アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』はおもしろい?つまらない?


なんか頭身おかしいと思って、2話で未来が指を上に差して立ってるシーンで頭身を数えたら、10頭身あったぞw
モデルかよw
最初から主役3人だけを持ち上げようとしてる感じがあってなんかつまらない
シリーズ構成がアイカツの人だと聞いてなんか納得できる
それくらいストーリーの質が低い
>>15
1話見た後は評判よかったら見ようと思って止めてたんだけど、
Wiki的に39人とかなの?!
3~5人じゃなく?!
・・・これは見るのやめるわ
日曜の朝だから子供ウケ狙ったとか言ってるの居たけどアイマス自体が既に何年もその層に向けて売ってないし、アイドルも始めから毎週出しすぎ飛ばしすぎててキャラ覚えさせる気ないし、よほど熱心な人でないとテレビでリアタイしてまで見ないと思う。
今日曜の10時とか外出どきだし。(テレ東も一時期この枠でアニメやってなかった時間帯)
内容にしてもこれなら始めから深夜で良かったのでは?
前やってたU149みたいに。
アイマス映画は❓
ミリオンライブとは別のメンバーの
「シャイニーカラーズ」の映画を
㋉㏺に公開したが...
ミリオンと同じく、
トップ10のランキングに
ランクイン出来ず、ランク外で
大コケをした☔🍂
キャラ多すぎ!
一人一人の個性がうすっぺらくて結局誰も好きになれず話にのめり込めない。
アイマスはもう賞味期限切れてるからどの作品やっても大して話題にならないと思うアイマス豚のマナーが酷いから新規寄りつかない閉じコンだしなあ
本当につまらな過ぎて見るに耐えない。4話まで見てリタイアした。途中まで見たらなんだかんだで最後まで見てたけどこれは本当に見てられない。アイマスは結構好きなんだけどこればっかりは本当に無理だった。
アイマスはあの古くさいキャラデザと内容のない話をイキってする古くさいアニメーションでするのがよかったんだなと思った、CGと会わないから失敗。CGにするならキャラクターデザイナーを変えたらよかった。
良く言えばオワコンになったアイカツ!の後継者
悪く言えばオワコンになったアイカツ!の二番煎じに過ぎないストーリー内容。ネタの大半はアイカツの使い回しが多いから新鮮味がない。
まあ、アイマスヲタのほとんどはアイカツなんて見てないだろうから分からないけど。
CGの出来は良いね。違和感が少しあるけど、大分良いと思う
アニメまだ半年ぐらい先なのに情報出しすぎてホント身内向け過ぎてつまらないコンテンツだなミリオンライブ
アイマス映画、
「シャイニーズカラー2章」が㋊㏷に
公開をしたが....映画ランキングで、
トップ10以内にランクイン出来ずに
ランク外でまたまたまたまたまた....
大コケをした☔🍂.....
合わないならしゃあないけど個人的には細かいネタが各所に入ってておもしろかったわ。劇場で先行上映も見て良かったと思えた。
あと先行上映を他の映画と比べるのはよくわからん。
>>71
ライブ止まったのやつなら史実だしちゃんと10年の歴史の一つとして考えてくれてるんやからええやんか。
だけどちゃんと最終話まで見てのコメントだからちょっと嬉しい。
アイマス、シャニカラは?
㋀㏤に第③章(最終章)を
公開したが...
ランク外で大コケをした☔🍂
これで、アイマス映画は?
ミリオンと合わせて、
去年の㋇~今年の㋀に
全6作品を劇場公開をしたが...
全てランク外で大コケをして...
全コケをした🌂☔🍂🌾
もう...アイマスに劇場スクリーンの
公開をする資格は?
無いと思う👹👿
今後、アイマスシリーズの映画を
公開するなら?
初日は?平日の月曜日、月曜日が祝日なら
平日の火曜日に公開、
金曜日~日曜日に公開するなら?
夜の18以降のレイトショーで公開を
した方がいいと思う
全話視聴
端的に、激薄カルピス
キャラのアイドルが50人、そのうち新人が37人
これを1クールでまとめれば総花的希釈カルピスになるのは自明の理
しかも旧シリーズメンバーをかなり絡ませてくる理由は?と思い調べたら、この放送中と、その半年後にそれぞれスマホゲームを1つずつ、さらに2025年春にアーケードゲームも発表との事
特にアーケードゲームは2005年のこのシリーズ発足時のメディア形態で、今回はそれ以来のアーケードでの展開らしいので、ファンダムのみならず既に離れた往時のファン層への帰投喚起もあっての、初期メンバー重用だったのかとも思われ
個人的には初期シリーズは見ておらず、デレマスとU149しか見ていない
デレマスは2シーズンあったので余裕あるスパンでの演出故か、まだストーリーと呼べるものもあったかと思うし、149も1クールとはいえ、それなりの物語の流れは出来ていたと記憶している(終盤のPの救いようのないクソ青さには裏切られたが)
それらと比べたら今作のミリマスはほぼストーリーが無い
バンドリで言えば、登場バンド数激増後の、初期のストーリー性完全放棄のわちゃわちゃ修学旅行ノリを延々垂れ流していた、その頃のウンザリ感を彷彿とさせる雰囲気
というか、ほぼラブライブのノリだった、というのがいちばん適切か
過去シリーズは良くも悪くも辛気臭く、メインどころのダウナー描写を交えてドラマ性を高めていたが、今作はその要素は齧る程度、父親による静香の活動反対とそれを克服するまでの葛藤、というくらいしかなく、それに関しても踏み込んだ描写があったわけでもなく、フワフワとなんとなく解決の体
他の話の事案は、その場にいるメンバーがそれなりに小器用に、臨機応変に適当に解決するのみだった故、視聴者側は大した共感もカタルシスも無く、ただ粛々と劇場が出来てお披露目して、という基本プロットをなぞるだけの双六感に終始する
過剰なドラマ性、やり過ぎの演出はジャパニメーションの負の側面でもあるから、起伏を求めないこのこざっぱり感はある意味今っぽいとも言えるかもしれない
トラブルそのものが「ダイパ」的には害悪でしかないのだから、若年層への配慮とも取れるか
過去一貫して深夜帯に放送してきたシリーズをニチアサに待ってきたのは、古参ならばどの帯でも付いてくるだろうと踏んで、新規幼年層と、ついでに離れたかもしれないママ達へのアプローチかと思われ
なので、内容があまりシビアになり過ぎないよう努めたか
アイカツほど幼児向けではなく、多少こまっしゃくれたテイストも加味してのレスポンス確認、といった体に映る
序盤、翼のキャラデザや言動がやけにメスガキ臭を漂わせていたのは、若いパパ達も射程に入れた如才無さ故か
2期があってもこの時間帯ならば凪展開継続はデフォだろうから、個人的には要らない
脚本、演出のクオリティがどうあろうとゲーム、CD、Blu-ray、出せばそれなりの反応があるんだから、他メディア販促の間欠泉たればそれで良し、というバンナムの皮算用かと思われ
1つ解せなかったのは、5年前にサービス終了したミリマスゲームの世界線を、なぜに今アニメーション化したのかな?ということ
なろう系のメディミックス化ではままある事だけど、大手バンナムの仕事としてはやや遺漏とも言えるタイムラグだと言われても仕方があるまいに