アニメ『シャドーハウス -2nd Season-』はおもしろい?つまらない?


>>8
面白い作品は過去のダイジェストで1話潰されるのはガチで勘弁だわ
復習したかったら1期を見直せばいいだけだろ
>>9
ほんそれ
つべに公式の振り返り動画ある
超ダイジェストだけど1期見てたのなら内容思い出す一助にはなる
そういう連中がボット使ってるって話じゃないかと
そういや以前 なんとかハイスクールとかいう糞アニメに
南朝鮮人の奴が不正投票しながらステマしてたのを思い出した
その後運営にバレて正しい票に直されたら
おもしろいの票が2桁台前半にまで落ちてて吹いたけど
>>18
なんか有名なツールがあって、日本人製だった気がする。記憶だと、java 製だったような。以前ここで誰かが紹介してて、興味本位で見に行ったことがある。なんだっけかなぁ。あと韓流のゴッドオブハイスクールもヒドかったが、中華の天官賜福のステマも強烈だった印象がある。
あの国は不正するのが当たり前ですから
米ビルボードでもやりすぎて対策されたらあっと言う間にランク圏外
一期のラストはアニオリだと聞いていたが初っ端から同期の洗脳は解けてないことになってるし中途半端にアニオリなかったことにするくらいだったら無難に続くでよかったのにな
bot=中国人or朝鮮人てアホかいな
botなんて人種関係なく使う奴は使ってるだろ
第1話見た
内容が1期と繋がってない
1期の最後の方の設定や話の流れが無かったことにされて、2期が始まってる
ギャグパート?ウケ狙い?のやりとりが寒くて子供向けのようにくだらなく面白くなかった
>>28
これみて子供向けじゃないと思ってたの? もしかしてハリーポッターみてまるで子供向けだ、て言っちゃう人? 東京ミュウミュウ にゅ~♡ほどわかりやすくはないけれど、これも中心ターゲットは中学生くらいまでだと思うぞ。
ハリーポッターもそうだけど、「それを大人も楽しんでいる」てだけだよ。
ただ、内容の齟齬は、このアニメが好きな私でも気になる。
>>29
青年誌のヤングジャンプに掲載されてたのに
子供向けかよって思ったけど、そういや
「うまるちゃん」とか明らかにガキ向けの作品もあったな
>>33
じゃりんこチエは明らかに大人向けだろ
別居に賭博、児童労働、ヤクザに…
あれは新世界界隈を舞台にしたヒューマンな作品
>>35
本当だ。入れ込んでないんで良く見てなかったけど、左右反転してカタツムリにしたみたいな。
+1Pあげよう。
おもしろいに連投工作している奴って実は、アンチなんじゃ無いかと。
あからさまに不正しているように見せかけ、あえて顰蹙を買わせて作品の印象を貶めてる。
よく知らんけどひょっとしてこの作品って、Neverbooks進出とかで一部のチョンに疎まれたりしてる?
>>53
今更この作品に工作する意味無いから、何かのツールを実験してんだろ
他作品も不自然に面白い票増えてるのあるし、どの程度まで工作が通じるか試してる
次クールとかで、工作商売に利用したい電通アルバイトとかアンバサダーだと思っているよ
>>55
中華汚染された尼のステマと一緒のパターンだな
何にしてもそろそろ運営はこういうのきちんと管理してゆかないと
あっという間に同じ末路辿って気付いた頃には、見限られてオワコン化してるぞ
1期から見てるが、人間vs影の魔物たちの侵略、拉致され道具にされている人間の子供たちという構図なんだろうか。これから人間側の盛大な反撃、逆襲、影の奴ら全滅、という感じなら男の子物作品みたいにスカッとするけど、そうはなりそうにないね。影側にも反体制派や良いのもいるし。最終的に影側の少数派と共存する形で締めくくるのでは?
少し気が早い予想してしまった。独特な世界観、館の風景など気味悪いながらも美しい。
これ、面白くない派が多いと思ったから嬉しいわ。
やっぱなかなか新規さんは置いてかれるね。
新規さんが興味をもって1期見てくれれば別だが。
原作既読勢でも結構早足な印象。
ファンが増えて欲しい作品
>>73
前クールの「ヒロインたるもの」もそうだったんだけど、なんかさ、全方位からは嫌われないような、どっちかというと「無難」に属するアニメが狙い撃ちされてたりする? シャドーハウスは結構ファンは多いだろうし私は好きだが、過激なアンチを生むようなものには思えない。ヒロインたるものは面白くはなかったが、完走は出来る程度のごく普通の及第点アニメ(凡作)にしか思えなかったので、これにせっせと攻撃する気持ちもかなりわからない。シンプルに「つまらない」とだけ言えばいい程度のもの。こういうのはさ、鬼滅の刃に対するそれとはかなり違ってる気がしてて。
「ヒロインたるもの」がやらおん民の仕業なのかは知らんけれど、シャドーハウスがそうなのだとして、だとして、何がしたい人たちなの? ただ逆張りしたいだけ…てことでもなさそうだし…。いやぁわからん。
>>74
特に荒れたり、擁護がキツくない作品の方が効果や限界が分かりやすいから実験対象にしてるんだろ
電通アルバイトとアンバサダー指摘したとたんに湧いたから、図星の可能性が高い
56と70見ればわかる
珍しくここの票が面白いに偏ってたので、とりあえず1期を見てみたがなんか微妙だった。つまらなくもないけど、改めて2週目を見るかっていうとそれは無いって程度。
>>83
もう少し脇役の目線も描写してから過去やってくれれば魅力的なんだけどね
主人公陣目線のわからないことだらけの中で物語進めてってるのに唐突にわかってる側にいる脇役の過去とか秘密チラチラさせてきても「今見たいのはそっちじゃない」ってなる
原作は(最初は)独特な雰囲気が好きだったけど、アニメはその雰囲気がほぼ潰れてるんで1期5話でギブった、2期に関しては観ても居ない。
原作は全巻(中古で)今も買ってるが、面白い作品を描ける作家をマイナー誌に流し未完、打ち切りにしたり、過去の名声だけで全然続きを描かない作家を囲い、今じゃ角川、オーバーラップ二番煎じのなろう系素人漫画やたらプッシュ等、経営か編集が頭イカれてんじゃ?と思える集英社と粘着読者がキモイくて嫌なのとジャン✘特有マンネリ対決路線になってるんで原作中古買いも止めるか検討中。
>>93
面白い派の一人として言わせてもらうが、「必死だな」は、言えば言うほど「お前がな」となるので、本気でそう思っているなら口にしないことをおすすめする。つーか馬鹿にしかみえない、と言い直したほうが良いか? ほんと、ここ、不正投票も含め、せっかく作品を楽しんでるのに、気が滅入ってしょうがないわ。
なんで二期つまらないかわかった!
一期は物語が進むごとに館の謎が一緒に解き明かされていく感じがあったから面白かったんだ!
二期はひたすら子どもの棟の騒動を見せられてる
それも昇格するための媚売り活動見せられてるだけ!
通りでつまらないわけだ
作画崩壊目立ったなぁ
特に前半のエミリコの顔が酷かった
テンポ悪かったり妙に飛んでたり話の流れも雑だし、キャラクターにセリフでダラダラと説明させすぎなんだよ
作画崩壊なんかしてるか? そもそも一期では服の模様が動きと同期してなかったりなど稚拙だった。その意味だけでも二期の方がマシになってる。そもそも崩壊以前に、あまりレベルが高いチームじゃないんだよ。それをいまさら作画崩壊目立つ言うのは妙。それは一期から一貫してそうなのだから。
やっぱ新キャラのゴミ共が出しゃばってくるより同期メンバーの回が面白えわ…
館の婚姻システムや大人になるための権力争い…筋トレやお花の趣味趣向etc
こういうのが見たいんだわ第7話最高にシャドーハウス見てるって感じしたわマジで染み渡る
ローブ様の正体とかぶっちゃけどうでもよすぎるw
>>111
いやいや、麗しいのは立ち振る舞いから見てケイト様でしょう!
明るく天真爛漫なエミリコにはやっぱり可愛いって言葉が似合うと思います!
>>115
コメントでわざわざ返信しなくて結構です。勝手にそう言っててください。あなたが考えていることがみんな興味あるわけではないので。
1期は謎を残したままの不完全燃焼で終わったと感じてたから2で色々な謎が解明されてきて面白い。
不正投票なんかするから余計に悪目立ちして
悪い部分しか目に付かなくなる
良い部分も確かに有ったはずの
作品なのに残念な事だな
こんな所で不正投票して何の得になるのか…
>>125
今期の覇権アニメトピでも思いっきり不正してやがるけど不正なしならリコリスみたいな萌え豚アニメに負けてるんじゃね?
以前、ここの管理者が多重投票をごっそり削除して、軒並み寂しい得票数になってたけど、アニメ視聴の参考にしてるユーザーの私からしたら定期的にやって欲しいわアレ。
シャドーハウスとオーバーロードはごっそり減りそう。
>>134
食べログ工作員と同じで、工作して金に換えたい人がいるんでしょう
シャドーハウスでの投票はバレバレだったから、どの程度工作投票したらバレるか実験してるんだと思うよ
>>136
なんか知らないけど、ストーリーの大題目理解した上で、登場人物達がそれぞれ何を考えて何をしようとしているのか見てると分かりやすいと思うよ?
あれ?最終話ジョン様たち見かけなかったけど・・冒頭以外、気のせいかな
3期気長に待ちたいね・・でも2年以上先とかは辞めて、年だから詳細なとこ忘れちゃいそう!