アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』はおもしろい?つまらない?
6期のアニオタ向きの作画が好きじゃない。5期のキッズ向けの作画に戻してほしい...
ねこ娘の身長も違和感しかない
お前の気持ちも分かる俺だって正直鬼太郎復活聞いてめちゃくちゃ喜んだけどそれは俺は5期が復活すると思ったからでも見てみたらなんか違っただって犬山マナてヒロインいるし鬼太郎の性格は5期のが良かったネズミ男はクズキャラになったし確かに裏切りはあったけど5期のネズミ男は仲間の事なんだかんだ言って助けてくれたし鬼太郎と仲よかったし過去最大に仲がいいし途中で鬼太郎裏切らなくなったし猫娘はちょっとだけの萌えキャラ目線は好きだっただけど時代は時代だし今ごろ5期鬼太郎見ても人気出るかわ心配しかしだからいいんだよねいろいろと変わらないといけないからだからさあんまり6期鬼太郎の悪口はやめてくれマジで打ち切りだけわ困る正直頼む
話は面白くないし、鬼太郎とまなは全然絡まないし、絵は美少女やスタッフオリジナルキャラばかりで水木絵もキャラもほぼ絶滅だし、別にわざわざゲゲゲの鬼太郎でやらなくても良かったのではと思う。5期の時はあまり感じなかったけど、6期は作品全体から萌え萌えイメージがどぎつ過ぎる気がする。
>>342
アニスタが公言していた鬼太郎とまなの異文化交流とか結局何だっただろうね。
そんなにキタネコファンに敵に回したくないのかな?
>>346
思うに3期の時に鬼太郎と夢子の交流を一部の原作信者や2期信者、キタネコ信者が叩いて、それを真に受けたスタッフが平成に入ってからキタネコ路線を推し進めて来たのがそもそもの原因。例のキタネコは原点回帰を掲げた4期で終わらして5期以降はまた人間ヒロイン(夢子を意識した感じ)との交流を復活させて猫娘を4期程度に抑えていたらこの様な事態を引き起こす事は無かった。
トーベヤンソンのムーミンと日本のアニメのムーミンみたい。
別ものとおもえばいいんじゃない?
>>345
自分はヒロインがノンノンverのムーミンも好きだぜ。
つまり6期は純粋に面白くないってだけだ。
萌えキャラは構わんが、キャラの使い方のバランスが下手くそ過ぎ。
ねこ娘は設定的にどうしても目立つんだからキャラとして抑えを効かせるのは大事だし、まなはストーリー的には鬼太郎と一番仲の良い人間くらいの立ち位置が望ましい3期の夢子ちゃん的な奴な。
最初のキャラ受けが予想以上に良くてスタッフが調子に乗ったんだな。アニメ開始時は期待も持てて良かったのに残念だよ。
作画に関しては時代に合わせるのは別にいいんだよ。ただ、元々子供向けのコンテンツなんだし限度というものがある。せめて鬼太郎とねこ娘の身長は同じくらいにしなきゃ
>>349
分かる
この二人押してるのに身長差激しすぎていとこと姉のようしか見えん
水木の世界観ぶっ壊してるし。萌えキャラ出してるし、一から原作をしっかり見て作から直して欲しい
なんなの?この妙に絵ずらがキレイなアニメは…
最近の日本のアニメって気持ち悪いわ
鬼太郎なんてもっとオドロオドロしいし話でしょう
なんか勘違いしてない?
それとも何でもかんでも萌えさせないと気がすまないのか?
本当に気持ち悪い!
おそ松といい鬼太郎といい、作者亡くなってからやりたい放題で草
どっちもアニオタに媚びすぎwそりゃあ衰退するわ
脚本家によって出来が違いすぎる。ちゃんと妖怪の伝承を調べた脚本家のは面白いが改悪した話はひどすぎる。特にすねこすりの話はひどい。本来の特性は夜道で人を転ばすだけの妖怪なのに人の生気を吸うなんて伝承どこにもない。調べてなさすぎ。評価高い話だが、稚拙すぎる
鬼太郎に妖怪らしさがない
指鉄砲でドーン!ちゃんちゃんこパンチでドーン!
もっといろいろあるだろ…腕伸ばしたりペチャンコになっても生きてたりとかキモい妖怪オーラ出せよ
あとねこ娘あの見た目じゃショタコンの変態じゃん
西洋妖怪編で一気にダメになった。鬼太郎の世界観まるで無視。この話、別に鬼太郎でやらなくても良いのでは、ってぐらい別アニメ。キャラデザのアレンジもあそこまでやると原作へのリスペクトが全く感じられない。これで脚本が面白ければまだ観れたけど、それも薄っぺらすぎて。歴代最悪。
このような評価が与えられる作品が『ゲゲゲの鬼太郎』である事が物凄く悲しい。現代クリエイターの傲りを凄く感じる。スマホ等が万能的に扱われているが、現代の子どもだって、スマホの電波が届き辛い環境がある事は知っている。50周年を飾る作品で『鬼太郎』である意味が薄い(50周年分の意見もなく、内容、価値観を都合良く書き換えてしまう等)。50周年作品で昔のファンも新しいファンもつないでいく事で次の周年を見越すような大作となって欲しかった。今でも微かに期待して、標準録画して必ず観ている。
>>370
スマホ>カラス
まあスマホの方が便利だけど突き詰めるともう鬼太郎じゃなくてもよくね?となってしまうなwww
>>491
新しい作品でやったらいいですよ。鬼太郎出す事が逆に浅ましいのに、更に『今の我々の表現の方がいい。』みたいな表現がつくづく嫌です。
西洋妖怪編はいろんな意味でドン引き。
今までの世界観はどこに言ったって感じ。キャラデザも同人漫画化、声優も豪華だけども鬼太郎たちに合ってない。
>>7544
今日引力が強いのよ強いのよ〜東映アニメ会社とフジテレビのあたりに〜www
今更だけど鬼太郎新しくなったんだって
見てみたら色々キモすぎて引いた
早速どんな評価だろうって来てみたら自分が何に気持ち悪さを感じてるかみんなが懇切丁寧に表現してくれていて助かりました
実は5期から現代における鬼太郎観のブレを感じていたものだ。
声優が声優だけに妖怪の仕業を疑う場面はコナソ丸出しだったり、猫が人間社会に順応?して遊園地で働いていたりと、違和感があった。
現代性を意識しすぎても、単なる妖怪退治業者にしてしまうのも
バランスの問題か。
>>375
やはり鬼太郎は4期までだったな。あの頃は鬼太郎が主人公として活躍し、ねずみ男も第2の主人公として活躍し、目玉おやじは知恵袋として役に立ち、猫娘も変に出しゃばらずに体型も鬼太郎と同じだった。子供に平成の鬼太郎を見せるのなら4期を勧めたい。
>>380
たしかに鬼太郎は21世紀になって大劣化したなぁ。
すべての原因は猫娘と6期人間ヒロインのでしゃばり方だ。
ジョジョだって荒木先生の絵柄とはかけ離れた萌えデザインでアニメ化されてたら絶対嫌だろ?原作に存在しない女キャラが主人公になってたら嫌だろ?つまりそういうことだ
犬山まなとかいう製作側の自己満キャラageがもう見てられん。このキャラいらんやろ・・・。そこに変な魔女まで加わってなんやねんこれっていう
天国の水木しげる先生は鬼太郎でもっと遊んで欲しいってよく言ってたらしいけど、こんなのを望んでいたのだろうか...?
5期が良すぎたのと話がミスリードとパクリだけで中身が無い、西洋妖怪編に期待してたけど、もはや鬼太郎でも無くなった、とても悲しい。
見た事ありませんが、ネコ娘が可愛くなっているので
面白そう。 たぶん全般に今風の作画なので古臭くなくなって
良いのかも。最初期のゲゲゲは見てました(子供の頃)
>>399
いい物は今風にする必要なんかない。こういう分かってない人が馬鹿スタッフを冗長させる。
>>6205
無理に現代に合わせない方がいい作品もある。
昨今色々表現の仕方に対し厳しい意見が増えて、昔の価値観から離れつつある(最近Twitterで手塚治虫作品の台詞改変色々暴露されているし)
今の東映アニメーションは名作をリメイクにして駄作にしてしまう傾向があるから今のままだとご贔屓できないね。
でしゃばりすぎなオリキャラ女とオリキャラ化した猫娘ばかりのところに
オリキャラと化した西洋妖怪まで加わってもうヤバイね
ゲゲゲの鬼太郎臭が無い
駄目ダァどうしても過去作と比べると4と5期見たほうが俺は遥かに面白い!と感じるしキャラも一人一人の個性が分かって魅力に感じる。
5期は萌えキャラばかり登場していたがそれ以上に鬼太郎ファミリーの魅力と仲間の妖怪の魅力がかけてたから良かったし4期もファミリーが活躍する回が多いし鼠男は裏で鬼太郎の物語の中心を支えてだからバランスが良かった。
だが6期はバランスが悪すぎ。ファミリーに魅力感じるのは数に限られているし、猫やまな、そして新たにアニエスが加わって女子キャラが物語に目立ってるようにしか思えない。6期スタッフよ、鬼太郎ファミリーの魅力を出して欲しいしキャラ一人一人の個性を生み出して欲しい。
そうすれば少しはマシと思える作品になるから
>>408
次いでに言えば、人間ヒロインの立ち位置は3期の夢子程度の扱いが丁度良い。4期の祐子は地味すぎで、6期のデカマラは出しゃばりすぎで駄目だ。
ネコ、マナで味をしめてのアニエスって流れが萌え絵を我慢して観てた人にはトドメとなった。残念。
>>410
こう言うにわかが作品の質をどんどん低下させる。水木ファンなら普通に怒るだろ。鬼太郎シリーズの汚点だよ。
犬山まなの空気の読めなさ、無駄な正義感、ほんとイライラする。主人公並に出しゃばって、スタッフのお気に入りなんだろうなってのが見え見えで気持ち悪い。今期は全体的に薄っぺらくてつまらないけど、その中でもまなが出てる回と出てない回で面白さに差があると思う。西洋妖怪もアニエスとか訳の分からないキャラ増やして何がしたいんだか。自分たちのお好みのキャラ使いたいなら別のアニメ作ってろよ。
水木しげる色全否定ですか。まあ、ここまで酷い改変のアニメ珍しい。スタッフは「これが俺たちの鬼太郎だ」とか思って自画自賛してるみたいだけど一部のオタク層以外は酷評の嵐だよ。本当に何が50周年だ。
こんなバッタモンの鬼太郎作って、全力で水木先生に謝って欲しい。鬼太郎ファンは水木テイストファンなんだよ。
馬鹿スタッフ勘違いするなよ。本当にフジと東映にはロクなスタッフがいないことがよく分かった。権利手放してテレ東あたりで作って欲しい。
質の悪い2時創作の同人アニメみたい。本編が同人アニメしてどうすんねん。キャラデザの清水ていう人、萌え専門で鬼太郎とか見たことないんだろうな。こんな小学生が描くような萌え絵、本当にプロなのかと疑ってしまう。奈々緒がモデルらしい猫娘、スタッフのしょうもない趣味を押し付けるなよ。不快以外の何物でもないわ。話も薄いし、スタッフお気に入りのオリキャラ以外は毎回作画崩壊してるし、(こんな魅力のない鬼太郎の顔、初めてだ。鼻なんか穴あいてるだけやん)本当に今期は鬼太郎シリーズの汚点だと思う。ファンだからあえて言うけど水木プロもなんでも了承したらダメだよ。今期は確実にお父さんの顔に泥を塗った。視聴率も3%台とかだし、フジテレビ、どうせドラゴンボールの繋ぎくらいしか思ってないのなら早よ打ち切れよ。
原作あんのにオリキャラ中心に作ったりやたら絡ませんのも理解できんし、今の時代に合わんとか言って既存キャラを別物の萌え化させんのも理解できん。つか時代に合わんならわざわざ昔の作品引っ張り出してくんなっていう。自分等が時代に合うと思うオリジナル萌えアニメ作って勝負すりゃええやん。有名作品の名前だけ借りて楽しようとすんのはもうやめいや。現代のエンタメ業界人共みんなそうだが
丁重さが無く荒い演出、脚本にがっかり
西洋妖怪があからさまなアベンジャーズのパクリなのに更にがっかり
日本の国民的キャラクターを自分らの性癖に合わせて
改悪。しかも低視聴率。
普通の会社だったらおたくプロデューサー、ゆとりシリーズディレクターとキモオタ専門のキャラデザ担当、飛ばされるぜ。
こんなんだから、フジはダメなんだ。
グッズが女子キャラばっかで媚びてるなーって思ってしまう
個人的に声優さんや絵柄は問題ないし良いと思うんだけど、そこだけが気になる。売れるためには仕方ないんだがな。
キモオタ限定の鬼太郎。水木先生とは真反対の世界観。10年ぶりの新作がこんなマガイモノになるなんて。スタッフ総入れ替えで作り直せ。
ここは5期世代の人が大半を占めてるのかな
オリジナルと3期4期まで全て好きだけど5期の地獄の鍵とか武頼針とかで一気に萎えちゃったクチだ
6期はそこまで嫌いじゃなかったけど妖怪大戦争が別物過ぎて残念だなぁ。今後、頼むから変身とかはやめてくれよ〜wあぁいうのを鬼太郎でやられると、かっこいいを通り越して吹いちゃうんだよw
6期に希望を言うなら、博識な目玉おやじとよく笑う鬼太郎が見たいかな
猫娘はたまにでいいよ
悪さするねずみ男ももう少し見たい。4期までみたいにほぼ全話出して!とまでは言わないけど猫娘よりは優遇してほしいのが本音だなぁ
これ鬼太郎じゃないやん。完全なタイトル詐欺。
鬼太郎ブランドだけ利用してスタッフの変態趣味を毎週見せられてもな。
いっそキモオタが好きそうな「猫姉さんとマナちゃんの憂鬱な日々」
とかに改題した方が視聴率稼げるよ。
鬼太郎ファンとしては腹立たしい限りだよ。
こんなキモオタアニメ、50周年が聞いて呆れるわ。
水木しげる先生全否定の作風。
先生と全国の水木しげるの鬼太郎ファンに謝ってほしい。
今回のスタッフは二度と鬼太郎に関わるな。
あんたらには鬼太郎は敷居が高すぎた。
こんな駄作に付き合わされているオリジナル鬼太郎の野沢雅子さんが不憫でならない。
萌えとかお色気で釣ってるのが気持ち悪い
昔のアニメを腐女子向けにリメイクする作品増えすぎで何番煎じだよって思うし水木しげる先生が可哀想
猫娘が今のデザインになったのって5期のとマナと被らないようにするためらしいけど意味不明だよね。なんで原作無視してオリキャラ基準オリキャラありきでデザインすんのっていう
6期のキャラクターシルエットが公開された時点で、『鬼太郎らしくない頭身のおかしい女の子』と『鬼太郎ファミリーにいた覚えの無い女の子』のシルエットに不安を感じてはいたがな。
まさかここまでとは。
せっかくの50周年に泥を塗った罪は重い。今後この駄作が50周年記念作品として残っていくのが耐えられない。
こんなの全国で、しかも日曜の朝枠で流していいものじゃない。過去作までイメージ悪くなる。恥ずかしい。世間で「鬼太郎=キモイアニメ」って認識が定着してしまう前に1年と言わずすぐに打ち切ってくれ。
鬼太郎にハロウィンに親でも殺されたかなんてセリフ言わせないで
スタッフ爆発しろと思いましたよ
ゲゲゲの鬼太郎の後にワンピースがあるから、
子ども達も最初は楽しみにみてたけど、何?話あたりからか、どんどんみなくなって・・・
今ではライダー物をみるか、「終わったら呼んで~」って、ワンピースをみてます。
私も昔?(CS)のみて面白いなと思ったけど みなくなってました。
今期一番の誰得?アニメ。
一部のキモオタに異常なまでに忖度して
水木しげるの鬼太郎ファンは無かったことに。
スタッフ、市場調査でもしたんか。
今のアニメ業界の作り手自体がキモオタばかりだという
事を露呈したのが唯一の功績か。
日本のアニメ界の将来は暗いね。(特に東映)日曜の朝から不快なんで
早く打ち切ってね。
>>484
5期の時点で既にキモオタが入り込み、それが表面化したのは今期なんだと思う。4期まではそんな事無かったのに。仮に女性キャラを活躍させるなら3期がベストかな。3期は鬼太郎やねずみ男も大活躍していたので問題なかった。
>>484
そもそもこのキモオタ達は21世紀平成期に入ってからアニメ業界でデカイ顔をしだす様になった。これが鬼太郎及びアニメ業界転落の始まりだったと思う。
>>488
因みにその墓場の寝子さんは人間で人間ヒロインの始祖でもあるが、その末裔がデカマラだと考えると随分と落ちたものだな。
>>488
5期のデザインは、猫娘を現代版にしてみたら、で作ってるから、4期までのデザインと連続性はちゃんとあるしね。
上司「おい。ドラゴンボール、ネタ切れなんだけど、ちょっと1年くらい繋ぎで何か企画ないか」
部下「う~ん。あっそうそう。鬼太郎が50周年ですよ。とりあえず鬼太郎やってみます?」
上司「水木プロには義理があるし、とりあえずやっとくか。あくまで繋ぎなんで声優陣はドラゴンボールの人間使えよ」
部下「は~い。誰にやらせます?」
上司「あの窓際のプロデューサーと何やらせても駄目な若いデイレクターいただろ。」
部下「ああ。。。あの出来ないタッグ」
上司「どうせ、1年なんだからラストチャンスと言うことで、ダメ元であいつらにやらせるか」
(出来ないプロデューサー登場)
上司「おいっお前、鬼太郎やるか。」
出来ないP「はいっ・・・でもぼくは深夜アニメ専門ですけど・・・」
上司「いいんだよ。適当で。バンダイがうるさいからオモチャは売れるように仕込んどけよ」
出来ないP「は~い。じゃオタク狙いでいきますか。」
(出来ないディレクター登場)
出来ないD「僕、美少女モノしか興味なくて鬼太郎なんて見たことないんですけど」
上司「ノープロブレムだ。鬼太郎は時代とともに変化するとか言っとけば、少々無茶しても
水木プロはOKだすから」
出来ないD「ええっ好きにやらせてもらっていいんですか。」
上司「水木しげるなんて、今の若いヤツラ誰も知らないから絵柄変えとけよ。」
出来ないD「ああっ・・・それならいい人材いますよ。萌え系やらせたら天下一品の人が・・」
上司「どうせ1年だから、経費はかけないように。とりあえず安価でそこそこのスタッフ集めてやっとけ」
と言う感じなのが目に浮かぶな。
結果、視聴率3%の空気アニメが誕生。
>>490
こうして見ると鬼太郎やフジ自体は3期~4期をやっていた80年代~90年代がピークだったな。あの頃のフジはアニメ・ドラマ・バラエティに関しては面白くて楽しい喜んでもらうものを真剣に作る意気込みがあった。それが21世紀平成期に入ってからすっかり駄目になり落ちぶれた。
クラスでも墓場〜五期で盛り上がってる。
6期の話になるとみんな起こり出す。
色々注文を受けて鬼太郎オリジナル物語作ってるけど
6期の注文、全然来ないし。
もちろん私も書きたくない。
猫娘が強くなったっていうけどさ。まともに倒したの二口女とヨースケだけだよね。あとは復活した二口女とかまいたちと画皮を鬼太郎と一緒に止め刺しただけ。対してマナは敵妖怪撃墜数一番っぽいよねw要石で八百八狸全員+蛟竜(間接的ではあるが)+見上げ入道+復活見上げ入道というwマナが一番戦闘でも活躍してて笑うww
西洋妖怪編、妖怪大戦争、と言いつつ日常回みたいになってるのは何なんだ??まさか暫くこんな感じで西洋妖怪編を名乗りつつダラダラ続ける気??
>>509
話自体は、1話完結型が向いてるっぽいのに、下手に期限付きの長編組み込んでくるから、キャラが本当に危機感なさそうに見えるよね。
魔法って…東方のパクリじゃね?世界観おかしいって。魔法アニメに無理やり妖怪ねじ込んだ感がすごい。こんな鬼太郎なんかへんな感じ……
いずれ、zennki か孔雀王みたいになったりして。
鬼太郎の倒せなかった妖怪を役行小角が倒すとか?
確か、3期でカルラ様?迦楼羅天の力を借りて妖怪を倒したエピソードがあった記憶がある。
最近鼠男が全然悪いことややらかさないから面白くねえ〜
鼠男がやらかして鬼太郎が助けに行く流れの定番がすきだったのにな
沢城鬼太郎、なんで、まなちゃんは呼び捨てなの?
ユメコちゃん、つぼみちゃん、ミウちゃん、ひとみさん、華ちゃん…
全部、ちゃん、さん付けなのに
>>518
猫娘はずっと呼び捨てだから今までより身近な相棒キャラとして鬼太郎とまなの関係を作りたかったんだろう。
失敗してるけど。
後は6期のキャラ的にちゃんさん付けなそうねって事で呼び捨てになったとか。
鬼太郎のキャラいまだによく分からんけど。
アニメがハロウィンをアンチしていたけど、鬼太郎聖地の境港ではハロウィンを盛大にやっていたようです。その前日も31日も。境港は7月にアニメのスポンサーになってくれたのに、恩を仇で返すなんて、酷すぎる
アニメを早く打ち切って欲しい
>>521
10月27日には水木しげるロードで鬼太郎関係の衣装を着たハロウィン企画をやっていました。6期は水木しげるロードに喧嘩売りましたね。
国際化の流れ?がアニメにもか。
西洋妖怪をお友達にしたいなら違うアプローチがあったはず。
原作にも西洋妖怪と対立する話はあったが
妖怪ウオッチばりにシャシャリ出て来てちゃっかり居座る
鬼太郎世界を無視したやり方は如何なものか。
何か魔女もねこ娘もまなも同じようなキャラに見える。
5期のザンビアとかキャラのタッチを意識的に変えたりしてネコ娘とは
また違った女の子にしていたのに。
萌え狙ってんだろうがセンスが古い。2005年前後の作画が微妙な萌えアニメのキャラみたい。到底今の深夜萌えアニメには及ばないからやめておけって思う。グ○ッド○ンとかこれより遥かに人気あるし今のセンスに適応できてるからねぇ
6期世代だけど、他の期も見てます
6期は他のものに比べて人間がクズだとか
ホラー感が出てたり鬼太郎が
怖かったり冷たい感じがあった
とにかく面白い
Σ('◉⌓◉’)←人生最大の衝撃
んなはずあるかい\\\٩(๑`^´๑)۶////
あなたの目、やばいですよ…
眼科行きをオススメします(⌒-⌒; )>>529
ネコ娘がきちがいすぎるし、鬼太郎の性格が薄情!
評価すべき点は鬼太郎の半ズボンが3期並みに短くなったところだけ。
ショタ受け狙いか?
いやいや、、、普通に面白かったでしょ、、、、と、6期しかみてないししかも全話見てる訳でもない人がいっております。でもさ、妖怪系なのに怖さがないのは流石に無理。そこは改善してもらいたいかな。
まーたあの烏天狗出てくるらしいが、案の定まながモテモテという自分等のオリキャラageやりたいだけか。鏡爺とかフランケンにもだが一目で惚れられるようなキャラなら視聴者が納得できるくらい美人で可愛いデザインにしろやよと。劇中でいくらモテモテageさせても現実で人気ないの見てると哀れだぞ
原型を留めてないような安直な萌えデザインで狙いにいったのは失敗だと思う。猫娘の可愛さってそういうのじゃないでしょ。猫らしい仕草だったり愛嬌だったり健気なところだったり雰囲気や内面で魅せるべきだった
言うて、猫娘の初期のおかっぱ頭は現代だと受けが悪いから5期でショートヘアにしたのは良かった。
6期は...なんですかあの身長...?鬼太郎より圧倒的に背が高いのおかしいだろwwツンデレキャラは別に良いが違和感しかないww
>>542
そしてシリーズディレクターは初代プリキュアの西尾大介。6期もプリキュアスタッフが関わっているのになんで4期よりもクソ化してるの?マジでつまんないよ6期。
なんかもう猫娘のキャラ変も全体的な萌え絵も我慢するからちゃんと鬼太郎をメインに話作ってほしい。たまに猫娘とまなの回があるぐらいが丁度いいし、その方がこの2人の人気も出ると思う。あまりにもこの2人が優遇されすぎてて見てられない。本当に気持ち悪い。
3期が作られた時も原作ファンや1期2期支持者から相当評判悪かったみたいだけど、今回はその比じゃない。今となっては結果的に3期にもたくさんファンがついたし、そうなったのはちゃんとストーリーが面白かったからだと思う。水木しげるの世界観は守られてた。けど6期は大幅なキャラ変、ストーリーもペラペラ、1番大事な水木しげるの世界観を無視。これでは古参ファンはおろか新規ファンもつかない。適当な一発アニメじゃないんだぞ。歴史もあるし今後も繋いで行かなきゃいけない作品なのにスタッフの趣味丸出しで好き勝手やるな。
アニメージュの表紙が40周年記念と尚且つ鬼太郎初の表紙が出されると前回のアニメージュで公言されてたから遂に鬼太郎ファミリーが描かれるのか!?って期待したけど実際は鬼太郎が左側猫とまなはお手手繋ぎの百合好きの表紙で拍子抜けたわ
>>549
結局オリジナルキャラが持て囃されてるだけなんだよな。
あくまで鬼太郎はオマケ。作品はスタッフの押しキャラを活躍させる出汁でしかない。
批判してくる人いっぱいいるけどゲゲゲの鬼太郎は時代の流れに沿って変化してきたのもあってここまで売れたってのもあるし、水木先生は金さえ運んでくれればどうでもいいっていう考えを持たれていたから別にいいんじゃない普通に面白いし
>>554
東映の屁理屈に洗脳されてますね。いいものは時代が変わっても変える必要なんかないんだよ。時代に迎合しなければ受けいられないと思うなら最初から作るべきではない。これはもはやゲゲゲの鬼太郎じゃないです。 その屁理屈でいけば、まるこやサザエさんも萌化しなければね。
>>554
こういう分かってない視聴者がスタッフを勘違いさせて鬼太郎を変な方向に向かわせてしまう要因。2次創作の同人漫画でも見とけよ。
>>554
時代の流れに沿うのは別にいいけどよ(1〜5期も時代に沿ってたもんだし)
だけど6期鬼太郎は何がいけないのかを言うとさ、カプ要素を導入しすぎるのと
過去又は原作で活躍したキャラを置き換えた事、ひたすら女の子キャラを露骨に盛り上げたりするところが気に入らないんだよ。
普通にゲゲゲの鬼太郎の妖怪アニメとして純粋に楽しみたいのにこれじゃあゲゲゲの鬼太郎のタイトルだけ借りた別の二次創作アニメだよ。幽霊電車とかのびあがりとかこの前の小豆洗い回とかそういうのでいいんだよ。
>>554
後、水木先生が仰ってたお金さえ運べば何でも良いよと発言はネコ娘の変形だからな?他は何してもいいと言っとらんぞ。
アニメライターの人
アニメ雑誌以外の雑誌で
この六期関わった
東映、バンダイ、一部声優(特に西洋妖怪編)屑っぷりを書いて欲しいわ、そうなったら都合の悪い偉いさんの命令で犯人探しが始まるんだろうけどさ
6期の妖花を見たが、やはり戦争関連の妖花は4期で終わるべきだった。そもそも原作の妖花は戦争関連はゲストヒロインの父親の死因のみだった。むしろメインは父娘の涙の再会だったり、一人暮らしの若い女性を襲う不思議な花の怪奇話だった。60年代~90年代にかけては戦争体験者が今より多く生きていたから戦争関連の妖花はアニメで可能だったが、戦争体験者が極わずかになった21世紀の今では6期も5期みたいな戦争関連ではない妖花にすべきだった。現に亡くなった父親の死因さえ変えれば今でも話としてはやりようがある。
時代が流れて戦争に関する意識が浅くなった今の子供たちに対する、あの悲劇を忘れてはいけないという警鐘を鳴らしているのでは?
だからまなが中心の話だったのであろう。>>562
>>575
だったら戦争関連のオリジナル話にすればいいわけで、次いでにデカマラを出しゃばらす必要も無い。原作を見ればわかる通り、妖花はそもそも戦争を強く意識した話ではないのでいい加減に妖花=戦争の図式から解放しろ。今の子供達に戦争の悲劇を伝えたいのなら水木先生の自伝に当たる「総員玉砕せよ!」のアニメ化の方が余程為になる。
>>579
なんと品のない・・・
いくら匿名で書き込めるとはいえ、よくもまあそんな下品な言葉を書き込めますね。
あと、「総員玉砕せよ!」は、グロテスクな描写がそれなりにあるので子供に見せるのは難しいと思います。
>>585
だからといって鬼太郎やねずみ男などの妖怪を無視して、まなや猫娘のような美女やオリキャラだけ依怙贔屓してもいいのか?しつこいほどの反戦反日を描いていいのか?
>>575
だからといって、鬼太郎アニメでしつこいほどの反戦や多様性を描く必要性があったのか?
ストーリーはいい話ばっかりだから好きだけど、キャラデザが嫌いだ
特に猫娘。昔のままで良かった
まなもいらない
まず鬼太郎を何故こんなエロ目の珍妙な顔にデザイン出来るのか
理解出来ないしこれにOKを出せる感性も理解出来ない
内容は薄っぺらくて
うん、分かった!
おもしろいに1票入れてあげるからさ、とりあえずまなちゃん着てる服全部脱ごうか!
うん、そう!全部脱いで!
大丈夫だよ!優しく触ってあげるから♡
……脱げよ…
はやく脱げやゴラァァァァァァ!!!
ぶっころすぞコノヤロォォォォォ!!!
あのさー、アニメ雑誌の表紙のイラスト見たけど酷すぎね?なんでセンターが改悪ねこ娘なんだよ?このアニメの主人公って鬼太郎じゃないの?しかも妖怪ものなのに萌えに特化しすぎて全然妖怪って感じがしない。ホントいい加減にしてくれる?これ以上ゲゲゲの鬼太郎を汚さないで!
アニメは、美少女や美女、ショタや美男が目立ちますが…。
水木しげる先生を侮辱していませんか?
水木先生の美男や美女は、ほとんど「他の作家の美男美女を真似た顔」とか「アシスタントが描いたキャラ」なんです。嘘ではなく本当の話。水木先生が描くとイケメンさえも「猫背」になります。
妖怪に関しても、水木先生は妖怪研究家で「自分が考えた妖怪は、ほとんどいない」と言っていました。
本来「妖怪」とは「民俗学からきた言葉」だそうです。それが何を意味するのか、6期のスタッフはわかっていない。
妖怪が進化して形態が変化する?それでは民俗学や伝承は成り立たない。水木先生の妖怪研究までもバカにしているように思えて、6期は好きになれません。
長文失礼致します。僕は進撃の巨人のファンなのですが、進撃の巨人の関連サイトを回っていてここにたどり着いた時にかなり疑問に思ったことがあるので言わせていただきます。進撃の巨人のファンである僕がなぜここで発言するのかというと、ゲゲゲの鬼太郎は非常に有名な作品ですが、僕自身は好きでも嫌いでもないので(その証拠を提示することは不可能ですが)誠に自分勝手ながらこの場で発言するのが自分的に公平だと思い、そうさせていただきます。
本題ですが、僕が疑問に思ったことは、進撃の巨人、ゲゲゲの鬼太郎に限らず他のアニメもこのサイトではつまらない派の方が多いということです。
管理人さん・・・これは一体どういうことですか?ひょっとしてアンチさんがたまりやすいサイトなのでしょうか?僕は別にアンチさん専用のサイトがあってもそれはそれで別に構わないと思います。そうすればアンチさんが5chなどで作品を批判するときもそのサイトを引き合いに出せますし。
ですがこのサイトは別にそういうわけではないですよね?
なぜこのサイトでは全てのアニメでアンチさんが多いのですか。
管理人さん、もしかして何か操作をなさっているのでしょうか?(僕はアンチさんを批判しているのではなく、このサイトを批判しているのでどうか勘違いなさらないでください)一つのアニメだけでこのような状況ならまだしも、他のアニメでも同じような状況ならアンチさんが5chでこのサイトを引き合いに出しても全然説得力ないですよね。
本当に長文失礼致しました。皆さん是非僕の意見に返信(罵倒はやめてください)お願いします。
>>574
返信ありがとうございます。573です。
あなたの言っていることが正しければ、鬼太郎や進撃の巨人以外のアニメも全て駄作、ということでよろしいでしょうか?
>>584
どんなに面白い作品でも、合わない人も嫌悪感を抱く人も周りが言うほどつまらないと感じる人も一定数いるものだよ。
ここで「つまらない」と言っている人が多い=日本中の人がそう思っている=この作品は駄作だ、と曲解してはいけない。進撃の巨人はちゃんと目に見える形でヒットしているでしょう?いるでしょう?
鬼太郎はよく分からないけど、フィギュアやタペストリーをあんなに出すって事は、そっちには売れるってことだろうし。
>>573
6期鬼太郎が始まる前からこのサイトにアンチが多かったなら、このスレにもアンチが集まりやすいのは当然だろうね。
もし私が支持だったならアンチを見てると不快になるし、アンチの集まるここには来ないし書き込まないな。
私は支持派じゃないから支持派さんの気持ちは分からないけど…
このサイトの性質なんじゃないかな、アンチが多いのは。
>>578
返信ありがとうございます。573です。
あなたの意見、参考になりました。
なるほどなのアンチさんが溜まりやすいという性質ですか。
>>573
あなたが来た頃から
「おもしろい」票やつまらない派へのマイナス投票が異常に増えましたが
あなたも何か操作されているのでは?
つまり、あなたが疑えばあなた自身も疑われるということです
議論の場そのものを疑いながら議論しようとするのは滑稽だと思いますよ
管理人さんにご意見があればスレッドに書くのではなく
フォームから直接問い合わせたほうがいいです
鬼太郎第6期について言えば、他のスレッドはアンチの大喜利みたいになっているものもありますけど(それはそれで楽しめますがw)
ここはかなりまともな議論がなされていると感じますし
このたくさんの投票数なら参考になると思いますがね
6期は社会風刺の傾向が強いですけど製作体制のほうがよっぽどツッコミどころ満載な気がします…
>>582
返信ありがとございます。573です。
お言葉ですが、僕がこのサイトに投稿するのは今日が初めてです。
鬼太郎のことはよくわかりませんが、フォームから直接問い合わせた方が良さそうですね。
>>573
つまらないと感じた人が多いからだよ。
このサイトは面白いかつまらないかどちらかの意見を出す所でしょ?つまらない派が多いからってアンチがどーとか書かないほうがいいよ。ま、つまらないからアンチが増えるんだけどね。
わかる、どこの投票行っても半数以上、いや、ほぼほぼアンチさんが多いので疑問に思ってました!
悲しくなってきます…>>573
先日から、おもしろい派が大量の組織票。スタッフ必死すぎないか (笑 シリーズの汚点決定は覆らないよ。
>>576
今の6期鬼太郎のテーマ知ってます人間と妖怪の距離感多様性のあり方がテーマそこでそのテーマを分からせる為に犬山まなてキャラ出たて書いてありますいろんなキャラクターはいろんな意味があります!そしてそのテーマ実現しやすくすために犬山まなは天童夢子ちゃんや風祭華ちゃんみたいな特別純粋な子て言う感じではなく普通のいろんなこと知りたい明るいキャラにしたのでは猫娘と犬山まなの2人の会話するシーン見ればわかりますそして他の期ではあんまりなかった人間社会の闇そして人間とは何かそもそもあの時代まだ義理人情深い人間がたくさんいたからであり今の時代の人間はそれを忘れている今だからこそ人間とはの本来何をすればいいのか人間はたちは本来何が正しいのかだから子供向けアニメから大人向けアニメ風にしたのでしょう多様性のあり方今の人間は自分に素直なのか44話ののっぺぼうの回を見れば当然時として本来の自分にいなくてはいけない時だってあるように周りに合わせるだけでいいのかそれともダメなのかそれをテーマにしてるんですよ
逆に「つまらない」に大量投票する事で実際に放送中断に追い込めるのか?
少なくとも制作側の意欲を削ぐかヤケクソになって
成人アニメもどきになるかのどちらかでしょうね。。。
ところで実際にこのアンケを制作側は見ているのだろうか。
見ていたら猛省を求めます。
と、苦言を呈しておく。
絵のタッチも少女漫画みたいで妖怪ストーリーに合わないし鬼太郎の声も合ってない。あと、マナってやつの存在が出しゃばって嫌。おどろおどろしい妖怪感が足らない。
最初は「あぁ、今期はこんな感じでいくのか」とキャラデザの変化や新ヒロインはある程度受け入れていたのですが、それらが目立ち過ぎてメインである鬼太郎がほんのおまけのように扱われている感じがして非常に残念です。
社会風刺等、毎回何かテーマにするストーリーは好きですが、その展開は無理矢理という感じで粗さが目立ちます。
時折、「お、この展開は上手いな」と感じる回もあるのですが、その格差も大きくて安心して見れません。
個人的な好みの問題かもしれませんが、事件が解決したら何もかも元に戻るのではなく、被害はある程度爪痕として残して欲しいですね。
>>581
なんかそれわかるなんかさ鬼太郎が主人公でゆうより犬山マナが主人公て感じそうならないように犬山まなが出る回減らしたけどさなんかそのせいかたまに出る犬山マナが余計に主人公に見える
暗いし犬山まなや魔女のアニエスといあ登場人物が出てきて、プリキュアみたいになっている。日本的な妖怪の恐さとかではなく、SFの世界みたいに感じるときもある。5期のDVD借りると、子供は何度も見たがりますが今のはまったく…
お前らなおいいい加減にしろよクズどもみんな頑張っているんだよね水木みたいな作品にしようとなのにテメーらさあとから文句言ってさ情け無いお前らみたいのは6期が嫌だじゃなくてただの文句いいてえだけだろ
世界一の鬼太郎ヲタクのつもりですけど。
何か(・・?))
何様って聞くってことは
世界一の鬼太郎ヲタクの自信無いんだwww
もっと鬼太郎について勉強しろ。
鬼太郎反逆者>>649
>>712
じゃあ一体どこまでゲゲゲの鬼太郎知ってるか?全期のラストやおすすめの回はなんなのか全期の最終回はどんなのだったか答えて見ろもちろん全期だから1期2期のラストも言えよ?世界一の鬼太郎オタクなんだろ?
ちょっと待ってね!明日、全部確認する!
最近、戸田君ばっか見てたから…
記憶、あやふや…
>>1221
今、夜だから、詳しく言えないけど、
そーだね。じゃあ!私の大好きな3期から!
おすすめは72話「ケ・け・毛!妖怪大髪様」と、115話「鬼太郎最後の出会い!」
髪様はやっぱり、戸田君のプロポーズ!
カッコいい!心臓止まるかと思った!
最後の出会いは号泣!ユメコちゃん…死んじゃうなんて…それで戸田君まであんなに…ユメコちゃん、ユメコちゃん!って…
戸田君母さんも命まであげちゃって…
なんて優しい!
>>1220
いやいや、みんな鬼太郎が好きだから
ここに来てんの。
もっと良いのが観たかったから。
せっかく、墓場〜5期までが築き上げてきた
最高な鬼太郎が崩れて
悲しいんだよ。
きっと君、6期しか観てないね。
6期しか観てない
中途半端な鬼太郎好きに
ごちゃごちゃ言われたくないよ。>>599
え?1期2期墓場はどうしたの?
観たんでしょ?ね?
まさか、観てないなんて事はないよね〜!
>>1674
さっき?ですか…?
ま…まさか…!
その、さっきが初めて…?
んなわけないですよね!ですよね!
ですよね!?
>>1922
>>1931
違う違う前から見てましたがさっきはゲゲゲ鬼太郎1期2期の一つの回を見てました!
>>1946
これでもかなりゲゲゲの鬼太郎シリーズは昔は3期4期シリーズばかり見てましたしかし不思議な事にビデオ屋行ったら6期ばかり売れてほかの期は全く売れませんでした本当です不思議に思いました6期を見たい気持ちはわかるけど他の期を見てほしいと思いました!自分は1期の1話おばけナイターとゲゲゲ鬼太郎2期は傘ばけを見ましたなかなか面白いですよ!
>>2003
本当にビデオ行ったら6期ばかり売れてるんですよ確かにおもしろい派ですが他の期も見てほしいと思いました!
出来ない三流スタッフが作ったらカスアニメが出来る証明。もはや鬼太郎云々じゃなくて今期アニメでぶっちぎりのワーストだろ。
じゃあさ質問5期鬼太郎だって猫娘のコスプレシーンあったしさヒロインが狙われるやつあったじゃんたしか日本爆裂とか5期のラスボスヤトノカミが風祭花狙ってるとこあったけどさあれもヒロインだよなのに批判するどころ褒めてたじゃんそれなのに6期の犬山マナが狙われたりとか猫娘が可愛いから批判したり意味わからん日本爆裂見ていた人もいるけどなんで6期犬山マナは気に入らなくて風祭花はいいんだよおかしくない?