アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




4820: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/09/15 10:27:33 通報 非表示

>>4781
でもその中の2つは旅行先じゃん。たとえば学生生活で言ったら、修学旅行や卒業旅行みたいなお祭り的非日常じゃない?

私は学生生活が見たかったのですよ。特に最初鬼太郎の家にも行けないわけだし、なおさら学生生活に相当する普段からの二人の絆の積み重ねを見たかったわけなんですよ。

特に公式が人間と妖怪の対立問題に、二人の友情を大きく関わらせている分、しっかり描写しなくてはいけなかったと思います。


4825: 4624コメさん 2020/09/15 16:58:14 通報 非表示

>>4820
ちゃんとしてたよ

確かに1年目は少なかったけど2年目から何気ない会話も増えてよかった

でもこれは忘れないで欲しい

二人のそばには常にねこ娘がいたことを


4834: 4834コメさん 「つまらない」派2020/09/17 10:54:08 通報 非表示

>>4825
ねこ娘は二人の愛人みたいなもんですからね。


4836: 4624コメさん 2020/09/17 23:19:03 通報 非表示

>>4834
違う

鬼太郎とねこ娘→仲間以上恋人未満

ねこ娘とまな→姉妹みたいな関係


4880: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/09 08:22:08 通報 非表示

>>4825
お前さんが出張るから、二人の絡みが減って二人の絆が分かりにくいんじゃ。

頼んでもないのに勝手に二人の仲介役としてしゃしゃり出てきてるからそのてんもうざいんじゃ。

二人の関係を描く前にまずその話で二人に関わるねこ娘の立ち位置を描写するのが必要になってるから本末転倒なんじゃ


4882: 4882コメさん 2020/10/09 19:11:42 通報 非表示

>>4880
そうなんだよ。 余計な時[所]にまでしゃりしゃり手を突っ込んで、ウザかった。

余計なお世話かけるなよ。俺たちファンからすれば、そうとしか思えない。


4886: 4624コメさん 2020/10/10 19:26:00 通報 非表示

>>4880
まなが鬼太郎よりねこ娘にまず報告するのはねこ娘のことを立ててるからだと雑誌に書いてあったよ

ねこ娘だけじゃなく鬼太郎も目上の人なんだけどね

まぁわざわざ手紙書くよりスマホでねこ娘に連絡した方が早いし仕方ないか


4888: 4887コメさん 2020/10/10 23:36:32 通報 非表示

>>4886
ねこ娘を立てたのが大失敗だったと気付かない無能な製作者が逆に哀れだよ


4896: 4624コメさん 2020/10/11 19:27:15 通報 非表示

>>4888
華があるから

言い方悪いけど客寄せパンダみたいなもんよ


4899: 4898コメさん 2020/10/11 19:53:46 通報 非表示

>>4896
その客寄せすら失敗して客が来なくなった


4923: 4624コメさん 2020/10/12 23:35:27 通報 非表示

>>4899
ねこ娘がいなかったらもっと悲惨よ?


4927: 4926コメさん 2020/10/13 07:39:14 通報 非表示

>>4923
ねこ娘がいたから悲惨だったんだよw。


4947: 4624コメさん 2020/10/13 21:18:47 通報 非表示

>>4927
そう思ってるのはごく一部のアンチだけです


4956: 4956コメさん 2020/10/15 17:35:52 通報 非表示

>>4947
アンチはお前w


4909: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/12 10:22:40 通報 非表示

>>4886
妖怪ポストに手紙を出して鬼太郎を呼ぶという、鬼太郎という作品の最重要部分をねこ娘とまなの関係性を強調するために容赦無く削っていくスタイル。

面倒かもしれないけど、そういうプロセスを経るだけでも、鬼太郎とまなの絆をさりげなく描写できただろうに。

やっぱりねこ娘のせいでこの作品壊れてしまったんじゃないか。


4925: 4624コメさん 2020/10/12 23:42:27 通報 非表示

>>4909
何度もいうけどねこ娘は唯一無二のキャラだよ

まなの方がちょっと…ってのが鬼太郎ファンの総意だろ

ねこ娘の妹分だから悪く言いたかないけど


4929: 4926コメさん 2020/10/13 07:40:01 通報 非表示

>>4925
他の人も言ってるよね。

水木しげるさんは、ねこ娘をゲストキャラ設定にしてるって事を。

ねこ娘と犬山が出しゃばるようなのは、水木しげるさんの伝えたい事を無視してるって事。

ねこ娘と犬山が出しゃばる事が駄作になったってのが、ファンのみなさんの総意。


4949: 4624コメさん 2020/10/13 21:23:48 通報 非表示

>>4929
原作は原作だよ

アニメはアレンジきかせてるし違って当たり前です

まったく同じことしたって仕方ないじゃん

6期はねこ娘のキャラデザといい衝撃的だった

何より私は鬼太郎と両思いなのが嬉しい


4951: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/14 09:30:10 通報 非表示

>>4949
じゃあ全然別なアニメにしていてもそれはゲゲゲの鬼太郎なのかしら?

人を助ける気もなく、不幸にも知らん顔なアララギ君がちゃんちゃんこと短パン履いてればそれはゲゲゲの鬼太郎なのかしら?


4954: 4624コメさん 2020/10/15 00:37:28 通報 非表示

>>4951
悪いけど意味不明


4780: 4765コメさん 2020/09/11 21:16:42 通報 非表示

>>4773
でも平成に入ってからの鬼太郎には夢子ポジの人間ヒロインがTVには出なかったので普通に出しても良かった。そちらの方だったら却って新鮮だった。どうせ出すんだったら5期辺りに出して欲しかった。何か平成期の鬼太郎は夢子を意識した人間ヒロインを出すのを最後まで拒んでいた節がある。ついでに昭和期みたいな熱血漢で明るい鬼太郎、一般人がゲゲゲの森に普通に訪れる展開も。


4784: 4624コメさん 2020/09/11 22:21:22 通報 非表示

>>4780
ねこ娘ファンが離れたら困るんでしょう

絶対エゴサしてるだろうしキタネコがどれだけ人気かわかってると思う

商売だし人気あるもの重視するのは当たり前


4785: 4785コメさん 2020/09/12 00:08:35 通報 非表示

>>4784
余計なやつらが離れてむしろ助かるよ

てかニワカなあなたみたいなのが見る資格はない


4792: 4624コメさん 2020/09/13 20:31:33 通報 非表示

>>4785
何を好き好んで観ようが個人の自由です。


4803: 4803コメさん 2020/09/14 07:55:43 通報 非表示

>>4792
6期は鬼太郎ではないから、見る資格は無いよね。
他人も言ってるでしょ?6期とかいう鬼太郎じゃない、糞アニメを過大評価するニワカは反逆者だと。

ねこ娘のウザい出しゃばりだけで、全てにおいて台無しになったんだ。


4756: 4756コメさん 2020/09/10 19:55:56 通報 非表示

ゲゲゲの鬼太郎6期アニメ評価レビューみたい多分ボロクソ言われる


4761: 4624コメさん 2020/09/10 23:28:58 通報 非表示

6期にメリーさん出てないから無関係だな

アニメはアニメ

原作は原作

みんな違ってみんないい

少なくともメリーさんよりねこ娘が鬼太郎の相手と認識してる人が多いと思います


4763: 4763コメさん 2020/09/11 07:02:00 通報 非表示

>>4761
メリーさんが嫁ってのは決まってるんですから、あなたの認識が間違っているのです。

原作に猫娘は出てないから、嫁であるメリーさんの方が相手だという事です。

猫娘がいる場でも、メリーさんと結婚したら猫娘も祝福してくれます。


4771: 4624コメさん 2020/09/11 19:29:38 通報 非表示

>>4763
え!


4768: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/09/11 15:32:59 通報 非表示

>>4761
じゃあ鬼太郎とまなもありですね。
作中初めてで唯一の人間の友達だし、頼まれなくても十年護るくらい鬼太郎の方から相手との縁を切り難い相手だもんな。これからが重要で、まなともお付き合いしてくなら今は友達でも充分可能性あるよねー?みんな違ってみんないいだもんね。

というか、公式が「鬼太郎には恋愛させないキリッ」してる時点で、まぼろしの汽車とかキタネコ公式成立とかこういうところで言うのって炎上案件でしかないと思うけどな。


4774: 4624コメさん 2020/09/11 19:44:39 通報 非表示

>>4768
鬼太郎には恋愛させないと言っておきながらカプ要素強くて笑える
あまりそういう発言はあてにしない方がいいよ
一時的でもねこ娘の想いを成就させたいってスタッフも思ったんじゃないかな
方向転換とかよくあることだし鬼太郎とねこ娘が両片想いのシリーズがあってもいいと思うんだ
スタッフはキタネコ重視しすぎてキタまなはそこまでじゃないと思う
あくまで妖怪の代表と人間の代表ってだけ
だから好きな人には申し訳ないけどキタまなは友情でしかないよ…

10年後のまなはきっと彼氏いるだろうしね
まなの子どもを鬼太郎とねこ娘が抱っこするところ見たかったな


4778: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/09/11 20:26:49 通報 非表示

>>4774
じゃあスタッフは恋愛しないなんて明言してはいけなかったね。一旦言ったことを簡単に手のひらクルーするのは作品に対してのいい加減さを露呈するだけだからね。


4782: 4624コメさん 2020/09/11 22:14:42 通報 非表示

>>4778
別に掌を返したわけじゃないのでは?

長期アニメだしスタッフも試行錯誤したと思うよ


4821: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/09/15 11:08:14 通報 非表示

>>4782
どうなるか分からないんだからなおさら断言せず、適当に濁しておけば、いらん不信感も生まれないよ。

鬼太郎シリーズでは、恋愛要素は一定の需要はあるけど、原作に無い分批判される要素でもある。

鬼太郎がラブコメアニメになってほしくないファンには、恋愛しないと言っておいて恋愛回流されたら、何それってなるだろう。

公式が断言した事が当てにならないのは問題だと思うよ。


4826: 4624コメさん 2020/09/15 16:59:30 通報 非表示

>>4821
どうせなかったことになるから問題ない

自分は不満ですけどね


4779: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/09/11 20:33:40 通報 非表示

>>4774
結局自分の都合悪い事は否定か。まなに彼氏がいるかどうかなんて公式では明言されてないだろ。現代に合わせれば恋人一度も作ったことない人も珍しくはないしね。全部君の想像で、そうでないと都合悪いからだろ。

アホくさ


4783: 4624コメさん 2020/09/11 22:18:54 通報 非表示

>>4779
そんなに怒らなくてもよくない(´;ω;`)?

かわいいしコミュ力があるから彼氏いるだろうなぁって個人的に思っただけよ

実家暮らしだから独身なのは間違いないけど

三角関係はやらないって言ってたから鬼太郎とまなどちらからも矢印出てないってこと

三角関係やる案もあったみたいだけど却下されたみたいだからよっぽどやりたくなかったんだろうよ

だからあくまで二人は友達どまりなんだと思う

三角関係にしたらねこ娘の恋をここまで掘り下げるのは難しかっただろうからこれでよかったと思う


4764: 4764コメさん 「つまらない」派 2020/09/11 07:39:39 通報 非表示

つーまーらーんー


4769: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/09/11 15:34:32 通報 非表示

>>4764
まあそれなな


4765: 4765コメさん 2020/09/11 08:38:26 通報 非表示

6期猫娘やデカマラの大失敗ぶりを見ると、人間ヒロインは3期の時点で既に完成、猫娘は4期の時点で完成されていたんだと思ってしまう。


4786: 4786コメさん 2020/09/12 00:20:25 通報 非表示

>>4765
思ってしまう?そんな弱々しい表現はやめて、自信持とうぜ!

あなたが言ってる事は、事実なんだから!

大失敗だったよね!猫娘とデカマラのせいで!


4832: 4832コメさん 2020/09/16 08:36:26 通報 非表示

>>4786
人間ヒロインと猫娘のコンビは3期の夢子と4期猫娘が理想的だ。


4775: 4494コメさん 「つまらない」派 2020/09/11 20:03:16 通報 非表示

個人的に4、5期が好き


4787: 4787コメさん 2020/09/12 00:33:27 通報 非表示

ねこ娘のひどさに隠れてる感じがするが、この中学生もひどすぎたよ。なんでこんなのが干渉したんだ。

そして何より、女2人組で散々糞を作り上げておきながら、中身もスッカスカの駄目押しってw。
マジでふざけんなよ。

鬼太郎 まな 対立

4790: 4790コメさん 「つまらない」派 2020/09/12 14:58:51 通報 非表示

マナとかいうやつがうるさ過ぎるし妖怪と人間が共存しすぎて(語彙力)ウザくてしんどかった

5期見てましたが残念だったなぁ…


4800: 4800コメさん 2020/09/14 06:40:11 通報 非表示

3期ならちょうど良い


4813: 4813コメさん 2020/09/14 18:30:27 通報 非表示

これはちゃんと鬼太郎を理解してる人が書く文である

6期 猫娘 アンチ

4819: 4819コメさん 2020/09/15 07:58:00 通報 非表示

別アニメって認識で見ても、まったくおもしろくない。


4879: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/09 08:16:08 通報 非表示

>>4819
胸糞でも、6期よりきちんと描いてて、伝えたい事が分かりやすくて絞殺しやすいアニメはいっぱいあるからなあ。6期は何を伝えたいのか分からない。


4830: 4830コメさん 「つまらない」派2020/09/16 07:02:47 通報 非表示

つまんないよね〜!!

ゲゲゲの鬼太郎

4840: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/09/20 02:39:00 通報 非表示

>>4830
西洋妖怪編はホントクソつまらんかったわ~…。ガッカリした。


4835: 4835コメさん 2020/09/17 22:29:43 通報 非表示

出しゃばり症候群を発症したコイツら2人が、その名の通り、出しゃばりを繰り返して、糞アニメになる原因を作ったという事か。

俺は10話に到達する前に、コイツら2人が出しゃばってるせいでつまらないから視聴をやめたが、感想を見ると、俺が視聴をやめた後も出しゃばり行為が確かに続いていたと思うと、視聴をやめた事は正解だったようだ。

犬山真名 ねこ娘

4837: 4837コメさん 2020/09/18 03:47:20 通報 非表示

偽物なんだから、このもどき[6期]を作ったのはこういう人らだねww。

中華人民共和国 大韓民国 習近平 文在寅

4839: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/09/20 02:37:08 通報 非表示

昔のねこ娘は4つ足で歩いてもそんな違和感なかったし、ねこ語だって可愛かったから良かったけど、6学のねこ娘だとどうしても違和感にしかないんだ。

4つ足で歩いても違和感にしかない。というか八頭身のくせに4つ足で歩いてるのがキモすぎるんだよ。

ねこ語だってキモすぎ!!視聴者の皆に、普段はツンっとしてるけど、意外と可愛いとこあるじゃんて思わせたい風に見え見え。

無理矢理してる感半端無さすぎ。4813コメさんが出してくれたツイッターのアカウントさんとほぼ同じ気持ち。


4844: 4844コメさん 「つまらない」派2020/09/29 23:33:19 通報 非表示

萌え要素があっても面白いと思わせたのが5期で、それに調子乗って萌えさえ入れとけば人気出ると勘違いしたのが6期。

胸糞ならそれを極めればよかったのに。胸糞と萌えの食い合わせが本当に悪過ぎる。


4851: 4624コメさん 2020/09/30 19:23:37 通報 非表示

自分は6期がきっかけでキタネコ好きになって他のシリーズにも興味持つようになったよ

でも3期は見てられない


4862: 4862コメさん 2020/10/03 20:14:59 通報 非表示

>>4851
6期は見てられない


4853: 4853コメさん 「つまらない」派 2020/09/30 22:09:03 通報 非表示

六期はマジ無理マジ無理...つか水木しげるさんの絵柄で『海にはいかない』って歌OPに合う気がするんだ。

これ本当に合う気がするんだ。瞬間的に思ったもん。1:09から始まる。

https://youtu.be/D2v59_bT1g0

不快に思ったらごめん。


4854: 4854コメさん 「おもしろい」派2020/10/01 03:14:10 通報 非表示

6期アンチが3期持ち上げてて笑える

3期なんか一番原作の鬼太郎からかけ離れた中身のないバトルアニメだったのに

ユメコとかどうでもいい薄いキャラにシーサー出してオカリナ持たせて違和感しかなかったわ

あれを喜ぶ奴のレベルが知れるな


4863: 4862コメさん 2020/10/03 20:15:43 通報 非表示

>>4854
6期持ち上げる奴は鬼太郎アンチ


4865: 4865コメさん 2020/10/03 20:30:33 通報 非表示

>>4854
一番離れてるのは、6期なんだけどw

知ったかぶりしてんじゃないよ鬼太郎反逆者[アンチ]w


4904: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/10/11 21:09:29 通報 非表示

>>4854
6期なんかの鬼太郎と比べれば最高なキャラだよ3期鬼太郎は。


4857: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/01 15:30:45 通報 非表示

3期でより子供受けしやすいアクションやエンターテインメント性といった水木しげるが持っていなかったものを取り入れて、新しい鬼太郎を作り上げたんだものな。
おかげで後のシリーズが原作によるもよしエンタメ寄りになるもよしで、創作の幅も広がり、長寿シリーズとして4期5期へと繋がっていったと思う。

123期どれが欠けても、今の鬼太郎の人気は無いんじゃないかな。


4858: 4858コメさん 2020/10/01 16:07:00 通報 非表示

馬鹿だな3期がもたらした鬼太郎への影響力を知らないなんて


4859: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/02 13:58:08 通報 非表示

八百八狸回のまなの鬼太郎への思いが、この時点ではどうにも大げさに感じて白けるんだけど、もしかしたらこれ間にまなが鬼太郎メンバーで改めて事件解決に協力する回があればまた違った印象になったかもしれないね。
一話から3話で見せてたまなは事件解決への積極的な姿勢と偶然力、未知の存在への興味だったわけだから、まずは事件解決で他ファミリー達とのやりとり入れて満遍なく仲良くなっておけば、八百八狸への布石が盤石なものになっていたと思う。
まながピンチで助けてもらうのも、ねこまな交流も一話使わなくても事件解決や話の合間に仕込めるし、ねずみのまなへの恋もずっとネタとして使うのでなければこの序盤で使う必要全く無いわけだし。
3話までは非力ながらも戦おうキャラが、10話までは巻き込まれ助けられヒロインって、正直ぶれ過ぎじゃないでしょうか?

扱いの難しいオリジナルキャラの描写でこれでは…やはり六期は最初からバランス壊れてたんだろうな。
1話は面白いものもあるけど、続き物として見たらとたんにダメなのはこういう所も関係しているような気がする。
見終わったら、結局あれ必要だったかな設定も多いし、矛盾に感じる話もあるし。

明らかに1話読み切りで見たほうがまだいいのに、なぜ六期は続き物にしちゃったんだろうな。


4860: 4624コメさん 2020/10/02 22:11:20 通報 非表示

3話でお友達になる

4話から7話、絡みなし

8話は猫姉さんべったり鬼太郎とは特に会話なし

9話から10話、絡みなし

11話、鬼太郎に手紙書いて助けてもらう

12話、タヌキまなの鬼太郎との思い出回想助ける

確かにね、たいした思い出もないのにあのシーンは薄っぺらく感じた

感動的にしたかったんだろうけど持ってくるの早すぎ

構成下手くそか

キタネコはあんなにじっくりやって素敵な仕上がりになってるのになぁ

他がダメ

これは認めるよ


4871: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/05 10:21:48 通報 非表示

>>4860
それで話がちゃんと成立していればキタネコも評価できるんだが、実質メインストーリーである鬼太郎とまなの物語をおざなりにして、キタネコとねこ娘アゲに尺使って6期はいびつな萌え残念系になってしまってるんだよ。

おかげでまなとか鬼太郎差し置いて都合よく主要妖怪たちと仲良しモッテモテ、でもお話的にいる意味がよく分からないみたいなヘイト集中キャラとしてオリキャラでは1位2位を争う可愛そうな子にさせられているんだよ。
鬼太郎もねこ娘の相手と唐突な正論じみたイキリと指鉄砲ぶっぱしとけばいいみたいなキャラにされてるしな。


4873: 4624コメさん 2020/10/06 19:33:17 通報 非表示

>>4871
なるほどね

鬼太郎とまなの絡みが少なかったのは一年目ラストの仲違いのためだったとか

果たしてスタッフがそこまで考えてたのかは謎ですけど

鬼太郎そっちのけでメイン張ると嫌われる、かといって鬼太郎と仲良くなりすぎるとキタネコファンから嫌われる…

オリキャラは難しいね


4874: 4874コメさん 2020/10/08 19:12:45 通報 非表示

>>4873
ちなみに6期ねこ娘は鬼太郎ファンに嫌われてるのはコメント見たら明らかであって、主役の鬼太郎の居場所を奪って、出しゃばりすぎたねこ娘の罪は大きすぎて、俺を含めてほとんどの鬼太郎ファンを敵に回した。

今後はオリキャラだけじゃなくてねこ娘の扱いも難しくなる。


4875: 4875コメさん 2020/10/08 19:16:26 通報 非表示

>>4874
6期のねこ娘はうざかったねー キャラデザもゴミだし


4876: 4876コメさん 2020/10/08 19:20:17 通報 非表示

>>4874
製作者は昨年までに打ち切られるべきだったよw


4884: 4624コメさん 2020/10/10 19:22:01 通報 非表示

>>4874
でもファンの方が多いから7期も6期みたいになると思う


4887: 4887コメさん 2020/10/10 23:32:11 通報 非表示

>>4884
ウソはいけないんだぜ

ファンの人なんて多いんじゃなくごくわずかだから 6期ねこ娘ファンは質が悪いし水木しげるさんの伝えたかったことをガン無視

7期があるかはわからないが6期って言う駄作を7期に持っていってはならない

本当は君も6期は駄作だわかってるだろ


4895: 4624コメさん 2020/10/11 19:26:24 通報 非表示

>>4887
ねこ姉さん人気あるよ

グッズも姉さんばかり売れてるし雑誌の好きなキャラランキングにもランクインしてる

たしかに構成がおかしいところもあったけどだからといって駄作だとは思わん

全体的に見たら十分だと思う


4898: 4898コメさん 2020/10/11 19:53:03 通報 非表示

>>4895
それってファンの方たちに聞いてないからアテにならないしアンチのお前の言う事もアテにならない


4922: 4624コメさん 2020/10/12 23:34:57 通報 非表示

>>4898
ねこ娘に人気あるのは本当

フィギュアめちゃ売れたし

まなのフィギュアはそこまで売れなかった


4926: 4926コメさん 2020/10/13 07:39:00 通報 非表示

>>4922
たしかにみんなの言う通り、お前はウソつきだね。


4877: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/09 08:02:23 通報 非表示

>>4873
その仲違いも、鬼太郎が一年友達として付き合ってきたはずの相手に、やばい妖怪に付きまとわれてそうなのを薄々感づいて何とかするわけでもなく、いざ事が起こったら自分勝手に疑って相手を傷つけたあげくに、結果自分の誤解と分かったあとも相手に謝罪もしないという、終始相手への誠意も鬼太郎自身の成長もかなぐり捨てた「異文化コミュニケーションをテーマにしようとしたわけではない」と言い出してもおかしくない


4878: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/09 08:11:51 通報 非表示

>>4877
という最低の出来だし。どこぞの種死かな?

最初は鬼太郎の未熟さも相まって鬼太郎の成長やまなとの絆で何とか世界を変えたり変えられそうな希望を見せてくれるんだと思ってたし、だからこその暗い世界観だと思っていたのにがっかりしたな。

話通して結局スタッフは、みんな人間とことん人間憎んでそうだなと、グロとか自分の描きたい所しか描きたくない人ばかりでしかもそれが許されちゃう職場なんだろうなとしか考えられない作品だった


5004: 5004コメさん 2020/11/24 19:39:45 通報 非表示

>>4878
…種死、今回の鬼太郎(六期)実はガンダムseedの脚本に関わっていた方がシリーズ構成(メイン脚本)だったから特定のキャラ贔屓を贔屓し、度が過ぎた戦争、倫理観の矛盾を起こし種死の二の舞にしたんだ。これがきっかけでガンダムseedに関わった脚本家がいたら警戒するようにした。

逆に三期が評判良かったのは初代ガンダムとターンエーガンダムの脚本に関わっていた方が(星山さんという方)シリーズ構成したからじゃないかと思う。

初代と∀、種死じゃ月とスッポンのぐらい差があるわ。


4885: 4624コメさん 2020/10/10 19:23:30 通報 非表示

>>4877
一年目ラストの展開つらかった

鬼太郎にも未熟なところがあるってよくわかった

でもあれによって鬼太郎とまなの絆が深まったよね


4861: 4861コメさん 2020/10/03 18:38:48 通報 非表示

アニメ評価がいいのは正直謎


4864: 4864コメさん 2020/10/03 20:16:59 通報 非表示

6期鬼太郎はおもしろい派の不正投票w


4866: 4866コメさん 2020/10/03 20:35:25 通報 非表示

>>4864
有名だよねー

このトピのおもしろい派の不正投票w


4908: 4908コメさん 2020/10/11 23:32:50 通報 非表示

>>4866
明らかに不正行為してるしバレバレなのに懲りない連中なことwwwwww

不正投票するおもしろい派の根性腐ってんなw

不正行為して何が楽しいんだーww

わけわからんぜw


4868: 4868コメさん 2020/10/04 14:43:52 通報 非表示

>>4864
わたしも知ってるよw


4867: 4867コメさん 2020/10/03 20:40:38 通報 非表示

お前[6期]は、失敗作なんだ。

ワンピース イチジ

4870: 4870コメさん 2020/10/05 09:35:31 通報 非表示

何故6期は評価いいんだ正直関係ないアニメだがタイトル詐欺でも人間的業者や関係兄貴の強さの爽快感ある魔法科高校の劣等生のがまたおもしろいてかこの鬼太郎こそ鬼太郎と言う名を売り見てみれば可愛いヒロインしかいないアニメタイトル詐欺プラスひどい


4872: 4872コメさん 2020/10/05 16:24:39 通報 非表示

ただただこの2人がウザい

出しゃばりすぎて

犬山真名 ねこ娘

4883: 4883コメさん 2020/10/09 19:33:02 通報 非表示

>>4872
俺を含め、頭狂ってるアンチゲゲゲの鬼太郎以外は、誰もがこいつらはウザいって言ってる。


4881: 4881コメさん 2020/10/09 16:07:38 通報 非表示

本当それ俺たちが見たかったのは正義と悪の壮絶な戦い例えば3期の中国妖怪映画みたいな悪vs正義の壮絶な戦いヒロイン可愛いとかどうでもいい正直言って


4889: 4889コメさん 2020/10/11 00:21:00 通報 非表示

全てにおいて雑すぎ
つまり外観も中身もスッカスカ

親父さんは勘弁してあげるが他は絶対許さない

ねずみ男は本当に親友なのか?って言うくらい絡みが少ないし出番少ない[あの猫の女妖怪と中学女がでしゃばりのせいで💢]

その女猫妖怪は本来なら1つ年上なだけなのに今期は少なくとも小学生と高校生[普通に考えたら大人]くらいの年の差があるし小学生に恋する高校生[大人]って普通に気持ち悪い

ぬりかべ 一反木綿 砂かけ婆 子泣き爺は扱いそのものがねずみ男以上に雑でこれもでしゃばりの2人[猫女妖怪と中学女]のせいでバランスクッソ悪い

中学女は妖怪のこと知りたいとか仲良くなりたいって言っておきながらその発言をなかったことにして[つまり忘れましたと一緒]自らの手で消滅させたり自ら妖怪と対立しにいって自己中心の見解で自分の罪を掻き消そうとする幼稚で勝手なクソガキ 仲良くなるどころか地球世界を完成に壊そうとするっていう真逆のことやってるじゃん 口先だけで勝手に介入するくらいなら本当に不必要なガキだった

結局のところこの2人が勝手にいろいろ介入[出しゃばる]して何のために放送したのか?ってだけ疑問が残った

次やるなら 猫女妖怪とかゲストキャラくらいの扱いでいいから 砂かけ婆以外の女キャラは出しゃばるな

犬山真名 ねこ娘 嫌い

4892: 4892コメさん 2020/10/11 12:36:44 通報 非表示

>>4889
あなたの言う通りだ。


4897: 4624コメさん 2020/10/11 19:31:23 通報 非表示

>>4889
鬼太郎とねこ娘は妖怪だから見た目とか問題ないんだよなぁ

そもそもまなは自分に不思議な力あること知らなかったしお母さんがあんなことになったら我を失うのは当たり前

冷静な方がおかしいわ

あのときのまなは大好きなねこ姉さんにお母さんを殺されたと思ってるわけだし

まなもまなのお母さんもねこ娘も名無しに振り回された被害者だよ

それとね、オリキャラまなはともかくねこ娘はゲゲゲの鬼太郎の唯一無二のヒロイン

全面的に推されてしかるべきキャラです


4900: 4898コメさん 2020/10/11 20:07:44 通報 非表示

>>4897
我慢して見てた人から聞いたけどあの時猫娘って誰かを確認する前に見た攻撃したよね
早とちりした猫娘が状況を悪い方向に動かしたよ
犬山真名も早とちりしてまだ死んでもない上猫娘もむやみに殺そうとしたわけじゃない

そして一番の被害者は生まれてくるはずだった命が生まれない上成仏されない孤独な環境に置かれた名無しなんだよ

猫娘が全面的に推されるべきキャラ?
水木氏は猫娘をゲストキャラの扱いにしてるんだけど


4901: 4901コメさん 2020/10/11 20:22:53 通報 非表示

>>4900
ですよねー。

出しゃばりがここでも出ました。

勝手に判断して行動したせいで、あんな風になっちゃたんですから。


4913: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/12 10:51:44 通報 非表示

>>4901
更に、私達と関わらない方がいいとまなに伝えた事を、最初にまなと知り合った鬼太郎には事前に相談する事も事後に伝える事も無いという薄情さ。一応お前だけの友達じゃないでしょうが。

余計な事はするけど、必要な事は出来ないんだよね、ねこ娘って。

というかねこ娘を操ってるスタッフがさせてくれないと言うべきか。


4912: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/12 10:43:24 通報 非表示

>>4900
名無しは間接的にせよ、広範囲に被害出し過ぎなんだよ。

名無しが可愛そうな存在だから今までの事全部チャラで何としても救わなきゃ!って方向にすぐなっちゃうから叩かれるんだよ。

世界には、生まれる事ができなかった子も望まれずに勝手に命を絶たれた子もたくさんいたし、いるのに何もしてこない子達に比べると、散々無関係多方面にやらかしてきた名無しがすぐ許されるんなら結局犯罪行為にでも訴えて社会を攻撃した者勝ちって事になる。そんな酷い話はないよ。

というか散々おっさん面した妖怪に描いておいて、いざ正体判明したら「僕可愛そうな赤ん坊でちゅ、ばぶー」にして有耶無耶にしてるんだから、6期を真面目に見てれば見てるほど何これひどいってなると思うよ。


4924: 4624コメさん 2020/10/12 23:39:41 通報 非表示

>>4900
まなのお母さんが妖怪に化けてたから。これ名無しの罠

まなのお母さんも本当は一命をとりとめたけどご臨終ですという幻聴を聞かされて死んだと思い込んだ

これも名無しのせい

いくらかわいそうだからといってこんなことしていいわけがないよ

ねこ娘を殺しておいてさっさと成仏してまなだけに背負わせるし最低!

まぁ、鬼太郎が命懸けでねこ娘を助けるというキタネコが見れたのはよかったけどな(笑)


4928: 4926コメさん 2020/10/13 07:39:33 通報 非表示

>>4924
他のコメント見る限り、犬山は自分の意思でねこ娘を殺したんだぜ?w


4948: 4624コメさん 2020/10/13 21:21:21 通報 非表示

>>4928
へぇ

ちゃんと観てない証拠だね

まなは罪悪感に押し潰されそうになったのに

鬼太郎に真実を告げられても認めたくなかったんだよ

ねこ姉さんがお母さんを殺したことにしないと、まなは自分がやったことを正当化できないから…

ごめんなさいねこ姉さんって泣いてるまなを見てもらい泣きしました


4950: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/14 09:26:45 通報 非表示

>>4948
あれは、傷ついてるまなを友達である鬼太郎が容赦なく責めさいなんでまなの心をぶっ壊してラスボス復活を手助けし、人間世界を滅ぼしかける、加えて人を助ける側に立つゲゲゲの鬼太郎が無自覚無反省無頓着という最悪のシナリオだからな。

名無しもまなが鬼太郎と知り合わなければちょっかい出してくる可能性が低かっただろうし、まなにとっても人間世界にとっても6期のこの鬼太郎との出会いは災厄でしかなかったのではないかと思う。

まだ鬼太郎とユメコみたいに、嫌なこともあるけどそれを凌駕するだけの絆やエピソードがあれば別なんだろうけど。

とにかく名無し編は最終話らへんは鬼太郎がひたすらクズ過ぎて、まながひたすら可哀想なだけだったな。


4953: 4624コメさん 2020/10/15 00:36:57 通報 非表示

>>4950
大切なねこ娘が消滅したんだから鬼太郎がああなっても仕方ない

鬼太郎はまなのこと信頼してたし裏切られた気持ちになってあんなに憎しみをぶつけたんだと思う

クズ呼ばわりはかわいそうよ

みんな名無しに振り回された被害者よ


4959: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/18 12:20:13 通報 非表示

>>4953
これも全部ねこ娘がまなとの絆や友情シーンを全部鬼太郎から取り上げているせいで、鬼太郎のまなへの信頼が見えてこないんだよ。
名無し編最終の前半では、人間との関係に葛藤するのはねこ娘、結果まなと距離を置こうとするのもねこ娘、事件解決しようと積極的なのもねこ娘、まなを笑って許すのもねこ娘。

鬼太郎?何か不穏だな〜とか考えつつ自分ちでのんびりしてただけだよ。今のままだったらまなとの関係も危うくなるとかこのままじゃ駄目だとか考えもしないんだよ。そもまなに異常事態が起こってる事を薄々感じてる伏線があって何かそのために動いてる描写は無いんだよ。
自分では最悪の事態を想定して動いてもないくせに、いざ事が起こったら相手へブチ切れるだけ事態を最悪にするだけ、その自分の行為は反省もせず棚上げという状態だから6期の鬼太郎は最低なんだよね。

そりゃ裏では鬼太郎も何かしら動いていた設定かもしれないが、そこをちゃんと描写しなければ結局やってないのと同じ事だしな。
鬼太郎とまなの物語でまとめようとしている割に、無理やりねこ娘をねじ込んでるからおかしな展開になってるんだよな〜。


4960: 4960コメさん 2020/10/19 16:39:27 通報 非表示

>>4959
要は鬼太郎がドラえもん化しちゃったんだよな


4964: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/21 10:22:14 通報 非表示

>>4960
確かにそうかも。更にスタッフの「止めに鬼太郎出しておけばいい」が「ドラえもんはいいから四次元ポケットだけ欲しい」に重なってこういう所が6期のモヤっとくる不快さなのかなと思った。

視聴者の発言なら、同意もある程度出来るし笑えるんだけど、スタッフの立ち位置がそれだとね……そりゃ鬼太郎が言動噛み合わない話まとめるだけの舞台装置にしかならないわけだよ。


5045: 5045コメさん 「つまらない」派2020/12/05 19:55:39 通報 非表示

>>4960
ドラえもんすら映画でただの道具出してるだけ係にされてたら、ファンからちゃんと不満が出るんやで。


4962: 4624コメさん 2020/10/21 00:35:35 通報 非表示

>>4959
二話の時点で鬼太郎ねこ娘まなのグループが出来上がってたから自分は違和感なかったけどな

鬼太郎とまなはあくまで妖怪と人間の代表ってだけで


4893: 4893コメさん 2020/10/11 15:27:11 通報 非表示

前が打ち切りになったことが、駄作に繋がってしまった。アニメゲゲゲはバテてしまったよ。キャストのポジションは最悪だったし、コンディション最悪。


4894: 4894コメさん 2020/10/11 15:40:20 通報 非表示

>>4893
たしかに前期ラストは疲れてしまいました。

だからおれはその負の流れが次につながってしまうっていう嫌な予感がしたんです。

早くから抱いていた不安は見事に的中してしまったので残念です。


4911: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/12 10:30:10 通報 非表示

>>4894
確かに、単純に鬼太郎ファミリーやまなでさえ充分魅力的に描けていないと感じたのに、また準レギュラーなオリキャラ増やそうとしてる時点で2年目はもう見えている地雷だったな。個人的には。


4917: 4916コメさん 2020/10/12 21:27:45 通報 非表示

>>4893
その点、4期は平成鬼太郎の中できちんと最終回を描く事が出来たのは流石だった。


4902: 4902コメさん 2020/10/11 20:27:16 通報 非表示

4624コメ=鬼太郎アンチ


4903: 4903コメさん 2020/10/11 20:29:19 通報 非表示

>>4902
ヤツは俺たちファンの敵だ!


4905: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/10/11 21:28:31 通報 非表示

6期の八百八狸の回のことを皆、言ってるようだけど、同意すぎる!

そもそも、人間ヒロインの犬山真名が狸にするていう時点で失敗なんだよ。なんで鬼太郎じゃなかったんだろう…。またそこが犬山真名の出しゃばり。ねこ娘もやけに目立ってたしねずみ男は薄いし、皆に推しキャラにしたかったんかね?いや、自分はくそだったわ。登場するたびキレてた。ねこ娘の性格も悪くなってるしさ、実は優しい人っていう感じがマジで腹立つ。だったら、人間にも少しは優しさあれよ。何があんな奴やでも助けなきゃならないの?だよ!それはもう優しくない!昔のねこ娘の方が可愛くて優しかった。はぁ~…あの頃が恋しいなぁ~…


4914: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/12 11:18:33 通報 非表示

>>4905
5期のネコ娘が最初、敵に襲われても仲間と一緒に氷漬けにされなかったり、吸血木にならなかったり、恐竜にならなかったりして、特別扱いみたいな感じで叩かれてたので、まなの狸化は、5期の反省を活かして可愛い子でも厳しく行くぜ!って感じにしたかったのかも。

ただ逆にそこに行くまでの流れが強引すぎるので、結局鬼太郎の見せ場を奪う形になって失敗したように思う。
あと、前半の女総理のクソ要素とまなの家にねこ姉さんの「シーッ」というスタッフの描きたかったシーンにたっぷり尺取りすぎて八百八狸回は輪をかけてひどい話になってる。
あんなに女総理に時間割く意味って本当にあった?後編では空気だし。


4916: 4916コメさん 2020/10/12 21:23:22 通報 非表示

>>4914
それは同意だ。原作及び1期や3期の政府関係者みたいに鬼太郎らと共闘するわけでも無かった。占領下の描写にしても原作や1期、3期みたいに狸らが悪く人間は飽くまで被害者ぐらいの描写で良かった。あと3期の夢子と家族は八百八狸の後編に登場し、扱いは原作に登場した占領下で暮らす一般人ポジに留めていた。あとねずみ男も最初から味方で鬼太郎の手柄を横取りした総理への批判もグッと来た。


4930: 4930コメさん 2020/10/13 07:46:53 通報 非表示

俺はこういう人に携わって欲しかったんです!

ねこ娘 アンチ 6期

4933: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/13 09:01:30 通報 非表示

こんな鬼太郎とは名ばかりの原作レ○プアニメも、境港の人達は持ち上げなければいけないのは可哀そうだな。


4952: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/14 09:34:18 通報 非表示

素直に6期は原作回帰をしていればシリーズ的にも奇数期は新世界開拓寄り、偶数期は原作寄りで内訳も出来て良かったのにな。


4955: 4955コメさん 2020/10/15 09:40:29 通報 非表示

>>4952
それで良かった。理想としては原点回帰の6期は4期の世界観の継承だが、鬼太郎の性格は4期や5期の区別化で明るくて人付き合いが良い。ゲゲゲの森も一般人が普通に行ける様になり、4期の小学生トリオに当たるキャラも出て本人達がゲゲゲの森に行って妖怪絡みの相談・依頼を行い、逆に鬼太郎らが彼らの家族と関わる様にして欲しい。


4957: 4957コメさん 2020/10/15 17:45:49 通報 非表示

4624コメ=アンチ

なぜならば、6期というタイトルだけ一緒の別アニメをかばうような奴だから。

4624コメよ、水木しげるさんを何だと思ってる?

コイツを出入り禁止にしてくれないかな?
ムカつくから。


4958: 4624コメさん 2020/10/15 20:31:33 通報 非表示

>>4957
原作者はお金入るなら好きにしていいってスタイルだったはずですけど

原作リスペクトも感じたけどな6期

キャラデザだけで変な偏見持ってない?


4961: 4961コメさん 2020/10/20 21:00:50 通報 非表示

※話飛びます

名無しラストについて

やっぱり脚本家の方々も所詮人間だからね。楽なやり方ってものがある。誤解しないで欲しいけど、手抜きと叩きたいわけじゃない。でも、私が第六期に疑問を感じる点を上げればあの脚本があるかな。

95,96,97話について

お化けはしなない

そうじゃ無かった?原作の妖怪大戦争だって、鬼太郎ファミリー生き返ったんじゃなかった?不死身、いや、少なくとも人に銃乱射されても、大丈夫じゃなかった?アニメは科学だけの世界じゃないみたいなこと伝える的な内容あったような?科学という見える世界の象徴以外にもあるってこと言いたかった面もあると独断と偏見だけど思う。でもその科学に鬼太郎は負けた。正確には、在らざるの地に言ってしまった。

屁理屈なのは承知だけど矛盾じゃない?真名たちについては、私には何も言えません…

猫娘大全インタビュー記事について

現代社会の闇を書きたいと誰かが答えていたけど、多分それを妖怪で書くのは難しいと思う。時代にそるのは良い。いつでも居て、時代と馴染んでいるけど流されない、別の不思議な存在感がある。それがアニメ鬼太郎の美点。

私は全くアニメとか詳しくないけど、今回のテーマはやりにくいと思う。社会を皮肉るって感嘆させられるものは中々ない。まず、ネットの妖怪?を作らない事には始まらない。(それが一番やりやすい気がする)でもソンなこと特に6期はどっかのパくりとごかいされるな可能性がある。で、名無し。私は色々あって名無し編について言える立場じゃないのですが。

余談

全く関係ないですが、また、水木氏を偲ぶ会的な事やりますよね。見なければ!

※12歳の文章力なので多分意味不明な所が在ります。あくまで、個人の意見です。イヤ、そんなことここに来る方々は知ってるか


4963: 4624コメさん 2020/10/21 00:37:56 通報 非表示

今年もゲゲゲ忌がありますね

キタネコ的な話があればいいんだが


4965: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/21 10:46:22 通報 非表示

信じなければ妖怪は見えない、も最初からブレブレだったしね。半信半疑でも信じていなくても鬼太郎やねこ娘ははっきりくっきり誰にでも見えて(2話で野次馬の前でまなと喧嘩してるねこ娘が実は周りに見えてなくてまなちゃん変な人みたいな描写があれば面白かったかもだが)、かみなりは、不特定多数が見るTV放送でも着ぐるみ着たマスコットとしてなら誰でも見える、すねこすりも猫と認識すれば息子にも普通に見えてたし、別に無理に妖怪を信じなくても実在する何かに置き換える事が出来れば6期の妖怪は見えちゃうんだよね。鬼太郎やねこ娘もただの変な格好した人間として認識されてるから見えてるんだろうたぶん。


4966: 4961コメさん 2020/10/21 13:51:30 通報 非表示

まあ、妖怪は明確に見えるものではないと思いますけどね。鬼太郎や猫娘は、妖怪を信じていない人でも見えます。多分。妖怪は気づく事で見える。見ようとするのではなく、そこに感る。(いる)

少し脱線しました…


4973: 4973コメさん 2020/10/29 08:49:36 通報 非表示

4期と6期。今大ヒットしている鬼滅に近いのはどの鬼太郎だと思う?


4979: 4979コメさん 2020/11/01 10:58:46 通報 非表示

>>4973
圧倒的に4期。綺麗な自然描写。炭次郎の穏やかで心優しい性格、敵にも事情がある等がそれを示している。


4974: 4624コメさん 2020/10/29 23:24:22 通報 非表示

ゲゲゲ忌でぬっぺっぽう上映するのか

見所は砂かけ子泣きのキスと鬼太郎がねこ娘お姫様だっこするところかな


4975: 4624コメさん 2020/10/29 23:26:11 通報 非表示

(*⌒3⌒*)ちゅう

砂かけ 子泣き キス

4978: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/01 10:58:25 通報 非表示

>>4975
何故6期はこういう方向にしたのか理解に苦しむ。

キスに拘らなくても、爺婆カップルの愛情表現や絆の深さの描写は他にもいっぱいあるだろう。

3期は男らしく告白してたし、4期や5期もここぞという時に仲の良い場面を作れてたし。

砂かけの「チューするぞ」もギャグとして滑ってるし、ねずみ男の股間の染みとか6期のセンスは全体的に下品なだけに感じる。


4980: 4624コメさん 2020/11/03 19:31:07 通報 非表示

>>4978
でも話題性抜群だったじゃん?

だからいいんだよ

まあ、確かに絵面が悪いし朝から爺と婆のキスはきついけれどね

どうせなら鬼太郎とねこ娘のキス見たかったな

お姫様だっこもおいしかったけれど


5010: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/11/27 21:10:54 通報 非表示

>>4975
ここのシーンは吐きそうだったわ。てか全然エモくないし。これでエモいという思う奴いたらやばいぞ


4976: 4624コメさん 2020/10/29 23:28:16 通報 非表示

素敵!何百年後かの二人の関係を暗示してるのではないか

鬼太郎 ねこ娘 お姫様だっこ

4977: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/10/31 10:54:11 通報 非表示

7期があるならもうキタネコ無くしてほしい。

これ以上加速したらただの恋愛萌えアニメになるだけだからホントに止めてほしい。

4期みたいに仲が良くてたまに深読みできるくらいでいいよ。

キタネコなんかより話をちゃんと面白くしてよ…。


5001: 5001コメさん 2020/11/24 08:43:36 通報 非表示

>>4977
20年代後半に7期があるなら4期みたいな原点回帰。30年代後半に8期もあるなら3期路線の復活を希望したい。


5011: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/11/27 21:13:47 通報 非表示

>>4977
キタネコいない方が面白くなりそうだしね


4994: 4994コメさん 2020/11/07 18:24:03 通報 非表示

怖いんだけど


4995: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/08 18:58:47 通報 非表示

こんな所まで荒らさなきゃならんほど、6期の面白さに自信が持てないという事なんかな?


4996: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/12 15:49:09 通報 非表示

個人的に6期は、鬼太郎のはずなのに他のアニメを思い出させてくるネタが多いのが嫌だった。

レイガン鬼の手もそうだけど、アニエスもトラブルのヤミに見えた途端もう駄目だった。

銀魂のテコ入れギャグ回のノリだと充分楽しいんだけど、6期のどシリアス展開でやられると、ただの手抜きにしか見えなくて残念だった。

逆に他アニメのいいとこ取りなわけだから、元ネタ知らない人にはそこそこ楽しめるアニメだったんじゃないかな、6期は。


4998: 4998コメさん 「つまらない」派 2020/11/17 18:05:51 通報 非表示

つまんねぇよ


4999: 4999コメさん 2020/11/20 10:25:47 通報 非表示

キタネコ信者怖い

まぼろしの汽車まぼろしの汽車しつこいわ

4期のまぼろしの汽車は神だったのに6期はしょうもないラブ回にされて不快


5002: 5001コメさん 2020/11/24 08:46:50 通報 非表示

>>4999
きちんと決着を付けた3期も神だった。まさか5期以上の改悪にされるとは。また、ユメコの中の人をあんな汚れ役をやらせるとは思わなかった。


5005: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/24 21:58:37 通報 非表示

>>4999
2期のも好きやで。

2期のピーは、負けを認めたらクールに引き下がるとことか強者の余裕を感じさせてて良い。


5003: 5003コメさん 2020/11/24 14:07:17 通報 非表示

スタッフお気に入りのキャラ(主に美少女ヒロイン)ばっかり依怙贔屓

因果応報という割には贔屓キャラはなんのおとがめもないからムカつく


5007: 5007コメさん 2020/11/27 07:17:51 通報 非表示

2028年4月1日また鬼太郎やるてフジテレビが発表したぞ


5008: 5008コメさん 2020/11/27 08:36:35 通報 非表示

鬼滅と鬼太郎のコラボがあるが、イラストを見る限り鬼太郎は6期ばかり。どちらかと言えば4期の方が雰囲気的に合っているだろ。


5009: 5007コメさん 2020/11/27 15:27:49 通報 非表示

それな!てか7期は3期の続編にしたらいいと思う


5014: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/28 10:16:15 通報 非表示

>>5009
5期の続きでもいいな。

もし可能なら、2期のあの昭和感と劇画調のゴリゴリ感を深夜枠1クールででも墓場みたいにやってくれたら悶え死ぬ。


5012: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/11/27 21:27:53 通報 非表示

みんなの言う通り、6期のまぼろしの汽車はどうかしてるよ。キタネコ好きな奴にはたまらん回だと思うが、自分はあれは無理。ねこ娘目立ちすぎだし。あと4期でねずみ男がポストに潰されて目玉おやじが牛(だったっけ?)でポストどかすシーンがあったんだけど、そのシーン、目玉おやじとねずみ男だけだったんだよね。あれが5期や6期だったらねこ娘絶対登場させてたよね。特に6期は。あいつはどこでも関係ないところでも登場してるから。と思えば5期もなかなかなんだけど。


5013: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/28 10:12:36 通報 非表示

>>5012
5期ならそれはそれでねずみ男との絡みが殖えるからいいのでは。5期は、ねずみ男への嫉妬や嫌いというネコ娘の感情が中盤で大きく変化するのも5期の見所の一つではあるんだし。

何より5期は鬼太郎のネコ娘への感情が仲間としてでしかなく、恋愛感情は抱かないだろうなって事がきちんと描写されてるから6期とは違って媚びてないと思うな。

百歩譲ってキタネコ成立させるにしても、話しの流れの中で、説得力のある描写はちゃんと作ってくれそうという信頼感があるから、6期とは根本的に違うと思う。5期は賛否あるけど話の軸はちゃんとしてるから。


5015: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/11/28 12:36:44 通報 非表示

>>5013
まあそうだね。

6期のねこ娘はそもそもねずみ男に優しくしたり、ねずみ男に言葉の届くこと言ってもない。

ただ悪口を言ったり、突き刺さるような言葉を言ってるだけだわ。


5025: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/29 10:45:16 通報 非表示

>>5015
ねずみ男とねこ娘の関係も、シリーズごとに特色を出してて、積み重ねとしてこちらも面白い所なのに、ほとんど無視か適当に扱われてるだけだから悲しい。


5016: 5016コメさん 2020/11/28 12:38:01 通報 非表示

>>5013
それだったら変に鬼太郎に恋愛感情を持たせずに普通に夢子を意識した人間ヒロインを出すべきだった。それを出さなかったおかげで6期のデカマラみたいなしっぱいヒロインが生まれた。なんか平成期の鬼太郎は一貫して陰気で人間ヒロインは恋愛感情を持つ者は出させなかった。その癖キタネコ押しやねこ娘優遇がウザイ程行われた。ねこ娘の扱いは4期程度で5期か6期辺りに3期みたいな鬼太郎をやるべきだった。


5020: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/28 16:29:38 通報 非表示

>>5016
5期は一々話の中で、説明がいる人間レギュラーは出さないと決めた上で、話を動かすためにああいうネコ娘にしたのであって、6期の失敗をさも5期が人間ヒロインを出さなかったからみたいに原因を擦り付けないでほしいな。

5期は確かにネコ娘が物理的には鬼太郎にべったりだったが、精神的な距離では、ねずみ男や蒼坊主や親父なんかが遥かに鬼太郎の支えや安心できる場所になっているし、女の子も1話限りのゲストの方が鬼太郎と深く心を通じ合わせていたよ。

5期はそういうキャラの関係のバランスを取っていて、一人のキャラが目立ち過ぎないようにされている。特定のキャラを優遇し過ぎたら駄目だ、これはあくまでもゲゲゲの鬼太郎という作品だとちゃんと理解した上で話を作っているんだよ。

6期にはそれが無いんだよ。原作とシリーズでの積み重ねと違う要素を安易に扱ったら作品自体が壊れちゃうって危機感が無さ過ぎる。

だから人気だからって安易にキタネコを入れちゃう。それを原作にあった話と安易に掛け合わせるという行為についてろくに考えもしないで。または恋愛要素を必要としていない視聴者がいるということ、それとのバランスを考えもしないでやったとしか考えられないから6期は酷いと思ってる。視点が狭すぎる。

だから6期の失敗はただ6期が失敗しただけ。5期に責任なんか無いよ。


5022: 3168コメさん 「つまらない」派 2020/11/28 18:19:00 通報 非表示

>>5012
確かに5期はねずみ男の出番が減ってしまいましたが、いざ登場すると鬼太郎との友情や人情味が描かれているのは良かったと思います。

あと5期は上からの規制がうるさかったと聞いたことがあります。(当時の制作ブログで敵の攻撃が鬼太郎の頬をかすめて血が出ただけで東映のお偉いさんが出てきたと書かれているのを読んだことがあるので。)

なので、ねずみ男は上からの規制がうるさくて他シリーズより自由にさせてあげられなかったとも。(ゴミ箱漁りですらうるさかったのだとか)
猫娘がバイトしてるのもその代わりだと(事件との接点を作りやすいから)聞いたことがあります。

5期も賛否はありますが6期と違って話の作り自体はしっかりしていたと思いますよ。鬼太郎がきちんと主役で目玉おやじも妖怪に博識でねずみ男の人情話もありますし、妖怪中心の話をしてくれたので。


5023: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/11/28 22:57:23 通報 非表示

>>5022
確かに5期の話の進め方は良かった。

6期は話の進め方がよく分からない。

町中が火事になってしまってそのまま終わってED入っちゃってるし、次回ではもうああいう空気でやっちゃうし。

やっぱ6期も次にやる7期も本当のプロがやらなくちゃだめだね。

事件との接点を作りやすいからって思えば、1期~4期はすごいな。


5017: 5017コメさん 2020/11/28 13:25:41 通報 非表示

5期は完全に無理


5026: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/11/29 19:18:53 通報 非表示

>>5017
5期はねこ娘を頼りにしてたじゃん。バイトで事件との接点が作りやすいとか、昔はそういうねこ娘のバイトで事件との接点はほぼなかったんよ。で、6期はあんな風に出ちゃばって、その上妖怪倒しにとどめさしたり最後にきめたりするのを鬼太郎じゃなくてねこ娘ばかりなのが不満すぎる。特に夜叉回はひどすぎた。5期は鬼太郎を引き立ててたから許す。


5043: 5043コメさん 2020/12/05 17:24:53 通報 非表示

>>5017
予想はできるでしょうが、アニメも商売です。利益がないと出来ません。いかに一定以上の収入が得られるかを、気にしています。多分、六期猫娘は金を稼ぐのに手っ取り早いのでしょう。言い方悪くて済みません。 

1期二期三期四期と時代が違います。(五期六期は近い類の時代だと個人的に感じます。

五期猫娘は、優遇されましたが、それでも話はちゃんとしていました。ま


5018: 5017コメさん 2020/11/28 13:54:51 通報 非表示

だが7期から修正して6期が一番ダメだった猫娘ヒロインのゴリ押しせずにねずみ男鬼太郎の組みを生かして正直7期ねずみ男はお金や自分の利益以外はゴ○ブ○でも殺さなかったりするキャラにしてほしい猫娘は子供みたいで無邪気だけどねずみ男が悪さしたら容赦なく爪で引っ掻いたりするけど4期みたいに何だかんだねずみ男に優しかったりしてほしいまああとは時間かかるからざっくり言うけどけいたみたいな妖怪好きな少年したらいいぶっちゃけ男にでもしたら少年ねずみ男の組みつけたら理由はその少年は流されやすい性格でいじめとかする気もないのにしてしまって周り言われてねずみ男みたいなスパシスとかいたら良くね?ねずみ男がそのガキと以外な奇妙な関係風やったりねずみ男はその男を何だかんだほっとけなかったりして色々鬼太郎とねずみ男その少年の奇妙な関係みたいになってさあ砂かけ婆は人間嫌いで色々言うと時間かかるからここまでだけど7期やるならこんな感じにしてほしい俺は


5019: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/11/28 16:02:35 通報 非表示

>>5018
でも結局東映的には、6期の萌えねこ娘と胸糞と取ってつけたような感動展開を成功扱いにしてるんでしょ?

じゃあねこ娘を美人にして出しゃばらせる萌えモドキアニメにしてくるのが普通じゃないかな。

わざわざ原作調に寄せてくれるかどうか。

可能性は低そうだね。


5021: 5021コメさん 2020/11/28 16:59:20 通報 非表示

でも正直鬼太郎だからオリジナルキャラや可愛いキャラだけでなくその期だけ味方になった妖怪や鬼太郎ねずみ男の鬼太郎ファミリーの活躍みたい


5029: 5029コメさん 「つまらない」派 2020/11/29 20:36:46 通報 非表示

ただのアクションアニメ


5030: 5030コメさん 2020/11/29 21:47:24 通報 非表示

鬼太郎アニメは3期以降リメイクばかりだが、6期だけ大失敗した感がある。7期以降あるなら3期、4期、5期の路線を交互にした方が良さそうだ。理想としては

・7期は原点回帰の4期

・8期は人と妖怪の共存共栄に重点を置いた3期

・9期は妖怪主体の5期の路線継承が望ましいと思う。

特に7期は小学生トリオのリベンジ、8期は夢子を継承した人間ヒロインを復活させる。最後に昭和期みたいに一般人がゲゲゲの森を普通に訪れる展開も復活させる。


5031: 4999コメさん 2020/11/30 12:01:36 通報 非表示

6期以外の旧シリーズはどのエピソードも神ってことですね

6期だけは円盤買おう、もう一度視聴したいという気持ちが一切わいてこないんだよな


5037: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/03 21:42:35 通報 非表示

>>5031
ほんとそれな。

所見でつまらなかったり普通だったりしても、見直したら面白いって事は多いけど、6期は一回見たらもういいってなってしまって、疑問があってもわざわざ見返そうという気が起きないんだよね。

5期や4期は最初は特に何も思わなくても、また見る事で新たな面白さを発見できたりしてどんどんその作品を好きになっていくんだけど、6期にはそれが無かった。

勿論自分に6期が死ぬほど合わんかっただけかもしれんが。


5033: 3933コメさん 「おもしろい」派 2020/11/30 18:48:12 通報 非表示

勝ったぜ!


5035: 5035コメさん 2020/12/03 06:42:57 通報 非表示

何に?


5036: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/03 20:54:42 通報 非表示

これでも6期で、夢子ちゃん枠復活と聞いて喜びつつあまり嫌われない子になって欲しいと思ってたんだが、キタネコ勢に遠慮したのか主人公とは禄に絡まないわ、それでも特別な絆を作中でさも築いていた扱いにされるわ、アニエスとかのやり取りとか美味しいとこだけ持っていったり、その上結局ねこ娘の引き立て役以上でしかなく地味で、本当に残念なキャラになってしまったのが悲しかったわ。

3期といえば夢子ちゃんみたいに、彼女が6期といえばで名前を挙げられる事も無いだろうし。

切ないねえ。


5038: 5038コメさん 2020/12/03 22:11:18 通報 非表示

>>5036
4期の祐子もそんな感じだが、あちらは前作の夢子との区別化をしすぎた結果、却って地味になり、更には扱い方が分からなくなり、純や翔太と共に途中退場になってしまった。それに対して6期は4期から20年、3期から30年経っているのにも関わらず祐子の失敗や反省を生かされずに祐子以上の大失敗をしてしまい、4期~5期でクドイ程のキタネコのゴリ押しもやってしまった。やがり人間ヒロインは3期、猫娘は4期が丁度だと改めて感じてしまう。令和以降の鬼太郎ではキタネコのゴリ押しを止める。7期は4期みたいな原点回帰、8期は3期みたいな共存共栄路線で夢子ポジの人間ヒロインを復活させるのを望む。


5039: 5039コメさん 2020/12/03 23:35:38 通報 非表示

それなあとねずみ男と鬼太郎の組みとねずみ男が他の誰かに優ししくする人情かい


5040: 5040コメさん 2020/12/04 09:43:36 通報 非表示

>>5039
そう言えば4期までは鬼太郎目玉ねずみ男が主軸だったな。次いでに昔見た3期~4期にかけてのねずみ男は結構な人情派だった。


5041: 5041コメさん 2020/12/04 17:30:26 通報 非表示

3期はユメコやカロリーヌ花子ちゃんみたいな自分に何だかんだ優しい人しか優しくなかったイメージが


5042: 5042コメさん 2020/12/04 20:30:43 通報 非表示

6期ねずみはカス


5044: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/05 17:48:28 通報 非表示

利益あれこれは確かに納得出来るし、企業がその方向に行くのは正しいんだけどそれが鬼太郎の土台を薄めて元々無かった美少女萌え要素やカップリングや百合要素で商業展開してるのがモヤっとしちゃうのよね6期の場合。
他の人も言ってるけど、それをするなら鬼太郎でやるなオリジナルアニメでやれとは言いたくなる。
今の6期は鬼太郎の知名度や話題性を利用してるだけに見えるのが嫌だな。オリジナルアニメだったらまずタイトル聞いただけでじゃあ見ようという人も少なくなるだろうし、詐欺とまでは言わないけど視聴者への騙しとしては上手くやったと思う。

というか本当に従来の鬼太郎じゃ受けない作りたくない、利益も産めないならもう鬼太郎をアニメ化しなければいいのでは?
ねこ娘だけ使いたいなら水木プロと交渉して許可を得て思い切って美少女オリジナルアニメを作ってみたり色々方法もあるんじゃないかとも思うよ。


5046: 5046コメさん 「つまらない」派 2020/12/05 21:38:58 通報 非表示

>>5044
大いに同意します。

本来なら主役であるはずの鬼太郎を脚本家たちが「鬼太郎さえ出していれば自由に話が書ける」「鬼太郎を毎回どこに登場させようか迷う」なんて発言をアニメ雑誌等で言ってる時点で鬼太郎を軽視していることに他ならないよね。
通りで鬼太郎がいつまで経っても行動原理が固まらない、とどめに指鉄砲撃つだけの舞台装置になるはずだよね。

それにアニメ雑誌だって鬼太郎や妖怪じゃなくて本来ならゲスト扱いである猫娘のことばかりで取り上げてる時点で本末転倒だよね。

あと、本来はニチアサで子どもがメインターゲットの作品なのに6期制作陣が「本当は深夜に放送したかった」と言ってたって聞いたから、これも視聴者のことを全く考えていないことに他ならない思う。

鬼太郎や妖怪ファミリー、妖怪を雑に扱って原作の面影もない猫娘や美少女やオリキャラばかりゴリ押すなら最初からオリジナルアニメを作りなよと思う。

6期制作陣が鬼太郎を舞台装置に自分のやりたい話をやってるだけなのが釈然としない不快感なんだと思うね。


5047: 5045コメさん 「つまらない」派2020/12/05 22:42:13 通報 非表示

>>5046
これが境港からお金もらって作ってたアニメだからね…。

勝手に境港に6期ねこ娘の像がある事にされたり、宣伝としては堂々と嘘ついているわけで正直どうなんだかって感じ。


5053: 5053コメさん 「つまらない」派 2020/12/08 20:48:56 通報 非表示

>>5047
こんな鬼太郎とは名ばかりの同人アニメをお金払って持ち上げなければならないなんて境港の人が気の毒だね。


5058: 5058コメさん 2020/12/13 10:17:46 通報 非表示

>>5053
3期~4期の時に境港とのコラボをやってほしかった。4期だったら96年に世界妖怪会議が開催されていたから尚更。


5048: 5048コメさん 2020/12/05 23:48:07 通報 非表示

6期は正直どの層狙ってるか謎。
子どもが見るにしては暗い話が多いし、かといって大人の視聴に堪えうる物もない。
無辜の人間や妖怪に犠牲者が出ているのに供養や追悼を全くしないし、放置してはならない諸問題を放り投げて終わる話が多いから。
それに鬼太郎やねこ娘といったメインキャラは後付けで都合良く生き返るのにモブキャラはどれだけ死のうがお構いなしだからね。

「多様性を肯定したい」というテーマを公言した割にはこういったところに制作陣の「自分たち(メインキャラ)さえ良ければ他(モブキャラたち)はどうなろうが構わない」という無意識なエゴイズム(自己中心性)や選民思想がにじみ出ているのが苦手で全く好きになれないね。

もしも本当に10年後に7期があるのだとしたらその時はこれまで通り、鬼太郎が主役で目玉おやじが博識で妖怪の解説や倒し方を教えてくれて、ねずみ男の人情話があり、妖怪ファミリーにもきちんと出番がある妖怪を中心とした話をして欲しいな。
それが出来ずに6期の二の舞を演じるならもう鬼太郎の新作は作らず1期から5期までの歴代鬼太郎の再放送で良いんじゃないかと思う。


5049: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/06 10:56:06 通報 非表示

>>5048
うぶめの話なんか、悪い奴らが妖怪のせいにしてまんまと犯罪逃れをしてお咎めなしスルーだから、あれを見たら正直悪い奴らに体のいい言い訳を提供するだけの妖怪なら、いない方がいいと思ってしまったよ。
いたずらに超常現象のせいにしない分、至らない所はたくさんあっても現代社会の方が、妖怪のいる6期よりもまだマシだしね。

いや〜妖怪アニメなのに逆説的に妖怪否定に走ってる6期って本当にすごいんですね(棒)


5054: 5054コメさん 2020/12/08 22:08:26 通報 非表示

>>5049
この話といい散々多方面にやらかして来た名無しがあっさり許された件といい本当に酷い内容だよね。

これって犯罪者擁護、加害者擁護じゃん。

本当に助けが必要な人間や妖怪は見捨てる癖に、過ちや罪を糾さなければならない人間や妖怪は看過するってやっぱり作り手の倫理観やモラルが欠如しているんだと思う。

視聴者が見て怒れる話ばかり作ってこれが現代の正義なんだ、皆の見るべきものなんだって言いたいのなら6期は本当にお門違いだと思う。


5055: 5055コメさん 2020/12/09 09:32:11 通報 非表示

>>5054
どうせ作るなら3期リブートの鬼太郎にしてほしかった。製作者が3期世代なら尚更の事。だが実際に作られたのは3期否定を通り越して胸糞悪い話ばっか。

やはり鬼太郎アニメの路線は

・人と妖怪の共存に積極的な3期

・人と妖怪の共存に漸進的な4期

・人と妖怪の共存に消極的な5期で十分だった。本来なら6期でリメイク以降の鬼太郎で大ヒットした3期に回帰しても問題なかった。


5057: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/10 15:49:11 通報 非表示

>>5054
名無しの場合、結局本人がどう思ってるかよく分からないから同情できないし、助ける必然性も感じられないのがマズい。
あれは両親の過去とか名無しの気持ちをまなが勝手に思いを馳せて客観的に可哀想で、名無しも悲しんで苦しんで辛いはずだと、これまた勝手に判断しただけだからな。

名無しの視点から恨み辛みを語っていればまだ名無しの状況も感情移入が出来たんだろうけど。
あの辺は何か急にまながかわいそうかわいそう助けてあげなきゃモードになってそれを無理やり押し切ってしまっただけだし。
鬼太郎とまなの話を楽しみにしてたけど、あれはないなと思った。本当マジ辛かった。


5050: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/06 11:03:13 通報 非表示

そもそもかち会えばお互い否定しまくってて、人間の世界は何回も滅亡しかけてる、たくさんの人が結果的に傷付き死んでいく、そんな状況で何で人間と妖怪は交流しなきゃいけないんですかね。


5051: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/12/08 00:03:06 通報 非表示

『鬼太郎さえ出していれば自由に話が書ける』ってさ、コイツ水木しげる先生を侮辱してるみたい…。水木しげる先生への想いはそんなもんだったんかよってなるね。

なんでそんな奴に6期の製作任せたんだろ…。

鬼太郎出していればっていうけど、そういう問題じゃないんだよ!鬼太郎を少しでも出せばもう放り投げたかのように扱い悪くて、ねこ娘と犬山真名の扱いを完全に優先にする。又は目立たさせる。優先にしたところ、全く好きなエピソードがないんだよなぁ~…。ただストレスが溜まるだけ。

鬼太郎よりもねこ娘、犬山真名を優先にしすぎてるような奴がゲゲゲの鬼太郎の製作をする資格なんてないんだよ!もう二度と製作な!!


5052: 1347コメさん 「つまらない」派 2020/12/08 00:06:13 通報 非表示

>>5051
製作な!!→製作するな!!

です。


5056: 5043コメさん 2020/12/10 12:50:30 通報 非表示

話変わりますが、ゲゲゲ忌行ってきました。まあ、あれは、もともと原作中心?の奴ですからか、水木先生縁の地スタンプラリーとかあって。

今年はアマビエ優遇で、5期グッズが復活して嬉しかった。

アマビエもかわいそうだなと思いましたが。やっぱり日本ってミーハーだなあなんて。

トークショーはいけなかったのですが。

5期グッズ入手できて良かったです。


5059: 3449コメさん 「おもしろい」派 2020/12/14 14:57:09 通報 非表示

これは、朱の音のネタバレです。そしてすごーくザックリとしたあらすじです。荒々しくまとめたので意味不明だと思います。自分の感想は極力入れていないのですが、すべてこれらの文章は独断と偏見ですので責任は私にあります。読んでくれというわけではないのですが、やはり理解していただくには本物を読んでもらった方が絶対いいです。ちなみに、私がはるか昔にコメントした妖怪マチコミもこれに入っています。

小説ゲゲゲの鬼太郎~朱の音~ 講談社キャラクター文庫

原作 水木しげる

著 大野木寛 市川十億衛門 金月龍之介 永富大地

怨ライン奇譚(市川作)

さとりという人の心を読んで、人が恐怖を募らせたところを食べるという里山にすむという伝承を持つ妖怪。この妖怪は、現代社会、人を殺したいという本能を抑えるために戦争ゲームに走っていた。(sというハンドルネームでサイコパスとしてネット界で有名)ある時、ゲームチャット内でさとりにころしてほしいというチカチーロというハンドルネームの少女が現れ、さとりの本能的殺意要求が覚醒し、承諾する。運悪く、その時鬼太郎がさとりの住む人間のマンションに訪問したがなんとかごまかした。

いざ、チカチーロにあって、試しに心を覗いてみようとしたさとりだったが彼女の心は読めなかった。

彼女は、自分の生きているかどうかわからない状態で、絶望と恐怖感を味わうことで(さとりにころしてもらうことで、生を感じるといい、山で殺してほしいとさとりに頼んだ。山を移動する途中、当然チカチーロがさとりをおそう。サバイバルナイフで。彼女は人を殺すことで楽しみをえていたサイコパスだった。さとりのゆびやめが切り付けられ、殺されそうになったとき、鬼太郎が駆けつけてきて、助ける。

さて、一週間後。さとりはだいぶ回復し、いままで引きこもり生活だったのが、外に出てプレイする位置情報ゲームにはまっていた。

チカチーロ。生活費は仮想通貨で稼いでおり、もう何年も働きに出ていない。完全な引きこもり状態だった。(本文より)『ふうむ。。。仮想現実の世界でしか生きられなくなった彼女には、何が真実で何が虚構なのか。。。

その区別さえつかなくなったのかも知れんのお』

(目玉おやじの発言)

ゲゲゲの鬼太郎ファミリーは今日ものんびりラーメンを食べに行く。こういう仲間がいれば、チカチーロみたいにはならないかもしれない。


5061: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 16:06:20 通報 非表示

>>5059
つまり何を言いたいの?
アニメ見てつまらなかった人も小説読んだら多少なりとも6期の評価が上がると言いたいのかな?

悪いんだけど、あらすじ見ただけで、わざわざ山に住む妖怪として地域に密着してるさとりを殺人ゲームおたくとして都会に担ぎ出す必然性が全く感じられない話にしか見えないんだけど。
別にこの話はさとりじゃなくても現代の都市伝説的なオリジナル怪異で事足りるじゃない。ていうか安易に妖怪を人殺したいだけの存在にするんじゃない。そんなもん居たら人を襲った熊と同じでとっくに、さとりは退治されているはず。
あと、本能なら人を襲いなさいよ。何でゲームでうさを晴らしてるの。

5期もゲーム好きなしょうけらがいるけど、彼は元々人間の生活を覗く妖怪で結果子供たちのやるゲームに興味を持つに至ったという、元々の伝承と現代が上手く噛み合ったアレンジにちゃんとなっているのに。


5065: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 18:09:58 通報 非表示

>>5061
いいえ。個人の感想的に、最低でした。

なんか、人襲うと警察が殺人罪とかで追いかけて来るらしいので今まで襲っていた分は時効になるまで逃げてたらしいです。

第五期なんてもんじゃないです、あの話。もっとやばいです。


5062: 5062コメさん 2020/12/14 16:39:46 通報 非表示

>>5059
人間より強くて狡猾な外道妖怪なのに何故にナイフを持っただけの人間の女に負けてんの?妖怪より人間が怖いをやりたいのか?次いでにその女が放置されたままなのが気に食わない。幽霊電車や地獄流しみたいな罰を与えろよ。


5068: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 19:12:54 通報 非表示

>>5062
絶対これ、チカチーロの方が「部屋のすみでガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?」ってやり返されるパターンだもんな、どう見ても。


5070: 5043コメさん 2020/12/14 20:15:33 通報 非表示

>>5062
朱の音の他の話には、対妖怪銃ていうそれで一発で妖怪死滅できるてやつありましたからね。原作はどうした?これ、ねずみ男の話なんですが


5071: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 22:32:05 通報 非表示

>>5070
読んでないけど、それが本当ならもう全力で6期はとどめ役としての鬼太郎も自ら潰しにかかってるな。


5063: 5063コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 17:07:02 通報 非表示

>>5059
妖怪マチコミの話はありがとう。

1期から5期まで全部見た脚本家を挙手で残らせて今までの鬼太郎は全部忘れて下さい、6期鬼太郎はこれまでとは全く違う鬼太郎になる、って栄富、永富?氏が決めたって教えてくれたよね。
これが本当ならもっと他の決め方があったのではないかと思うよ。

1期から5期までの歴代鬼太郎を見たなら今まで何を見てきたんだと言いたいし歴代の脚本家の人も関わらせるべきだったと思う。


5067: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 18:13:30 通報 非表示

>>5063
全部の期を見た脚本家だからこそ鬼太郎っていう、従来の鬼太郎の脚本が書けたのではないかと思っているのに。同意します。


5069: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 19:25:53 通報 非表示

>>5063
これまでと違う鬼太郎にしようとした結果、ゲゲゲの鬼太郎じゃなくなったんですがそれは…。

最早1期から5期まで忘れたついでに原作も忘れてしまったと言われてもおかしくないレベル。


5064: 5063コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 17:10:14 通報 非表示

>>5059
どうも6期のスタッフはインタビューによると「妖怪は人に害をなす恐ろしいもの」と認識してるみたいだと聞いたことがあるよ。

確かに山に住む妖怪が都会へネトゲオタクとして繰り出す理由や動機が謎だよね。

あとチカチーロって実在したロシアの連続殺人犯の名前なのが何だかな。こんな危険な人間は野放しにせずに制裁しろよと思う。

それにしても「人間も妖怪も醜くて取るに足らない存在」だと思っていそうな6期制作陣らしい話だね。

5期もゲームが好きなしょうけらがいたけどあれは伝承通りなのと最後はしょうけらと和解できたのが面白かったね。


5066: 3449コメさん 「つまらない」派 2020/12/14 18:11:20 通報 非表示

>>5064
そうです。そのこと作中でいってました。


5060: 3449コメさん 「おもしろい」派 2020/12/14 14:58:13 通報 非表示

あ、面白い派になってますけど、私永世中立主義者なので


5072: 5072コメさん 2020/12/16 18:19:57 通報 非表示

小説出してたんだ

売れたのかな?


5074: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/20 19:54:23 通報 非表示

>>5072
ねこ娘のフィギュアとか付けてたからそれなりに売れたんじゃないかな(適当)


5078: 5072コメさん 2020/12/21 22:12:57 通報 非表示

>>5074
そんなんつけてたんだ(笑)

ねこ娘ヲタ釣らないと売れないってことね


5087: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/01 19:14:54 通報 非表示

>>5074
ねこ娘頼りにつけるとかwwwねこ娘フィギュアとか、オタクが絶対欲しそうやつだね。ねこ娘目当てに買う奴がきっと多いからうざすぎ


5079: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/22 10:19:56 通報 非表示

当時文庫なのに5000円!?ってなったから何事かと思ってよく覚えてる。ねこ娘の衣装を全部黒くした喪服バージョンというのが付いたらしい。


5080: 5080コメさん 2020/12/30 18:15:26 通報 非表示

可愛い

オウム真理教

5081: 2322コメさん 「つまらない」派 2020/12/31 11:29:40 通報 非表示

話が胸糞でも鬱でも、こちらが何か受け取れるものがあればいいんだけど、たぶん6期の特色として色濃く打ち出したかみなりの話が、善人は抗おうとしても駆逐されるだけ、悪いことしても犯した罪に対して軽い罰でしょっぴかれるだけだから法律かいくぐって悪い事した方が得やでってメッセージしか感じられないのが面白くないよね。ブラック企業には何か恨みがあったみたいで逆に過剰な位に扱いが苛烈だけど。

かみなりの回は、悪事に妖怪が関与してたから人が死んでもあんなに軽い扱いになっちゃうんだろうか?

人間が自ら行う悪事、法律違反には容赦が無いのに、うぶめの件とか妖怪を盾に悪事を行う人間には信じられないくらいに甘くなるのが6期の悪いところなんだよね。


5082: 2227コメさん 「おもしろい」派2020/12/31 13:15:08 通報 非表示

呪術廻旋鬼滅の刃次にはこの漫画すごいで人気チェイソーマンがある今のアニメ業界はすごいし朝とはいえ今時鬼太郎なんて売れるか?


5088: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/01 19:19:14 通報 非表示

>>5082
昔の鬼太郎を放送すれば確率に売れる!昔の方が圧倒的に面白い!!


5083: 2227コメさん 「おもしろい」派2020/12/31 13:17:21 通報 非表示

間違えておもしろい派になちまったが確か誰か言ったろ5期で鬼太郎の時代は終わった


5084: 5084コメさん 「おもしろい」派2021/01/01 00:00:52 通報 非表示

鬼太郎の6期は現代じ見てますが私は好きです。鬼太郎はクールだし冷たい部分もありますが鬼太郎はなんといっても優しいんです!人間をいつも信じていて、仲間やまなちゃんが危ない目にあったら自分を犠牲にしてまで助けるんです。お人好しでかっこよくて、親思いで。鬼太郎をバカにするのはやめてください!何も知らないくせに。最終回まで見てから行ってください


5089: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/01 19:28:50 通報 非表示

>>5084
お人好しなら5期の鬼太郎だってそうだ!

優しいなら昔の鬼太郎だってそうだ!昔の方が優しく感じられるよ。それと比べたら6期の鬼太郎は性格悪い方に感じる。親思いなら4期の鬼太郎。(昔もそうだが4期の鬼太郎が1番ファザコンに感じるから)


5090: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/01 19:56:26 通報 非表示

>>5084
あと私はちゃんとしっかり観たよ。だけど、やっぱり昔の方が面白いんだよね。人間を信じてるのは昔の鬼太郎も皆そうだし、3期の鬼太郎は特に。貴方こそ昔の鬼太郎をもっと知るべきだよ。ちゃんと1期~墓場も観るんだぞ!


5091: 5091コメさん 「つまらない」派 2021/01/01 20:10:19 通報 非表示

>>5084
6期の鬼太郎って優しいの?
主役のはずなのに行動原理が固まらずとどめに指鉄砲撃ってるだけで、身内にだけ甘い冷淡な薄情者って印象しかないんだけど。

放送前に中の人(沢城)に冷酷だって言われていたって聞いたよ。
これも結局は鬼太郎から優しさを奪った脚本家たちが悪いんだけどね。

6期の鬼太郎見たら人間に厳しめだった5期の鬼太郎のがずっと優しく思えるよ。人間に忠告するし、何だかんだで助けに来てくれるからね。

人間が好きで反省や改心を促す1~5期までの歴代鬼太郎の優しさや、悪を許さない毅然とした態度が6期ではそがれてしまったのも残念だな。


5093: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/02 01:55:45 通報 非表示

>>5091
同意!6期なんかと比べたら5期はずっと優しいよ。忠告破った人間でもなんだかんだで助けてくれるのは本当だ。なんか6期にもそれがあって、忠告破った人間は完全に無視して、家族に助けを頼まれるまで助けてくれないという悪。忠告破った人間は一応鬼太郎が助けてくれた礼の言葉の言ったのに、『あなたの為に助けたんじゃありません。あなたの奥さんの頼み』とか台詞が最悪すぎてもうしっかり覚えてないけど、あれで優しいと言えるのか?いくら5期でも言わんぞ。言ったことないぞ。優しいと言っても鬼太郎ファミリーにはでしょ。それは当たり前じゃんか。もう本当に1期~5期の鬼太郎放送してほしいな。映画でもいいからさ。因みに私は5期世代。←関係なくてごめん。


5110: 5109コメさん 2021/01/07 16:40:13 通報 非表示

>>5093
確かに初期五期は、呪いの映画みたいにシビアな感じがしたけど、あれは、理由があるし、しかも同じ過ちを二回起こしても助けてくれた。あと、うわんも。6期ゲゲゲは脚本が人を過度に悪く黒くえがきすぎて、鬼太郎も見捨てるみたいな感じに逃げる傾向がありがちだ。(と思う)


5117: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/08 16:10:01 通報 非表示

>>5110
呪いの映画は5期の鬼太郎が見捨てたとか冷たい性格の根拠に上げられるんだけど、鬼太郎の方は、一度犠牲が出ないと人間達が危険を自覚しないので結果的に放っておくのが後々犠牲が出なくなるという合理的な判断と、分かってるなら危険な人達を救いた、見殺しにしたくないという気持ちで葛藤してて、なおかつ助けに来てくれたし、今度こそこの件で犠牲が出さないという言葉を信じてくれたわけだから、鬼太郎が冷たいなんて思わず、最後の鬼太郎の姿にも観てるこっちが申し訳ないくらいだったからな。

5期の鬼太郎はあまり自分の考えや気持ちをストレートに言ったりはしないけど、話の流れや態度で自然と察せるんだよね。

6期は、結構しゃべるし行動もするけど、そのことこどくが人間への嫌悪や不快感や関わる事への面倒臭さくらいしか感じないんだよね大体が。
本当に6期はどうして
こうなっちゃったんだろう。最初は楽しんでたのに悲しいなぁ。


5121: 5121コメさん 「つまらない」派 2021/01/09 18:18:14 通報 非表示

>>5110
6期は最初から鬼太郎や妖怪の面白さより人間の醜さばかり前面に押し出し過ぎているから見ていて不快なだけで全然面白くないよね。
善悪両面を併せ持っているのが人間なのに。

沼御前の話は5期の鬼太郎が初めて人間を見捨てた話で今でも印象に残っているよ。
5期は全体的に明るめでヒーロー色の強いコミカルな作風だったけど沼御前、幽霊電車、うわん、地獄流し、夜道怪、もうりょう等は人間の欲や闇が描かれて怖い話だったよね。
幽霊電車の部下殺しの上司や地獄流しのひき逃げ強盗犯、もうりょうの先生たちに反省や改心する機会を与えているから6期ほど安易に人間や妖怪を見捨てている様に見えないと思う。

5期の鬼太郎は人間に厳しめだったけどそれは相手を甘やかさないという考えがあってだし、善良な人間や妖怪には優しかったよ。


5126: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/09 22:11:28 通報 非表示

>>5093
「あなたの為に〜」は5期の鬼太郎は一回忠告した相手を助けに来た時に、「あなた達の事は放っておこうと思ったんですけどね」をオマージュしたつもりかもしれない。

印象は天と地ほども違うけど。

5期の方がセリフにもお人好し感がちゃんとあるよね。


5128: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/10 00:07:07 通報 非表示

>>5126
5期のと6期の台詞はだいぶ違うと思う。

6期のさら小僧回で鬼太郎に惚れたとかいう人おったよ。推しとか言いよるし、しかも歴代鬼太郎あんまり知らないっていう人。激ショックでもあるが、あんな鬼太郎でも推しとか惚れたとかいう人居て少し嬉しい気もする。

だってさ、6期で知った人が観て、『鬼太郎ってめっちゃ性格悪いやん』って、今の子供達に思われて、昔の鬼太郎もきっとああなんなんだって思われて昔の鬼太郎を期待されなくなるのは悲しすぎる。

私の推しは3期だ!


5095: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/02 13:10:01 通報 非表示

>>5084
まあ最初に言わせてもらいたんだが。

自分の大事なもの、自分を愛してくれるものを大事にして護る事はただの当たり前の行為だからな?自分にメリットのある相手を大事にするのは当然の事で、それをしない場合に非難されたり復讐されたりするけど、特に身内への親愛行為はキャラの美点には特にならないんだよ。逆に他人との態度と比べてそれにギャップがあり過ぎたら現代社会でもまず周りから嫌われるタイプになってしまうよ。

ぶっちゃけちゃうとさ、人間信じてるキャラは自己責任だからってよっぽどのことが無ければ人間を見捨てたりしないし、友達になった子は往生際悪く信じようとする筈だし、お人好しなら一度関わったらその場の人達を多少気に入らなくても何とかしようとその話の中で色々行動するものだよ。
そこらへん6期の鬼太郎は同じ間違った行いをした人でも、話の中で見捨てる役割とあくまでも助ける役割かに話の展開のためにはっきり別れてしまっている。更に見捨てる鬼太郎の理由は約束したからだとかいう公的な理由、相手の事情も知ろうとせず、自分勝手な倫理観と感情で相手を判断するコミニュケーション成立しないロボットでしか無いのよ。

確かに口ではカッコいい事も正しい事も言える。でも行動はまるで正反対だし、その自覚もない。相手を傷つけている自覚もない。結局鬼太郎は多様性を肯定しながら多様性を持つ敵を倒す。敵は自分の中では間違った意見を持ち間違った行動をし、自分の意見を聞き入れて改心しないから。

あと単純にねこ娘と鬼太郎の優しさ比べたら確実にねこ娘に十中八九軍配が上がるやろ。そこらへんも原因あるで。


5098: 5098コメさん 2021/01/02 20:48:46 通報 非表示

>>5095
他の人も過去にここで指摘していたけど多様性を肯定したいというテーマも3話のたんたん坊の時点で既に破綻していたし、異文化コミュニケーションと言いつつ描かれたのは妖怪側の侵略行為や人間側の思い込みによる迫害行為なのに違和感があるよね。

多様性を肯定したい→鬼太郎に相容れない意見の者=たんたん坊を皮切りに女性総理、ベアードや西洋妖怪、ぬらりひょん等は皆排除されてしまっている
敵妖怪と和解したり封印する展開が少なすぎる

異文化交流、異文化コミュニケーション→妖怪側の一方的な侵略行為や人間側の恐怖や思い込みによる迫害でその結果、無関係の者が傷つき死んでいく

公言されたテーマと話の内容がこのように正反対なのが問題なんだと思う。

多様性って自分と反対の意見の者や相容れない者とでも共存していくのが真の多様性なんじゃないの?って思うよ。

指摘している人もいたけど本来なら鬼太郎がしなければならない行動をねこ娘が担っているからねこ娘のが鬼太郎よりずっと主人公らしいよね。仲間を身を呈して庇ったり、フォローしたり。
6期の制作陣のせいで鬼太郎があんな情けない性格になったからねこ娘をしっかり者にせざるを得なかったのかもね。悲しい話だけど。


5102: 5043コメさん 2021/01/03 16:49:47 通報 非表示

>>5084
歴代の中でも、第6期鬼太郎は、冷たいと思う。他の人もいうけど、後、バカにはしてないよ。私は!ただ、優しさの方向が違う。まず、人間に対しての感情何があった?まあ、幼少時色々あっただろうけどさ、それでも歴代鬼太郎さん方は優しいよ。後、親思いていうけど、ハロウィン発言は、…

根は、人間を信じているて描写あったかもしれんけど、最終回、どーしてアンナンになった?あ、これは首相の言動、設定の問題だけど。


5103: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/03 17:54:38 通報 非表示

>>5102
ハロウィンの回の鬼太郎のあの言葉はもう一生聞きたくない。


5085: 2227コメさん 「つまらない」派2021/01/01 16:52:09 通報 非表示

見たよ見ないで勝手に言わないし勝手にきめつ聞けるなだけど本当のことだろうだってよく聞くだろう5期で鬼太郎は終わったとかだいたい今のアニメ業界すごいぜ呪術廻戦で社会現象鬼滅の刃から始まったが正直アニメは終わらない認めらもしてる政治家からもアニメはだがもしも9年後またそのようなすごいアニメがたくさんあったら鬼太郎てものは9年か10年か忘れたがその久しぶりすぎて最初は視聴率はかなり稼げるだろう最初か4話か5話当たりはしかしアニメ業界は多分9年後も衰えない可能性はあるいくら朝でも鬼太郎がもし呪術廻戦や鬼滅の刃この漫画すごいで盛り上がってるチェイソーマンみたいなすごいアニメが出来てたら正直いくら朝でも鬼太郎でも正直太刀打ちできない鬼太郎は基本妖怪の被害者が妖怪ポストを入れてポストをみた鬼太郎が被害者を助けるてていうそいうスタンスは変わらない妖怪ポストのやり方いろいろ変わるけどけど基本のスタンスは変わらないだがアニメはちょっとずつ進化するぞ


5086: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/01 19:11:17 通報 非表示

6期ねこ娘さ、毎回鬼太郎の家に来るなよ。そして出しゃばるな。脚本さ、ねこ娘いないと進めないわけ?進めづらいわけ?

あと八頭身がどうも嫌い。陰摩羅鬼の回もさ、ねずみ男末登場してねこ娘を出しゃばらしてさ、5期の陰摩羅鬼の回の5期のねこ娘でさえあんまり登場してなかったのに(けどねずみ男の登場の方が少ない)6期といったら…。呆れる程出しゃばってんだよな。4期の陰摩羅鬼の回観てほしいですな。


5092: 5091コメさん 「つまらない」派 2021/01/01 20:30:13 通報 非表示

>>5086
アニメ雑誌等のインタビューを見てもねこ娘をどうしたかったって話ばかりで主役のはずの鬼太郎に焦点を当てた話がない時点で本末転倒だよね。

5期もねこ娘が皆勤だったけど鬼太郎が主役でねずみ男の人情話もあったのは良かったと思う。

6期は本当は深夜に放送したかったとも言っていたって聞いたから
最初から「ニャニャニャのねこ娘」ってタイトルでゲゲゲの鬼太郎のスピンオフ作品としてお望み通り深夜に放送していた方が身の丈に合っていたんだと思うね。


5094: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/02 02:03:30 通報 非表示

>>5092
本当にそういう奴は鬼太郎の仕事しないでほしかったな。


5096: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/02 15:06:59 通報 非表示

ねずみ男を大事にしてねずみ男の過去視点にし水木しげるさんと鬼太郎ねずみ男の関係性を深めて欲しかったそして犬山まなみたいなヒロインではなく心に闇を抱えてありきたりだがまなみたいなヒロインより全然マシそこでねずみ男は今まで一人ぼっち水木しげるさん以外の人間には散々騙されて差別されて今まで人間に覚めていたがそのヒロインの過去生い立ちを知ってユメコほどではないけどお金や自分の利益以外でもその子のトラブルやいじめ問題を解決したりして表では猫娘と仲がいいが裏では何だかんだお互いに仲がいいみたいな関係にして欲しかった後ヒロインじゃなくても少年でもいいそいう関係性描いてくれるなら後鬼太郎ねずみ男仲の良さ3期のねずみ男が悪さしたら制裁はするが5期みたいにそれ以外の普段は仲が良すぎて猫娘嫉妬ぐらいがいいかなぁ正直


5097: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/02 15:22:01 通報 非表示

人間に向かって指鉄砲撃とうとした奴に優しさはない。

ゲゲゲの鬼太郎 6期 54話

5099: 5099コメさん 2021/01/02 23:32:41 通報 非表示

猫娘よ

麻原

5100: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/03 05:16:07 通報 非表示

>>5099
ソイツの画像をあげるのはやめろ。


5104: 5104コメさん 2021/01/05 22:38:07 通報 非表示

3期以降の猫娘の出演回数

・3期は115話中66回。

・4期は114話中68回。

・5期は100話中全話。

・6期は97話中86回。

1期・2期は不明だが、恐らく110話中40~45回辺り。

5期以降ねずみ男の出演回数が減ったのとは対照的に猫娘の出番がこれでもかと増えすぎている。やはり猫娘の出演回数は3期~4期辺りが理想だと思ってしまう。(ねずみ男の場合は4期まで)


5105: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/06 15:46:23 通報 非表示

>>5104
別にねこ娘の出番の多さが即作品の良し悪しに繋がるわけじゃないだろう。5期のねこ娘で5期に見始めた人だって多いだろうし、5期にはねこ娘以外にも面白いところたくさんあるし。

6期は何かひたすらねこ娘と美少女イケメンフィーバーして乗り切った感じだもの。


5108: 5107コメさん 「つまらない」派 2021/01/06 21:21:59 通報 非表示

>>5105
5期も賛否はあるしねこ娘が皆勤だったけど鬼太郎がきちんと主役で妖怪に重きを置いた話をしてくれたからね。
6期と違って人間や妖怪を無駄に殺さず皆生き生きしているし、妖怪の設定が伝承通りなのも面白かった。だから毎回次はどんな妖怪が出るのか楽しみで見ていたよ。
あと5期はぬらりひょんも妖怪大裁判や劇場版では敵である鬼太郎に塩を送っていたり、ベアードも部下に寛大な面があったりと味のある悪役なのが良かったな。

6期は序盤から主人公は誰?って思う話ばかりで鬼太郎や鬼太郎ファミリーの影が薄く、原作の面影もないねこ娘やまな等の美少女やイケメンオリキャラのゴリ押し、嫌な人間ネタと時事ネタ適当に取り上げて放り投げてばかりでうんざりしたからね。


5112: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/07 18:00:52 通報 非表示

>>5108
そうだね。

5期のねこ娘メイン回でも、妖怪退治はちゃんと鬼太郎がきめてた。

けど6期のねこ娘がメイン回だと必ず奴(6期ねこ娘)が妖怪の退治をきめる。

最悪だね。1度くらいはいい…かもだけど、奴(6期ねこ娘)は何度もだから。


5107: 5107コメさん 「つまらない」派 2021/01/06 21:05:48 通報 非表示

>>5104
ねこ娘の出番は1期は原作同様ゲスト扱いだったよ。
でも1期はねこ娘がいなくても話が面白かったから6期を見たら7期は1期みたいなゲスト扱いでも良いんじゃないかって思うね。

ねずみ男は5期は上からの規制が厳しくてゴミ箱漁りすらうるさくて自由にさせてあげられなかったってシリーズ構成の三条さんが言っていたって聞いたよ。
でもいざ登場したら金儲けや悪さをするだけではなく鬼太郎との友情や人情話が描かれていたのは良かったと思う。

6期は5期より出番が少ない気がするし登場してもビビビビジネスばかりで歴代鬼太郎にあった鬼太郎との友情や人情話がなかったのが残念だったな。


5113: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/07 18:15:44 通報 非表示

>>5107
3期の映画の異次元妖怪や4期の24話や5期の38話とか人情話が色々あったのにね。

けど、6期はそういう話がなかった。それはなぜかというと、

6期のねずみ男の性格がクズすぎるから、人情話が描きづらかったと私は思う!鬼太郎とねずみ男が親友と言っても、鬼太郎とねこ娘が親友にしか見えない気がするしね。

鬼太郎の6期を何年待ったことか、結果、あんな駄作を作描きやがった。


5114: 5114コメさん 2021/01/07 18:38:31 通報 非表示

>>5113
ねずみ男の人情話も3期だと花の妖精やカロリーヌちゃんの劇場版、4期だと小百合さんやニセねずみ男、5期だと見越し入道の赤ちゃんや妖怪大裁判、鬼太郎との友情もその期毎に特色を出していて面白いのに6期だとビビビビジネスばかりで人情味が描かれないのが残念だよね。
水木先生の一番好きなキャラクターはねずみ男なのに。

私も6期が決まった時はとても嬉しかったよ。でもキービジュアルの時点で嫌な予感がしたからそれが的中したとしか言い様がないね。

ここでも6期は鬼太郎とは別物として見てるって言っている人もいたけど、
鬼太郎シリーズとして見ても鬼太郎や妖怪を生かし切れていない最低の出来だし、鬼太郎とは別の一つのアニメ作品として見ても基本的な設定はガバガバ、キャラの行動原理が固まらず脚本の都合で言動が変わる、自分たちが公言したテーマに反する話ばかりやるつまらない駄作だと思うね。


5115: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/08 00:20:27 通報 非表示

>>5114
6期は1話ですら平和に終われなかったよね。でも当時、6期が放送してくれて嬉しかったから1話とか2話とか、なんかつまらないと思っても面白いと言い張ってた自分がいた。でも全話観て今は本当につまらん。

ねこ娘と犬山真名の仲が3期のねこ娘と天童夢子みたいにちょっとバチバチした感じを期待してたのに、6期のは仲が良すぎ。

あと、オカリナも少し期待してた。地獄の鍵も。


5116: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/08 15:55:30 通報 非表示

>>5115
6期を見た後だと、3期のねこ娘と夢子ちゃんの仲良しだけど適度に緊張感のある関係がいかに3期の面白さを支えてたかよく分かるよね。


5119: 5119コメさん 2021/01/09 11:09:37 通報 非表示

>>5116
令和の鬼太郎では3期の夢子と猫娘みたいな関係を復活させて欲しい。

平成期はそういうのが一切なくて残念だった。令和にやるとしたら8期辺りで。


5111: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/07 17:47:31 通報 非表示

>>5104
教えてくれてありがとう!


5630: 5630コメさん 2021/02/28 22:06:19 通報 非表示

>>5104
1期は65話中1回。2期は45話中36回。3期も含めたら昭和期のねこ娘は対して優遇されていないな。どちらかと言えば、鬼太郎目玉ねずみ男の3人がメインで。それが平成期では時代が進むにつれて優遇度が増して行った。令和ではねこ娘優遇に走りすぎた反省で出すとしても2期~4期程度に留めて欲しい。


5106: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/06 18:31:45 通報 非表示

逆にねずみ男の人情回見たかったねずみ男自ら他者に優しい回5期でも見越し入道の回にあったからこれは5期打ち切りの贔屓じゃないねずみ男の自ら他者に優しくする人情回が見たかっただけ


5109: 5109コメさん 2021/01/07 16:30:52 通報 非表示

>>5106
同感。それぞれの代にも、ねずみ男人情の話があって、凄い好き。6期もやってほしかった。


5118: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/09 03:03:17 通報 非表示

ビビビジネス何かどうでもいいからねずみ男の人情話見たかった


5120: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/09 11:55:28 通報 非表示

なんかさあ10年前とはいえ何か憧れ人気投票が5期ねずみ男になっていたけど6期は何故それがない何が違うんだ?5期ねずみ男と6期ねずみ男?


5122: 5121コメさん 「つまらない」派 2021/01/09 18:28:52 通報 非表示

>>5120
それってゲゲゲの鬼太郎で一番好きなねずみ男は?ってトピの人気投票だよね。

5期と6期のねずみ男の決定的な違いは人情味だと思うよ。

5期のねずみ男も金儲けや悪さをするし、鬼太郎を本気で殺そうとした話もあってぬらりひょん以上に悪かったり、昔は鬼太郎を容赦なく裏切っていたと過去を話す話もあるけど、その反面ぬりかべのマイホームの費用の工面を手伝っていたり、見越し入道の赤ちゃんの面倒を見たり、妖怪大裁判で鬼太郎を助けるために暗躍していたりと金儲けや悪さもするけど愛嬌や人情味でバランスを取っている感じがするよ。

あと鬼太郎と二人でおべべ沼に遊びに行ったりする話も面白かった。


5123: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/09 20:13:59 通報 非表示

6期は?どうなの?


5124: 5109コメさん 2021/01/09 20:39:27 通報 非表示

>>5123
ご存じのとおり6期は、まなと猫娘に役を取られて存在感が薄い。又、歴代でありがちなねずみ男の裏切り(ぬらりひょん側につくなど)しかし最後は鬼太郎につき、お仕置き(猫娘や、ゲゲゲファミリーによる)という話が全くといっていいほど無かったような気がする。鬼太郎との友情もこれといって見受けられず。おべべ沼は、猫娘回。勿論、ネズミジュニアなんて無い。(五期ばっかりでごめんなさい。おんもらきとか妖怪大戦争とか、ゲゲゲの鬼太郎(東映まんが)とかマジねずみ男感じられる)94話からいきなり出てきて逆襲だか何だか知らんが戦争の前線にいくという彼というキャラクターにおいてあるまじき行為をとった。そして、御大のオマージュもどき。


5125: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/09 22:05:40 通報 非表示

>>5123
これも6期は積み重ねや描写が少ないので、普通に鬼太郎を裏切ったり、かと思ったら名無し編とか鬼太郎がやられたら、鬼太郎を励ましに来たりいきなり鬼太郎loveになって鬼太郎の敵とばかり人間を滅ぼす側に回ったりする。そこに至るまでが唐突でキャラにも葛藤がないのが気になる。

今までのねずみみたいに、その時の気分とか損得とかそういう調子の良さがあまり描けていない気がする。結果結局ねずみも話の都合で動いている気がするね。

6期には、5期までがそれなりに持っていたフリーダムさや無責任さ、明るさや倫理観の外にいる一種の爽快さとか、最後のおしおきとか今までのねずみ男の魅力があまり感じられないと思う。


5127: 5127コメさん 2021/01/09 22:58:57 通報 非表示

>>5123
6期のねずみ男はひたすら金儲けやビビビビジネスばかりで人情味や鬼太郎との友情が薄いし、歴代鬼太郎にあった悪さをしたら鬼太郎や目玉おやじ、ねこ娘などの鬼太郎ファミリーがそれを叱ったり制裁するのがなかった気がする。

放送当時ここやツイッター等で指摘している人もいたけど、「最終章で唐突に鬼太郎に親友面しているけどお前らそんなに仲が良かった?」とか「鬼太郎が消滅して「弔い合戦だ」って戦争を煽っていたのに鬼太郎が生き返った瞬間唐突に水木先生の名言の「喧嘩はよせ。腹が減るぞ」はないわ。」とか。

6期ねずみ男も結局は6期鬼太郎と同じで行動原理が固まっていない、脚本の都合で言動が変わってしまうキャラな気がするよ。


5129: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/10 12:38:38 通報 非表示

つまり6期ねずみ男はねずみ男の人情人間味がなくなりただの外道に成り下がった俺はストーリーがつまらないからつまらない派だがただ輪入道で人身売買で罪悪感感じてまなの振りして鬼太郎に助けた件や戦争で亡くなった方々にに手を合わせた件は?


5134: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 11:53:00 通報 非表示

>>5129
自分の欲に絡んだ人間の犠牲者ビジネスはOKで、それを拡大させた人身売買ビジネスは駄目とかお前の倫理観はどうなってるんだ、うん?
今までは前者のパートだけで欲張りへの戒めに出来たが、2つ並べちゃうとどちらの行為も規模が違うだけの同じ行為だぞ。それを後者だけ告発したところでぶっちゃけ何が偉いの?

現実世界では告発した人には色々リスクはあるかもしれないが、ねずみ男なら最悪ゲゲゲの森に引き込もれるから、上手く逃げ出せればそれで勝ちだし。

手を合わせる奴も、普通の奴だったら手を合わせるのが普通だろう。そこをお義理で手を合わせてるのが見え見えで、ねこにツッコまれたりして場を緩ませられるのがねずみ男には許されていると思うけどね。

6期の声優さんも愛嬌出そうとしてるけど、あまり出せていないし、逆に真面目にさえ見える。あの声優さんは本当に大好きで最初ねずみ男に決まった時もテンション上がりまくったんだけど、6期には合っていなかったのかもしれない。


5138: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 15:02:48 通報 非表示

>>5134
馬鹿かお前は理解力ねぇなあ鬱陶しいあ何でもすぐ暴言吐くなねずみ男6期のちょっとしたいいところあるからその件どうだてだけで理解力ねぇのはお前だすぐいきなり暴言吐くなバーカ


5141: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 15:53:08 通報 非表示

>>5138
でも結局自分で始めた事が自分でコントロール出来なくなって、他人の助けを借りないとどうしようもなくなってしまったでしょ?
別に人の役に立つ為とか自分の信念に基づいた行動が予想外の結果になったとかならともかく、ねずみ男は自分のために他人を犠牲にする悪事をずっと行ってきてそれがどんどん収集がつかなくなり、ビビって他人に尻拭いしてもらうしかなくなっただけじゃない?それをねずみ男のいい所として上げるのは違うんじゃないかな。

4期でも、ねずみ男のやった事で事件が解決してたりするけど、たいていその事件はねずみ男が起こしてるから逆に怒られたりお仕置きされたりしている。それと似たようなものだと思ったから、それをいい所として上げるのは違うんじゃないかと思っただけ。

きつい言い方になってしまったのは悪かった。ごめん。


5144: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 20:03:00 通報 非表示

>>5141
まあそれもそうだな


5135: 5135コメさん 2021/01/11 11:57:30 通報 非表示

>>5129
6期ねずみ男の悪行及びちっとも反省しないクズぶりを5期鬼太郎が見たら流石に説教及び制裁を加えると思う?


5136: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 12:32:24 通報 非表示

>>5135
まず5期の性格からして、周りを平気で犠牲にしたり、殺人すらするような輩とおつきあいするするような奴を、友達として受け入れないと思う。

下手すれば「お前だけは、絶対に許さない!」対象じゃないかな。


5130: 5130コメさん 2021/01/10 20:06:06 通報 非表示

鬼太郎の登場人物ウィキを見たら夢子を差し置いてデカマラの項目が独立する形で作られていた。むしろそこは夢子が先だろ。次に4期の小学生トリオで。


5131: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 11:12:06 通報 非表示

こいつらデジモンも酷い出来て聞くドラゴンボールも鳥山先生のおかげであるしこいつらどんだけデジモンゲゲゲの鬼太郎ドラゴンボールと言う名作を汚せば気が済む


5132: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 11:17:34 通報 非表示

>>5131
けど、5期を打ち切ったドラゴンがどうしても許せない・・・。


5133: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 11:33:10 通報 非表示

>>5131
だが原作者脚本の復活のF、てめーは駄目だ。

ドラゴンボールは完全に原作者ただ一人の手柄にするにはちと複雑な作品だけどね。


5137: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 14:57:18 通報 非表示

5期打ち切りにしたのも東映アニメーション6期作ったのも東映アニメーション


5143: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 17:34:15 通報 非表示

>>5137
けど、ドラゴンも東映でしょ?同じでしょ。

四十七士とか地獄の鍵、毎回ワクワクしてたのに、これから面白くなるところで打ち切って、結局2期みたいに帰ってこなかった…。

昔からドラゴン嫌いだったけど、打ちきりにしたドラゴンでもっと嫌いになった過去。


5573: 5109コメさん 2021/02/07 16:57:15 通報 非表示

>>5137
第一四期を作ったのも東映アニメーション

20年30年40年前の?


5139: 5139コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 15:14:59 通報 非表示

頑張って見た。すぐに挫折した。


5140: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 15:35:48 通報 非表示

挫折?


5142: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/11 16:08:47 通報 非表示

まあしかしどうやってあんだけ歴代では魅力違う期の事に魅力があったねずみ男をこうも魅力のかけらもない不愉快なクズキャラにできるのやら


5145: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/12 16:56:50 通報 非表示

それが謎?


5146: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/12 16:58:12 通報 非表示

何故ここまでゲゲゲの鬼太郎で結構人気で金に汚いが義理人情に熱いねずみ男があんな不愉快な奴に


5147: 5139コメさん 「つまらない」派 2021/01/12 17:03:20 通報 非表示

ねずみ男のキャラが嫌い


5148: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/12 17:32:05 通報 非表示

全部⁇それとも6期だけ?


5149: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/13 22:15:01 通報 非表示

俺は6期だけ


5150: 5150コメさん 2021/01/16 10:46:09 通報 非表示

なにがねずみ男は義理人情に熱いだよ

原作・アニメ全期通して

ただの裏切り屑キャラだろうが

義理人情に熱いからって裏切り行為や犯罪行為など帳消しになんのかよ?

令和の今の時代、何か不祥事を起こしたら芸能人でもアイドルでもスポーツ選手でもYouTuberでも即叩かれて消える

っつーわけで七期はねずみ男リストラで頼むわ


5151: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/16 16:05:51 通報 非表示

何言ってんだ?原作縛知らないが4期の陰摩羅鬼の回3期の日本妖怪大反乱5期の見越し入道の回を見たのかそれは確かにねずみ男は裏切りはあるし自分利益になるならどんな犯罪も手を染めるがねずみ男のいない鬼太郎何てゲゲゲの鬼太郎見てる気分じゃねーししかも鬼太郎はちゃんとねずみ男に制裁してます。


5152: 5150コメさん 2021/01/16 18:50:02 通報 非表示

制裁しても基本一話完結のせいでその翌週にはもう新しい悪事に手を染めるワンパターン

ねずみ男のキャラが許せたのはユルユルガバガバ馬鹿の昭和までよ


5153: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/16 21:50:08 通報 非表示

昭和の人に失礼だろう馬鹿


5154: 2559コメさん 「おもしろい」派 2021/01/17 00:39:51 通報 非表示

『ねずみ男だけ何故か許される』これをどうにかしないともう駄目

4期だったか5期だったかでやってたねずみ姫とかくっそ気色悪っって思った

腐女子の妄想具現化したみてえでマジで糞だった


5155: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 12:23:38 通報 非表示

なるほど3期のように鉄拳制裁は必要かもな


5158: 5150コメさん 2021/01/17 14:42:23 通報 非表示

五期がゴミだったから六期はおもろかったわ

ぬらりひょんとか割と序盤から登場させてたのに何一つ決着つけられないまま終わったのはスタッフの力不足のせいだろ。打ち切りとか関係なくよ
世界観を崩壊させてまでやった玩具販促回がことごとくツマラナイからな
つか子供は見てなかった腐女子が食いついて見てただけ
ファミリー向けに作ったのに映画は見事にコケたしな当時のプリキュアの半分以下の興行収入だったか?w

何より妖怪ポストの存在が消滅してた時点で鬼太郎じゃあないんだよ
それに本編開始前のやぁ人間の皆さん~とか余計

田の中さんもインタビューで今期は目玉おやじまでいじられるから演じるのが大変だったと愚痴ってたしな
同時期に放送してた墓場の方の目玉おやじの方が演じるの楽しかったともな


5172: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/18 15:03:46 通報 非表示

>>5158
5期はゴミという程ではないと個人的に思う。6期が不満だった。

愚か者ばかり救い用のない者ばかり、残酷な話ばかり、あと鬼太郎のあの優しかった性格も全部なかったことのようになって超クールな上、人間に厳しすぎる。人間と妖怪が仲良く暮らす世界に本当にしたいのならもっと3期鬼太郎みたいに積極的すぎなきゃさ。ねこ娘はツンデレになってる上八頭身だし…。本当にキモチワルイ…。その上妖怪倒しのとどめはねこ娘なのが多すぎる。鬼太郎主人公でしょ!?なんでねこ娘が主人公みたいになってるんだよ!まぼろしの汽車とかさ…。あと犬山真名ははっきり言えば、ねこ娘よりも嫌い。西洋妖怪編と名無し編特に。誰かが言ってたんだけど、アニエスがブリガドーン計画を犬山真名に話してたとか言って鬼太郎よりも犬山真名~みたいなこと言ってた気がするけど、同意すぎるんだわ。


5191: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/19 00:47:57 通報 非表示

>>5158
3期の『扉の向こうで何かが起こる』と

4期の『君の後ろに黒い影』

5期は次回予告では、3期と4期の鬼太郎みたいに次回予告での最後の台詞が無かった。高山だったからやりづらかったとか…?(笑)

5期の『やあ、人間の皆さん~』の紹介はその代わりだと思います。(語彙力ねぇぇぇ…!)


5192: 5190コメさん 2021/01/19 00:58:41 通報 非表示

>>5158
それなら6期の面白さを語れよ。

5期アンチがしたいなら5期アンチトピや5期アンチスレを立ててそこで思う存分やれば?

田の中さんがそう言っていたのは事実だがこんな所で揚げ足を取るような言われ方をするなんて5期を一生懸命演じて下さったご本人に失礼だろう。。


5159: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 16:21:54 通報 非表示

ゴミはいいすぎだがわからなくなもない見方を変えれば逆にもっと面白くなる要素はあったてのもあるし


5160: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 16:24:17 通報 非表示

そう考えると6期てめちゃくちゃ勿体無い作品だよな


5161: 2322コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 16:36:55 通報 非表示

6期面白いと言いつつ言ってる事はただ5期への暴言を吐き出したいだけとか(苦笑)
10年前のアニメで今これだけ吠えてもらえるなんて一周廻ってもう5期へのラブコールみたいになってるみたい。そんなに酷い作品なら一度見てみるかって人も出てくるかもしれない。だって明らかにスレチなのにわざわざ6期をダシにしてまで10年前の酷さを語りたい位の力を持ってる作品なんでしょうからね、5期って。5期が元々賛否どっちも多い分、こういう意見も逆説的に5期の魅力を語っている気がしてきたわ、最近(笑)

6期も最悪そうなれればいいね。ただ私は最近もう何かコメントするのが面倒くさくなってきてるけど。


5162: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 16:38:10 通報 非表示

てか5期より面白くなる要素あったのに正直5期贔屓ではないが5期の人間が気づいてないだけで妖怪身近にいる要素を使い妖怪ポストを本当に鬼太郎を必要としてる人間の元にしか現れないとかそこから3期の人間と妖怪共存鬼太郎は人間と妖怪の境界線とかの要素入れてそして現代社会妖怪のことすら忘れた現代の中で鬼太郎は人間と妖怪の共存のためその境界線をどう壊すかていいかも正直5期の人間が気づいてないだけで妖怪は身近にいる要素すごくいいしその方が妖怪の神秘感が出るしてか何で今まで見えてる世界が全てじゃないて言っておきながら直接人間社会を妖怪が攻撃して支配する話になるそれならまだ妖怪の世界を取り戻すために人間社会に暗躍してる方がまだマシだったは💢


5163: 5163コメさん 2021/01/17 16:56:59 通報 非表示

>>5162
個人的には3期~4期の路線の方が面白かった。


5164: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 16:58:27 通報 非表示

>>5163
わかるわ〜3期の特にねずみ男の映画なんて古臭さすら感じないほど泣ける映画だった個人的にだけど


5165: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 17:13:05 通報 非表示

だけど終わらせ方すら完璧なのは3期だがねずみ男が裏切りはするし鬼太郎を殺そうとしようとするけどなんだかんだで仲間意識が高すぎていいやつすぎねと思ったり5期はちょっと萌え要素があり鬼太郎らしさが結構なくっていた4期1期2期がちょうどいい6期はゴミねずみ男の人情味がなくなり鬼太郎が身内には甘いか他のやつには下手をしたら事情を聞かずに暴力的なやり方でしか人間を言うこと聞かせることができないだがまなみたいなクソガキには優しい挙げ句の果てにねずみ男がどんな酷い悪さしても許す矛盾野郎に駄々下がりさらにはねずみ男の人情話が少なく萌えオタクを狙ったかのようなまな猫娘の萌えのゴリ押し挙句の果てには妖怪が人間から政権を奪おうと戦争により鬼太郎の人間が気づかないだけで妖怪は身近にいる鬼太郎の魅力ぶっ潰したさくひ


5166: 5163コメさん 2021/01/17 18:44:18 通報 非表示

>>5165
3期の場合、鬼太郎が悪事を働いたねずみ男にきちんと鉄拳制裁を加えていた。なのでそこまで不快感や違和感は無かった。むしろ5期~6期の鬼太郎とねずみ男の関係性が可笑しい。墓場の付き合い始めたばかりの関係性はあれはあれでいい。鬼太郎とねずみ男の関係性は墓場~4期の20世紀後半期はどれも良かったな。


5167: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 19:13:41 通報 非表示

6期何かねずみ男以外に胸糞だし


5168: 2227コメさん 「つまらない」派 2021/01/17 20:00:09 通報 非表示

なんかさあ3期4期5期しか知らないがねずみ男てちゃんとカッコいい活躍したよな例えば3期はカロリーヌの死で泣き崩れ妖怪皇帝の軍団を倒して鬼太郎をカロリーヌの死を引き換えにおぼろ車の涙を手に入れ鬼太郎と一反木綿を復活させてる最終的に妖怪皇帝ことぬらりひょんを倒して妖怪皇帝の計画を阻止した4期は天邪鬼の回で天邪鬼に閉じ込められ百合香と言う女が「お金のためでしょ。

 みんなそうだわ。わたしの周りに集まってくる人たち、わたしのウチがお金持ちだから……友達になってくれる人なんて一人もいなかった。

 わたしといると、なにかと便利だからだわ。わたしに優しくしてくれてても、自分のことしか考えてないし、みんなそうよ。

 そのオジサンだって、お礼が貰えるから文句一つ言わずに張り切っちゃってさ。

 ヒトのことなんか考えちゃいないのよ」と言い猫娘がブチ切れて猫娘が「ねずみ男!! あんな言い草許しちゃうワケ!?」ていい今にも怒りそうだったが「いいんだよ、その通りだしよォ」言い「ここじゃ、役割がはっきりしてるんだァ。俺がここで頑張って、その娘から金をもらう!

 そのためだったら……なんだって我慢するぜ。俺には大したことじゃねえよ……慣れちまってるしな!」 と自分の現状を理解して発言してそれでも猫娘が「でも……」と言う「でなきゃ……俺ぁ生きていけねえんだよ……他に方法を知らねえんだ!

 でもよぅ……俺ぁこれでも必死に生きてるんだ!」と名言残して最終的にそのおかげで天邪鬼が閉じ込めた穴から脱出して天邪鬼を倒してその女の成長のきっかけを作った5期は妖怪大裁判でも百々爺逆に騙し鬼太郎の無実を晴らして閻魔大王でも封印がやっとなヤトノカミを人泡吹かせて何だかんだでヤトノカミのから日本を守ったきっかけの一つがねずみ男だったが6期は戦争を止めたのはいいがそれほどかっこいい活躍がそれしかない


5169: 5150コメさん 2021/01/18 14:41:28 通報 非表示

ねずみ男の人情話がゴミだろ
犯罪者が何か良いことをしたらその罪が消えんのかよ?

>>5168
復活に加担しておいて何手柄あげたみたいに言ってんだ?
だいたい日本爆裂はゴミすぎて爆死してたじゃねえか


5175: 1347コメさん 「つまらない」派 2021/01/18 16:18:21 通報 非表示

>>5169
ゲゲゲ祭りは最高だったっすか?


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で