アニメ『わんだふるぷりきゅあ!』はおもしろい?つまらない?
お正月のシーンに時間かけすぎ
平和な街の人々を描きたいのは分かるけど、それはたっぷり50話あるんだからそこで描き切るもんなのよ
これ、ちゃんとフレンディは答えを出せるんだろうか…
トラメはガキでよく分からないままついてきた & ザクロはガオウが好きなだけだから何とかなりそうなんだけど、ガオウはガチの憎しみだからな…
>>158
追加戦士を期待してクリスマス回まで見ていたのですが、悪い所が多すぎるうえ、話がいい加減なのがきつくて…
友達になれば全てチャラにしていい問題ではないのに、「友達になったので解決しました!チャンチャン♪」で終わる気がしてならなくて…
いや〜、これは駄作でしょ…
かけがえのない日常を守るために戦うのがプリキュアなのに、敵がそんなに日常を脅かす脅威じゃないっていうね…
なんの感動も生まれん
>>160
称賛も批判も自由だよ
同じ意見として平等に扱わなきゃ議論にならない
何のためのコメ欄よ
>>165
自分が一体なんの暴言を放ったんだw
誹謗中傷と批判の違いも分かってなさそうなのによく議論の場に来ようと思ったな
>>169
こっちだって暴言とも誹謗中傷とも書いてないけどな...なにキレてんの?何のためのコメ欄よ
>>162
今時顔文字使ってるのって厨二病の中学生女子 or 時代に取り残されたオッサンだけだよ
48話の予告見る感じ、最後の最後で兎組の変身ありそう
これ映画で人気が分かったからシナリオを急遽変更したとかだったら最初からやらなくていいけどな…
>>177
変身しましたが、出番が一瞬でクッソ雑です
「 映画でオタクどもにウケたから一応出しとくか… 」感が滲み出てて不快
>>177
男性だからって不遇な扱いをさせるのはどうなんだ
だったら最初からやるべきじゃなかっただろ…って思いましたね
ウイングに喜んだ男児達もこの展開には萎えてそう
やっぱ兎組の扱いが雑だわ〜
玩具売れないからってひよんな
だったら最初から男子プリキュアなんて出そうとすな
ガオウの正体がガオウと友達だったスバルだったことで色々腑には落ちたんだけど、それ人間が他の動物を虐げたり絶滅させた問題から上手いこと逃げてるだけじゃね?
>>181
ワンダフルは犬だからまだいいとして、フレンディの精神的成長がほとんど描けてないのが最悪…
めっちゃ泣けたけど…やっぱり「人間の罪」と向き合って無いと思う
人によって絶滅に追いやられた動物が事実として存在する
↓
狼バチクソ怒ってます
↓
実は怒ってるのは友達だった人間で、別に狼は怒ってませんでした
↓
和解して仲良し〜
うーん…🤔
罪を認めた上で、これからは!ってのを見せつけて欲しかったんだよね…
争いは争いしか生まないからワンダフルな未来の為に前に進みましょう!的なノリで
>>187
最終回で悟くんが言っているように、スバルが狼たちと人間の間で起こった悲劇を記し、遺した書物に心動かされた(罪の意識を感じた)先人が動物と人間が共生する理想郷である今のアニマルタウンの基を作ろうと思った段階でその贖罪と鎮魂への謝罪は済んでいるとも言えるのでは?
そもそもわんだふるぷりきゅあ!は争うことを避け、攻撃をその解決の手段や目的にしてない時点で『争いは争いしか生まないからワンダフルな未来の為に前に進みましょう!』を自身らの行動で体現してる存在だと私は思うけど?
>>188
体現してるとは思うから駄作ではないと思うよ
ただ狼という人間を憎む存在を出したならしっかり向き合うべきだった思うんだよね
>>187
それに未来を生きるいろはやまゆら子供たちに先人の罪を背負って生きていけってビターなラストはいくらなんでも本作が1年間掛けて描いてきポジティブな意味でのわんだふるとは言えないのではないか?
これは余談がだ、186コメさんの見たかった未来への警鐘と継承の物語やそのメッセージ性はヒーリングっど♥プリキュア最終回のラストに描かれた展開に近いのかもね
>>190
ビターにしろとは言ってないよ
製作陣にはその問題から逃げずに真剣に向き合って欲しかったってこと
トラメ最後でてきてよかった、、、
最終回作画結構こってた
私はどっちかっていうと次のプリキュアが心配
アイドルとかもうアイカツやん
敵でてくるんかな
>>189
シリーズ構、脚本の加藤陽一がそもそも初代アイカツ!のシリーズ構成、脚本だし(笑)
わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!の脚本も担当してるからそこから氏のプリキュア観を想像してみるのも面白いかもよ?
バトルもしないしどうなる事かと思ったけど、今回は今までやって来なかった事を色々盛り込んでくれたから、思ってた以上にいい話でつい最後まで観てしまった。
恋愛要素といい、とにかく悟くんの存在がデカかった
>>193
悟いろ、良かったけどこむぎとの絆が薄れてしまったのがダメだと思う
このシリーズでやるべきじゃなかった
>>193
まゆとユキなんかもろ絆=愛として描かれてるから悟くんみたいなキャラが出てきたら絆崩れちゃうでしょ?
悟くんがぬいペニ現象で気持ち悪かった
好きな子に近付くために動物を好きになるようなストーカー
戦えないからいかに面白い画を作るか?で製作陣が苦戦してるように思えたわ
タイヤとかマジで苦肉の策すぎる
最終回、スバル問題解決したしらニコガーデンが平和になったから終わった瞬間にプリキュアをポイ捨てしたみたいで最悪だった…
何も言わずに喋る力を失わせちゃうし
・バトルが無いので戦闘シーンに面白みがない
・恋愛要素が動物との絆を邪魔している、特にこむぎ
・メエメエのヘイトを回避しない
・動物を絶滅させたという人間の罪と向き合わず、友達になって解決
・人間キャラの悩みからの精神的成長が無い
・特になんの意味もないエピソードが多すぎ
・引き伸ばしが酷い
何でこんなに評価高いんか分からん
駄作以外の何者でもない