アニメ『歌舞伎町シャーロック』はおもしろい?つまらない?


ほかの探偵ものとの差別化を図るために、オカマと落語要素を入れたんだろうけど、そのどっちもプラスになってないと思う
でもそれさえなかったら、なんの色もない探偵アニメになるから、ありっちゃありなのか…?
推理に目新しいものはないし
犯人に関しては緋色の研究を思い出すだろうから、ホームズファンにはもしかしたら面白い可能性もなきにしもあらず
たぶん1話切り
とんでもなく暇なら2話も見るかも
シャーロック系の映画ドラマなど色々ある中で、どこをどうアレンジしてるのかちょっと期待して観てみました
他の作品ではほとんど据え置きのバイオリンを落語に置き換えたのはちょっと新しいのかな!?
ハドソン夫人はエレメンタリーでもニューハーフだったなぁ、とか色々考えながら観てたらけっこう面白かったです
ちゃちな推理をアクの強いキャラでごまかしてるだけって感じでとことんつまらない。
1話では判断しきれなかったから2話まで見たけど、もういらない。
かなり楽しみにしてた作品だったのですが、落胆しました。ホームズは色々な作品があるので歌舞伎町が舞台でハドソンさんがオカマまでは問題なかったんですけど、落語推理はどうしても駄目でした。寒すぎて内容が入ってこないうえ解決もおざなりで何かも中途半端でがっかり
見始めて5分、落語が始まり、見るのが辛く、「歌舞伎町シャーロック つまらない」で検索し、ここに辿り着きました。
今、まだ7分しか見てませんが、もう見るのやめようと思いました。
見た感想は、EGO-WRAPPIN'の曲だけもう一度聞こうと思ったくらい。
アニメは、もう良いかな。
ツイッター検索したら面白いという感想が多かったけど、やっぱりつまらないですよねえ……。ガチのシャーロキアンならクスリとできる要素でもあるんだろうか??
歌舞伎町×ホームズ
普通にやっても面白くなる素材を、ここまでつまらなくできるのはある意味才能かも知れん
新作アニメ紹介を見ると、お?という好奇心も沸くのですが、見てみると毎年のくだらない印象になります、バブル崩壊していることはわかっているんですがね。
オカマバーは歌舞伎町じゃなくて新宿二丁目。作者はちゃんと下調べしなよ。
あと歌舞伎町=ヤバい街ってのは20年前の話。今は外国人観光客が訪れる只のボッタクリ繁華街です。
>>18
シャーロックの何が凄いのか全く分からん。落語にする意味あるの?としか。しかも落語が劇的につまらない。
>>13
あれ落語のつもりだったんだろうか。オチなしヤマなしで迷推理を周り口説く講釈してただけだった様な…
>>11
オカマへの偏見が古臭い(笑)。歌舞伎町はノンケ風俗街だから違うんだよね…新宿二丁目だから。
>>1
オカマに失礼なレベル。青髭に筋肉質のオッサンとかベティーのマヨネーズかよ?と。あ、平成産まれは知らないか。
期待して3話まで見たけど、ジョーカーゲームの劣化版みたいなキャラデザがイマイチな上、肝心のストーリーも微妙。落語のくだりは「落語心中」が話題になったから取り入れたのかな? どっちにしろ滑ってる感じだけど…。ただ中の人は豪華。
>>20
このアニメ内ではそういう設定ってだけなのに全部現実と同じじゃないと気が済まないのかフィクションと現実の区別がついていないのか・・・
ミステリー嫌いな人向けのアニメ。定番のどや顔の解決編を落語でもできますよって捻り。ゲテモノ食いではなく糖分摂取。お菓子よく食べてる天才いたから。
おもしろくないと評価してるのはミステリー好きっぽい人たちでしょ。
>>29
そうだね
ミステリー好きにシャーロックは神だから、こんなくだらない主人公にシャーロックを名乗って欲しくないつまらなさだね
名前を使わなければもう少し人気出たと思われます
小説好きの私には堪らない作品です!
毎日考察が尽きません!!!
コメディな部分も、シリアスな部分もあってストーリーもキャラクターも楽しめます!
第1話の犯人は名前がない上、初登場でお前が犯人だ!的な。初出のネタまであり少なくとも推理では無いな。
絵も微妙。落語も唐突すぎる。
プロダクションiGに期待し過ぎた。
ライバルの探偵を盗聴して先に解こうとするとか探偵ですら無いな。ただのチンピラとギャルの兄妹。腹を空かせたとか言いながら、睡眠薬入りの菓子を手作りできるガキとか無いわ。その金で飯食えや。
批判をするには最後まで見た場合に限るので、最後まで視聴予定。 桃太郎回は面白かったが、基本的に主人公の落語や登場キャラが、類似作品と比べて特筆すべきものがなく、お金を使うレベrではない(現時点
世界観は良いと思うけど落語を絡める必要ある?
探偵物の企画だったのに監督が落語要素入れたくてねじ込んだ、みたいな無理やり感がある。
落語要素は全く必要なし!
あと他の探偵達のキャラも薄い!
こんなんで2クールやるってホント??
余程の急展開が無い限り最後まで見る自信無いわ。
人形からUSBメモリを抜き取り、ワトソンがスカートから
頭を出したところまでが動画としてUSBメモリに
保存されていたわけだが
さすがにおかしいだろうとおもう反面
リアルワイフにポケベルとか妙にハイスペックなので
外れていても動画の転送とか普通に可能な世界ということなのかね
作画と音楽と声優さんは本当に素晴らしいね。
落語と歌舞伎町と探偵軍団というコンセプトも最高だね・・・
せやけど、落語自体のくだらなさや肝心な要の推理モノとしてのプロットや展開の雑さつまらなさといったら悲惨だよ。
コナンや金田一って完成度凄かったんだね
バカミスをやりたいのはわかるから
「六枚のとんかつ」や清涼院流水や京極夏彦を千回読んで脚本を根本的に練り直した方がいいよ。