アニメ『咲う アルスノトリア すんっ!』はおもしろい?つまらない?


>>1
ワイもわからなかった、ここを見て初めて知ったよ。普段使わないもんねぇ、漢字検定一級レベルらしいよ。
今は殆ど「笑う」で済ませてるけど本来は笑・嗤・哂・咲それぞれ意味・ニュアンス違うんよ
英語にもsmile以外にlaughとかsnickerとかchuckleとかあるように
まぁ古い本とか読んでると割と普通に「笑う」以外の字にぶち当たったりするんだけど読めなくてもしゃーないとは思う
タイトルの字についてばっかりなのでアニメの内容についてだけど、1話見た感じだと女の子5人くらい出てきて茶飲みながら雑談して、最後のほうでなんかよくわからんシーンに切り替わって終わり。
アニメやってる間に本家のゲームがサ終したらそれこそ咲う
女の子たちがお茶飲んでお菓子食ってるかと思えば
一般人?が虐殺されて町に火を放たれたみたいな
所に唐突に場面転換して意味わからんまま終了ってなんだ?
ゆるキャラ日常系に見せかけて魔法少女バトルアニメなん?
安定の1話切り。「咲う」を知っただけでも価値のある作品だった。だが「咲う」、こちらのPCでは変換できないが…。
お茶会のシーンで寝てた。構成悪すぎる。作画やキャラデザはいいのに視聴者置いてけぼり
何これ。元はゲーム?お茶会 殺し 放火全く意味がわかりませんでした。すみません遠慮しときます。
ラストにショッキングなシーンを流しとけば釣れると思ってるのが浅はかすぎる。ゲームやってない側からしたら、女の子たちとどんな繋がりがあるのかさっぱり分からないから全く興味をひかれない。
ニトロ・・・
けどカラフル美少女日常咲ぅ~~すんっ☆☆
主人公がはわわ・・・ってしててウッゼー
売店の女の子も大概ウゼーすんっ
お茶会でわちゃわちゃやってるけど会話内容が1ミリも入ってこねー咲ぅ
主人公「ミルク温めます?」口から光る玉を吐いてミルクにポチャン・・・
ワイ「オエーもう無理」
ラスト数分までスキップ
なんかいきなり画面暗い
事件起こした?
けどもう無理すんっ
終
>>9さんとほぼ一緒の感想です、一話観てもうギブすんw
作り手の自己満足と女の子沢山出してキャピらせてドヤッ!ってシコ〇コ観せられてもねぇ・・・😥
天空の学園(?)でリゼロみたいな♀キャラが視聴者置いてけぼりの専門用語御喋り御茶会で終了と思いきや、いきなりキ✘✘✘狂の異端狩りみたいなシーンがワケ判らん😰
まちかど、小林さんちの~みたいな『日常ゆる女子話』と期待してたのに・・・しかもゲーム販促アニメですと?(血汁)😭
ブラック・✘ァック・シューター(ザ・全裸マネキン杉田w)といい、ニトロプラスもうネームバリュー会社ですやん、残念です。
キャラが可愛いだけだった。
細部に不親切な演出が散りばめられており、キャラデザ以外に見るべきところもないと判断し、あえなく1話切りとした。
これでも異世界物は好きなんですよ?
大胆予想をするとだなー
こっちは予定通り次回からダークな展開になり
リコリスは逆にお茶会展開になるんだよ
主人公がリゼロのヒロインっぽいよね
冒頭の見張りシーン
主人公「まだ見張り終了時間じゃない」
友達「もう終わりだよ!ほら鐘が鳴った!」
主人公「ほんとだ、じゃあ行こう」
・・・何を見張ってたの?
交代が来たら終わりとかじゃないんだ?
鐘が鳴ったらもう敵襲?は無いって事?
じゃなかったら敵としては見張り終了時刻又はそれ以降に攻撃すればチョロいよね?
まじ頭痛が痛くなるレベルのガバガバだな
しっかり見てないからアレだけど
「○時以降の攻撃なんて有り得ない!」
とかそういうシーンがあった?
お茶会のシーン退屈で少し早送りしながら見てた。
世界観が分からんが登場人物の一人が「地上は~」とか言っていたので主人公らのいる所はフローティングシティみたいなんだろうか?
それに1話ラストの虐殺シーンは何なの?別作品かと思うくらい。このギャップが本作品にとって評価の要となるのかストーリー構成、作品雰囲気に合うのか分らんが。様子見
異世界転生者と同じく
♀っ子バトルものと歌モノ
アイドルモノはもういい
かといって趣味ものや日常系も…
日本アニメも斜陽のツミ寸前だな
1話が空気過ぎやろ、こんなん5話ぐらいの日常回でやる内容やで?日常回としてもつまらんけどな。
新作なんだから1話で「これはこういう話ですよ」って示さないとあかんやろがい。この後面白くなるのだとしても、1話脱落勢はそれを知ることさえできんのだからな。圧倒的戦略ミス。
何かシリアス展開あるならちょっと観る気起きるけど、ただただ女子達がキャッキャウフフしてるだけなら切る
虫が出ると騎士を呼び寄せるか
その騎士って奴らが各地で虐殺してる奴らで
見張り塔で見張ってたのも騎士を警戒してたっぽいけど
相変わらず、よくわからんね
そのうち、すんすん小娘たちと戦うんだろうけど
クソつまんないけど主人公が可愛くて出番が多いのでとりあえず見てられる
ソシャゲアニメはキャラが出すぎてとっ散らかるからねとりあえず主人公中心に話進んでるのはよき
今期覇権アニメ異世界おじさんの前にやっているのもグッドついでに見れる👍
原作はスマホゲームでバトルもの?アニメは日常回メインでこういうダラダラした感じが延々と続く感じかな。
作画はキレイだけど正直キャラも含め魅力は感じない‥所々入る男パートの方が面白そうなので原作寄りのバトルものの方が良かった気がする。
それはそうとOPのイメージだけど味方と敵のビジュアルというか年齢差が酷すぎない?まるでロリ◯ンww
デザインは良いんだけど作画演出は絵を整えるのが精一杯で、キャラの魅力を表現するまで行けてない
話のテンポや見せ方、装飾の多い細かいデザインにも原因はありそうだが
何となく画面が説明臭い
世界観の設定など隠しながら、少し小出しにしながらストーリーを進めていく手法の作品なんだろうね。「Blood-c」みたいに、最終話近くでどんでん返しあるかも。
推測1:彼女ら(ペンタグラム)と騎士たちのいる世界が違う。あるいは時間が違う、どちらかが過去、現在の世界とか。
推測2:彼女らが過去の存在で彼女らが作ったキーとなる書物が世界にちらばり現在、騎士たちが回収している。
推測3:彼女たちの子孫が覚醒し騎士たちと相まみえる。あるいはレベルアップした彼女たち本人かも。
と、まあロースペックの自分の頭ではこれが限界(笑)
他コメの方の考察も拝見したい。
お茶会とか駄弁ってるシーン多いと微妙だけど、作り手が何か仕組んでいるのが気になるので視聴継続。期待。
最初から最後まで何も起こってないのが凄い。いつの間にか終わってて何かあったっけって??ソシャゲアニメは総じてクソ。すっからかん。
>>48
ゲーム・ベースらしいからプレイしてる人の考察には敵わなかった。例えば幻みたいな先生がいるでしょ。あれ、ユーザーでどのアバターにも対応可能な様にフヨフヨしてると読んでたよ
>>50
じゃあゲームプレイしてる人にはもうアニメ本編の内容とか何故双方戦ってるのとか分かっているのかしら。
前コメの続きとして。
推測4:騎士たちは彼女らの子孫である。各国は彼女らからその書物を奪った。騎士たちは書物の回収と彼女らの復讐のために動いている。
う~ん自分の推測少し迷走してるかな。ま、本編見てくしかないね。
>>52
ネタばれ禁止なのでゲームの展開は尋ねなかったからなー(相手が書けば読むw)。ゲームと同じに進むかも不明だし。
因みにオッドタクシーの1話で既に○○に見えるのは△だと当てた人も居たけど、個人的には「この事実からこう推測」ってのが無いと想像に過ぎないかと。まーリアルタイム時のみ有効なゲームなんでガンガン出して行きましょう。
で今期オリジナルなのはリコリス。
WARNING! ←これ、いらないだろ。普通にシーン切り替えろよ
グロ注意!苦手な人は見ないでねっ!って配慮か?
そんなの別にいいから
>>22
なかったね。
何を見張ってるのかも言及ないし、代わりの見張りが来るわけでもない。だいたい学生なんだろうに、なんで学生が見張り役をやってるのか。
おそらく一話はよく分からなくして先への興味を引きたかったんだろうが、見てる側はあまりにも徹底的に意味不明過ぎるので逆に興味を引かれない。最初からどうでもよくて一話切り。
ゲームもセルラン600位とかだし、アニメ終了してすぐサ終して、誰の記憶にも残らないIPになりそうだな・・・
>>63
キャラデザに釣られてインスコしたよ、コレ。
実際プレイ(プレイと言って良いのかどうか分からない)してみたら、勝手に動くキャラをただ眺めてたまーに光る必殺技ボタンポチるだけの良くある賽銭箱アプリでチュートリアル辺りでアンインスコしたよ。
ああいうのは反射神経等が衰えてしまった元ゲーマーの爺ちゃんとかがゲーマー気分に浸る為にやるアプリなんだろうなと。
リコリスリコイルを前に
この程度でキャラデザがイイとか言えないだろう
つまり見る価値はない
みていて苦しい
こんな明らかにボロが出てるのに外壁塗りつぶす行為のどこに
まともにキャラデザが可愛いと思えるのか説明して欲しいですね
弱いからこそイライラする
そこまで落ちたか、、、
>>66
両作品ともキャラデザ良いと思うぞ
デザインなので好き嫌いはあると思うが
キャラデザが酷いってのは魔王様2期みたいのを言う
サブタイトル
1話「すんすんすーん」
2話「ぎゃー!!!」
3話「すーん.....」
う~ん、どう考察したらいいのだろ?手抜きか、何か制作サイドが何か意味あるように仕組んでいるのか?インパクトあるサブタイトルだね、勇気あると言うべきか何というか。
今の状況でホントに騎士たちと物語中番以降、相まみえるシリアスな状況になるのか想像がつかない。しばし様子見。
最後まで敵は出てこないかも
「少女たちが送る、楽しく・賑やかな日々をお届けします」
って書いてあるからね
>>69
それだと、あの騎士って奴らは何だったんだって感じで
終わって意味不明すぎる
OPで少女たちと騎士たちが敵対してるような描写あるし
いずれは出てくるはず
いかつい大人VS幼女みたいな酷い絵面だったけど
>>68
「すんすんすー?えんっ!」とか「すんすん···臭っ!すー···!くっさぁ!!」とかのサブタイトルならメッチャ見たいwww
委員長気質の金髪は話が解りやすく優秀!緑髪がが場を乱し、す〜んっで霧散。(3÷2)×0で1分前の話も思い出せないぐらい会話の流れが悪い! 騎士達のインパクトのおかげで話や設定もなにも入って来ない。退…屈
つまらん。イミフ。終始犬みたいに匂い嗅いでてなんか汚い。可愛く描写してるけど、頭足りなそうな口調といい、サムいだけ。
5話は遂に騎士たちの登場シーンすらなし
マジで最後まで敵なんか出てこないで
平和に終わりそうな気がしてきた
4話見て少し世界観見えてきたような。魔女狩りがモチーフか?ペンタグラムたちのいる場所「隠れ里」みたいな感じか。
騎士たちは地上で強大な権力を持つ教会組織の命を受けている。異端の元というべき彼女らの居る場所を探しているのだろうか。
4話の登場人物たちのセリフ、演出から敢えて「日常」を強調しているように思えた。やはり終盤、騎士たちが襲来して彼女らの防衛線が始まり双方、死者が出るような凄惨な展開あるかも。
作家の阿刀田高氏が言うように、「どんなジャンルの「物語」でも謎、ミステリーを内在させ読者の興味をひかせる」という定石を本作の制作側が意図してるか、どうか分からないが自分は今期作品の中でも「シャドーハウス」、「メイドイン~」に続き謎めいた設定のある本作に期待したい。
4話で漸く世界観が見えて来るとか、この時点でラストが予想できてしまうとか、とても期待できる作品には思えないのですが・・・
>>80
律儀だなw
で、前にも書いてるが、思うにアニメは前日譚・日常系でゲームへの誘導も目的「だった」んじゃないかな。「万が一」2期があれば戦闘に入るかも。よく知らないけどクラナドみたいに2期が壮絶ってノリが近そう
がんばって半分の6話まで見たからはっきり言うわ。
ゴミアニメ。
話には内容が無いし、脚本が面白いと思って作ってるのかしらんけどキャラクターの絡みは頭が悪い、なにより興味をひかせるためだろう世界観が意味不明で半分終わってもヒントも進展もない。
キャラデザがいい?リゼロとかグランベルムの使いまわしみたいな手抜きキャラデザな上に同時期にやってるオリジナルアニメのリコリスに完全に負けてる時点で評価に値しない。
ストーリーが意味わからない少女と騎士ってどういう関係初めてみる視聴者置いてきぼりなんの説明もなし女の子がキャピキャピやってたと思ったたら場面切り替わって騎士?がてで来て虐殺意味わからん観るのやめたわ
つい最近までアルストノリアと誤読してた。
咲うの読み方についても上で叩かれているけど、パッと読めない、読み難いタイトルというのは良くないのかもしれないな。
ニトロってだけで鬱展開に期待してみたが何もない
ただのソシャゲの販促アニメ
キャラ紹介だけで終わるんかな…
リゼロはトータルでは好きが上回ってるので評価してるけれど、大塚真一郎デザインのロリキャラは生理的に受け付けず、正直リゼロだとロリ魔女が出てくるシーンの大半がダメなのよね、あたし、そこだけスキップしたくなるほど嫌い。そしてこのアルスノトリアは、その嫌いなロリキャラだけで構成されてる、て印象だった。のでこれだけで、もうダメ、ご勘弁。大塚真一郎がそれをお気に入りなのかもしれんが、判を押したような金太郎飴デザイン、これが評価されてると思ってるんだったらデザイナーやめろ、と言いたいくらいだ。
コレ第一話は新入生か転入生編から始めるべきでは?
視聴者視点では転入生が自己紹介も無く内輪ネタで盛り上がっているグループに入って行けず、話しにも付いて行けない。 実感や実態もない設定用語がストーリーに絡まないので会話が浅くつまらない!
あと匂いネタは不快…アニメは極力匂いの概念を排除出来る媒体なのだが。
魔法学園の全景が出ないのは浮遊島の伏線なのか?
キャラの見た目は確かにいいけど、行動が可愛くないんだよね。
ウザかったり無意味だったり理解し難かったり。
萌豚さんたちに媚びたいなら、やっぱ仕草とかでも萌えさせないと。
この物語がどこへ向かおうとしているのかが、さっぱりわからない。怖そうな騎士はいつからむのだろう。
くそつまらない。1話途中でギブアップ。絵だけ良いと思う。
こんなもん毎回楽しみに見ているやつがいたら頭お花畑ってレベルでやべー奴認定だわ
主人公とか店員とかおかっぱとかオタに媚媚の萌え口調がきつい。何話見ても話が進まない。ムリ
ネガティブな発言に対してキチガイ的に低評価押しまくってる奴は一体何なんだ?
どうせこんなクソアニメ見ながら画面の前で
おふぅーー、ブヒィーー、フォカヌポウ!とか言ってる馬鹿なんだろ?()
あれ?やはり騎士たちとの絡みなしで終わり?2クールあるの?
例えばのシーン。終盤、学園都市に襲来してきた騎士団。他の4人を先に行かせ自分は後から行くと言うピカトリクス(傘持ってるの)は通路で騎士の一人を迎え撃つ。自慢の傘で騎士の攻撃を防ぎ善戦するがしかし力及ばず深い傷負う。残った魔力ふり絞り相打ち覚悟の技を放ち騎士は倒すが自身も力尽きて、先に行った仲間想いながら息絶える。
強い風が吹き彼女の傘が窓から学院の外へ流れていく。彼女の魂が空へ昇るように。BGMは北斗の拳の「絶望の淵」っぽいの流しながらがいいかも
何て感じの男子向けバトル漫画みたいな熱い展開はないのね!せっかく面白そうなシチュエーション、各設定、ギミックがあったのに活かせれられなかったのか・・・ガクリ
>>99
「忘れないで、私の名はアブラメリル!来世でも桜花咲くアシュラム学園の校庭で会おう、アシュラム学園万歳!」
って騎士と相打ちになる「男塾」な熱い感じ・・あっしも期待してましたアハハハ
さすがに最終話だけで騎士団と慌ただしく激闘繰り広げて
決着とかありえないよな。間違っても2期はなさそうだし
最後まで騎士団と接触しないで終わった方が
アホ萌えアニメらしく、ある意味突き抜けていていいね
結局騎士たちと絡まず終了した!素晴らしい!
記憶にも記録にも残らないアホウなクソアニメはこうでなくちゃな
Warning[シリアス]パートがいらなかった。第12話なんて
勝手に城に乗り込んで兵士たち傷付けて流血。誰が得するの? これ、マジでいらないよ こんな形になるなら日常系アニメにすればよかったのに
近年では「咲う アルスノトリア すんっ!」と書いて「ゴミ」と読むらしいですよ
最初から最後までつまらないクソアニメでした
作画がリゼロみたいですが、別にどのアニメより劣るとも思います。リゼロは話がとてもいいので、いくらリゼロのイラストレーターを使ったところで、つまらないものはつまらない
>>113
確かにw
コメントみてると、キャラはかわいいとか、キャラデザはいいとか、ちょいちょいあるけど別に良くないぞ。
リゼロは話がいいから人気が出たわけで、キャラデザははっきりいってオマケみたいなもんだろw
京アニとかと見比べて見ろよ
作画崩壊レベルだぞこれw
このアニメと、ヴァイオレットエヴァーガーデンの制作費の比較でもあったのなら、天と地の差でしょうねw
今まで真っ直ぐ進んで初めて説得力が生まれる
道外れて身勝手に居場所作ってる時点で信じてあげれてないんじゃないすかね。
結局リゼロ2期はあんなんでしたし、個人としては評価はしてるけど囲いは姿勢が悪と言いますかズルいですよねえ。
保守的で、キャラに泥ぬられてもこれもただの踏み台で済すみますしズルいに尽きる( -ω-)ウーン
YouTubeのアニメ評価の人が本作を一つ一つの料理の素材は良かったが完成した料理は不味かったと言っていたがその表現にピッタリだと思う
後自分を含め謎めいた世界観に興味を持ち様々な考察を交え本作を好意的に見てた人たちの思いを踏みにじられたようで少し複雑な気分だ
ゲーム・アニメ業界にも自分は疎いがあれでプレイヤーが増えたりアニメ2期の可能性とかの算段が成功するのか甚だ疑問だ
制作陣営の人(監督や)の放送終了後何かインタビュー等があればどのような事を語るのかそれが知りたい
>>126
好意的に見てたけど... 裏切られた感はなかったぞ
2期はないでしょ。人気無いし。
でもマブラブが3期迄あるなら...w