落語推理はどうしても駄目でした。寒すぎて内容が入ってこないうえ解決もおざなりで何かも中途半端でがっかり
>>11
オカマへの偏見が古臭い(笑)。歌舞伎町はノンケ風俗街だから違うんだよね…新宿二丁目だから。
>>13
あれ落語のつもりだったんだろうか。オチなしヤマなしで迷推理を周り口説く講釈してただけだった様な…
見始めて5分、落語が始まり、見るのが辛く、「歌舞伎町シャーロック つまらない」で検索し、ここに辿り着きました。
今、まだ7分しか見てませんが、もう見るのやめようと思いました。
見た感想は、EGO-WRAPPIN'の曲だけもう一度聞こうと思ったくらい。
アニメは、もう良いかな。
ツイッター検索したら面白いという感想が多かったけど、やっぱりつまらないですよねえ……。ガチのシャーロキアンならクスリとできる要素でもあるんだろうか??
歌舞伎町×ホームズ
普通にやっても面白くなる素材を、ここまでつまらなくできるのはある意味才能かも知れん
>>18
シャーロックの何が凄いのか全く分からん。落語にする意味あるの?としか。しかも落語が劇的につまらない。
新作アニメ紹介を見ると、お?という好奇心も沸くのですが、見てみると毎年のくだらない印象になります、バブル崩壊していることはわかっているんですがね。
オカマバーは歌舞伎町じゃなくて新宿二丁目。作者はちゃんと下調べしなよ。
あと歌舞伎町=ヤバい街ってのは20年前の話。今は外国人観光客が訪れる只のボッタクリ繁華街です。
>>20
このアニメ内ではそういう設定ってだけなのに全部現実と同じじゃないと気が済まないのかフィクションと現実の区別がついていないのか・・・
期待して3話まで見たけど、ジョーカーゲームの劣化版みたいなキャラデザがイマイチな上、肝心のストーリーも微妙。落語のくだりは「落語心中」が話題になったから取り入れたのかな? どっちにしろ滑ってる感じだけど…。ただ中の人は豪華。
ミステリー嫌いな人向けのアニメ。定番のどや顔の解決編を落語でもできますよって捻り。ゲテモノ食いではなく糖分摂取。お菓子よく食べてる天才いたから。
おもしろくないと評価してるのはミステリー好きっぽい人たちでしょ。
>>29
そうだね
ミステリー好きにシャーロックは神だから、こんなくだらない主人公にシャーロックを名乗って欲しくないつまらなさだね
名前を使わなければもう少し人気出たと思われます
小説好きの私には堪らない作品です!
毎日考察が尽きません!!!
コメディな部分も、シリアスな部分もあってストーリーもキャラクターも楽しめます!
第1話の犯人は名前がない上、初登場でお前が犯人だ!的な。初出のネタまであり少なくとも推理では無いな。
絵も微妙。落語も唐突すぎる。
プロダクションiGに期待し過ぎた。
ライバルの探偵を盗聴して先に解こうとするとか探偵ですら無いな。ただのチンピラとギャルの兄妹。腹を空かせたとか言いながら、睡眠薬入りの菓子を手作りできるガキとか無いわ。その金で飯食えや。
批判をするには最後まで見た場合に限るので、最後まで視聴予定。 桃太郎回は面白かったが、基本的に主人公の落語や登場キャラが、類似作品と比べて特筆すべきものがなく、お金を使うレベrではない(現時点
世界観は良いと思うけど落語を絡める必要ある?
探偵物の企画だったのに監督が落語要素入れたくてねじ込んだ、みたいな無理やり感がある。
落語要素は全く必要なし!
あと他の探偵達のキャラも薄い!
こんなんで2クールやるってホント??
余程の急展開が無い限り最後まで見る自信無いわ。
人形からUSBメモリを抜き取り、ワトソンがスカートから
頭を出したところまでが動画としてUSBメモリに
保存されていたわけだが
さすがにおかしいだろうとおもう反面
リアルワイフにポケベルとか妙にハイスペックなので
外れていても動画の転送とか普通に可能な世界ということなのかね
作画と音楽と声優さんは本当に素晴らしいね。
落語と歌舞伎町と探偵軍団というコンセプトも最高だね・・・
せやけど、落語自体のくだらなさや肝心な要の推理モノとしてのプロットや展開の雑さつまらなさといったら悲惨だよ。
コナンや金田一って完成度凄かったんだね
バカミスをやりたいのはわかるから
「六枚のとんかつ」や清涼院流水や京極夏彦を千回読んで脚本を根本的に練り直した方がいいよ。
まだまだ底が見えないなこのアニメ
美女が殺人鬼に狙われているというのに京極とかいう探偵がデブホステスといちゃラブするような話をブッコンできやがった。
美女の方はなんとなく匿ってなんとなく殺人鬼に刺されてしにおった・・・現場に駆けつけてた少年探偵が怪しいって・・・温泉地でやる二時間ドラマでももうちょっとちゃんとトリツクやサスペンスを整えると思うぞ。
どこまでアスホールなアニメなのか逆にワクワクしてきたぜ。
悪い意味でシャーロックがシャーロックぽく無いと思った。
色んな作品のシャーロックホームズ見たけど一番魅力がないかも。シャーロックって変人だけどずば抜けて頭が切れるって所は固定だと思うんだけど、このシャーロックは落語をやってる変った探偵さんって感じ。
そんでね、なにが一番嫌かって、オシャレ意識して作ってるところ!!そういう嫌な臭いプンプンするの
なんだかすべてが間違えたシャーロック
まぁシャーロックと思わず前の人が言ってた「落語探偵」だと思って見ていますが、時間のムダかもと思えてますね
有料でも評価の高いアニメを見た方が有益かも?と危うく間違った方向に向かわされるアニメです
>>61
京極が犯人?となった時に彼女?彼氏が怪しいなとは思いましたが、あれはイライラしましたよ
落語やってなければ彼が犯人を殺そうとする事ぐらい考えられたはずですよね
それもわかっていた上で落語をしていたんだとすれば認めざるおえませんが
このアニメのキャラクターはすべてが中途半端な人たち
何かをしようとしても、何かに成ろうとしても
まともな結果をだせない人たちの群れ だから、いいんだよ
落語探偵とか、海外ドラマの設定とか
その道の達人みたいなキャラたちは不要なんだわ
掃き溜めの街として設定された歌舞伎町に
まともな人たちが集まるわけがない
すべてが、なぁなぁのゆるい半端さがいいんだよ
>>63
そんなことを言いだしたら、キャラクターの造形は一辺倒の
つまらないものばかりになってしまうよ
必然的にその手のキャラが活躍しやすいように
話の筋も似たり寄ったりになってしまう
シャーロックの名前を出したら、そのキャラの気質や資質は
このようなものにしなければならないとかお約束が先にあるのなら
日常系アニメの駄目な部分を抽出したような作品ばかりになるよ
>>75
明らかな悪意を含んだ象徴として描かれたキャラクター造形でなければ
おれは一向に構わないよ なぜなら、おれはその名前に関する
権利を持つ者ではないし
先にも書いたが、一辺倒のものより色々なアニメを見てみたいので
>>76
ただ単に新しい名前で出せば何の問題もなかったんですよ?
シャーロックを越えるならまだしも
客寄せパンダに使われただけです
>>77
アニオタ、アニメ好きが物申すというより
シャーロック・ホームズの原理主義者がここまで出張ってきて
意見を述べてる感じだね
>>78
ここはアニメオタしか入れないのですか?歌舞伎町シャーロック批判で来れるのだからしかたないでしょう
>>79
そんなことは一切書いていないよ
実際、そちらの文章から読み取れる内容を
まとめただけだしね
コメントがアニオタらしくないなと
やはり、アニオタが気にするところとは
別の箇所が気になるんだね
やることなすことスベってて見てられない。
監督以下はこれを面白いと思ってたんだろうか。
とにかく色んな要素を詰め込んでどこかの層に刺さりたかったんだろうけど、それがうまくまとまってない原因だと思う。
まとめられないなら尖った要素をひとつに絞るべきだし、扱いきれない設定に振り回されるぐらいなら大衆向けを磨いて面白くする方向に努力したほうがいいのでは?
歌舞伎町舞台にしただけで名前とキャラと話のネタぱくっただけのゴミやんけ…
日本人キャラにシャーロックだのワトソンだのモリアーティだの名乗らせることの寒さがすごい
オカマを出して美化する如く複数のキャラで盛り上げてるわりに心に響かない。お金と好みの男と出会えればそれで幸せ娯楽なのって感じで。中途半端な落語も苛つくだけで、歌舞伎町の子供達が治安の悪い知的さもない暮らしで逞しく生きるのかと思えば、酔っ払いサラリーマンに水風船ぶん投げたり、仕事仲間の姉が必死で稼いだ大金を嘘をついてまで使いきってたオチとかテンション萎える展開が多くて感動すらしない。
犯罪や事件で期待するなら奇想天外な発想や、意表をつく展開が面白さをより高度に仕上げてくれるのにこのアニメって単純なんだよね。とにかくオカマが笑えない程不愉快に思えるし、ユーモアのセンスほぼ無いし捻りがないから周りの仲間や子供の行動が鼻につく程苛つく。子供らしい悪戯や悪ガキっての通り越して迷惑行為したりウザイ。シャーロックって名前にしなくてもいい。
この作品オリジナルの探偵長屋のキャラが薄いのは致命的。結局元から人気あるモリアーティとかアイリーンがいないと話が進んでない。
名前を覚えられない登場人物が多い。感情移入したり感動させてくれるキャラもいない。キャラ名を昔の探偵小説からパクる必要はあったのだろうか。
そもそも歌舞伎町の話のはずなのに外国人名のキャラがうじゃうじゃいて日本語使って暮らしているのはもはや異世界。どういう設定の世界観なのかさっぱりわからない。
これだけキャラクター多いのに嫌な印象しかないって終わってる。真っ当な人間一握りじゃん
このアニメ例え二次元とはいえ人に対してやる事が外れまくってる。
歌舞伎町の子供は親が病気だからお金貸してって、嘘とバレると相手にキレたり泥酔リーマンに水風船当て逃げとかあり得ない。
病院のお見舞い先で💩はあかんやろ。これはシャーロック殴られて空に飛んでいいレベル。オカマはただただ鬱陶しいだけ気持ち悪い。
後半から面白くなる系の作品。3話切りが流行ってるので、早めに切った人はご愁傷様。
>>107
何でそんな面倒くさいことせにゃならんの?
それから他人に頼み事するときに「しておいて」とか上から目線で言うな
なんかここのオカマは物凄く見ていて鬱陶しいんだけど。欲が丸出し銭ゲバの奴等だし、錆び付いてごみ溜めみたいな歌舞伎町も何とか自力でやってるオカマさ!だったら毛嫌いしなかったんだけどね
ツイッタでひたすらガスコンロや湯沸かし器の映像を収集してる人がいるんだけど、そんな視点からもこの作品のいい加減さが暴かれてる…
『歌舞伎町シャーロック 第15話 インチキ化粧水を作ってる会社にて小型元止式湯沸し器を確認。これはまた2ハンドル混合水栓があってそこからお湯が出るはずなのに、わざわざ湯沸し器を付けている変わった現場ですね。
あともっと細かい話をしますと水栓ハンドルの赤・青の色、普通は赤色お湯が左側です。このことからここは湯水が逆配管で接続されていることがわかります。』
https://twitter.com/kebiyama/status/1223589422806925313
海外発注でテキトーな作画されてそれをチェック・手直しする暇がないみたいな内情はあるんだろうけど、お話のつまらなさと合わさるとスタッフのやる気の無さに見えてしまう
>>115
それはわかるが、ありえない事ではないし、元々が設定あるの?ってくらいだし…
もしかしたらそこも伏線かもしれないよ~
てか細かいとこまで見てる人いるんだね
どんだけファンなんだよ
シャーロック以外の探偵に推理力(?)なさすぎない?全員分の経費払う依頼とかまであるのになんでこんな役に立たない探偵ばっかなの?
シャーロック・ホームズのパロディにした意味がわからない。落語なら落語だけにすればいいし、絵も微妙。
全体的になんか下品
面白いと思ってずっと見てたんだけど
後期からどんどん胸糞展開になって来た
もう終わるけどここに来て脱落しちゃいそう
糞つまらん。回を重ねれば幾らか面白くなるかなぁとか思ったら回を重ねる毎にゴミになる。本当に詰まらん。後、オープニングがダサい。
他の探偵キャラが薄すぎるんだよな、特にオレンジの服着たオッサン。
数的に5人揃えたかったのかもしれないけど、シャーロックと京極とメアリ姉妹の3組で良かったんじゃない?小林は行きつけの店の店員役とかさ。
推理も大したことないし、そもそもシャーロックとワトソンの2人にも魅力がない。
落語をするシーンは本当にウザい。
ただの落語好きって言う設定だけでも良かったんじゃない?
録画してるから何となく見てるけど、あくまで消化してるだけで楽しみに見ている訳ではない。
早よ終われ。
>>130
はよ終われ、って、そんな見るの強制されてないでしょ
今なんか、アニメ1期でもめっちゃ集中してるのに嫌いなの見るなんて物好きだなあ
なるほど!不愉快アニメだと思うと不愉快感がないとつまらなくなるな
今回も不愉快で楽しかった~
ドラマやアニメで様々な設定のシャーロックがいるが、今までで最も醜悪で陳腐なシャーロックだったな。
ひでぇ出来だ、良くこの糞内容で2クール放送する気になったな…キャラデザインだけは好みだった。
まさかシャーロックのことがこんなに生理的に受け付けないほど気持ち悪くなるとは思わなかった
ローションぬるぬるのしりとか作った人は何を考えていたんだろう
取り敢えず全話見ての感想。1クールで良かったんじゃない?切り裂きジャックを殺した後は正直な感想で蛇足に思えた。OPとか世界観とかは好きだったから、後半の失速感が残念でならない。
最初の方はつまんないなーって思いながらBGM程度に流してたんだけど途中から面白くなった
やっとおわってくれたなってのが正直な感想。濃いキャラクターの群像劇みたいな展開のもの好きだから、それなりに期待してたけどあんだけいるキャラクターの誰一人にも思い入れ持てなかった。
いや、普通に面白かったんだけど。
っていうかここのレビュー参考にならんわ、マジで。
朝鮮人並みに偏屈してる。
別にこの作品マンセーだから言っているんじゃあない。
あくまで中立的に見ておかしすぎるっていうか、突っ込みどころ満載すぎて逆に絶句。
犯罪者が良く使う手としてまず、「無理な否定な意見」が異常に多い。肯定より否定が2倍以上あるってよほどの駄作か組織票。
前者もありえるけどこのサイトにむしろ「肯定的な作品」って何があんの?
いや、むしろお前らが一番っていう作品を教えてくれ。
あれば、な。
娯楽にどれだけの願望を抱いているのか知らんが何様だよ・・・
コロナで一掃されれば良いのに
ホームズ原作を知っている身からしたら、1話でホームズと仲の良い親友ポジでモリアーティが出てきた時点でどう話が進んで行くのかが気になってワクワクした。
最初は落語が絡むただの探偵物っていうイメージしか持たないけど中盤からが面白いし最後は感動した。
カッコいいと思って演出してるから本当にダサい。探偵モノなのにミステリーがあまりに酷い。モリアーティーもワトソンなど人間性があまりにも不自然で全く感情移入できない。このアニメ作成の中心の人はプロとして失格だと思います。
おもしろかったなぁ、小さい頃おばあちゃんたちと一緒に笑点…まぁいやいや見初めて
でも最後まで割としっかり試聴しちゃう子供だったからかな あれは落語って言うには違うかもだけど(落語の世界は全然詳しくないのでそれすらもわかりませんw)
この作品は見る人を選ぶよね
でも自分のような人間もいるだろうからさ
最後まで見なきゃ評価悪くしてたに違いないなって感じだけど もっとおもしろいと評価がもらえるはずの作品だろう ちゃんと原作に近い形でやってるし。モリアーティーのキャラクター性は好き。
純粋なサイコパスだけど 変に猟奇ぶって人をなぶり殺したりしない あくまでもシャーロックがいて 謎解きがあって それを楽しむってコンセプトから脱線しないのがいい
ネタバレさりげするけど
アレクの仇撃ちした後の
パトカーで連行されるモリアーティの清々しい表情が見ててこちらもいい気分にさせる。
個人的に1番好きなシーンかも。
モリアーティを止めようとするワトソン最高だけど、
棒っと突っ立ってるシャーロックが草