アニメ『進化の実 ~知らないうちに勝ち組人生~』はおもしろい?つまらない?


話の流れがアニメの蜘蛛に近い物があるなぁ…それに加えてこの先いつものハーレムやテンプレな展開が待っていそうで嫌な予感がする…
タイトルの地点で完全に察してたけど
万が一の事態を想定して1話視聴
万が一は無いねぇやっぱ
ホントまんま蜘蛛だね
1個当たると類似品が溢れる法則か
(蜘蛛が当たったと言えるのかは知らんが)
下野の演技は安定感あるけど
キャラデザもストーリーも並みだからなー
ゴリラが余程可愛ければ見れるかも?
ゴリラ可愛い可愛くない以前に2話を見ないんだけど
評価点はヒロインがメスゴリラという点。
ここはかなり斬新。ただ姿は普通の可愛い女性に変化しちゃうみたいなんですけどね。
しかも夏季アニメ:月が導く~で準ヒロイン級の子豚ちゃんが登場しており、それを見た直後な為に新鮮さは皆無。
あとはイジメとかワキガとか不快なシーンが目立つけど、作者はこのネタが面白いと思ってるのか? と訊ねたくなった。
物凄く駆け足で説明された
119以上のレベル差をワキガで何とかできたとか
なんか全体的に頭悪い
>>11
メスゴリラが擬人化して美少女
もはや単なる暴力系ヒロインとしか機能してないな
フツメン以下の俺が変な種でイケメンになったのですが、出会う動物達も次々美少女に擬人化させてのハーレム王を目指しますの方がまだなろうっぽく分かりやすい
>>18
擬人化って主人公だけしか見えなければ、廻りは主人公とメスゴリラがいちゃいちゃしてる様にしか見えないよねorz気分悪くなってきた(笑)
10分くらい見たけどほとんどデブが一人で大騒ぎしてた。
見るに堪えない。
「俺の名前は~」て自己紹介から入るアニメって大抵つまらん。
この手のアニメってもう腐るほど(つーか腐ってるんだけど)垂れ流されてて主人公が「ええええー!?」て大袈裟に驚くたびにこっちは「いや前にもあったでしょそれ」「そういうのもういいから」「それくらい知っとけよ」と冷めてしまい、笑う事すらできないほどの虚無。
作者は「主人公にいかにして楽をさせるか」「いかにしてメリハリのない平坦な話を作るか」くらいしか考えてないんじゃないか。
さらにこの話の導入部に至っては「考えるの面倒くせえ」という作者の怠惰な思考がだだ漏れている。
教室に居たら校内放送で「今から皆さんには異世界に行ってもらいます」てなにそれ?
物語を作るうえで一番大切な導入部をこれで終わらせてしまうところでこの作者には「何かを作る」という資質が決定的に欠けている。
ギャグよりかな?と視聴
ダメだった、イジメを笑いに換えようとコミカルな絵で表現したかったんだろうな、力が足りなかった
周囲の生徒はクズだし主人公も気持ち悪いし救いがない。変なとこ早足で解説したり端折るから日常や人柄掴めないので勢いが死んでいるのは致命的1話目に詰めきれないなら蜘蛛娘のように初っ端から学校ターンバッサリ切った方が良かったと思うわ
2話目はないな、勝手にやれ
ログインしたら1000連ガチャで一気に強くなるってチャイナアプリのCM見てる気持ちになった
小学生が書いた小説をアニメ化した感じ
全てにおいて低レベル。
今期アニメは近年に無い不作だけど、これはその中でもゴミオブゴミ。
しかし、作画が無駄にいいのが泣ける。
演じる声優さんもかわいそう。
ギャグなんだけどそのギャグが滑っているというか、他の人も言ってるけど中学生とかが考えそうな「本人は面白いと思っていた」パターン…逆に言えば中学生とかには受けがいいのかもしれんがどうなんだろうな
ツッコミ入れながら見ると、意外と楽しめます。
まあ本当は[どちらでもない]なんですけど、
バランス考えて[おもしろい]で。
何でゴリラから人間に進化出来たのか説明が入ると思ったらどうでもいい敵の昔話って、「進化の実食ったから」で押し通すつもりか?
小学校低学年に向けた笑いのツボっぽい作品。
「きっとここが笑いどころなんだろうなぁ・・・」と思いながら画面を眺めていた。
完走しても虚無アニメになりそうな予感しかしない。
こういうアニメ観るとプロ声優の力ってすごいなと思う
1話最後まで見られたの完全にそのおかげ
いやもうメチャクチャ過ぎてツッコミ枠として楽しんだ
予想の外を走り続ける限り見てみようかな
物語もキャラクターも低俗で薄っぺらい。
保育園児がち◯ことかう◯こと連呼して、何が楽しいのかバカ笑いしてる、あのレベルの幼稚さだね。
こんなもののどこが面白いと思って作ってるんだろう?カネと技術と時間の無駄。
キャラクターが全員村人Aなの?ってぐらい魅力のないアニメは久しぶり。
とりあえずなる早で、他のアニメのために枠空けてくれ。
ギルドが変態の見本市になってたんだけど、あんましイジらないのな。
もっと突っ込めよ!
>>27
きちんと復讐目的ならいいけど、いつの間にか最強になって成功して幸せになったので復讐出来ました!的になりそうで、つまらん…
>>33
スマホ太郎は作画も声優もダメだったけど、コレは声優さんにも作画にも不満無いのが勿体無い!原作と演出と脚本がスマホ太郎レベルにダメダメなんだろな
皆さんのつまらない意見に超納得で一安心。1話切りするには声優さんと作画が良いのがなぁ。下手ばかりや酷過ぎるCGとかなら遠慮なく3分切り出来るのに…。ただまぁもうつまらな過ぎて限界かな。くだらないので最終話だけ録画して早送りで見れば全部把握出来そう。時間の無駄枠だな
小学生が書いたような味も深みもないシナリオ・ストーリー・異様なご都合展開に面白さの欠片も見いだせない…今期こんなんばっかりだ⤵︎
てか、これが今の人達にはウケてるんだよね?オジサンにはついてけない(´・ω・`)
>>48
作り手は仕事でやってる以上真剣に作るのは当然だぞ。コロコロ連載のギャグ漫画だって描いてるのはいい年こいた大人だ。おっさんが必死に「ここでち○こって言わせれば面白いかな:って描いてんだ。でもそれは別に悪くないんだよ。
なろうの場合は、明らかに子供しか喜べないような内容のものを作り手が作っていることではなく、それを楽しんでる受け手の大人たち。
2話見終わったけど、ゴリラ死ぬ辺りのドラマが薄っぺら過ぎるし、茶番を見終えたらゴリラが美少女になって戻ってくるという更なる茶番。鶴ならぬゴリラの恩返し?
主人公は最終進化?で美形?になる前のブサイク顔の方がまだマシだったし、ヒロインも美女化するよりもメスゴリラのままの方が今後のストーリー展開が膨らみそうな気がした。
更に羊がウザい。台詞もウザけりゃ声もウザい。
角川あたりが有料のなろうチャンネルでも作ってくれないかね
無料枠の電波にのせるのやめて欲しい
糞アニメ好きなので>>58
の書き込みにそそのかされ、一話だけ見てみたら
見るに堪えない内容でした。
自称神様の校内放送(笑)で生徒全員がスキル貰った上で異世界転送の所で見るのを止めた。
恐らく、こう言うのを見て溜飲を下げてる層がいるんだろうなと思うと闇を感じる。
チートハーレムにケチを付けるつもりはない。
ていうか割と好き。
なんだけど、この作品は一言で言って、肌に合わない感じ。
2話まで観て見切りつけました。
ギャグだからってキャラ設定はちゃんとして欲しい。
災厄のアルトリアさんでしたっけ?
冒険者は注意深くあるべきと説いておきながら、自分が真っ先に転移トラップを踏むとか、先輩冒険者としてそれはどうなのかと。
そんで強制転移させられた迷宮で不注意から分断され、愚かにも単独でボス部屋へノコノコ入って行くとか、お前よくそれで今まで生き残れたなと。
しまいにはスーパーサ○ヤ人化して、視聴者を「おおっ!」と思わせておいて、ダンジョンボスに「ぺちっ」とハエを払うみたいに跳ね返され、それでもまた突っ込んでカウンター攻撃くらって大ダメージ、瀕死の状態になるとか。
ギャグにしても全然笑えないし、こんなザマではこの後に主人公らが助けに来ても、当然何の感動も起きないと思うぞ。
3話を見終えたけど、間違いなくヒロインはゴリラのままの方が魅力的だと思った。
主人公も転生前~転生直後の見た目の方が人間味があったと思う。
羊は相変わらずウザいし最悪?のお姉さんはチョロいし今のところ全く楽しめる要素が無い。
前期のくそつまらない薬師を完走できたので、この作品も頑張る予定だけど・・・迷い中だ。
>>63
主人公をカッコ良くする必要ないよね。
ヒロインはせめて、戦闘時とかキレた時とか主人公を守ろうとした時とか、発情した時(致命的w)にゴリラ化するとかくらいの設定は残して欲しかった。
災厄のナントカさんが災厄呼ばわりされてるのって、バカ過ぎて自分から地雷を踏みに行くからじゃないの?
そう思ったら殺されそうになってもちっとも可哀相に思えなかったし、主人公が颯爽と現れてギリギリセーフ!みたいな展開もちっとも感動しなかった。
これさ、ゴリラが美少女になるタイミング完全にミスってるだろ
いじめてた連中と合流して散々メスゴリラばかにされてからの、自己犠牲による死
からの美少女化だろが!!!
中途半端な展開しか出来ないなら、イジメられっ子設定とか復讐とかすんな
ボケえ
>>63
薬師完走の実績があれば何でも完走出来るのでは?
薬師はエロとtueeは無かったから?
薬師はキャラデザは可愛かったもんな
コレはキャラデザ微妙作画終わってるから
主人公の声優がが新人とかだったらもう目も当てられなかっただろうな
>>69
薬師はキャラもシナリオも刺さらない駄作中の駄作だったわ…。
ただ、見続けてるうちにオープニングだけは好きになれたし、内容にイラつきながらもなんとか完走できた。
個人的には作画よりシナリオを重視してるので、今作の作画に関しては特に不満は無いかなぁ。というか圧倒的にシナリオに不満があり過ぎるだけで(笑)
バンドリのぽピパが好きだからエンディングで癒されてるので、それを楽しみに頑張って完走してみるわ!
転生先で異世界人相手にオレツエーやるだけでは飽き足らず、前世で虐めしてた連中までゴッソリ連れてきて復讐する
作者はどんだけ病みと闇を抱えてんだろうねぇ…
剣の稽古をしている作画は本当にひどかったな
OPとEDもBGMに合わせるつもりがないのかレトロゲーパロでなんとかもたせた手抜き感マシマシ
提示された依頼料でその額に見合ったものを作りましたって感じの
中国制作クオリティ
>>71
ありふれ太郎と同じ手法だねぇ…
あっちはネタ的に突き抜けた中二病って設定で完走出来たけどね(笑)
>>76
キムタク「俺じゃあダメか?」
イケメンにしか許されないにしても、中見が非モテ系ならまず出来ないわな
このアニメは設定完全に崩壊してるだろ。童貞デブが後ろから女をだけないとか言っても意味ないから。
>>76
まあ、そこは嫌がられたらどうしようって臆病になる所だわな。
そういう心の内の葛藤を視聴者だけには見せて、その上で勇気を出して抱き締めて、それがまた災厄のナントカさんに勇気を与えた。
・・・みたいな展開だったら幾分マシだったかも。
ギャグ作品でもある程度は設定がしっかりしていないと、それがギャグパートを冷ややかな物にしてしまう場合もあるのですよ。
この作品はその典型。
まあ元々ギャグシーンもあんまし面白くないけど。
ただ、ホモのモヒカン(略してホモヒカン)役を作者が担当していた所だけは面白かったわ。
惜しい、そのバカ方向への弾けっぷりを、何故作品に活かさないんだああああ!
幸運+400万って数値バグってるだろ -200万でも今まで死んでないから一般平均+100万くらいなのだろうか.
主人公の肥満体系かヒロインのゴリラ要素はどちらか残しておいた方が面白かったんじゃないかな
両方とも序盤で排除されて没個性な量産なろう作品になってしまっとるがな
EDでゾロゾロ髪色だけが個性のカラーダッチワイフ連中を引き連れているのを
見て今後も期待できないんだろうなって再認識させてくれる徹底ぶり
ゴリラと肥満主人公で目新しいストーリー作っていくのかと期待したのになあ
なんかcmから、苛つく。少年漫画家が、異世界転生ものを見様見真似で作った感じがある。
折角の奇抜な設定が、物語の中でどんどんコロされて行ってる感じ。
コロさずに生かせよ。
なぁ、コレ
いくら原作が酷くてもアニメ化の過程で、脚本なり演出でもう少し何とかなったんじゃないの?
まさか原作はジャポニカ学習帳に書かれてんの?
>>91
この手のアニメはようやっとる方やわ、原作だと冒頭の暗殺者時の回想すらないらしいからな
なにこれ。
こんなのに何千万だか億だかの金掛けてアニメ化するとか余程お金余ってるのかな?羨ましい限りです。
しかし、この主人公ちょっとした事で怒ってわめいて騒いで、それに加えて動物が即死する程臭いなら嫌われ者になるわ。
だけど作者の中では理不尽にいじめられて可哀想な子だから異世界で優遇してあげよう!なんだろうか?
価値観は人それぞれと言うけど、これはやばい。
流石なろう。
昭和に葬られたネタが令和になって転生して還ってきた。
いわば転生モノ。ノリも数十年前のまま。
10年前に勢いのあった豪華声優陣。
このアニメのテーマは「誰得?」。
これも、てつがく~。
脳無し女(ハーレムメンバー)を集めるだけのクソアニメ、クラス転移の意味あるか?どうせ後々再会するんだろうけど、女を侍らせて強くなった自分を見せつける為だけの設定なんだろうな。
適当な♀アニマル捕まえて進化の実食わせりゃあ、あっという間にハーレムだな
一話ごとにメス増やさないと死んじゃう病気でもかかってんの?
主人公様はアイテムボックス+移動魔法があるので、ロバはイベントが終わり用済みなったので主人公のオナホにリサイクル。作者様何て優しい方なんだ。主人公には使えないメスをリサイクルさせまくってほしい。
なんかもうチートが酷すぎる。
労なく痩せるわイケメンになるわ本のページめくるだけで全魔法を習得するわ複数の女性から好かれて修羅場にならないわ・・・ご都合主義にも程があるだろ。
こんな駄作をよくもまぁアニメ化できたな。
あらゆるクソなろうクソラノベを詰め込んだ道端のゲロ未満の汚物。
アクセルワールドの白豚みたいな主人公を量産型スマホ太郎顔にして作者の目ヤニほどしかなかった個性を完全に消すとかもうね。
これって退屈な授業中に教科書に落書き書いてる小学生が原作なの?
体臭臭い系wが最強になれる世界(笑)耳垢がベタベタな人は高確率でワキガらしいから主人公もそうなのかも。
>>102
本を読むという努力をしてるからチートじゃないって信者はマジで言い出すから困る
スキルを岩や池に向かって打つことで威力を確かめるという努力をしてるって某スライムの信者が言ってたからな
当然皮肉かと思ったらマジだったっていう
>>105
整備書を読んだだけの整備士や医学書を読んだだけの医者や料理本を読んだだけのコックって嫌だわwww
文句ブーブー言いながら視聴し続けてるんだけど、ギャグも台詞も全てが薄っぺらくて見る苦行って感じ。
最後まで見たとしても人に「あの進化の実のアニメを完走したぜ!」って自慢するだけの作品になりそう。
>>107
こういうのはサクサク進んでぱっと終わるのが良いんだよな
変に困難とか葛藤とかラブコメとかに時間を割いても薄っぺらいから感情移入できない
結局掴みのためのラブコメのはずが
ラブコメ展開が始まったとたん切られるって状態になってる
海外のリアクションとかでも大概が底でギブアップしてみていない
別に転生物は良い、1話冒頭の男を釣ろうとする演出も、まあ良し。
ギャグアニメにしたいのだろうが、ギャグセンス、ギャグのチョイスが小学生が喜びそうなしょうもないネタばかり。
下野さんってバカテスとか、こういうしょうもないネタキャラやらされてかわいそうに見えてくる。
>>11
こういう下品な小学生以下が好みそうなネタが面白いと思ってる残念作者でしょう。
どうしたら、こんなチラシの裏に書いたようなしょーもない物語をアニメ化しようと思うんだ?
無駄に豪華な声優陣にこんなクソアニメを演じさせるなよ
ギャグをやればダダ滑り
シリアスをやれば画も台詞も演出も酷くでギャグに
全てが裏目に出ている作品。
>>120
つーかこういう系等のアニメは
サクサク進ませるのが良いのに途中にお約束を入れるから間延びしてつまらなくなる
シリアスもギャグもエロもすべてお約束でできているからつまらない
しかもそれに費やす間などの演出の時間がウザく感じる
無職転生のように作り込むなら話は別だが
かといってそれに耐えられる原作でもない
じゃあサクサク話を進めてオリジナル展開で終わらせる方が無難なはずなのだが
今度はオリジナルを入れるとナツコ脚本のようにさらに糞になる
製作者は演出にこだわりたいくせに中途半端な演出しかしない
脚本家もそこは同じ
結局制作陣がクリエーターじゃなく工場のライン作業員化しているのが問題だろうな
ゴリラ 出オチの肯定人形 3話以降ストーリーに何か絡んだっけ
白いの 4話近く無駄に尺を使用した人
ロバ 登場回だけで存在感が消えた人
女騎士 半話でオチるクール系は逆に新鮮 人格はどこへ
ロリ 「 」
オナホ増やせば良いってもんでもないだろうに
今期の異世界モノの中では気楽に見られて好きな方なんだけど、まぁ、飽きたな。最終回が近いせいか話が込み入ってきたしキャラクターも増えたしそれを真面目に見る気もしないから切り。
ちょっと動く下手な絵の漫画というレベル
それと下野のうざい演技が追い打ちをかけてどうしようもない
俺の事お兄ちゃんだと思ったらいいよ
フム
期待を裏切らないほどに王道のなろうですね
作画レベルといい、脚本や演出に至るまで完璧です
まさに糞の中の糞
キングオブシットですなぁ
実を食っただけで進化、本のページをめくっただけでスキル獲得、考えただけでスキル獲得、都合の良い設定を散々見せつけといて今更魔力操作の練習姿を見せて主人公は努力してますアピール。設定ブレブレだなおい
簡単に色々習得してしまうのもギャグにすればいいのに、そういう発想ができないんだよねぇこの作者さん。
実はこの作者さんは凄く真面目な人で、おふざけとか苦手なんじゃないかって気がしてきた。
作者が真面目でも不真面目でも面白かったら問題無いんだよ
このストーリーで面白いと思うセンスの無さの方が大問題だろ
今見終わった。
大乱闘回なのにちっとも盛り上がらなかった。
よって評価はコレ
あまりに酷い内容&絵柄だったので原作かわいそう思って原作読んでみたら、ヤバいくらい稚拙な文章だった。読んでられない。何故、この作品が書籍化&アニメ化できたのだろうか???
ラオウや稀勢の里ネタが寒い。
むしろあの二人も転生者?とか思ってそっちの方が気になってしまった。
でも結局謎知識の由来についてはスルーされたから、大した考えもなしにぶっ込んだパロネタなんだろうな。
最後まで酷かったなー
そもそもギャグがつまらんけど、折角キャラが良いボケをしても、下手なツッコミで台無しにしたりで。
この作者さんは真面目な作品を書いた方がいいんじゃないかって気が。
それにしても最後のカラスが「アホーアホー」と鳴いて、アホっぽい雰囲気を醸し出す演出・・・
・・・昭和か!!
>>115
いや……日曜早朝の小学生向きだろ
または
一日中「ウ○コ」連呼して足リまわってる年齢層向き
>>83
中身一緒だしなw
鬼滅の金髪はまだキャラ立ってるし男気あるから許せるかな…強くなる努力も一応してるし
中学生が書いたようなストーリーがキツかった
なんでこんな100%売れない駄作をアニメ化しようと思ったのか、その理由を知りたい
これの2期やるくらいならスマホ太郎とかまおリトの2期をやって欲しいわ。
あ、でもこのアニメの制作会社が関わるのはナシで。
>>28
恐ろしいことにその小学生の書いたような小説が、まともな作家の書いた小説より売れてるのが今のご時世なんだわ
だからアニメ化されたというのが救えない
>>160
小学生が書いたとか言うけどさ子供でもこんな呆れるようなモノ書かないわ。
てか、いい歳のオッサンがこう言うの求めてて、作者がそう言う人達をターゲットにテンプレ満載で書いたものが小説家になろうサイトだかコミカライズだかで人気になってアニメ化したんだろ。
自称なろうの作者を名乗る人が、ちょっと複雑に書くと読んで貰えないどころかクレームが来るって嘆いてたぞ。
酷い、もうそれしか言えない。
概ねつまらないと評した方の意見に同意。
追加意見を上げるならどんどんチートになっていくとか嘆いている所が完全にソシャゲのガチャで星3(低レア)欲しかったのに星5(最高レア)10体も出ちゃったよwwwとか自虐風自慢している発言そのまま。そう言う所がジャポニカ学習帳って言われんんだよ!
内容が非常に薄く、幼稚に思えて仕方がない。真の(二期)1話でダウンしてしまった。ゴリラまではまだ良かったけど、他所の漫画ネタとか寒すぎても我慢してたけど2期1話目でもう無理ってなった