アニメ『惑星のさみだれ』はおもしろい?つまらない?


なんか古臭い設定の作品だなと思ったら、2005-2010年に連載されてた漫画が原作なのか。なんで今更アニメ化したんだろう。
>>1
そんな昔なのかw
キャラデザの古臭さもあるけど作画やCGの動きがゴミすぎて逆に笑えるからそれ目当てで見てるわw
>>2
小綺麗にまとまってるだけな佳作止まりのプラネットウィズもやたら持ち上げる声がデカかったな。それで騙されてこっちまで企画あげちゃった制作サイドが掴みの弱さで爆死に喘ぐ結果になりそう。魅力皆無の主人公に、普段から突き抜けた破天荒人格や社会設定でもないのに地球は私が砕くだの言っちゃったりパワフル描写のつもりで他人様の自動車投げ壊すヒロインにもちぐはぐ感しかなく面白味は無い。上記の様にプラウィズ放映の頃から声高に褒めそやす連中が居たからどれほどの物かと思ってたが、いやぁこれはアカンわ
そんな古い上に大して面白くもないマンガを
わざわざアニメ化しなゃいけない理由って…
トカゲもヒロインも女教師も全てが可愛くない
会話も面白く無い
一番驚いたのが、主人公の声優ド下手だなと思ったら榎木だった
また榎木かと思う以前にこんなに下手になってたのにびっくり
倍速で見たから?
等倍だったら普通だった?
元々あんなもん?
>>89
そうだな、碌に目立ってなかったな。凡庸な声質で演技派でもないのにここまで成り上がれたのは呪術のおかげだと思うよ。
>>3
ぶっちゃけ榎木も大空も津田も主演全員、このアニメに限っては演技酷いよ
ただこれは明らかに演技指導した音響監督が悪い
>>3
榎木あまりに演技下手と聞いて見てみたら、ほんとに酷かった。
あれは無感情な演技をわざとしてるから、ああなっても仕方ないと言うレベルじゃ無い。ただの棒。
本人はあれが「自然」な演技と勘違いしてるようだが、実力ない奴が呪術の主役転がり込んだってだけで、こんなに主役ごり押しされてるのは納得いかんわ。
主人公のキャラも行動も声も話し方も言葉遣いも全てがキモいな
当時はこういう話し方が普通だったの?
キモい人と言う演出?
昔々の文豪ならともかく
って言うか、スカートめくりやら突っ込みの入れどころとか、作者が凄い捻くれているのは分かった
昔のSSやなろうみたいな感じなのか
>>9
ぶっちゃけ虎杖も棒読みじゃん
花江とか江口とかはある程度実力あるし上手いからゴリ押しされるのは分かるけど、彼はいつまで経っても棒読みだよ
内山昂輝とか畠中祐とかもその類、コイツらもいつまで経っても上達しない鼻声と棒読み
畠中に至ってはキャスト欄に名前があるだけで見るの辞めるレヴェルの下手くそ
主役の声優さんが下手。とにかく下手。
笑える場面が笑えなくなるくらいの棒演技。
おにぱん!でもヒーラー・ガールでも声優の下手さ加減が気にならなかった私が気になるのだから、相当下手なんだと思う。
00年代半ばぐらいの古臭いノリだなと思ったら、原作自体が古いんだね
アニメ制作ガチャに失敗したのか何もかも酷いが、最後の唐突な「御意!!」だけはあまりのダサさに笑えた
呪術はこちら側が新人だからって思って見てたのもあるけど
特別上手くはなかったが全く下手とも思わなかったのにな
以降もかなり見掛けたけど普通だったのに
某崎某長氏もたまに
クッソ下手な奴使ってんな芸能人か?
って思うと氏で驚く事が…
榎木共々そういう枠なんですかね
>>12
声優初出演が2012年、初レギュラーが2014年だから呪術の時点で新人ではないんだよなぁ…
しかもその頃から今まで演技が変わってない
キャラデザが古い
話の内容が古い
主人公の声優が下手
ヒロインが中学生くらいの見た目なのに声優がおばさん
3アウトどころかゲームセット
>>14
声合ってれば年齢関係ないだろ
中学生に声優やって欲しかったのか?
キモすぎだろおっさん
「プラネットウィズ」の水上先生の作品でしょ?期待したい。けど、結構前古本屋で本作品1巻半分くらい立ち読みしたけど少し微妙だったの覚えてる。
本編まだ見てないので視聴してから再度感想をコメントしたい。
主人公の声優が下手すぎる
呪術の時は悪くなかったのになぜこうなるんだ
しかしこの欠片も好感持てないキャラが主人公なのキツイな
1話の時点では特筆して面白いとこなかった
とはいえクソつまらないわけではないので3話までは様子見
呪術のあの程度の演技が上手いって言ってもらえるんだったらみんな手を抜くんじゃないか?プロもさ。
>>20
誰も上手いとは言ってないよー多分
そんなに悪くなかったのに
特に違和感なかったのに、って程度
今回が特別ド下手だったから
今までのは一体何だったのかと。
キャラデザが古いし可愛くも無い。内容も大したことない。主人公の声が下手過ぎて聞いてるのが辛い。声優誰かと思ったら呪術のあの人だったからダメだやめよって1話で離脱。
何か、人物が驚くシーンの体勢とか違和感がある
大袈裟すぎるのか、がに股がおかしいのか
兎に角人間の姿勢・体勢に強い違和感を感じる
大昔の少年漫画って感じで良くも悪くも平凡なアニメだな
クソつまらんとは言わんけど、わざわざ時間割いて見る価値は無い
これ安易にアニメ化しないほうが良かった作品な気がする
冒頭のトカゲ捨てる部分で幼稚な印象受けてもう切っちゃったけど、
恐らくこれ、原作のイメージを損なってかなり作品としての価値を下げてるんじゃないかな
読んでないから知らんけど
プラネット・ウィズと同じ作者なのか。
俺、あれのアニメ途中で切ったんだよな。
同じ作者だとするとこれもダメかもしれん。
まず榎木さんかっ!て気付いてテンション下がったけど見続けて、最後に御意!で、うん!無いわ!ってなった。1話切り。
キャラデザもそうだがストーリー設定も時代を感じさせる。十代向けのSF物だね。
「成恵の世界」みたいな雰囲気の作品かな?あれ結構好きだったけど。
SF物なので宇宙船ほかメカニックとか出てきたら嬉しいけど、どうなんだろ?様子見。
>>82
確かに古い作品だが、煽る必要はねーだろ。
それにそこに反応しちまうと、自分自身もリアルタイム世代だったと白状している様なもんだ。
その世代じゃない人なら、まず興味も持たないだろうからな。