アニメ『リコリス・リコイル』はおもしろい?つまらない?


>>5
5話見た。結局はリコリスと犯罪組織の戦い。殺し合い。もう主人公の金髪女の子の死亡フラグたってる。251さんが、言う通りかもね。キャラだけ、可愛く後は金髪の方の子の心臓がどうとか...もう見てもしょうがないな。
>>333
キャラデザよくて人気はあるから、マジで同人誌には期待してる。
なんならその予習のために視聴継続してるまである
>>293
とか言ってて、やっぱり見ちゃった。9話。余命宣告………何か急に話が重たくなってきたけど、このままで終わるとは思いたくない。千束には生きて貰わなければ!きっと、そうなるよね?誰か、そうだ。と言って下さい………
>>559
まだ、見てないけどこれで千束が亡くなる様な事があれば、アニメ会社と原作者呪ってやる‼️
>>8
原作者がガンマニアだから大丈夫でしょう
天下のA1-pictures だし
この手の美少女×〇〇な作品でいつも気にかかるのは何故10代女子が戦闘有りの特務機関員を務めているのかってこと。
最も荒事から遠い存在だろうに。
その辺りどんな設定になってんだろうか。
>>11
そりゃ暑苦しいゴツいおっさんが主人公よりも
美少女が主人公の方が釣られる人は多いんで仕方ない
>>11
こういう意見鵜呑みにして架空の物語にリアリティやらジェンダー問題やらを詰め込んだ結果が多方面で出てるだろ!
>>95
んーそういう話じゃなくて、フィクションだからこそ設定の根拠が必要でしょ?ってこと。それが見えてこないと単なるご都合主義の、特定層に媚びた設定と感じてしまうんだと思うよ。んで何でJKなの?
>>11
このへん、ガンスリンガーガールは根拠があったな。
身寄りのない身体が不自由な10歳前後の女の子を人体改造・洗脳して使い捨ての兵士にする。
そして、女の子1人に対して教育・共闘する軍人を1人つける。
理由は担当の軍人に恋愛感情を抱かせることで洗脳しやすくなることと、幼い方が洗脳も改造もしやすいとかそんな感じ。
もちろん根っこのところは「女の子に銃を持たせて戦わたいから」なんだろうけど、そこは現実の兵士以上の悲壮感を持たせる設定だから不思議と説得力があったよ。
少なくともリコリスリコイルよりは納得できた。
キャラや作画は文句ないけど、『Engage Kiss』といい86のA1‐Pは、今年は女子萌えアニに転向か?
角川作品の様な安易な主人公の紐性活ハーレム・アクションの『Engage Kiss』よりストーリー的にはまだこっちの方がいいか~位?、取りあえず様子見。
美少女が戦闘員なのには無理があるんだがもうこの手のツッコミ自体が野暮なのかもな
何やるにも美少女にやらせた方がウケが良いんだから仕方ない
しかし人殺しをコンビニいくようなノリでやりながら世間にはバレてないってのはさすがに雑な世界観すぎんかね
エンゲージキスよりはだいぶマシだったけどこれも期待薄だな
パーフェクトな一話
今後の期待大とかではなくこの一話だけで最高に面白い
これがつまらないならそれはまともな評価基準が自分の中にないだけ
>>16
みんな可愛いし細かいとこまで再現されていていいですよね!やっと同志おった
アメリカとかで「アニメには黒人が出てこない」って批判を受けて「黒人キャラを出せばアメリカで受ける!」と黒人キャラを出すオリアニ。
CMで見かけた以上の予備知識無く期待もせず居たら存外に面白かった。ファンタジー強振りしてない世界観で幼い美少女が戦闘エージェントやってるんです系は設定の段階で既に噴飯物になりがちなんだが、コレはアクションの出来で先入観を捻じ伏せてくれた。真面目に検分したらやっぱりツッコミどころ塗れだったりするのかもしれないが、漫然と眺めてる分には楽しめる勢いがキャラやトークにも有る。とりあえず視聴は継続
美少女コンビ大暴れさせたいだけの作品とか昭和アニメにいっぱいあったんすよ、ダーティペアとかね。ほとんどが荒唐無稽な茶番劇だったな、百合展開とか興味ないし、もう見なくていいや
子供の独自判断で白昼堂々どこでも銃火器で殺し放題
弾倉も薬莢もその辺にほったらかし、
銃声響かせても近隣住民は誰も気にしない
敵に素顔晒して不殺だからすぐ情報は流出するはずだが制作側的にスルー
人質になった女性も助かった経緯を気にしない
さらにSNSに自撮りアップも無駄に身バレリスク増やすが気にしない
殺し屋のコメディではなさそうなので
もう少し真面目にした方がいい気がする、手遅れだけど
>>27
クリーナーとかいる時点でそこは気にする必要ないんでしょ
最初の電車のシーンなんて人さえもなかったことにされてるし
>>28
面白い派だけどそれはわかる。
変に百合を混ぜてくるならいれなくていいと思ってしまう。
犯罪が起こりそう。もしくは起きる。
それらに対応する秘密の組織がある。
現場対応するのは十代半ばのJK。←ここで、はぁ?ってなるのよ。
>>31
でもそれがJKだけとは決まってないよ
あくまでも孤児を集めて組織にしたとしか言ってないから
>>79
じゃあ逆にJKばっかりなのが不自然だよね?どう言い訳してもケチが付くガバガバ設定。
こういう設定のアニメって、ハートフルな話とかやっても、ゆうて何人も、人〇してるんでしょ?って思ってしまって無理だわ。
なんもかも雑
単に女の子に銃ブッパさせたかっただけだろ
せめてガールズパンツァーくらいどちらかに寄せてこいよと
シリアスが余計にチープさを増す
>>38
雑ではないと思います。
銃の弾が地面に落ちる音も再現されています。
>>38
ガルパンも一部ミリオタには文句言われてたけど、俺は嫌いじゃなかった。
あれはあれでリアリティラインが作品世界の中で統一されていてこだわりを感じた。
戦車の挙動も大袈裟にしてるとはいえ、一律で速度アップしてるくらいで素人目には戦術面などよく勉強しているように感じた。
何より、あくまでスポーツを通じて友情を描きたいという姿勢が一貫していた。分をわきまえている。
一方、リコリコはリアルな殺傷能力を持つ銃が出てくるのにロケラン食らって無傷だわ、洞察力(笑)で弾避けるわで酷い酷い。
ガルパンの謙虚さを見習ってほしいよ。
>>39
私が教えましょう。参考になるか分かりませんが…
まずオリアニなので、ネタバレがなくみんな同じ感じで見れます。あとは細かい音や千束とたきなの関係、毎回いい意味で期待を裏切ってくるのでよかったらもう1度見てみてください。
個人の感想であり他人に強要はしたくないです。嫌な気持ちにさせたらごめんなさい。
>>351
女子が観て面白いと感じるならいいと思うわ。主人公JKだし。少年漫画の女版と考えれば納得はできる。
「たんもし」みたいにもう既に死んでる作品という気がしないでもない笑
犯罪者または犯罪予備の者を抹消するという恐ろしい社会体制の未来の日本が舞台か、まあSF物ではたまにあるが。
その仕事を担うのが他コメも言ってるようにjkなのが不可解極まりない。
兵器オタ、美少女バトル好きなオタさん達、御用達作品なのは間違いないね。次回、視聴意欲が湧いてこない。たぶんリタイアする。
話自体もつまらなかったが、それ以上にキャラにまったく魅力がないのが致命的
絵柄はまぁまぁだが続きを見たいとまったく思わない程メインキャラに惹かれるものがない
設定がつまらないのかキャラの言動がダメなのか声優の演技がダメなのか全部なのか・・・
女子にも治安を任せないといけない程治安が悪くなった世界線って解釈でいい?でも町、綺麗ね?
ま、それくらいならいいんだけどガンスリンガーガール並に肉体改造も無しにただの制服で銃撃戦はちとムリがあるw後々の説明があると楽しみにしておこうかな
自分と仲間と護衛対象を危険に晒してまで
敵に応急処置してやるとか偽善者の鏡やん
るろ剣の剣心ですら、そこまでめでたいお人好しじゃなかった
ホントすげえな
>>89
自分と仲間を守って任務達成するのは最低限だよな
それすらできないのに不殺(笑)とか舐めてんのか
スローループで犯罪予告して削除されていたアイツが戻ってきたね
相変わらず、噛み付いてんな、この犯罪者予備軍。
>>92
確かに他作品でも似たように噛み付く自称信者装ったキチガイがいたね
>>40
も同一人物なんだろう
前コメでは、ああ書いたけど2話意外と面白かった。アクション、作戦、ウォールナットの正体などのギミックがよかった。この先評価変わるかも。しばし様子見したい。
作画の綺麗さ、登場人物、物語の世界観とどれも精錬されたものがある。
黒髪の方が無茶な戦い方したり先走りがちなのは機に触るけど、物語としてはこういう暴走気味キャラが主人公たちとの触れ合いによって少しずつ柔らかい思考になっていく展開は全然アリだと思う。今後なにも学習せず同じような失敗繰り返す展開なら話は違ってくるけど。
なんにせよオリジナルアニメって言うのは特別認知度は高くなくても隠れた名作ってのが多いから今後とも期待して視聴続けます。
なんかここのコメント見てると悲しくなるなー。1話で目切り付けて設定に変な難癖つけてばっかりで、批判的な意見書けばいっぱいプラスが付くのもアニメを素直に楽しめない人たちが悪口を吐き出して喜び合う場所なんだなって特徴が顕著だからかな。
>>96
分かります。そこまで言わなくてもいいのに
難癖をつけて何か言ってくる人。
実際このアニメは世界的に評価されているんです。個人の意見もありますが一回しっかりみてから言ってほしいなとおもいました。沢山伏線があるので…。見てると悲しくなりますよね
一話は面白く見れたが2話はピンク髪の女子がうざいのと詰めが甘いので微妙だった
今後の展開が早くも読めるので流し見で視聴かな
>>97
すみませんピンク髪のキャラいましたっけ?見落としたかな、記憶にないや。
ピンク髪? 出てないでしょ。
で2話、面白かった
最初の弾避けは良いんだけど
その後ストレートに歩いて当たらない場面は不自然かな
2話で「何故、制服で戦うのか?」の回答があったが「この国では制服を着ることで学生だと誤認させ敵からのマークを外せる迷彩のような効果がある」との事だ
暗殺者の考えることだから共感はできないが毎回同じ制服で射殺を繰り返したら迷彩の意味なくなるよね?相手組織にもうバレてるよねw
百歩譲って制服で戦うにしろ毎回違う制服でシチュエーション換えて暗殺する方向にしなければ論理的じゃないだろう
作画班が死ぬけどそれくらいしないと違和感半端ないぞ、ヨルムンガンド先生見てこいw
描きやすいように戦闘員シャツとズボンだぞw
>>104
まあ、普通は単独犯への対応で見られないから問題ない
そこらの取引でも全員射殺するから目撃者は残らない
よって問題ないと考えられる
>>107
相手が組織的でなければそれでいいんですが
もろ敵組織情報班のカメラに撮られてんだよなぁ、リコリスの戦闘員が山ほど、沢山いるなら解決する話だけど、戦闘員少ないみたいだし問題だろー
>>104
ここに関しては突っ込むだけ野暮だと思っていたんだが、最新話で敵に利用されてて草生えたわ
それでいいのか・・・?
2話まで見ても面白くなりそうもないのでリタイアするか
やはり1話目が、つまらん作品に良作はないみたいだ
やるかやられるかの世界で生きてるくせに不殺主義の奴とか
もうね、アホにしか見えんね
くだらん信念のせいで仲間が死んだり
再起不能の怪我でもしたら、どう責任取ってくれるんだか
所詮ガキの繰り広げる陳腐なエージェントごっこだったな
まあつまんなくはないけど特筆して面白いとこもないなあ
世界観が雑なのに変にシリアスなテーマ扱うのがいまいち
ただのごっこ遊びになってる
前季のスパイファミリーとか好きな層なら楽しめるのでは?
>>109
ロボが出てきたり、異世界で魔法が使えたり、有り得ないファインプレーが出来たり、幽霊や怨霊が出てきて刀で切りあうアニメよりはまだ現実的でしょ
>>110
110コメがファンタジーやSF嫌いなだけでは?物語に整合性がつくか現実的であるかの捉え方で大分意味は違うぞ!!
>>112
意味わかるでしょ
ハリーポッターだって魔法使えるけどしっかりした設定が作り込まれてるから面白いし、人気。
スターウォーズだってロボット出てくるけど面白い。あり得ないファインプレーも同様ね。
実写ですら現実的じゃないのにアニメに現実的求めるのは間違ってる
>>110
中途半端に現実に寄せようとするから違和感がすげえんだよな。ロボや怨霊みたいな超存在に独自の法則性作るならそれはそういうものという前提で見ることができる。
このアニメはそういう設定がないのにリアリティが無視&適当設定すぎる。そこはリアルなのにそこはご都合主義で無視するのか…てな?それ自体がダメなわけじゃないがな…このアニメは多い。あまりに多い。
ありえないファインプレー?弾丸ヒョイヒョイ回避女よりゃマシだよw
マシンガンの弾を全弾躱せる運動能力については、ちゃんと後々説明があるんだろうかw
改造人間かなんかじゃないと納得しないぞ。
舞台が架空でもいいからアメリカとか海外のがいいだろ
日本でのガンアクションは日本風景とミスマッチ
>>135
治安がいいって言う設定で一応そこら辺で銃が一般的に使われてないって言う設定だから日本でいいと思う
>>135
ですねー。
全部が架空の設定なら突っ込みの余地は少ないと思う。
まあ、監督に0からファンタジー世界を構築する能力がないんだろうけど
戦車道の女の子と同じで女の子に銃ブッパさせたいだけ
あっちは戦車を徹底的に研究してるけど、こっちはガバガバのザル設定
最低限のハードルを作画の質で後押ししても乗り越えられてない駄作
あえて言おう
↓
1話目と2話目の両方で主人公の弾避けシーンがあり、2話目では黒髪がかなり驚いてる描写が挿入されていたので、弾避けには何か色々と秘密がありそうな気がする。(組織に脳や身体を改造されているとか……)
そこが気になるので視聴継続です。
エージェントとか最強とか言っているわりには判断、行動が雜、つうか素人。射的能力と弾避けは人外レベル(チート)。
オリジナルテレビアニメみたいだけど、オリジナリティが感じられない既視感だらけのアニメだった。
>>144
オリアニで縛ったらないよ
市街戦、実銃、セーラー服(制服)女子、近代日本だと更に無いw
近いの緋弾のアリアとかかな?あれは探偵だっけ?
>>154
イメージがかなり違うかな。あれって清々しいほど中身無いし
大富豪とか何とかよりは数段良いけど
他の人の事は知らんけど俺は気に入ってる。
冒頭何話目かまでは明るさに全振りするのはいい判断だと思う。暗い話は観るのが辛くなるからな…
まぁ…孤児で戸籍が無いとか、『もし障害を負ってリコリスとして活動出来なくなったらどうなるんだろう?』とか、考えさせられるけど…まだ始まったばかりだし…
女の娘たちが自分の存在意義を公に社会に認めさせて、力強く自立して行くようなストーリーなら良いなぁ…と勝手に思ってる。『ガンスリンガー・ガール』はつらかったからな…。取り敢えず音楽、キャラも好みだから今の所今季1番期待してる。
普通に面白かったですけど意外と評価低いんですね
ただコメント見てる限りだとアニメの設定や粗を強引に見つけ出して仲間内で喜んで評論家ごっこを楽しんでるひねくれものばっかでここの評価比率が全く当てにならないことが分かって良かったですw
今後とも無職の皆様は色んなアニメに粘着しながら難癖付けて気持ち良くなる遊び頑張ってくださいw
>>149
このアニメは別におもしろくはないが、粘着タイプがいるのは間違いない、については同意だよ。けどどっちもいるでしょ、アンチと信者。そしてアンチがここに粘着してるのかというと…、そうは思わん。難癖じゃなくて、至極妥当な批判だと思うけど。
>>147
このスレの流れ見て40コメの奇行に触れないでその内容を書き込むか?冷静になって見直してこいよ、無職じゃないなら自分の過ちに気付くだろ笑
>>151
あー…やっちまった。このスレ、早々に荒れてて非表示しまくってたんだった…。その通りなのかも。非表示解除してまで確認しようとは思わんけど、今表示状態になってるコメント、半分以下なんだわ。
>>147
評価低くはないですよ。面白いですよね。
難癖野郎どもには一生懸命お遊び頑張ってもらいましょう
≫145 & 146
有りそうな設定で無いか、やっぱ。ガンスリンガー・ガールが近く見えるけど。うぽっては擬人化だし。
ところで2話で金髪が銃に弾込めた後、スーツケースの上を手探りしてる部分って作画ミスに見えたんだけど違う?
今のところ、メイン2人よりフキ先輩のがいいキャラしてるな。
人質の味方ごとバカスカ乱射しておいて
人質助けたかった故の行動だって言われてもピンとこなかったんだ。
DA側の不手際もあるけど、それはそれとして
たきな君は現場の子らに一言謝るシーンがあってもいいかなって感じた。
すべてがおおげさ。特に演技。ほとんどのシチュエーション、設定がが何か他のアニメとか漫画で見たことある、キャラデザがありがち。
2話はさらに良かったな特に後半マジで盛り上がったわ
今のところ自分の中で今期1番の作品
今後の展開が気になる
千束の声が妙に嫌だったがようやく慣れてきた
単にJKガンアクションとして見れば十分面白い
どうせスカイツリー(高尾山より高い)が壊れて傾いてる世界線
千束も何か能力者っぽいし......世界観や設定云々気にしても意味が無い
前コメで書いたように本作品に対して「面白い」寄りになりつつあるが、2話のマシンガン弾避け、「マトリックスもどきシーン」が可能な理由。視聴者が納得できる説明を制作陣営が用意してくれているのか評価の分かれ目になると思うのだが
>>169
どうどう。地方で放送が遅いのかもよ
>>168
まー見ても納得のいく回答かは疑問だけど
ちょっとだけ書いとくと、何か誤解してる人が多いけど、Matrixみたいに決して弾を目で追ってるわけではない。
>>175
ああ、既視感の正体がわかった。
このアニメってSAOとノリが似てるんだよ。
まだあっちは「そういうゲームシステムだから」って感じで納得はできたが。
まだ3話なんで気が早いのも重々承知なんですが、控え目に言ってめちゃくちゃ大好きです、このまま行くなら円盤購入予定。
何というかこう、銃とかキャラの性格の悪さとかイキリがかっこいいと思ってるとか
中国人が作った日本アニメって感じ
殺人が認められるとか殺人許可証でもあるんですかねこの世界。普通無戸籍でも殺人など犯罪を犯した時点でムショ行きなんだけどなあ
>>182
いや、銃撃戦の後って普通残骸残る筈なのに現時点で証拠隠蔽してる様子すらないけどwwww現実でこんなことやったら警察にバレバレの上顔バレもしてて日本赤軍やオウム真理教みたく組織ごと指名手配されてるよwwwwwDA自体テロリストのようなもんだろ
>>186
資格発行されてて殺人も許可されてる。
三話でライセンス更新の話が出てくるんだけど、その施設は国有地内にあったから、まぁそう言う事でしょう。
内容を批評する書き込みするなら、もう少しきちんと見てからした方がいいね。
>>188
でも、その分人命が軽いのは否めないんだ。
別に銃撃つなら人相手じゃなくても
よかったんと違うかな?とは思う。
>>192
設定とリコリス戦闘員の年齢層と教育機関の運用を考えるに20年以上前にテロかなにかしら事件で別の世界線にとんだ日本だと推察できる。
戦闘員にできる孤児、欠員即座補填に恵まれている時点で余程過去に何かあったのだろう、考察しながら見ればそれなりに面白いよね
>>194
非現実空想についていけないなら見るのやめれば良くね?
1話ずつ小出しで世界観だしてんじゃん。
>>180
それはないよ
まず戸籍がない時点で国籍もない、それだと人権も生まれないから犯罪も裁かれない
おなにょこガンアクションさせたいだけなんで、ほかはガバガバっす
サーセンwwwww
また美少女バトル物か、ホント好きだなぁ美少女。
それより、主人公の白髪の裏声が耳障りでうるさい。
リコリス、性格悪い奴多いなしかし。
能力高くて性格いいのは美少女、そうじゃないのは雑な顔。
>>202
千束とたきな以外は美少女にしすぎるなというお達しがあったらしいw
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1656559637&p=2
美少女キャラをゴチャゴチャ出して『どれでも好きな娘選んでねぇ〜ッ!』みたいな路線のアニメじゃないし
13話しかない物語だから主役二人(脇役がそこまでブサだとは思わんけど…)にだけ注目して欲しい!って制作陣の意図は感じるし
それには大賛成だ!
この作品で、おっさんがいつまでもアニメなんか見てるなよ、なんて事を言われてるような気がしてきた。ま、実際そうかもなぁ。
>>210
おっさんが円盤買って深夜アニメ制作支えてるのにそんな印象与える作品だとしたら失礼極まりないな
二度都民!!!
ってか初回5分切りだけど
>>211
210の真意を詳しく語るとだね。作画も演出も気合入ってる。演者も良いのだけど、それで作られてるのが、この話?JK組織+ガンアクション(+ヌルい設定)。何年も変わらないガラパゴス日本ヲタアニメだ……と悲しく思ったのさ。まだ若い子が、おもしれぇー!とはしゃぐ分には構わないが、おっさんがコレにハマってしまうようなら日本やばいな。とこんな事をね。結局書いちゃったけど、実はおっさんが未だにアニメ観てるのが悪いだけじゃね?と考えちゃったんよね……。
>>212
進歩の無い業界ではあるよな。だがそれはおっさんがどうこうという話ではなくて、日本人自体が変化を嫌う気質だからだよ。
昔ながらの慣れ親しんだものには安心感があり、新しいものには不安がある。不安の向こう側に新発見があるのだとしても、安心安全な領域でことなかれ主義を貫くのが日本人という民族だ。
そして変化を望む少数派は叩かれて潰される。だから何も変わらない。アニメ以外にも多くのものが停滞してるだろう?日本経済が30年間停滞しているのだって理由は同じよ。
>>213
まさにそれ。グローバルビジネスの視点として。なので、悲しいわけ。作画も演出の細部、コケティッシュとカタルシスに凝った見せ方。そらもう丁寧に作られてるし、そこは評価してる。ゆえに、それだけ気合い入れて、才能集めて、作り上げるものが、これですか?て事でね。残念なんだよね。そして、こんな意見が生まれるのは、おっさんゆえだと思うんだけど、アニメにおっさんが必死になる?卒業しろよ。と、そう考えさせられた作品ww
アニメの完成度に関わる色々な要素を、ここまで隙なく密度高く制作している作品はなかなかないと思う
今期はメイドインアビスも2期放映中だけれどあちらに比肩する出来
後はシリーズを通してこの作品にしかない質感を演出できるかどうか
楽しみ
3話見たが主人公のマトリックスもどき出来る理由、う~ん納得できんがアニメだから、しゃーないか。
YouTubeでも推してる人、少なからず出てきてるが、3話は、まー普通というか、つまらなくもなく、イマイチでもなく微妙でもなく。
キャラの声、怪しい動きの作画処理、内容はこれからだろうけどベタ褒めされるほどの作品にはなりそうにないかも
スカートの中をダイナミックに見せるねwでもトランクスは下着じゃないのか😅
うん、4話目にもなると段々イイ感じになってきた。
安済知佳さんは知的、クール、ドライ系美少女の人かと思いきや、棺姫のチャイカで片言の幼女キャラといい、リコリスでは陽キャの千束といい意外な一面が見れて楽しい。
ストーリーの流れはイマイチだけど、高作画、キャラのやり取りは回が進む毎にイイ感じになってる気がするので、今後も期待。
ただ、何つーかこのスレも粘着系沸いてるね?好き嫌いは個人差だけど余り執拗攻撃的だと好作品評価下げますよ?言うだけ無駄だろケド。
どこかで見たようなキャラで、話もよくある美少女アクションファンタジーだけどボロクソ言うほどつまらなくは無い。
なんか演出や雰囲気やシナリオ、どれもどっちつかずと言うか連結を取れてるような気がしなくて、このアニメをどう見たらいいのか全然わからないのよな
荒唐無稽で外連味にしておくけど本当はシリアスなガンアクション的なのを描きたさがあると言うか
てか3話で千束が言ってた「たきなは仲間を救いたかった」ってどゆこと?
RPKぶっ放して仲間を救いたかったはねーだろ!
>>226
RPKじゃなくてKGKね、3脚式の機関銃で対空用ですね
飛距離と破壊力は凄まじいのですがブローバック(反動)も凄まじいです、固定しないで連射なぞすると10代の女性では制止きれず振り回されます
涼しい顔であれだけぶっ放しておいて仲間だけ傷付けない、もはや神がかり的な程の恐ろしい狙撃力あるのに4話では非殺傷弾(ハンドガン)を当てるのが難しいと嘆いていましたね?どゆことーって感じです笑
>>227
対空用のLMGなんてあるか? そもそも3脚付けた状態で仰角取れんだろ
ゴム弾の方は射撃の腕の問題ではなく剛性の低い弾だと集弾率が悪いとかでは
>>228
アメリカの映画見たら分かると思うけど
平地から戦闘機を狙う訳じゃなく
丘や高台に場所をかまえて戦闘ヘリを地上から迎え撃つが用途としては正しい
まぁ、1話のテロリストが使う前の様だったが、威力があるのであの場合警察車両かリコリス(対テロ部隊)を粉砕して威圧しようとしたのかもしれん。
>>230
そもそも連射機能は付いとるが相手に気付かれず一発で戦闘ヘリを仕留めてくんないとバーストでぶっ放したら散弾するわ、居場所もろばれするわ、暗殺には使えない、戦争用。
>>230
PKMの射程距離は1000mってあるし。まー普通に考えたら地上での制圧射撃(精度は無いが相手を釘付けにする)用でしょ。低空低速の戦闘ヘリでもスティンガー使うんじゃないの?(ゲームではどちらもそんな用途だったけど)
>>232
銃の話がメインみたいなんでスティンガーはね?
ミサイル以外で戦闘ヘリに損傷与えれる銃だと思っていただければありがたい。
3話まで楽しく見てたけど4話はとにかくオタク層への媚びがすごくてちょっと引いてしまった。
キャラの背景掘り下げつつ箸休め回的なワンクッションなんだろうけど。
Twitterでは案の定大好評で正直キモいけど公式の狙い通りって感じなのかな
海外ランキングにキモい日本人がログインして不正の1位とってるしな。
海外人気はない。
4話はもうちょっとガンアクション見たかったけど、まあ仕方ないのかな。シリアス過ぎると売れないしね。あとなんで駅周辺に人いなかったのか気になる。次回に説明されるのならいいけど。よく分からないまま次の事件になったら、ツッコミどころを探すアニメになりそう
イセおじ3話が実に面白かった
まさかその上をリコリコ4話が超えて来るとは思わなかったけど
アッサリ超えて来た!w
まぁ…オレの好みだからあんま気にすんな
>>241
4話まで来たしそろそろ切れば?
これ以上続けると隠れファンとしかw
アニメ見る前にTwitterのトレンドのパンツ回という言葉を見てみないでおこうと思った
おもしろいかどうかはしらない
4話パンツはね!仕方ないよ、運動する分なら男性パンツは通気性良いけど普段女子は冷えやすい状態が多いから生地厚くないと困んのよ!動き回るリコリスならスパッツが良いよね普通w
嫌いじゃないけど最近のアニメ百合ばっかりで飽きた
それにこういう感じの戦闘アニメなら昭和平成に良作ごまんとあるし
主人公のノーテンキな性格が個人的には合わなかった
あとこの手の奴は何をやってもガンスリンガーガールの二番煎じになる
いっそGGOみたいにゲームって割り切ってくれたほうが良い
>>252
>>253
>>254
ガンスリ、ワンダーエッグ、ダーティーペア...
テイストがバラバラなんだけど!? 全部同じに見えてるのかw
>>252
ホントそうだな
どうしても描写とかがガンスリンガーガールに勝てない
シリアスな内容にもできない
かと言ってギャグが面白い訳でもない
オリジナルアニメの欠点だな
結局いつもの政治と権力者と資本主義が悪いみたいなノリだけ
オリジナルアニメはこればっかり
コレ見てSAOでも形違えばキャッキャウフフ路線でも人気出て売れた計算になる。
SAO似の絵で仮面ライダー+百合な感じ
クオリティの高さ見ても注目されて不思議じゃないアニメだと思うし
部分的に切り離してもここまで人気出るんだわなぁ
まぁ皆わかってた事だろうけど
今回のは確定演出みたいなもん
>>256
SAO似の絵というかSAOの作画監督が総監督やってますしおすし
天下のA1ですから
1234ときて4話が1番面白かった。
見て悪いもので無いし
スパイには悪いけど
前期のスパイファミリーと比べても一目瞭然で
明らかに価値はあるだろうね
>>257
SPY×FAMILYは流行ったから
このゴミアニメよりも明らかに価値はあるね
成功した作品と駄作を比べて何になるってんだ
>>260
自分自身言ってる事の浅さに理解出来てない様子だが、そんな物が価値を語っても全く響かないでしょう。
最初からヒットに値する作品でないと言われて言い返す言葉も無い
こちら側にピキられても責任持つべき地位に寄ってきたのはスパイファミリーの方じゃないか
リコリスの地位が上がって来てる今比べて何が悪い??
今の時代は
屍の上に立つだけで価値がつく注目集める
時代だからこそ
前期のスパイファミリに比べたら
リコリスリコイルは十分合格点なんじゃないすかね
キャラデザで世界とった
と言われないためにも面白く仕上がる期待の1票
だら〜としてても許されそうは雰囲気ある
設定や内容について話すことないほど薄っぺらいのに
絶賛コメントばっかりで違和感感じる、ステマ?
>>262
リコリコ絶賛されてる囲いに突っ込む脳はなかったのかな?
ここではどう見ても絶賛ほどされてないですし
リコリス見たが、何だかつまらない。4話でお色系シーンが少しだけ出ていたし、女性層には厳しいかも。本作品はメディアには取り上げていないから、単にネット上で話題になっているだけの様に感じる。
>>264
>つまらない
つまらないボタンをどうぞ
>お色系シーン
これは「お色気シーン」かな?
某SNS見てて絶賛してるやつらが前期スパイのあれ絶賛してるようなやつらばっかりで察した
感想も可愛かった面白かったみたいな小学生並みの感想だし
>>266
幼稚な人が評価してるアニメだからダメだと決めつける判断こそが小学生並みだと思うけど
リコリスって円盤特典ついていたっけ?
もしそうじゃなかったら、円盤売上がどうなるかは察している
アニメ制作において、愛情をもって制作しているか/していないかで作品の出来が決まる。今期で放送している長期シリーズの某アイドルアニメが良い例。
>>276
急なお泊まりでも一応許可は得るよ
まぁ、前開いてないのとボクサー以上のフィット感が馴染めないのでコンビニで買うけど
Tバックとかう○こついちゃうしね
>>276
・オマージュだか知らないけどお尻キックなんて足癖が悪いことはしません。
・一万歩譲って親しければランジェリーショップに行くまではいいとして、スカートめくったり勝手に履いたり扇風機の前に立たせたりしません。
・たきながファッションに疎いなら髪を伸ばしてるのは何故?機能性重視なら短くするでしょう。
総じて男子小学生ノリだと感じました。
なんか主人公チームの立ち位置が、方針の違いで本部から(物理的な意味も兼ねて)距離を置いたワートリの玉狛支部みたい。本部所属隊員の制服も無駄にバラエティに富んでいるようだけど、それ単位で動いているわけでもないので、深い意味はなさそう。戦闘に不向きな学生服の時点で。
細かい描写とかの伏線は回収しないだろうな、1クールだけのアニメだろうし放送終わったらキャラグッズ売って儲けたいって言う魂胆が透けて見える
キナ臭くなってきたな、それでこそ面白いけど。
安済知佳さんの錦木千束、過去に受けた代償であろうディープな身体の秘密にめげず、めっちゃ明るくて好きだ🤭💕
>>290
スレタイくらい読めないのか?
ここは「2022年夏 今期No1〇アニメは?」じゃないぞ
面白くなる前に面白いと言われると現に何も言えなくなっちゃうこの感じがアレだからやっぱりハードル設けた方が良いよね
問題は現代アニメがついてこないんだ
>>295
修正、現は見切り発車かこれからだね。
メインガンアクションの底が知れてる部分をひっくり返すのは難しいと思うけど長期的だとズルズルくる
アニメ楽しみたい部分は捨てたくないから評価したくないけど
キャッキャウフフな百合SAO。女の子がイチャイチャするのがメインで他どうでもいいみたいなアニメ
面白いと認めてしまうのはファミリーの影響受けとる
割と急にグダッとし始めたりするから見切り発車は良くないね。
アンチの妬みをもろともしないオモシロさだ!
あとは万策尽きないようにリスク管理だけはしっかりやってくれと願うばかりだわ
これから面白さが出るか どうかで評価が変わるレベルにいる
つまらなくても百合に逃げれば問題ないんでしょ?
たかが5話時点でここまで面白い!って思うアニメなんてほとんど存在しない
面白いゴリ押しする必要性感じないし痛いところ分析しただけで妬みとかではない
百合でいいじゃん
4話の主役二人の会話や、デパートでの買い物シーン少し退屈なので早送り視聴。
地下鉄襲撃の犯人たち客の虐殺が目的だったのか?何故その襲撃が必要だったのか?これからのストーリー、伏線につながるのか?何でリコリス組織は犯行を先回りして察知できたのか?
近未来、架空の日本が舞台で多少SF設定が入ってる作品なのだろうけど自分含めて視聴者が納得できる理由を用意しているとは思うが。というようにシビアな感想になってしまうね。
>>307
ヒントありがとう。でも4話再度見る気力はないので、ウィキで4話の粗筋読んで少し分かった。
よほどお気に入りの作品以外は1話見てしばらくしたら消去する習慣なので。
今は銃やミリタリー系、興味少なめだし、少女バトル物も率先して見る方でもないが、第2話のような作戦トリック、アクション良かったので、そういうの期待したいね
1話が良かったがあとはダメ これだけのことをしていて誰も病んでないのがリアリティがない
いま5話までみたけど心臓の下りは3話でやるべきだった