アニメ『すばらしきこのせかい The Animation』はおもしろい?つまらない?


見たことあるようなデザインに見たことあるような世界観と設定。
原作知らなくてもすんなり入り込める分、新鮮味には欠けるかな。
ここから先が見たくなるよう展開を期待
GYAO!で見られるため見てみたらつまらなかったです。あまり作り込まれていないのか世界観に薄っぺらさを感じました。デビルサバイバーのパクリなんでしょうか?似たような世界観ですがあちらはとにかくキャラデザインから話まで最高なのに…
>>2
俺もこのアニメ微妙だと思うけど、原作ゲームはすばせかよりデビサバの方が後な。一応そこは突っ込ませてもらう
絵や動きは頑張ってるけどそれ以外がパッとしない。
すばせかが評価されたのはDSのタッチペンバトルと音楽だからね。
自分で戦闘できない時点で駄目になるのは分かってた。
今では見た事あるような設定とキャラばかりで、しかも話はベタでなんか簡略化された感じで、ゲームのシナリオっぽいと思っていたら、ゲーム原作のアニメだった。
でも2007年のゲームらしいので、その当時に観てたら斬新だったかも?と思ったのでつまらないはやめときました。
ゲームだとアニメと違ってもっとゆっくり話が展開していくからいいけど、アニメだと一気に話が進んでしまうので話の物足りなさが際立ってしまう気がする。
あと、主人公のバディである女の子に気にならない程度の違和感が所々仕込まれていた気がするので、この女の子が実は、みたいな展開もありそうだなと感じた。
スクエニ(スクウェア)映画大失敗、崩壊後に当時のアトラス系のゲーム(p3)の現代風の世界観や音楽演出が好評だったのであやかってスクエニぽく(KH)して出された様なゲームの新作の宣伝目的で今更作った感が否めない。
誰に向けたアニメ?小学生?普通につまらない。ドキドキワクワクしない。ホッコリもしない。何を楽しんで見ればいいのか分からない
キャラデザが好きでゲームは少しやってたけど性に合わなくてリタイアした作品。
いざアニメにされると、ゲームはゲームだったからよかったんだなと思った。
作画はゲームに忠実で良いけど、なんせ構成がアニメ向きではないと思う
あまりに唐突な展開が続く構成。
モブ含めて各キャラに好感を抱いたり感情移入する前置きもなく、
どのエピソードも「はぁ、そっすか」になる。
元から原作ファンも期待してなかったけど、やっぱり酷かった。スクエニはいい加減自分たちの作品をアニメ化するのやめてほしい。
そもそも、原作で「売り方より味が大事だ!」みたいなこと言ってたのに、続編ゲーム売るために、こんなことしてる時点で論外だよ。ブーメランにも程がある。
「すばらしきこのせかい」
ヒーリング・カオスと言う言葉がある。
「カオスを癒す」事です。
それも、カオス(混乱)を以って、生命力を養い、豊かさを呼んでくるもの。
非常にマイナーな概念ですが、(外国産の造語の類かもしれませんが)
地球上の、警報級大災害レベルではない、通常の雷、雹、嵐や台風などの事を、総称して、「ヒーリング・カオス」と言うそうです。
人間の『強力によこしまで安易な快楽を、罪のない人や物に向けて求める』がゆえに生み出す邪悪とは異なる。
つまり、麻薬レベルの中毒性と、強度の依存、それに伴う、生き物や特に悪くもない他人の激烈な痛み・苦しみ・大量死を伴う、実際の「邪悪」とは、ヒーリング・カオスは似て非なるもので、大きく性質が異なるのです。
(コロナ・ウイルスも、本来なら、地球によるヒーリング・カオスの一種だったのでしょう。が、すっかり変異して、暴走しているようです。)
前置きが長くなりましたが、この作品に登場するゲーム・マスターというのは、「ヒーリング・カオスとしての存在」か、「ヒーリング・カオスの暴走状態」に近い存在と、言えるのかもしれない。
実際のゲームの方はやっていないし、4話目を観たばかりですが、観ていて、そう思えました。
つまらないか、面白いかは、今の時点では判断しかねました。
>>2
昔のゲームだからデビサバより前ですよ〜
似たような世界観見たことあるとか言ってる人たちもツッコミどころだらけ
でもアニメはつまらないねゲームはよかったのに
>>9
アニオタにはそっちだろうけどゲーオタにはただなキモオタハーレムなろう系にしか見えない
>>2
まあアニメとして出来が良く面白いのは
デビルサバイバーとトリニティソウルだけど
ベルソナ人気でペルソナ345のアニメが売れるのと同じ
声優の演技はいいけど3Dアニメは全然駄目
このアニメでご新規さん呼び込むにしても
2007年のゲームだしわけがわからん
キャッシュフローどうなってんの
一話目で15分も耐えられないくらいつまらなかったです。正直これならアンパンマンか忍玉乱太郎の方が面白いですね。多分シリアスなのにものすごい駆け足ストーリーにしたせいでしょう。のめり込めない厨二くさいのもイラッときました。
見たとりあえずの感想。
棒!
観ながら没入していくのを妨げるレベルで違和感を感じる棒読み。
配役決める時点で「いや、流石に無い」と言える人がそこにいなかったのが残念。
設定、キャラ、世界観全てにおいて見る価値があるとは思えない作品。昔から評価されてるようなアニメ見た方がいい。
まぁ何言われたってアニメも結局は娯楽なんで、視聴者を不快にさせたり、楽しませられてない時点でもうゴミ。アニメって監督の自己満やエゴイズムを語る場じゃないんだよ。ホントはね。
大昔のゲームの新作が出るにあたっての前作の無理矢理アニメ化なのでつまらなくても仕方ない()
ゲームはめちゃくちゃおもしろい
原作がゲームのアニメ化で駄目なパターンにありがちな、ゲームのシナリオをそのままアニメにしたパターン+ダイジェスト化で説明不足なパターンだった。
いくら原作ゲームが面白くても、ゲームのシナリオはアニメ向けのシナリオでは無いのでつまらなくなる。レベルファイブのアニメでもありがちなパターン