アニメ『アラド:逆転の輪』はおもしろい?つまらない?


作画、動画、演出全てが古い。40年くらい前のアニメを見てるみたい。子供が「上手に作ったでしょ」ってドヤ顔して見せてくるようなアニメ。
初回が第0話であること、電子番組表での解説によるとタイムスリップものであること、の二つを鑑みるに、どうやら初回では物語が転がらなかった模様。何のための第0話だったんだ、と後日ツッコまれることにならんのかね、と思うが、「タイムスリップもの」が気になる人は、一話切りしないほうが良いみたいだ。
何狙いの第0話だったのかは後日判明するのだろうが、視聴者にとってはさすがにこの初回だけで存分に「ツカミ失敗」という役割は果たせたっぽい。3コメの「古い」には同意、「ドヤ顔」はわからんけどね、むしろシンプルに「つたない」と思うだけだから。あと劇伴の「これぞゲーム音楽」は、一周まわってなんとやら、というかね、「古臭さ」は懐かしさ、ですらあるのかもしれん。
ともあれ私はもう「どうでもいいや」と思ったので、一話切りする。さようなら。
やっばいなぁコレ、いつの時代のストーリーだよ…どこでネタに走るのかと思ってたら最後までガチなストーリーでビビった。なるほど元ネタはゲームか…それなら仕方ないのか?とりあえずもう録画しない。
キャラデザが完全にギルティギア、ブレイブルーのパチモン。 色違いのソル()がドラゴンインストールしてた。
これ、今年の夏にスマホゲーム化してリリースするそうで、その先駆けだろうな。
一昔前に流行ったパソコンゲームだっけか。
何だろう…開始5分で気持ち悪くなった。厨二とか平気なはずなのにキャラ達の普通のやり取りがいちいち気持ち悪い。
頑張って初回耐えたけどもう無理…と思ったら予約消すの忘れ&面白くなかった作品のタイトル忘れて次の回の頭も見ちゃった。
蟻みたいなのから助けるタイミングとか胸糞で今度こそ予約消した。