アニメ『佐々木とピーちゃん』はおもしろい?つまらない?


普通にペットかわいい!で良かったのに何で異世界?
ただ安直に流行ってるから異世界要素を足したというイメージ。
別作品で何度も観た展開だしまぁありきたりな作品だな…悪い意味で。
>>3
もっと主演が回ってこなそうな
ガチなおっさん声優にやって欲しかった…
(ソルティレイの時の中田譲治さんとかさ
現世と異世界を制限なしで行き来する話って
展開が似かよるから期待値は低め…
(ラノベ大賞作品?らしいけど
取りあえず、まだ投票は控えるけど、
ちょっと展開を端折りすぎじゃないか?
(普通の4話分くらいは進んだ気がするぞ…
文鳥が仰々しく喋り始めて面白いなと思ったら、また異世界
現世は現世でまさかの異能力バトル物展開と、ついていけんし、眠くなるばかりだったわ
実質、おっさんリーマンがVRのファンタジー系RPGをプレイすることを行き来すると言い換えてるだけみたいなもんだな
文鳥はアリスでいう兎だが、視聴者はそれを眺めてるだけなのでチュートリアルと変わらん
今の所、いつものなろう的な悪い流れになりそうな気しかしないですね。初回1時間にしたのはヤンデレ要素まで話を進め一定層の視聴継続を狙ってた様に思えます
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『おれはペットアニメを見ていたと思ったらいつのまにか異世界アニメを見ていた』
な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何を見ていたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
テコ入れだとか路線変更だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>39
正式なタイトルは、
『佐々木とピーちゃん 異世界でスローライフを楽しもうとしたら、現代で異能バトルに巻き込まれた件 〜魔法少女がアップを始めたようです〜』らしい
よく知ってたな、信者か?
(それにしても長いタイトルだ…
期待していなかったんだけど、なかなかキャラクターが立ってて話も面白かった。
この調子ならたぶん完走余裕。
いくつかツッコミどころはあったけど、これくらいなら許容範囲だし。
>>15
かなり端折ってるから疑問も多いけど、
その分展開がクソ早いから飽きもしないわな
後は異世界と異能者とおっさんと
ピーちゃんの謎がどうマリアージュしてくか…
(ヤンデレJKも居たか
文鳥とサラリーマンという「つかみ」だけのアニメ
そこから先は何百番煎じもされたであろうあらゆるテンプレ要素満載の異世界なろうだった
これでもかってぐらいテンプレ作品をパクったキメラみたいな話
金をかけてパクリの集合体を平気で出す所が視聴者を馬鹿にしてる
声が杉田智和さんだから少しは期待したけどまーた異世界ですか。
まーた中世の文明に現代の料理や道具を持ち込んで自慢するの?しょーもな。
しかも都合よく異世界と現実世界を行ったり来たりして。アホくさ。
さらに魔法とか覚えて・・・もういいよこういうの。絶対見ねえわ!
>>20
現代の物持ってくのは良いんだけど、
それ使って何か工夫するとかでもなく
ただ売って金稼ぐってのが芸がないわな
(その展開の話3つ4つ知ってるわ…
その他大勢と同じ異世界要素なんていらないんだよ
そんな設定どうせ料理できないでしょ
異界からきた者に力与えられるパターンもありきたりだね
少しツッコミ処やご都合展開もあるのはご愛敬か
しかし主人公の現実世界でも異能力に関した展開があり両世界でやり取りしなくてはならなくなった今後の展開が面白そう
今期のダークホース的存在になるかな?
様子見&継続!
1時間とは言え1話でこんなに疲れたアニメ視聴は初めてかも。とにかく今流行ってるネタをぶっ込んでギュウギュウに詰め込みました!な作品。も少しシンプルで良いよ…と思った。
>>30
疲れたって事はそれだけ集中できるアニメか・・・
視聴決定だな
シンプルって言われたらいつものかでやめようと思ったけど
>>32
取り敢えず一話は中だるみするシーンもありますが次々とネタをぶっ込んでくるのである種の新鮮味はありましたw
おじさんと可愛いしゃべる小鳥のほのぼのアニメかと思ってちょっと期待したら
なんだ異世界と現実世界の行き来アニメかと分かり少し残念に思い
まあでもそこまでだったらまだのんびり楽しめるかもと思ったら
現実世界でも異能力バトルと来て一気に萎えた
異世界では現実世界のアイテムで有利な立場でも現実世界では平凡なサラリーマンでかつかつの生活という部分があるから共感できたのに
現実世界でも他の人と違って多能力者という強みがあって高給取り
しかも隣の女子高生と職場の美人お姉さんにぐいぐい来られてると来たら数多ある俺ツエーと何も変わらないよね
このなろうキメラ、要素一つだけでも腹いっぱいなのにどれだけ複合してるんだ
1話見た感じだと異世界に行く意味が全感じだったけど
伊能力バトルモノじゃダメだったのだろうか
>>37
それ少し思った。異世界設定あってもいいけど
そんな直ぐ異能バトルに移行するなら
魔法だけ習得して異世界行く必要はなかった
お陰で話も無駄にゴチャついて見えた
ピーちゃんの声がイメージと違う。
異世界で多くの人から信頼される立派なショタだから、誇り高くも爽やかな少年の声のイメージだったのに、傲慢で嫌味が滲み出ているのが凄く嫌だ。
佐々木の営業スマイル、あれどう捉えたらいいんだろ
対人関係の不器用さ?社交辞令への風刺?なんだあれ?
2話で本格的にバトルものになったけど動きが変だったし思っていたよりつまらなかった…それと商売パートも適当すぎる。どっちも中途半端なのにプラス喋る文鳥って…。
>>43
更に16歳の上司…
隣人も何かありそうだしそういう要素もプラスされるのか…マジで1話の文鳥の正体が判明するまでの方が面白そうだった。
作者欲張りすぎだよ。
結局2話の敵達は何だったんだよ
しかも上司の年齢・・・
普通に社会人の方が印象良かったのに
どんどん酷いなろう化してくな
後で布石になってくるのかも知れないけど
やっぱ異世界パートが必要だったとは思えない
それに普通は日常パートを入れる事で
リアリティや非日常感を強めたりするのに
右行けば異世界、左行けば異能者って
常に非日常が続くからずっとファンタジー
異能力もちが異世界転移する話と大差ない
むしろとっ散らかってて軸も見えづらいから
佐々木が何を目的としているのかを忘れる
ヤンデレJKと魔法少女が気になるから
もう少しだけ視聴を続けようと思う
1話で少しいいかなと思ってたんだけど、
美少女キャラ()ばっかり出てきた時点でお察し。
チートハーレム物は勘弁
異世界と現実世界異能力バトルの欲張り2本立てのつもりが、どっちも中途半端になるタイプかね
1話を1時間スペシャルにする為に、佐々木の普段のお仕事の様子をダラダラ流して時間稼ぎをするとか、本末転倒過ぎやしませんか。
多分そこで切った人も多かったんじゃないかな。
私は気まぐれを起こしたお陰で視聴継続中ではあるけれど、普段の私ならそこで切っていたかもしれない。
浮浪者魔法少女がストリートチルドレンで臭くて汚い筈なのに、綺麗にしか見えないのが演出ミスだと思った。
余りに憐れで主人公が気に掛ける理由なのに。
10代の女子に絡まれたい妄想にまみれた作品か…
食材は限定しつつも和洋中に加えてトルコに他色々欲張り過ぎて胸焼けする料理だな
何も考えずに
色んな作品の要素を集めたら「豪華海鮮丼」に成るじゃん!
と思ったら、「ゲロ」に成りました…と。
>>54
今作がおもんないという意見には賛成してるが、それとは別に、食い物混ぜても食い物混ぜたものになるだけやろ
唾液やら胃酸やら混ぜないとゲロにはならん、その例えは失敗しとる
>>58
ゲロその物を分析してんのは55だろ つうかゲロって単語やめろとか 誰も一言もいってないだろちゃんと読め
これが原文
上司の女を自分の子供でもおかしくない年齢設定にする意味がわからんな
そのうち「お父さん」とか呼んできて懐かれるんか?
そういうのは、お隣さんだけでいい
主人公の性格が嫌いじゃないので見てたけど、異能者が出てきてギブアップ。
銃持った女が刃物男に殺されかけたり、国家機密や自分の能力を初対面にベラベラ話し始めて、対象年齢が小学生以下に。
細かい描写にリアリティがないと、ファンタジーは子供の絵本になる。
前回は異能バトルで、今回は異世界オンリー
なに?交互にやっていく感じですか?
他所の作品で出てきたようなネタや展開を
倍の数こなすだけになってきてる…
EDの佐々木の顔デカめで怖い
10代の女子に絡まれたくて仕方ない作者の願望がくど過ぎる
パクリ&コピーが異世界作品のスタンダードだとしても鼻につくペド臭は我慢ならない
リタイア
こう言うのに美少女キャラ出してくるのは、どの位居るのか知らないけど、美少女キャラが出てこないと怒ったり、見すらしない人が大声で騒ぐからじゃないの?
ここのサイトでも、ちょいちょい文句言ってるの見掛けるし。
命懸けのお仕事である異能犯罪者対策室だか何だかの業務に、16歳の未成年を加えるというのはさすがにないわ。
しかも公務員でしょ?
作者さん、いくら自分がJK好きだからって、星崎は24~25歳くらいにはしとかないと設定に無理がでるわ。
主人公宅のとなりの少女、いつも外にいるけど…
普通に児童虐待を疑っていいケースだよな
作者の社会経験の無さと日々ラッシュアップし続けてきた妄想の産物はただただキモいとしか表現のしょうがない
今期の杉田アニメはコレか
面白いとか面白くないとかどうでも良い
杉田の声が聞ければ良い
そういうアニメw
作者批判が多いから気になってWiki見たら納得。
旧ペンネームどこかで聴いたことあるけど、ド直球すぎてびっくり。
ロリしか出てこないのも、さもありなん
>>85
いずれもセンスの悪い良識が有るのか疑う名前だな
分別のつく人間が世に出して名乗る言葉ではない
>>94
俺は別の部分を問題視してて、金髪ロリ文庫とかぶんころりとかのペンネームだと、そっち系の作品、つまりロリキャラが沢山登場する作品を書く人だと思って、ロリキャラ好きな人たちは作品に興味を抱くかもしれない。
でも実際に作品出て来るのは中高生で、厳密にはロリではない。
騙して釣りをしている様に見えて、作者のそういう所は嫌だなーって思う。
この作品自体には特に感想無いけど気になってWikipediaで作者の旧ペンネみたらきんもーっ☆て思ってしまった
炉利なら炉利でロリキャラを出せよ作者。
言っておくがJkとかロリじゃねーからな!
中途半端な事をするのが一番いかん!!
>>74
見た目が10歳の実年齢30歳はロリだろうか?
見た目が30歳の実年齢10歳はロリだろうか?
俺は見た目が10歳の実年齢30歳は合法なので最高だと思う。
>>77
見た目が幼女なのが好きなら十分にロリだよ
年齢は処罰対象を明確にする基準に過ぎない
安心しろ、お前は立派なロリコンだ
合法ロリが現れるといいな
日本で異能力者退治をやっちゃうと、日本に時間を取られて異世界で活躍するヒマがなくなりそう。
現実無双みたいになりそうで、それが凄い心配。
領主一家が全員ご存命だった
佐々木カヤ外で勝手に話が進む
ピーちゃんしれっと身ばれした
バレたじゃなく自らバラした。隠してた意味
てか鳥と戦ってた魔族みたいのどこ消えた?
異世界の佐々木は人助けはしても
自身の成長とかサクセスストーリーはない
異能バトルにも魔法以外の異世界要素はない
クロスオーバーできないなら同時並行する意味がない
他の人も言ってるけど、様々な要素が今後つながってくる気配がなさすぎて、全体が散発的に見える
メインはピーちゃん関係なのかな?よくわからない
原作未読だが、なんとなくおっさんとロリキャラが絡むことがメインで、他は舞台装置という作品に見えてきた。
正直、制作サイドで魔改造して
現実の異能バトルメインにして、異世界は魔道具仕入れたり修行に行くだけにするとか、
異世界メインにして、現実ではうだつの上がらないサラリーマンプレイで、異世界から帰ってきて自宅でくつろぎつつ飯テロみたいに、
どちらかに寄せて、ロリキャラは脇役程度にほしかったわ
なんていったら、もう別作品だな
あの捜査官?のJKはもっと大人女性設定にすべきだった。
何なら仕事に熱中し過ぎて行き遅れ気味の、30間近の女性とか。
それに女子中高生なら隣の家の子がいるし、色んな年代の女性キャラが出た方が、様々なニーズに応えられるじゃんか。
そういう点では失敗しているなーと。
そもそも危険な犯罪者摘発業務をJKがやってるのって、滅茶苦茶無理がある設定だしね。
自分も異能者捜査官のあの女性の年齢設定(16歳だっけ?)がかなり引っかかっている
後異世界の方でもまた領主の娘とか出てきてホント10代の少女ばかりで作者の嗜好伺えるようで何か気持ち悪い
それ以外は悪くない感じの作品だったのにその点が残念
元・金髪ロリ文庫だけあって、ちゃんと金髪(子爵令嬢)ロリが登場してたな。
そこは評価する。
読者が食いつきそうな設定を盛るだけ盛っといてどれもこれも全く活かせてない。という印象しかない。
展開のちゃちさに呆れて切った。
こんなので人気があったとは信じられないんだけど。
現実と異世界を行き来できる設定は話の幅広がりそうで好奇心はそそられる
だが、両方で一度に問題抱えて双方がシンクロするならまだしも、別件扱いで個別に対処してるのは作家の構成力に欠けるよなw
玄関待機のロリや相棒のロリや敵対組織のロリババアや異世界のロリとか、はっきり言って話が散らかってて集中できんわ
それともこれから見事にふたつの世界の問題がリンクしていったりするんかね
異世界の話が本当に必要ない。
それこそ現世で既に魔法は習得してる訳だし
異世界へは簡単に行けない設定にして、
異能バトルの中で佐々木が成長してから
満を持して異世界へのゲートでも開けばいい。
異能力より魔法の方が強い設定みたいだし
異世界いってから更に強い相手と戦うとか、
話の延長線に異世界を配置してやった方が
無意味に同時進行するより大分ましだと思う。
@飛行機墜落してたけど、パイロットは…
子爵様ご一家の一芝居って、てっきり
ピーちゃん(星の賢者様)が関わってるのかと思った。
即死チートもそうだが、賢者とは一体・・・
>>104
賢者も勇者も聖女もここらへんのなろう作品には大した意味なんか無いだろ
「常人にはないなんかスゴい力持ってる存在」を表現するのに至極便利なツール
ぜひ「王族・貴族」とセットでお使い下さい
女上司の見た目が16才には見えない😅
OPの歌がミスマッチ
現代、異世界と忙しすぎて集中出来ない
嫌いではない
トータルでまあまあ。普通です。
魔法少女…
もう
なんだこの病み鍋
好きな材料片っ端から入れたら当然美味いだろうって加算的発想しかない素人調理人か
そーゆーのは仲間内か寝所の中に納めてくれ
ただでさえ纏まってないのに魔法少女プラスってとりあえず思い付いた要素をごちゃ混ぜにしてる感じ…雑さで言えば近年No.1。
他の量産アニメと比べると流石にぐちゃぐちゃすぎる。
うまく料理できる人はできるのかもしんないが、さすがにテーマつめこみすぎなのは否めない
異能と魔法の区別とかこの際別に大事なことじゃないし、ごった煮の意外性というより意味が分からなくなってきている
で、二人静は結局なんやってん?
強キャラと思いきや結構雑に配われてたし会話にうまく入ってきてる訳じゃないし
会社ネタだけはやたらそれっぽくして肝心の中身がクソつまらないのは某ロボットアニメを思い出してしまう
作画で損してるのもあるかもしれないけど、この作品の最大の売りが未だに分からない
スタッフさん、この作品のセールスポイントって何ですか?
第一話では会社ネタも
「あー佐々木先輩、ここがちょっとわからないんですが」
「あーそこはこうしてこうだよ」
みたいな、結構テキトーな印象だったよ。
佐々木が異世界から持ち帰った宝石や穀物類とかで大儲けする話が見たかったんだが、なかなか出て来ないな。
・・・まさかこのまま一切やらないとか?
>>118
主眼は異世界じゃなくてティーンとイチャコラしたいだけ
こっちとあっちにロリ嫁囲うこと
ロリとガキの異能者追跡してたらロリが襲ってきてロリが助けに入ってきて雑に戦ったと思ったらロリが気絶してロリを説得してロリと停戦したりロリに協力する流れになりましたとか話の流れがあまりにお粗末すぎてもう耐えられん
なんでこんなのに1話目1時間もかけて力入れてたんだ
葬送のフリーレンが4話一挙放送してたから真似したのか?
序盤期待させるだけさせて次の週からずっと底這い続けるとか冗談抜きでアニメやなろうしか見てこなかったやつが作った話じゃねーのこれ
原作のワンシーン端折りまくってどうでもいい無関係なアニオリ延々と垂れ流して超長尺使うのなんなんだ
5話は酷かった。
高校生が異能力者捜査をしているだけでも無理があるのに、実質JK一人に任せた結果飛行機事故の大惨事。
しかも佐々木の魔法か星崎の異能力で、軽飛行機の乗員乗客らを助けるのかと思いきや放置。
これじゃあの眼鏡少年が人殺しになっちゃうじゃないの。
その事で思い悩んで最悪自殺とかしちゃうかもね。
作者さん、その辺りちょっとは考えないと。
異世界と異能力者狩り、別々の作品でやれば良かったのに。
欲張り過ぎた結果がコレ。どちらも中途半端になりつつある。
1話は面白かった。
しかし回を増すごとに情報が渋滞を起こして何が何やら。
ダイジェストみたいにポンポン話が進むのも、テンポが良いを通り越して雑な構成に見えてしまう。
作画も少し不安定になってきた感じ。
異世界交易エピソードからスタート、主人公が商社マンという設定がこれから活きて来るのかなーと思ってたら、いきなり辞めて異能力捜査官になっちゃってるし。
正直、作者さんは何がやりたいの?って思う。
悪名高い金貨8万枚やポーション頼みですら主人公は
最初から目的を定めて行動してたのに
佐々木は何がしたいのかさっぱりわからん
女キャラかわいいから惰性で見届ける予定だけどな
なんか魔法少女に重たい設定背負わせてるし。
せっかくQBっぽい妖精?の毛皮とかで笑いを取ろうとしてるのに、重たい設定と人殺しキャラのせいで全く笑えない。
星崎の部屋に監視カメラがある事が判って、セクハラだの何だのと猛抗議していたが、そもそも16歳を捜査官にしている時点で法律違反だろがよ。
問題提起する順序が違うだろ。
居酒屋に料理持ち込んで食ってるシーンもあるし、作者の中の社会常識ってどうなってるの???
随分貧乏くさい亡命先の大使館みたいな謁見の間だなあ
貴族屋敷のサーキュラー階段とごっちゃになっちゃってるんだろうけど
王様は降りてこないから手すりいらんぞ
あれかバリアフリー化して後から付けたのか?
講談やるなら言葉遣いを何とかしろよ、月が導く異世界転生みたいに七五調にするとかあるだろ
江戸でも上方でもいいけど言葉遣いもさー、リスペクトないのが1番ダセーんだよ
「ただの説明」をそう見えないようにしたかったんだろうが、失敗してんな
二人静みたいなロリババキャラを捜査員に加えるくらいなら、始めから星崎をそういうキャラにしたら良かったのに。
もちろんババキャラではなく、20代ギリ前半だけど見た目は女子中高生にしか見えなくて、それを凄くコンプレックスに感じているとかそんなキャラ。
件のパイロキネシス少年を説得する時も、色々やって上手く行かなかったので、最終手段として制服着て潜入して、殊更似合ってて違和感がないのを佐々木に褒められるが、うれしくない!と怒るとか、小ネタも挟めてオイシイだろうにさー。
異世界物と異能物を交互に放送しているだけ…
別けてしまうとその辺の作品より質も劣る…
視聴は続けてるけどツッコミ枠として見てる
取りあえず気になったのは、
最後の金塊の箱の中に隠れていたご令嬢。
移動魔法を使える事も知らないはずなので
馬車で数日間もしくはそのまま倉庫行きか…
釘まで打ち付けてあったので脱出は困難。
ついて来ちゃった的なノリだったけど
かなり命懸けです。良い子はマネしないように
高校生を現場に出すんじゃなくて、異能力者を集めた学校に行かせて、進学なら大学卒業を待ち、高卒なら卒業後に就職させるとか、そんな風にすればいいのに作者さんよー
声優の無駄使い、頑張って3話まで見たけど全然面白くなくて見るのやめた、要素盛り沢山の割にその何一つ活かしきれてない、全部中途半端、異世界転生ものにする必要あったかこれ、おっさんと意思疎通できるインコの日常系アニメだと思ってた
異世界物ってこっちとは別世界だから、たとえ社会常識が著しく欠如してる作者が、それは無いわ~って思える展開やシーンを書いてしまったとしても「これは異世界の物語なので・・・」という事で、ある程度誤魔化せてしまう利点がある。
なのにこの社会常識の欠如が見て取れる作者さんは、わざわざ現代日本での話も盛り込んだりして、その利点を自ら捨ててしまっている。
自らを追い込んで行くというよりは、自ら迷宮や森の奥に入り込んで、魔獣の餌になってあげるタイプですね。
やっぱり話の軸がしっかりしてないんよ。はっきりとした目的のないアニメやし、魔法少女、異世界人、異能力者とか色々と出し過ぎて、しっちゃかめっちゃかになってる感が否めない。
ハーレムものなら年上のお色気お姉さんも出せよ……
社会人ものなのにロリか見た目ロリしかいないことに気がついて、作者の現実での女性経験のなさが垣間見えて悲しくなってきたわ
異世界と地球(日本)でネタに困らないぞwww
とか思ってたんだろうなぁ。
ネタには困らんだろうけど、その分面白くするのは難しくなってるんだぞ・・・
無登録異能力者捕縛パートだと、ピーちゃんの出番がなくなって嫌だ。
まさか現場にピーちゃん連れてくワケにも行かないだろうしな。
なんでこんな展開にしちゃったんだよ作者。
金を持ち込んで売ろうとしてたけど、ナチュラルに犯罪なんだよなぁ
中年が公僕になってやる事がそれって頭悪すぎないか
>>162
お前はピーちゃんか?
そっちの金の純度は低いって設定だから
金の地金(純度90%以上)の重量が1kgを超える場合は、事前に税関で申告すること税関ってどこだよ
に引っかからないのでは?
>>162
消費税の問題もあるよ
異世界じゃ払ってないだろうし
まぁ、ここで聞くより「金密輸」で検索して自分なりに結論だしてよ
これ以上の質問は単なる荒らし
>>164
異世界で消費税を支払えるか?
という問題はさておいて
佐々木はピーちゃんと契約して異世界に移動できるようになった
異世界で商売して荒稼ぎしよう
具体的には文鳥に毎日シャトーブリアンを食わせられるくらい?
帰ってきたらなんかバトルに巻き込まれたけど、どうにもピーちゃんの魔法とは違う力のやうだ
地球での魔法の扱いがどういうものか解らない状態
しかも相手は組織的で個人で対抗するにはきつそうだ
とりあえず流されるまま加入(潜入)した組織は表向きは警察官だが超法規的特務機関
分かりやすく言えば公安9課
一般人にその力が向いていないだけで、暴力諜報活動隠蔽工作思いつく限りの犯罪行為が行われているようだ
ここならあやしい入金記録があってもあやしい同人誌を出しても税務署のお誘いは来ないし、あやしい上司は黙っていてくれるだろう
そもそも彼の人生設計がどの程度の年収を目標としているか?
どうも今の稼ぎでは足りないようだ
その代わり国の機関だし特殊年金が手厚いのかもしれない
住民税その他が免除されていたり副業が許されているのかもしれない
そこまでしても今使える金が欲しくて敵側にいる異能力者がいるかもしれない
だが、おそらく一本で1~1.5億(低純度)しそうなあの金塊の量はアニメであってもリアリティがない
これからまだまだ稼いでディズニーランドでも買うつもりなのかもしれない
>>168
きも長文読むのダルいから、さておきの一行だけ
国外で購入した際に消費税を払ってない、あるいは日本の課税額より低い場合にその差額を徴収するのであって、異世界に消費税がなければそもそも対象になるかと
>>171
なんでさておいたところを拾うの?
そこは誰も立件できないし誰も問題にしないからいいんだよ
国交のない国(異世界)なんだから消費税も貿易摩擦も関税もねーよ
172が言ってるけど
誰がどのタイミングで申告するんだよ
>>179
ほんと長文でなくてもキメェなぁ…
個人が金を売却する場合、納税義務はありません。 受け取った消費税の金額にかかわらず、そのまま「利益」として受け取ることができます。 ただし、個人であっても短期間に繰り返し売買をおこなうと営利目的とみなされ、納税の義務が発生することがあるので注意しましょう。
少し前のコメにもあったけど、知りたければ自分で検索しろよ
そもそも密輸だしな。
異能力犯罪捜査官が異能力(異世界と地球を往復できる能力)で犯罪やってどうするんだ。
大体ね、主人公は元・商社マン。
ここで指摘されている輸出入に冠する知識は、本来持っていて然るべしなのだわさ。
急に商社マンを辞める展開になったのは、そういうツッコミをできるだけ回避したいという、作者の思惑が反映された結果なのかもしれない。
2話以降どんどんつまらなくなって行くな。所詮いつものなろう異世界でしかなかったな。
金塊の密輸どころか、密入国を手助けしちゃったよ・・・
てかさ、転移する際にピーちゃんが気付かなかったのかな。
それで本当に元・賢者なの?賢者って言えるの?
凡庸な設定の寄せ集め。
何でアニメになった?ってか「なろう」の方を読んでも何で書籍化した?
プロヂューサーも編集者も劣化してるのか・・・・・
>>175
自分達で面白いか否かを判断せず、なろうの評価システムのみで判断しているっぽい。
それ以外に考えられないよ。「なろう」のアニメ化は今に始まった話じゃないから、これ以前の「なろう」のアニメ化の評価を知らないわけがない。儲かりさえすれば評価度外視の拝金主義者どもが、中抜きよろしく自分だけ儲かるシステムを構築した結果がこのありさま。でなけきゃ、こんな駄作の原作をアニメ化し続けられるわけがない。そのしわ寄せは現場のアニメ製作者たちに寄せられ、ひもじい思いをさせられる。日本人の割合が減少して当然だよ。EDのテロップに外人の名前が増え始めているのがなによりの証左だ。
何故わざわざトラブルが増えるのわかってて観光とかしてんの?
有無を言わさずに向こうの世界に強制送還すれば良いのに😅
余りにうるさいなら海にでも放り込めばそれで終わりなのに🤔
現世と異世界を交わらせたいのも分かるけど
イレギュラー + 余計な事 + アクシデントって
流石にやっつけが過ぎると思った。
もう少し計画的な部分や陰謀だったり
それこそ妖精界絡みで広げてみるとか
いくらでも繋げる方法はあったと思う。
多分、GATE自衛隊で主人公の伊丹がロゥリィ、テュカ、レレイたちと、東京観光した回の真似をしたかったのではないかな。
あれ面白かったし。
でも表面的な部分を模倣しても、面白くはならないのよねぇ・・・
やっと1話から見始めたけどさ・・・
面白い面白くない以前の問題で、アニメのクオリティーが低過ぎる。
SILVER LINKってもっとまともなアニメ作ってなかったっけ?
赤尾でこってもっとまともな脚本書いてなかったっけ?
設定詰め込み過ぎの原作なのか?それとも思いっきり原作カットのアニメなのかな?
話があっちに行ったりこっちに行ったりで、だんだん何の話してるんだかわからなくなってきちゃったよ。
あと、最近気がついたことあるんだけど、放送直前に出演声優集めて特別番組やるアニメって、声優の人気で成立させようとしてるよね。
8話まで見たけど・・・
う〜ん
クオリティーの低さと話のはちゃめちゃさから老後金貨とダブってきちゃったよ
そもそもなんでこんないろんな要素ごちゃまぜにしてんだ?
六条間の侵略者みたいに六条間の支配権を取り合うとかならまだわかるんだが、異世界と現世界で住み分けして特に話が交錯することも無いまま1クール半分まで来ちゃってるんだが?
百歩譲って同時に複数の事件抱えて別々に対処するのはいいんだが、それは各ストーリーラインが面白ければの話だろ
それぞれの話が何一つ面白く無いまま流行りの要素とロリ増やすだけ増やしてあっちの世界こっちの世界で特に盛り上がることもない小競り合い眺めて最終的に印象に残ってるのは隣人のロリが肩揉もうとしてることだけだわ
「セクハラですよ!?」
「私は同性愛者だ」
ってやりとりを横から聞いてて笑ってしまった
同性愛者ならセーフとかそういう問題じゃねぇだろ
>>193
同意。
つーか193コメさんにマイナスしている人、どういうつもり?
まんまそのとおりじゃん。
>>194
仕事で女子トイレを盗撮する奴はいない
上司の彼は監視任務が反体勢力排除のために必要であり実績もあると述べている
女子トイレ盗撮しておいて俺はゲイだからセーフ
そこだけを切り取って物語に沿わない批判をするのはアニメ見てないか、内容を理解できていないかだ
>>197
だから最初からそう言えという話では?
課長(もとい原作者)が言い出した同性愛の話ではぐらかす必要なんて全くないわけで
>>198
「セクハラですよ!?」
「私は同性愛者だ」
語気を強めているところから
業務上仕方なくやらされていて、さらに毎日女性を監視する事を苦痛と感じているのに
この自意識過剰なメスガキは何を言ってやがるんだ?という気持ちが、冷静さが身上の上司の口を衝いて出た描写なのでは?
>>199
なのでは?ときかれてもそんなん原作者しか知らんだろうよ、今後そういう補完があんのかもしれんが
読者が読解できてない一幕だったら、尚更入れる必要はない
>>198
どう見ても苦し紛れの言い訳にしか聞こえんわな。
上司が本当に同性愛者かわからんし、そもそも必要な事であるなら同性愛かどうかなんて関係なく、「必要な事だからやっている」と言えばいいだけだしな。
>>197
仕事でJK部屋を盗撮するのと、仕事でトイレを盗撮するのと何が違うの?
まさか自室なら盗撮してもOKとか思ってる?
ぶっちゃけ、女風呂を盗撮する女もいるのよ。
金の為なのかレズなのか知らんけど。
異能力者捜査にかこつけて、スパイ防止法が制定されてたら、作者GJだったんだけどなー
この作者、法律とか軽く見る傾向があってダメだ。
主人公が葬送のフリーレンのシュタルクの声優さんで全然違うのにシュタルクにしか見えない。
ふむふむ、51コメさんは盗撮容認派か・・・
逮捕される様な事をしないといいが。
まぁ、撮影の意図次第では罪状が変わるだろうし、それによって違法性の阻却事由も変わってくる
私人としてやるのと公人の職務としてやるの、さらにはトイレと部屋では同列には扱えないよ
まぁ、性的な意図でしかカメラ仕込む発想のない人には同じに見えるんだろうけどね
>>210
そうですね。貴方の言う通り。
トイレでも女性の部屋でも盗撮して、捕まったら
「俺は宇宙からの侵略者を監視する為にやっている!」
「疚しい気持ちは一切ない!」
「俺はホモだから心配ない!」
と言えば、多分無罪になるでしょうしね。
・・・心神耗弱な理由で。
>>216
もうちょい法律勉強しといで
心神耗弱じゃそもそも無罪にならないよ
あと、違法性阻却と責任阻却の違いもね
>>216
心神耗弱とか最近覚えた言葉を使いたい小学生かよw
ちゃんと調べてから書き込まないと鎮痛剤服用レベルで痛いだろww
しかも、恥ずかしさのあまり自分でプラス連打とかもう…
「心神耗弱な理由で」キリッ
マジウケるwww
伯爵令嬢をさっさと送り帰せば良い物を、ぐだぐだぐだぐだやりやがって。
なんか知らんがロリババ様がキレて襲いかかって来たけど、お嬢様をさっさと送り帰して余計な事を喋ったら伯爵や副商会長の件から手を引くと脅すとか、それこそロリババにかけた呪いの魔法をかけるとかしとけば、余計なトラブルにならずに済んだものを。
この後の展開(見てないけど東京見物するんだって?)の為に、無理やり小娘をこっちに残す流れにしてんのが見え見えで冷める。
ここで視聴終了としました。
>>211
全くもってその通り
仮にその場から転移したとしても、異世界との行き来を知らない連中にとってはテレポートで説明がつく
それはロリBBAでもロリ巻毛でも同じ
さっさと巻毛送り返してそれぞれに適当な理由説明すればいい
東京見物のくだりを書きたかっただけのチープな筋書
最初面白いかもとみていたのに、回が進むごとにどんどん内容が薄っぺらくなってつまらなくなって行く
第1話だけ面白かった(´・ω・`)
話しが進むにつれてつまらなくなった。
今はは惰性で見てるが、内容が正直全くはいってこない。
>>214
1話の時は期待感あったんだよねぇ。
でも回を重ねる毎に、その期待感を悉く潰されて行った感じだった。
銀行の関係者が取引関連の話を人前でしたばかりか部外者に聞かせるとか…
二人静は電話越しだと宇崎ちゃんにしか思えないし
まぁ、違う世界を自由に行き来出来るって安易な設定のせいで、ピンチになっても逃げれてしまうから緊張感が維持できないんだよね
ただただ登場人物のアホさを一方的に見せつけられてるだけの時間
現代日本を絡めたせいで、作者の社会常識の欠如が露呈しまくってるよな。
現代日本は仕入れに戻るのと異世界商品の換金に留めておけば、こんな面倒事にならずに済んだものを・・・
原作者は金貨を鋳潰して日本で売るのが至極のアイデアの様に思えているかもしれないけれど、あれだけの金貨が一度に消えたら、あの街や場合によっては国全体で金貨不足が発生し、デフレによる経済の混乱が起きると思う。
大体さー、貴族令嬢が周囲に何も言わずに消えてるんですよ?
イイ大人の佐々木とピーちゃんなら、現地で大騒ぎになってる事が予想できるんじゃないですか?
なのに即時帰国させないとかバカですか。
パパ伯爵は死ぬほど心配しているでしょうに。
しかも異世界と地球では時間の流れが一定じゃないって設定なかった?
もしも地球での30分の間に、向こうが1ヶ月くらい時が進んでいたらどうするんだっての。
どういう理由があろうと、佐々木は誘拐犯ですよ。
未成年者略取ですよ犯罪ですよ!
向こうなら打ち首もありえますよーだ!
これは登場人物がアホというより、そこに思い至らない作者がアホなんだと思う。
その後の展開は見てないが、佐々木が斬首されてピーちゃん魔法で復活し、原因を作った伯爵家の小娘を性○隷にする展開になったら、また見ようと思います。
(実質決別宣言)
制作のシルバーリンクもMAHOFILM化して来ておるではないか・・・・・
日本アニメの劣化が止まらないな・・・
おっとMAHOFILMは以前からだったけどな
冬期のアニメでまともな作りなのが、いくつもないとはな
出来の悪い作品ばかり作って円盤売れず潰れまくるスタジオが多数出てくるんじゃないか?
あの国王も無能だよなぁ。
隣国が虎視眈々と再侵攻の機会を伺っている時に、自分の息子たちとその派閥を争わせて、国内に無用な混乱を招いているのだからな。
まあその国王をこんなキャラ設定にしたのは作者なのだが。
>>225
あれって何者かに操作されているとかではないのかな
大臣以下、有力貴族も含めて操られてて、いまは内政を強化するべきという当然挙がるはずの意見が出ないようにしているとしか思えなかったから
…いや、もしかして、おいそれとよそ者の佐々木を社交界にデビューさせられるくらいのイメージを作者がもってる?
…………そうだったら嫌だなあ
アニメ化に留まらずゲームアプリに実写化、いったいこの作品のどこにそんな市場価値を見出してんだろな
まぁ、今頃関係者が大変な事にになってそうだけど
ここまでながら見して来たせいで見逃してたのかも知れない
マルクさんが国に不可欠な逸材とまで言われる事を裏付けるようなエピソードあった?
王族がこうべを垂れるほどの権力を有する大商会の頭取が、わざわざ足を運んでくれるほどの信頼を得るエピソードも見逃してたようだし
何話分か録画予約ぶっ飛んでたのかな
>>227
あまり有能そうな場面は記憶にないな。
商会の副頭取級の大物が、異界の品々について出所を尋ねる様な真似をして、凡人ぶりをアピールしていたくらいだし。
これアニメ化するほど人気あるのか?
後原作のタイトルのおまけの部分消したらダメなタイプの作品だろこれ
>>228
なろう(主にピッコマ)辺りの人気稼ぎなんて、〇話まで読めばポイントプレゼント!でもやれば、子供がガンガン読んでイイネボタン押してくれるんだろ。
期待外れすぎ
かわいい鳥と戯れる異世界系かと思って期待してたのに女出てきて萎えた
主人公のイラストが老けすぎwww
39歳じゃなくて49か歳の間違いだろ
あとストーリーがつまらない
冴えないおっさんが主人公で話も何がしたいのか意味不明だし...戦闘シーンも低クオリティ
最近よくある飽きた作品の中の1つ。
異世界ものが飽和状態だから現世と異世界の両方ってだけでひねりもなにもない。
あとは主人公がおっさんってだけ。
時間の無駄だと思わない人は見ればいいと思う。
シンプルに作画弱すぎて緊張感ない。話は面白いのに見せ方が…声優めちゃ豪華な上に勿体ない
「この話特にいらなくね?」というような尺の穴埋めのような内容ばかりを立て続けに展開するアニメ
第一話を見たときの期待感からの落差よ
まさか即死チート並の散らかり具合でまさかまさかの即死チート以下の面白さにまで転落するとは
異世界と個人貿易してビッグになるぞ的な話
でも「得た金や利権や人脈を得るのはいいけど、それで何をするの?」の部分がない
仕入先と販路が拡大するだけ、異世界の変化に助力して利益をより増やすだけ、美少女と会って鳥と豊かに暮らすだけで、それらは既におおむね達成と言っていい
もう他にこれといった目的がないので大志どころか大義名分すらないまま密輸してるし、あんなに好き好きしてた動物も増えない
まともな物語なら「そこまでしなければいけない理由」が絶対あるんだよ、ないからつまらんの
残るはモテだけど、女子と遊びたいなら港区でも行ってチャラチャラ遊べばいいのに、なぜかそれはしない
結局何がしたいのかわからない内容になってる
最新話第12話、笑っちゃうレベルで酷かったね。
検索したら監督の湊未來って、今期どさんこも掛け持ちで、来期春クールスタートのアニメもやんのね。
破綻してんじゃん。
そりゃこんな低クオリティーのアニメになるよね。
もうSILVER LINKは終わった会社なんだね。
>>249
2期やりそうな終わり方だったな…
まさか即死太郎の方がマシに思えるとは驚き
佐々木も即死太郎も出しっぱなしの放りっぱなしで風呂敷畳む気も能力も無さそうだけど、即死の方が散らかし方が乱暴な気がした。
まあ、どっちも甲乙付けがたいクソだけど。
初回だけ観た(なんで1時間なの?なにを勘違いしてたの?)
5分アニメの予算で25分アニメを作ったのか?と思うようなアニメだった
主要スタッフを確認したら爆死アニメでよく見掛ける名前を発見!
だめだこりゃ!
本作に限らないけど、自身の解決しなければいけない悩みが即解決して、そのあとどうする?ってなるやつ
主人公はお前じゃないってなる
佐々木はどれか一つの仕事と言わず、すべていつ辞めてもいい
とりあえず稼げればOKで、今ある元手で投資家とかになってもいい
異世界にも現実世界にも内緒があって心を開けずセコセコと金稼ぎしてるから、友達にも仲間にも本質的にはならない
全て知ってるピーちゃん自身は佐々木を何かに巻き込みもしない、ただ癒やしの対象と戦力として位置付けてしまってる
そんなこんなで佐々木はどこにも所属できず、孤独で鳥と喋ってる人になってる
ヤクザにとっての組やマフィアにとってのファミリーもいないから密輸が超独善的な完全悪に見えるし、誰も彼もが取引相手以上でも以下でもない
結局何なんだろなこの話
流行りネタを入れ過ぎだなとは思ってたが魔法少女まで出てきてくどい!ってなったw何か面白さが分散するよね。あと、お隣に住む少女は冬も玄関前で待つのか疑問。
これも分割2クールなんかい😰
・異修羅
・結婚指輪物語
・魔都精兵のスレイブ
・これ
微妙なんばっかやな🤮
>>256
児童相談所とかアパートの大家に相談とか、まともな大人なら真っ先に頭に浮かぶよな。
つまり作者はまともな大人では・・・
>>259
おっさんのハーレムに加えたいのか?無理やり物語に組み込む為に、虐待疑ってもおかしくない事態を放置するとか…やはりなろう作家って発想がヤバい異常者だろ
脈絡なく、お隣の少女も異世界絡みの揉め事に巻き込まれるみたいで草
ホントいらない駄作は続編作られる率高いな
作者よりこれを出版したりアニメ化する事に賛同した
人達が問題
チラ裏くらい好きに書けばいいが、それを発掘する連中は産廃を掘り起こして撒き散らすような輩
つまらない派ばかりで、やたらとコメントしてるけど、
このアニメは、結構面白いと思う。いや、めっちゃ面白い。
2期、希望。
このアニメ、前期のブルバスターと雰囲気が似てる。登場人物が成人してて社会人だからだろう。ブルバスターでも、つまらない派ばかりで、やたらとコメントしてたな。
>>263
え?
あれと似てるところの方が探すの大変なんだけど
こんな病み鍋アニメを消化吸収出来るとか凄いな
>>263
ブルバスターは嫌いでは無かったけど…
コレと似てるように感じるとは、なかなか稀有な感性をお持ちで
ブルバスターの登場人物は社会人だが、やってる内容は幼稚園児レベルだった。
このアニメも、やってる内容が幼稚園児レベルなのは共通している
結局最後まで見てやった。
普通に造ってれば、それなりに面白くなりそうなもんだが、逆にこの内容でここまでつまらなく出来るのは、制作環境が余程劣悪だったのだろうな。
なんか含みを持たせて終わらせたみたいだが、もう先が見えて何にも気にならないので、2期はいりません。
初回1時間とか気合入ってそうだったから期待したのに、結局最後までストーリーもアニメの作りもしょっぱかった。
二期は無いな
一応最後まで見たが結局最後まで面白くなることは無かった。むしろ初回が一番良くてその後は最後まで失速続きのクソアニメに。
2期製作決定らしいが見なくていいな。
やっぱ作者にはある程度の社会常識が必要よな。
じゃないとあちこちで非常識なシーンが登場して、主人公たちに共感できなくなる。
お隣さんかわいい。そしてピーちゃん第二期楽しみ。佐々木をイケメンにしてくれたら最高。
>>285
俺が書いたってもう少しましなものが出来たとおもう(こうやってなろう作品が量産されるわけです
色んな要素をぶち込んで大量に水増ししたスープって感想だけど、良く言えば1つのスープの中に色んな味わいを感じれるからそういうのが好きな人にはおすすめかもしれない。
あと動物系の癒やしアニメだと思って見るのはやめた方がいいかも
>>289
1つで色んな味わいというより、合掛けソースをほとんど混ぜずに食べてる感じよ
そのソース1つ1つの味もとても薄味
全話視聴
原作は知らん
漫画も知らん
端的に、コピペ
ここで散々書かれてるが異議なし
ナーロッパチーレム、異能バトル、魔法少女
この後どうやら天魔大戦と宇宙彼方からの機械生命体との邂逅という、2つの要素も追加らしい
基本、異世界と現世での往還可能なシチュに便乗した8万枚金貨スタイルにおけるひとり商社業を前提に、各テンプレジャンルを合わせて昇華させるでもなく、単に切り貼りしたパッチワークコピペとして無駄にフィールドを広げた世界観で、見飽きたマッチポンプ事案が繰り返される
さしずめ白メシにカレー、ハッシュドビーフ、五目旨煮が確たるセクショナリズムで載っかってる体
あとここにカツ煮と蟹玉が追加される
ただし、どの上物もさして旨くない
故に、ジャンル追加を提示される度に「本業さえ黒字化してないのにまた事業多角化すんの?」の感
基本、脚本は雑だが、なぜか10話だけは込み入った構成
ざっと調べたが、確かに手形も債券も欧州では中世に使われ始めてたし、ケプラー商会頭取を筆頭に、財界の連中が他人の信用情報を軽々に口外するという佐々木の全方位ハーレム要素を大目に見れば、ディートリッヒ伯爵を出し抜くトリックは、まぁやれんこともないのかなぁ…と
伏線の、数日前に佐々木がケプラーに頼んだ「次回の納入は間を置かずすぐ、今回の倍ですけど大丈夫でしょうか?」的な台詞も、ハーマンのデフォルトとディートリッヒ伯爵の不渡手形の譲渡をケプラーが受けて、それを足した額に見合う、ケプラー商会にとっての佐々木からの買付量だった、っていう事なんだろうけど
流石に解りにくくないか?
振っておいて、王族への忠誠心がどうだとか、かなりゴチャゴチャ言い合った後に伏線回収だし、忘れちゃうって
あの一連をリアタイでサラッと見てすぐ理解できる人も少ないと思うし、やけにここだけ変に力入れてたな、という違和感
ただ、中央銀行制度は近代からみたいだからマティスの肩書きは?かな
それに、せっかく佐々木の現代ガジェットで衰退したヘルツ国が盛り返せるかも知れんのに、ケプラーが懇意にしてくれてるとはいえ他国であるルンゲ共和国にマルク商会を設けるってのは、流石に国益を損なうかと思われ
社会を変えてしまうかもしれん物を他国の人間が簡単に手に取れるようにしてしまうのはお花畑過ぎ
開いた国力の差が縮まらなくなる
そもそも異世界の佐々木がヘルツ国で奔走したのはピーちゃんがいた国だったからってのもあるし
詰まるところ、ピーちゃんは賢者なんだから、急激なパラダイムシフトをもたらす現代利器を異世界に持ち込むのも、明らかなヘルツ国の国益流出、というより国益消失である金地金を現代に持ち込むのも、大所高所の視点で止めるべきはあの文鳥
乾電池利用も示唆してたけど、処理しようがない
シャトーブリアンヒャッハー!で佐々木を諭せないんなら、賢者ではなく魔法の専門馬鹿なだけ
まぁそれでも可愛いから許せてしまうんだが
個人的に、芸も無いのに「カワイイは正義」はナシ派だが、ピーちゃんはなんか例外
声優は、杉田も悠木碧も適役かと
ピーちゃんは安定した演技でエンドロール見るまで小市眞琴かと思ってたので意外だった
悠木は低音だと安定する
杉田との相性も良いし
水瀬いのりの綾波キャラ演技は飽きた
なんかウンザリ
それもあって、ジャンルごった煮感といい、Re:CREATORSと似通った印象
あっちの方が仕事は丁寧だったが
wikiに目を通したが、原作者はとにかく流行り物を入れた方が良いという考えみたいだから、こうなったのも道理かと
とにかく原作のサブタイを並べて眺めると、無駄に連載続けたいだけだよね?と痛感する
話を纏める気はなさそう
「このラノベがすごい」1位もホントなのか訝しさしかないが、そんなステマも含めて、雑な仕事で冗長コンテンツ化させて、コスパ良く姑息にマネタイズ継続案件にしようという、KADOKAWAの銭ゲバ根性だけは認める作品
2期決定の報に、そう思わずにはいられない
100のうち99がそれでも、1件マジでやってくれんなら御の字かなとも思う
こんな壮大な無駄をしなくとも日常系で十分だった、というのが本音
ツンデレヤンデレのハーレム要素も蛇足
やりたくないけどやらなきゃいけない大人の事情は理解
OPアニメーションの二人静は鬼滅、マジカルピンクは種の演出のようで、ちょっと笑わせてもらった