アニメ『カードキャプターさくら クリアカード編』はおもしろい?つまらない?
正直な意見を言わせてもらうと
叩いてる連中は前作を美化しすぎだと思う
信者共の声がうるさい割にはなかよしの売上には全く貢献できなかった
掴みはよかった。原作の方も買った。だけど前作と比べて当たり障りの無い話とストーリーテンポが悪くなるばかり。原作の話になるけど他の漫画と比べて、主人公が何か大それたことも成し遂げてないし、キャラも薄い。もうどうにもなんないんだよ。
前作はキャラクターが掘り下げられたり、小学生のさくら自身が知見を得て少しずつ成長して、視聴後に「ああ、良かったなぁ」と思わせるアニメだったのに、これはただキャラが内輪で褒めあってただ後味の悪い不穏要素がまとわりついているだけで視聴者が求めている「カードキャプターさくら」ではないなと思いました
「楽しい子供向けアニメだよ」と言われcyriakを見せられたり、「役に立つ料理動画だよ」と言われhow to basicを見せられた気分に近いんだよクリアカード編は
誰かこのつまらない作品を面白く改変してくれる奴はいないかなぁ。けもフレ2も漫画版では見違える程だったのにこっちは…
>>204
さくらカードが透明になってしまった!?
みんなの協力の元でクロウカードをさくらカードに変えて消えてしまう事態を回避したのになんで?
カードさんたちの安否が気になる!
そんな最中に起こる異変。
カードも無く追い詰められるさくら。
ピンチの中、異変の中心にカードの気配が!
カギ(杖)が覚醒して異変からカードを切り離してクリアカードに再封印。
残った異変をカードの力で解決。
やったね!
どうやら何者かがカードの中身を利用して異変を起こしてるようだ。
カードさんたちを救い出して異変を解決しないと!
ところが良くも悪くも悪意の無かったクロウの事件に対して今回はさくらに不都合な事件ばかり起こる。具体的には時と場所をわきまえない事件ばかり起こる。
知世の衣装(マスク付)でなんとか身バレは防いでるけどさくらひとりじゃヤバい! もう限界だ!
さくらのピンチに現れる小狼「待たせたな」。
小狼のおかげでなんとかなったけど正直ヤバい。どうする?
知り合いに事情説明して協力して貰おう!
こうして小狼、知世の少数で戦ってきたさくらは学校の友人(異変の速報やさくらが身バレしないサポート)や桃矢(謎の力)、お父さん(考古学の知識)の助力を得てクリアカードの事件に立ち向かって行くのだった・・・。
パッと考えたけどアニメよりましかな?
どのキャラにこれといって感情移入が出来ない。とりあえず上部だけを繕ってる感じで、戦闘時もあんま必死感が伝わってこない。
カードキャプターさくらという作品の熱狂が一気に冷めた
「カードキャプターさくら」は毎回いろんなカードが出てきたり、さらに登場人物とのドラマが面白かった。
さくらはクロウカード→封印されたカードを通して成長し、「たとえどんな困難にぶつかっても諦めない。希望を信じて勇気を持って立ち向かう」ような日々現実の困難にぶつかっている視聴者に対して勇気と希望を与えてくれるそんな存在だった。
だけどクリアカード編はそれらを覆す『予想外』に溢れていた
『やったぜ!視聴者の予想を裏切った!』クリアカード編のさくらはなんと!14話で友達が焼けそうになっても見棄てて、真っ先に異次元から駆けつけてくれる彼氏とラブロマンスだ!『こんなの想定外だろ』
さらに視聴者の予想裏切りは続く!カード捕獲せずに終わる回が何回かあって、既存の絵本読んで1話潰した時!『やったぜ!クリアカード編ではこれまで以上にカードを捕獲しない回増やしたぜ!』
『やったぜ!』尺稼ぎに次ぐ尺稼ぎに最後に分かったのが「執事が怪しかった」だけで、さらに!なんと!時間を戻され振り出しに戻った!
『やったぜ!こんな展開予想外だろ!』
セーラームーンに例えると「これから戦う敵はダークキングダム!」って所で終ってる。
ハァァ!?ってなりましたよこんなん25分×23話でやるべきじゃないなんならクロウカード編第一期最終回ならちゃんと落とし所つけてんのになんだよクリア編最終回は、ただなんのスピード感も無いタマ撃ち合って強制的に戻されて終わりじゃねぇか!
それになんだあの戦いどうせ時戻すくらいなら町を壊すくらいもうちょい派手にやれよこれじゃ「バトルすりゃいいしょ」根性丸出しの子供騙し。
さらに予想外なのが、前作との整合性はまるで取れていない、というか取ってすらない。
13話でとあるキャラが面識のあるキャラに対して「はじめまして」と言ったり、
さらにさくらとひいおじいさんの関係は直接会ってはいるけど、その人がひいおじいさんとはわかっていなくて さくらの中では ひいおじいさん≠テニスコートのおじいさんな訳だ。前作ではそうなってる。
そんな中でクリアカード編20話のリアクションはおかしい。「えっ!?貴方があの時の…」とした方がずっと自然。
作品に対して愛を持って作れ。丁寧に作画できる環境をスタッフに与えてやれ。
結局何も解決せずに終わる、何故か無能化する、急に暗くなる、テンポ遅い、視聴者の期待の逆張りして滑り倒した印象
「さくらってふわふわほわほわの雰囲気だったよな?」、「うんそうだね」的なノリでアニメ自体が画面がゆるふわでチープ主人公も引き締まったとこがなくゆるふわ(友達見捨てる)ついでに脚本まで締まらなくなってしまった。
締めるところ締めろよ
前作とは打って変わってお世辞にも面白くないシナリオ、間延びするシーンや矛盾するシーンまで出ており、さらに下品な色調と効果、低調な作画でより安っぽくなってしまっている。
この作品を作った人達はほんとにさくらが好きなのだろうか?
「CCさくらは女児の物だ!」という主張の下ならもっと面白く作ってくれよ。
誰もさくらの話はしない
1クールアニメが主流の今、いかに伏線を回収し終わらせることも、続編に持ち越す為に盛り上がりを作り視聴者の心を離さないような作風でもない
日常アニメにしては余計な描写があるし、連続ストーリーにしちゃつまらなすぎる
誰が何と言おうがつまんない作品だと思う
さくらにはこれといった目標や意図が全く感じないしこれから惨劇が起こるような匂わせをしておきながらカードの収集をしない回が多発するどころか延々と日常描写ばかり映して主人公が大きく探りを入れるわけでもないし
あまり透明になってしまったカードの事、一刻も早く直そうとする意思を見せないどころか言及しない回多いですよねカードを何だと思ってんだ
何も落ちてない最終話で落胆しました
退屈な展開が続くと人は飽きます
殆どドリンク提供の執事側と薄っぺらい褒め合いと謎の幻覚周りに尺が割かれて肝心のカード集めの要素が少ない。
観たかったのはさくらがカード集めに奔走し成長していく姿であってコレジャナイんだよ感
付け合わせだけで弁当食ってる感じ
後半部に言えることは、非常に退屈で変わり映えのしない話が多く、また作画も低調。前作ファンだけにこれをCCさくらとは言えるものではありません。
前の作品も好きだけど
クリアカード編もめっちゃ面白い!
個人的には知世ちゃんが好き❤️Good!!
「なかよし」はいつまで
(さくら)を連載してるの?
昔と違って全然面白くない‼
もういい加減終わって欲しい‼
これ以上連載を続けるなら
「なかよし」の雑誌に男の漫画家を
何人か来てもらってさくらに対抗して
貰って欲しいかも...
つまらない。
・クロウカード編
さくら/ばら蒔いてしまったカードを責任もって集める。
小狼/一族に関わる危険なカードを処理する。
クロウ/カードの新たな主の選定。
・さくらカード編
さくら/クロウカードをさくらカードに変えないとカードさんが消えてしまう。けど必要ない時にカードを変えると暴走するから焦るけどちょっとずつ変えていこう。
小狼/カード騒ぎが落ち着いたので故郷に帰る(タイムリミット)。それまでにさくらに対する感情やさくら周辺で起こる異変の解決。
クロウ/大切なカードに消えて欲しくないのでクロウカードをさくらカードに変えれるように都合の良い異変を起こしてサポート。
・クリアカード編
さくら/カードさんが透明になってしまった。カードそれぞれに感情があり主であるさくらを皆慕っていたが、透明になって生死不明みたいな状態になったけど平然と日常を過ごす。
小狼/さくらの恋人です。新しい事件について何か知ってそうです。
クロウ/クロウです。新しい事件について何か知ってそうです。
上記の大まかな流れに細かい要素(コレが大事)が合わさって面白い作品になってた気がする。
けどクリア編はその話ごとの細かい要素が丸々無い感じ。
最初の数話でギブアップしたけど「クリアカードについてコメント→日常→クリアカード確保」の繰り返し。
エンドレスエイトを観てる気分になりました。
この偽物に頼らないとなかよしは厳しいんだなとは思いますが、大人も子供も楽しめる作品を作る努力が欲しかったですね…
昔の「CLAMP学園探偵団」にあった普遍的な面白みがない
前作から変わって連続性を意識しているが、1話ごとのストーリーが荒く、また間延びしているのが欠陥
クロウカード、さくらカードで綺麗に完結していたから余計に。あと詩之本秋穂が嫌いだから。
絵柄も変わったし、さくらちゃんは小学生がやっぱり可愛かったんだと悟った
あと、新キャラが個性ないし知世ちゃんの位置取るみたいで普通に嫌だった
あと何より話が面白くない
遂に「クリアカード編」連載が、
終わった~🌻🌼💐
ヤッター\(^_^)/❤💞
💖💙💛💜💝💕🌈🌈
2016年の連載が行き成り、
始めやがった時から?
この時が来るのを
待って居ました💖💕
※新作アニメ2期は?
放送予定だけど...
※「CCさくら」が、
面白いと思ったのは?
「さくらカード編」位まで‼
続編は失敗☔🍂
原作は終わってもクリア編二期の存在が不確定
原作通りに作られてたら、行き当たりばったりの脚本を長期放映は確実
旧作のアレンジはやはり偉大