アニメ『ぽんのみち』はおもしろい?つまらない?
期待します。俺tueeeしながら安っぽい戦闘とお涙頂戴するダラダラ糞ステマアニメ『葬送のフリーレン』よりかは面白そうですね!
>>1
そういうのは否定してこれを肯定するとか…はっきり言って特出しているところはないと思うけど…男が出なくて女の子が沢山登場していればいいってこと?
というかあちこちの作品で「フリーレン」というワードが連発されてるけど同じ人?だったらよく分からない執着はやめてください。他の作品でもコメントの数が無駄に増えるので読みにくいです。
麻雀の精霊とかいうファンタジー要素要る?
哭きの竜とか福本漫画パロとかギャグスベりすぎじゃね?
2話以降もこのノリなら女の子可愛くても視聴続けるのはツラいな
麻雀+美少女でアニメ作るなら(会社が違うと分かってはいるが)素直に咲の続き作ってくれよと思った
開始冒頭で、尾道駅前のシーンがあり
そこで使ってるBGM?効果音?がうざく
最終話まで、この演出が続くと判断し、見るの辞めた。
>>14
わかる。出て来る女の子たち、いいカラダしてるもんな、そのうち、支払いは、カラダで。とか?同人誌楽しみ!
>>30
少し調べて原作の表紙見てきたんだけど
もっとロリっぽいキャラデザだったから
アニメが既に同人の域かも知れん…
>>34
もうすでにこのアニメのエロ画像やら、何やら出てきたね。やっぱり思惑通り。これから楽しみ。女は、やっぱりなんだかんだ言ってもカラダだよ。
>>70
よくよく調べてみたら、小学生女児向けマンガですね。これでは………。しかし小学生に麻雀教えていいのかね?
>>124
麻雀自体は健全な遊戯だから別に問題無いだろう。運要素が強いが、牌効率などそれなりに頭も使うのでむしろ積極的に教えるべき。賭け文化と切り離す必要はあるけどな。
>>125
なるほどですね。亡くなった父も、よく言ってましたよ。麻雀は頭の勉強になると。私が、子供の頃から言ってましたね………。いやらしい考えで見た自分が恥ずかしいです。すみません。
>>13
それな…別に方言に詳しかないけど、
ナマリに違和感ありすぎて、
あれが正しい方言じゃない事だけは
何となく分かった…
キャラデザが良いから当分は見るけど
関西圏が舞台の時に京都や大阪弁のクオリティ指摘してもあまり興味示さないどころか気持ち悪がられたりするんだけどな
大阪嫌いなやつ多すぎて泣けるわ
原作は見てないけど、(見てる側も)麻雀を覚えさせるつもりならほとんどの人が知ってる「トランプで例えるとー」でやってかないと…
それ(説明)すっ飛ばして始めてもついていけなくなるだけ…(ルール説明で凄い時間かかるけど。。。)
ガードゲームやらん(知らない)自分からすると、遊戯王とか全然面白くない(面白い所が分からない)のよ…
ぽんのみち
麻雀とポンコツのポンを掛けたような言い回しよな
画像で見ても普通にアホ可愛い美少女達のやり取りを楽しむギャグアニメと思うがどうだろ
なかよし連載だから女子小学生が麻雀する話かと思ったら女子高生だったな。別に高校生で麻雀って普通だし、意外性無いわ。
なかよしとか講談社って編集者のおっさんの意見を必ず女作者が受け入れてて、気持ちわるいときがある。あれもう少女漫画じゃなくておっさん向け少女漫画でいいから。
>>40
もうロリコン御用達お世話雑誌だよな。りぼんと違って。りぼんはまだなんというか女子の聖域守ってた。今は知らんけど
>>39
講談社の女子女性向け漫画って、作者男性だったり、モロ男性視点のソレの描写があったり、韓国系社長とか代表者だからな