アニメ『はたらく魔王さま!!』はおもしろい?つまらない?


一期は傑作、原作ラノベ全巻買った、第一期アニメは監督細田直人氏、キャラデザ碇谷(錆喰いビスコ)敦で作画、演出、OP、EDコンテ最高でDVD中古で全巻買い漫画版は絵柄が薄い本サークルでも中の下クラスなので未読。
原作ラノベのラストがあんなショボい終りになったのも、アニメ続編熱望されたのに9年放置したのも、二期の作画が底辺なのも全て強欲自己利益のマキャベリズム角川の責任極大です。
でも作品好きだし、豪華声優陣が欠員無く再集結なので一応観るww
一期がおもしろくて楽しみにしてたんだけど、なんか雰囲気変わったねw
あと詳細知らなかったんで幼児キャラ出てきて萎えたわ
原作3巻+短編集ネタを無理に捻じ込んで、低作画処かストーリー迄(ピー)過ぎて、血目汁が溢れた😭😭😭これ続編じゃない、寧ろファンに対する冒涜悪意を感じる悪辣作、何気に北方大元帥アドラメレクが残党狩りであっさり殺られてる・・・あのキャラ、まだやってるアニメのドラクエで言えばクロコダイン的存在だし、倒したのエミリア(恵美)なのに?監督か脚本家か知らんが、スマホ片手に原作パラ読みして作ってねー?💢流石「治療師少女」のStudio 3Hzだ、殺ってくれたよ💢💢
人の思い出の名作を此処迄駄作化とか制作力底辺過ぎだろ?角川どんだけ製作費渋ったんだよ?流石にギブ、二話以降観ない。
こんなんだったけ?
キャラデザが変わったのはしゃーないとして、絵、正確に言えば表情が全然動いてない、口だけが動いてて声優の演技についていけてない
ところどころ顔おかしくなかったか?キャラデザとかの次元じゃなくてさ
あと他の人のコメにもあるように幼女キャラ出てきて瞬で見る気失せた
楽しみにしていただけに、残念でならない・・・。
1期は名作だったのに。
原作レ○プならぬ1期レ○プだな。
>>12
いや主役級は声優が一新されている
芦屋 四郎のノリが変だと思って見たら子安に代わっている
主役級が変わってしまったから掛け合いが不自然になってる
慣れるまで時間がかかるだろうがその前に終わりそう
後、キャラデザが変にシンプルになってたり
変に原作通りになってたりで違和感がある
特に佐々木 千穂がモブキャラみたいなデザインで
魅力がなくなっている
顔芸も一期と比べて大げさになりすぎている
この雰囲気に慣れる事が出来るかどうかが問題だな
何年も前の作品で知らなかったから事前に一期を見たのが悪かったな
ハッキリと違いが分かって声も映像も違和感しかない
でも見ないと何が何だか分からないし
俺ガイルのキャラデザ変更は良かったけど
これは不評しかないんじゃないかな
あーあ
やっちゃったって感じの出来だな
主要声優を変えたからキャラの掛け合いが不自然だし
内容もそうだし
鉄板だったはずの物を何故潰すんだろう?
ずーと2期を待望されていたのに全然作らないし
作ったらこれだし角川ははたらく魔王さまが嫌いなのかな?
つーか作者が嫌いなのかな
脚本も大事だが作画も揃わないとな、見た目は大事だよ。
1期再放送何度も見たので2期のキャラデザ、作画変更劣化にはガッカリよ。
制作会社変わるとダメになる良い見本。作画やキャラデザは見てるうちに慣れるけど、肝心の脚本・構成・演出がダメダメ。第1話が、1期見て知ってる人限定の内輪向け回とか、そういうのはOVAでやれ
>>19
紙芝居アニメとは言わないが、前作に比べ圧倒的に枚数少ないと感じるのは演出がクソだからだと思う。駐輪場での会話とかやたら間延びしてる場面多すぎでテンポも悪い
うーん
ここまでクオリティ下げてくるとはな
一期で散々見たエミリアの魔王を蔑んで見るあの表情が失われたのとちぃちゃんのモブ臭
二期の制作陣はちゃんと一期を見たのか疑問
今季一番の期待作だっただけに残念
キャラデザ関連だけでスレッドがここまで伸びたよ
実際、顔が子供みたいだし、表情も崩壊寸前だからなー
>>26
あー、けもフレ2か
なんか似てるなキャラデザがのぺっとなってしまったとことか
>>22
え?一期のレギュラー声優さん変更されてました?
EDの声優名にも芦屋四郎は他の一期レギュラー声優と同じく小野友樹さんで、子安武人さんの名前は無かったですが?今後出てくる敵キャラのガブリエル役が子安さんだったと思うので勘違いでは?
低予算アニメって感じだね。リアクションが大げさなのも作画や演出の荒さを誤魔化すためかな。
1期は生活感や逆張りの効いたシュールな光景が面白かったのに2期で完全に消えてしまった。
所帯じみた生活感の物語は相変わらず面白いけど、キャラデザと作画を何とかして欲しい。
1期のキャラはなんというかこう、活き活きしてたよね?
今回はそれがない。
1話を観てみたけど荒れるのは仕方ないと思った。
OPは1期をリスペクトしてる感じで良かった。
キャラデザは・・・全体的にのっぺりした感じだけどそのうち見慣れると思う。
個人的に1番気になったのは声優の熱量。
特に芦屋の熱量が大げさ過ぎてちょっとウザい。
兎に角、9年ぶりの働く魔王さまなので最後まで楽しみたいな。
>>24
あんたが言ってるのはドラマCDの話か?たしかに子安もいたようだが…アニメの声優は1期から変更されてないぞ。
>>15
ロリキャラ出してくる時点でその筋の人向けなんだなと思って白けるね
貧乳いじりでシバかれるという低次元な会話が出てくるのもガッカリ、1期とは別物の作品になってしまったな
一期と二期で間を空けすぎ。これじゃ話覚えてないし、新規のファンもつかんと思うよ。
なんで今更感が強すぎていまいち没入できない。
>>44
声優さんも歳を取ってしまったから声も大分変ってしまった 下スレ見ると声優さんが変わってしまったと勘違いする人が出るくらいに
作品は好きで二期も楽しみにしてただけに、この評価をしなければならないのは辛い
ほんま、角川ええかげんにせえよ
潰しばっかしてんじゃねぇよ
つか最近のアニメ見て思ったんだが、いま制作陣営にまともな人材が居ないのかね?
全盛期の頃のクリエイターなんかは、皆引退したりとか管理職とかになってたりして。実際の現場では世代交代しちゃってて、もうそういった人たちは名前出すだけで活動してないとかで、、、、
散々掘り下げられたような同じ内容の話が他にもいっぱいあるのに
10年近く空いた作品の続きを見せられても今更感しかないわ
>>44
うん?話忘れた人の為に1期の再放送してたよ
再放送はありがたいけど2期との作画のレベルが
違いすぎて、劣化したのがすぐバレるという弊害もあったな
何故か声優まで変更されたと嘆く人もいるし
>>48
マトモな人材は海外に流れたたんだろう、日本のアニメーターは賃金安すぎるから離れても仕方ない
1期からえらくキャラデザ変わったね。
ちーちゃんとかもう整形でもしたのかと思うくらい別キャラじゃん。
コメント観ても此処迄不評、もう打ち切りでいいじゃん?>無駄金持ちの角川捨て企画アニメ
みんな言ってるけどキャラデザが酷い
中途半端に原作に寄せるくらいなら1期の動画映え優先してアレンジ効かせたデザインの方がずっと良い
アラスラムスも目がデカすぎたりで漫画版より可愛くないし
作画も角川が渋ったのか低予算感が溢れてるな
3Hz作品、最新のヒーラーガールとかは見てないけど
天メソ、DW、フリフラ、プリプリやってたトコだよね?
1期と同じキャラデと予算ならこうはならなそうなんだが…
止め絵(ラノベの挿絵等)で映えるキャラデザと、動かして映えるキャラデザは、必ずしも一致しないという事か。
こういう事があるからアニメは面白い。
でもこの作品のキャラデザは面白くなーい!
新しくなってるはずなのに作画落ちてない?ちーちゃんもっと可愛かったような
てか声優も変わってるんだ
角川は今や予算渋った販促アニメばっかりだ。
下手すると丸々1クールやらないで10話とか11話とかで終わる作品も結構あるし。
アニメに釣られて紙媒体やキャラグッズが売れりゃ御の字なんだろうね。
>>64
単なる宣伝としか考えて無いんだろうね。
それはそれでもかまわないのだが、最低限のクオリティすらクリア出来てないのばかりだから最早逆効果でしかない。
下手したら従来のファンまでも離れてゆくレベルだからなぁ。
費用ケチってるのか知らないけど、、、
>>65
だよね これ見てキャラグッズ欲しくなるかも微妙だし 最悪ネタバレサイトみて「魔王さま」を過去の思い出にしちゃいそう
ほんまカドカワ、コンテンツ壊しばかりするんじゃねーよ
自分たちの利益だけでなく業界全体のことも考えろよな
アニメ界の質的な劣化と停滞に拍車をかけてんのはKADOKAWA、テメーだ
>>17
俺も別モノだと思った
キャラデザ、レイアウトを含めた絵コンテ、作画、演出
質、品質があまりにも違いすぎる
なんか最近、過去にせっかく支持得ていた作品なのに、上っ面で安易に掘り起こして自爆するのホント多いな。
再熱どころかむしろ作品の価値を下げてるけど、そういった自覚無いのかね?
こんな冒涜するようなこと繰り返していると、元々居たファンとかもどんどん離れてゆくだろうね。
一期とか最初と後半筋肉モリモリになって戦ってたシーンしか思い出せないけど、精神年齢が大学生みたいで幼く感じる。
魔王のあの横にちょいカール掛かった髪型が悪い 顔面崩壊したちーちゃんだったが弓道部で友達といるシーンは可愛かった
バイト先での魔王と千穂の会話バカみたい。
要するに告白の返事はまだまだ返しません。でもあなたを都合よく利用したいです。って言われてるのにうれしくて泣くとか。
>>78
前期の制作陣ならこのような演出にはならなかったのでは無いかという疑念を抱いてしまう
原作を読んでないので願望に近い感情論でしか無いのだが
原作未読で1期から連続視聴。
ちょっとツラすぎるね。
特にちーちゃんが可愛くないのが…。
「フフっ」てなった顔芸が「え、ウザ…」になったのも軽くショック。
表情が豊かと言うのと、ただ崩しているだけなのは全然違う。
後者はただただ見づらくて、ガッカリ。
楽しみにしていたのに。
間を開けすぎた。その間に古いアニメになってしまった。2期は決まってたのに2016年あたりのスターチャイルドレーベル消滅のゴタゴタでうやむやになってしまい、ようやく2期アニメが放送されたらキャラデザ変更などで別モノ扱い。本当についてない。
>>82
自分は1期を見ても特に古さは感じない。
監督と制作会社の1期に対する理解の浅さが今回の残念な結果に繋がったんじゃないかな?
>>77
ここって粘着質のあたおかさんとか居るから、そういうのに絡まれたくなくてコメントは差し控えている。
・・・というのもあるんじゃないかな。
>>43
貧乳いじりは一期でもあったし、最終話からの流れを考えると、こんなものでは?エミリアのパートは笑えている。
放送前にPV見てキャラデ劣化に衝撃受け、
制作会社もスタッフも変わったの知ってたんで、
びみょいなーと覚悟してた。
事前の1期再放送全13話と、2期は2話まで録画ためてから一気見。
想像を超えて全パラメータ劣化しすぎやろ。
デザインが悪くなっても、作画動画がマトモなら
そのうち見慣れるかもという期待もあったが、
画力のある人いないしレイアウトや演出もレベル低い。
1期は背景美術もかなり優秀だったのに、
2期では街全景などは上手い人が描いてるがそれ以外は下手。
あとあの赤ん坊きつい、全然かわいくない。
赤ん坊くらいの設定で出てきてるはずなのに、Bパートでは3~4歳児くらいの喋りになってる。
声優が下手なの? 音響監督の演出なの?
ただでさえ映像の劣化に慣れずに観てるのに、不自然な演技されると余計話が入ってこないんだが。
さらに、芦屋やちーちゃんの変顔がくどいしウザいし下手だしで、ホント見るのきついです…
子安さん出てきたけど、3話もこの調子でつまらなかったら切ると思う。
【2期はなかった】だよねマジで。
時期と運が良く10000枚以上売れたアニメだからな。そもそも期待しすぎ。最初からクソアニメと思って見たほうが精神衛生上良いぞ。
>>87
アラス・ラムス普通の赤ん坊じゃないからね
リアル赤ん坊と喋り方違っても別に不思議じゃなかろう
俺たち訓練された「魔王さま」ファンは2期の不出来な作画など1期の作画に脳内変換出来るからガマン出来る あとは使い古された「誰の子?」展開を許せるかだな
>>90
さん
言い分は理解出来・・・ません😢
原作、DVD持ちファンだからこそ脳内変換フィルターで誤魔化せない粗悪自主制作アニメは到底看過出来かねるレベル、偉そうに漫画村訴える暇があるならこのオトシマエをつけて欲しい💢>角川
宇佐のマオを見る目つきの悪さが好きだったんだけどな
そう言う細やかなキャラクターの仕草が前期にはあった
今期の作画や演出は酷すぎる
エンディングの特大全身像ちーちゃんも、一期の方がエロ可愛かった気がします。
いや、気のせいじゃないな。
みんな顔整形した?
映像で魅せるような(アニメーション的)演出が全然なかったけど低予算なのかな?
最近のアニメでよくあるけど線が細すぎて絵に力がない感じ
ほんと、もったりしてて嫌いだわ
このクオリティの感じを見ると他のアニメでも2期(続編)をやってほしいとは容易に言えなくなるなあ
>>22
長文書いてる割に声優変わったと勘違いしてるし、実際は変わってないのに掛け合いが不自然になってるとか言ってるが不自然なのはお前の耳と感性では?
>>24
変わってないのに変わってると思ってるお前の耳ヤバすぎな?
聞き分け出来ないなら最初から気にすんなよ声優
多くのファンが待ったと思う「魔王さま」2期。すでに作画崩壊で嘆くレベルを超えてしまった。日本のアニメってこんなものしか作れなくなってしまったのか?><
溜めてた3話まで視聴して驚きました。
小説は読み手のイメージが人それぞれですが、これは違いすぎる。
原作では、チャラけながらも本気の敵対感が漂っているところが好きだったのですが、アニメでは敵のフリした茶番劇に見えます。
大げさな顔芸も冷めます。
作画とかはあんまり気にしない方だったんだが、今回マジで酷くないか?
キャラデザとかそういう話じゃ無いだろ、これ
前期も面白くないから予算削られたんだろ。
あちこちのアニメスレで信者がこのアニメ持ち上げながら他作品の悪口書きまわってたけど。
これ、作画がどうこうより内容が面白くないわ。
作画クオリティは今期ワーストってくらい酷い
新キャラもひたすらウザいだけだし
完全に2期で1期をレ〇プされたな
アルス・ラムスの顔が大人よりもでかいのだけでも何とかして欲しいわ。
ずいーって顔を近づけてしゃべるシーンとか、スライムみたいに形が崩れて、不定形生物に変身するのかと一瞬思った。
>>105
逆だ逆、たとえ作画が良くても
佐々木千穂のキャラデザを見ても解るが魅力がなくなったからな
作画が良くてぬるぬる動こうが崩れてなかろうが
柱ががたがただと崩れ去るだけ
惡の華が良い例だ
如何ににキャラデザが重要かがわかる
>>115
作画問題にする人もいるけど、よく見ると作画自体はそんなに大崩れしてないよね
ちゃんとこの微妙すぎるキャラデザになるべく従って作画してるだけでw
もういっそのこと原画マンなり作監なりが暴走して勝手にキャラデザ無視して可愛く描くとかしてくれた方がいいかもしんないな
昔はそういうの時々あった気がする
デジモンクロウォのネネが妙にフェチ全開かつ艶々した作画の回があったりとかさ
>>120
原作は知らないけど、、、
ちゃんと前期のキャラと比較してそれ言ってんの??
ここで問題となってるのは前期のクオリティと比較してって話だよ
アラスラムスの声優に新人起用したのは良くなかったろう
オーディション見てるみたいに主張が強すぎて空気感壊れる
>>124
ほんと頭悪そう
自分のコメントに『作画自体は大崩れしてない』ってあるのは原作か漫画と比較してって事だよな?
前期と比較して言ってんなら話はここまで
君の感性がおかしいで終わる
121は君が作画の大崩れを判断する対象を取り違えてるって指摘してるわけで、そもそも124にあるような事言ってないだろ
何かいろんな人に対する敬意、配慮が足りてなさすぎる気がする
原作への敬意、細田・碇谷氏をはじめとした前作whitefox作品への敬意、それらを好きなファンへの敬意
支持される、応援されて一緒にシリーズを盛り上げる可能性を最初からプロデューサー陣が潰してしまった結果が今なのでは
ぶっちゃけ2期なんてファンすらも望んで無かった気がする。
1期の時点でもう綺麗に終了してたからな。
最低限の能力も無いのにただ金儲け目的で安易に掘り起こして、わざわざ買わなくても良い顰蹙買って自爆しているのが現状かと。
浅はかというか、何も考えずにゴリ押しした結果がこれ。
今期見てたら前期も作画クオリティでストーリーも補正受けてたのかなって思えてしまう
それほどにひどい
ん?まだ打ち切りして無いのか?このアニメを継続、ディスク発売(製造枚数は少なかろうが)しても在庫の山と赤字にしならんだろうに?
そんなに和ケ原先生をディすりたいのか?>角川
魔王と側近が久し振りに本来の姿を取り戻したというのに全く盛り上がらず、なんか穴の開いたビーチボールみたいに急速に萎んでった感じ。
作画がどうこうよりやってる事がずっと同じワンパターンで設定をまるで生かせていない作品だった
>>137
まあ大手なら、一時的に系列の他の店舗で働いてもらう事になるだろうね。
マグロナルドが大手になるのかどうかだけど、マクド○ルドを意識したネーミングだから、普通に考えて大手だよなぁ・・・
>>139
店長?が魔王さんを貴重な右腕っぽく言ってたが他店舗をあっせんせずキープしないってことは大して重要な戦力では無かったんだな
なんかPR回みたいなのが続いて本編が進んでない印象
原作知らんけど
ダラダラあんまり続いて欲しくないなあ
熊が頭から猪突して、噛み付こうとも立ち上がって腕を振り下ろそうともしないの笑う。
それなら最初から猪にしとけよ。
2期になってから戦闘シーンが下手になったよなー
>>139
あの店舗はたまたまあの時期に混雑が予想されたから応援に行っただけで、常に人員不足だったり空きがあったりする訳ではないと思う。
第10話。
一流ニート論は面白かったけど、とにかく今回も作画が酷くて・・・折角の面白要素が作画でマイナスだよ。
2期はアルバイトばっかだな
結局最低なキャラデザには慣れなかった
アニメを2Dと呼ぶケースがあるが、のっぺり顔過ぎ
作画崩壊作画崩壊言ってる人が居るけど、正直大した事無い。
この程度なら低予算アニメなら普通レベル。
このアニメを神格化してる人達が、内容のつまらなさを誤魔化そうとしたいだけなのか?
作画は低予算から来るチープさは否めないけど崩壊って言うほどの大崩れは無い方じゃね?
キャラデザ酷すぎとかアクションシーンでも動画枚数少ないとか背景安っぽかったりとかはあるけれど
>>157
1期のアニメ作画の話してんだろ!!いい加減にしろ!!!2期は脚本知っている原作勢から脚本ガタ落ちするから作画だけでも、、って願いすらカドカワが砕いたんだぞ
最終回、to be continuedで終わって続編あるみたいだけど、3期というより2期分割って感じか?残念ながらキャラデザそのまんまみたいだし。続編あること自体は中途半端なトコで放り出されるより当然良いことなんで歓迎だけど、最低でもキャラデザは1期に戻すなり原作イラストか漫画版にもっとちゃんと寄せれる人に変えて欲しかったなぁ…
🎊🎊🎊🎊🎊祝!!はたらく魔王さま!捨てアニメ最終回!!!🎊🎊🎊🎊🎊
いやーホントに良かった😭不正と会長逮捕の汚職角川の短編ラノベ販促低予算アニメが、和ケ原さんの傑作を汚したアニメが終わって良かった。
声優さん達もわざわざ再集結してこんなトラウマアニメに付き合って・・・出来るだけ早くメンタルカウンセリング受けて下さい、精神病薬依存すると人生詰みます😨
2期、OVAは結構!黒歴史は永久封印、何事も無くなろう系アニメとエロアニメで銭儲けだけ探求してればいいよ😏
大体はKADOKAWAが悪い。
KADOKAWAが絡むと業界が狭く小さくなり声が大きいだけの変な人達が幅を利かせるようになる。
>>164
角川アニメ減るだけで大いに改善されるよ
売れるコンテンツ根こそぎ食い潰す焦土商法
SDGsとは対極の企業
80年代に乱発された角川映画が日本映画をダメにしたのと同じことがアニメ界で繰り返されてる
>>165
「持続可能な開発目標」とか妄想論はともかく、個人的に角川より集英アニメ減らす方が改善されそう😔角川も作家使い捨て、*アニ増量拝金主義だが、集英じゃ連載お断り作品プッシュしてたり、たまにクリティカルな傑作があるので嫌いだけどまだ許せる。
秀英は他出版の2番煎じ、素人漫画、昭和の栄光と人気無筆作家依存、有名通販サイトに工作、信者偏高評価、集英独自の「作品、作家評価間引き基準」が酷過ぎ、ヒット作出ても超典型少年漫画(マンネリ臭全開の)。
竜玉や麦藁海賊でもウンザリなのに、ワンパンマン(ネリ)3期、僕ヒロ垢6期・・・好きな人には悪いけど、学生時代から読んでたら、もう胃もたれもんです😓
sdgsは全く関係ないので無視でよろし。
で、ジャンプは子供向けだからな。大人が見たら馬鹿らしいw
この最終話は正直、「つまらない」に投票せざるを得なかった。
せめて戦闘シーンだけでも、もうちょっと派手に面白くできなかったのか。
>>168
子供向けとか大人向けとか対象年齢の話しじゃねーんだよ
チラ裏レベルの原作を低クオリティのアニメで乱発し続ける事が問題なの
大人が見たら??
そのセリフかなり恥ずかしいぞ
>>172
そだなうもう少し頭よかったらキミみたいなバカにも分かりやすく伝えられるのにといつも思う
あ、自ポチはやめとけ自尊心が削られてくぞ
好きなシリーズだったので、全話まとめて見た。
酷いなこれは。
特にヒロインがみな落書きみたいになってる、、、
こんなの無理して放送する位だったら、やらない方が余程良かった。
キャラデザはそんなに嫌いではないんだけど動きとか人物のバランスがおかしいとこがちょくちょくあったな