アニメ『よふかしのうた』はおもしろい?つまらない?
このお題にコメントしてる人で、原作を最新話まで読んでいてもアニメがつまらないっていう感想の人ってどのくらいいるの?
>>154
1話流して切ったけど、原作は出落ちでひたすら下降路線を辿る。だからアニメが余程良く出来ていなければ視聴継続しない路線で
>>157
惚れっぽいというよりは、恋というものが何なのかそもそもよくわかっていない。だから正直にわからないと言ったら女子グループにメチャクチャ責められて、今リハビリ中って感じになってる。ただ、意識無意識関係なく人と接するので、男女からモテる人たらしではあるかな。だから、伏線と言えば伏線と言えなくもない。
あまりに退屈で2話途中で放置中、これここから面白くなるのかそれともこのまま退屈なままなのか
あとOPテーマは大嫌い
くたびれたOL可愛い
ただ深夜2時に呼び出す上司の理不尽を大人だからって納得してるの意味不
若いんだから早く転職しろ
雨宮天さん基準で評価すると去年の「見える子ちゃん」並に展開がつまらない繰り返しなのと、主人公の引きこもり男子が何がしたいのかどんどんワケが判らなくなったのでギブ😨😨😰
原作を毎週欠かさず読んでいる人ほど、彼女がアニメで動いて喋るのを早く観たいと思っているはず!(私は観たい!)
>>175
このサイトは自分の好き(嫌い)なアニメに多重投票する人が居るからほぼ参考にならないよ。
主役二人の服装、何時も同じような。昔のアニメ・漫画じゃないんだから・・何か似たようなデザインのバリエーションとか考えても良さそうだが。
因みに最近「まちかど2」再度見てるんだけど、主要登場人物たち、1話の中でも日が変わると服装(私服)も変えてるという凝った演出で改めて感心した。素晴らしい。
おもしろいとはちょっと違うけど何か観てしまう。
メインヒロインが吸血鬼で主人公は吸血鬼になりたいと思っているとか荒唐無稽な話ではあるんだけど会話やシチュエーションの中にちょいちょい思い当たる感覚や感情を刺激されるものがあってその辺りのセンスが自分の好みに合ってる感じ。
全く違うんだけどエヴァンゲリオンを見ていた時に感じた感覚に似てる。
>>192
ごめん、私には真逆。映像や、たまに出るノスタルジー要素はちょっと気になった(悪くないと思った)ものの、回を追うごとに主人公の甘ったれ具合に辟易する頻度が増えてきて、7話まで見たけどもう付き合えないと思って、今週で切った。
正直ダメアニメだのクソアニメではないとは思うんだが、どこも共感が出来なくてな。
>>193
日常に対するつまらなさと遣る瀬無いって所が、結構共感出来たんだけどね
他は言うほどだけど
モテない男が妄想する恋愛論を押し付けられてるようで観ていてしんどい、夜の街で開放感のある女性に囲まれたら人生が変わると本気で考えてるのが幼稚すぎる
サンデーに掲載されてるけど、アニメが始まるまで、よふかしのうたじゃなくて、だがしかしだと思ってた。
サンデーはコナンしか読まない(立ち読み)から知らなかった。
知らないうちに観るの忘れてた
何処かのサブスクで追いかけてもいいけど
そこまでしなくてもいい気もしてる
自分にとっては、そこまでのアニメだった…って事なのかも知れない
なんか、熱心に見るほど面白くもないが、切るほどつまらなくもないって感じだ。今期こういうのが多い。
でも後半になるとそれが、「やっぱり面白い」と「やっぱりだめだった」に分かれるだろうな。前期ならRPG不動産とか。もちろん「駄目だった」の例。
>>202
1コメが出所して来たら「全削除されたねw」って聞いてご覧。いろんな理屈屁理屈をこねくり回して否定してくるから。
実は1ってここの管理側の人間だったりしてな。
書き込む度に毎回何かしら論破されてたから、悔しがって丸ごと削除して無かったことにしている感じ。
今日発売の週刊少年サンデーにアニメ『よふかしのうた』のルポ漫画が載ってたんだけど、そこでの監督&チーフディレクターの発言を読むにこれからのアニメ後半戦、いろいろ仕込んでるみたいね!賛否両論あったな夜の表現にも監督なりの意味と仕掛けがあるみたいだし、最後まで観たら案外化けるかもしれんぞ!(気になった人は雑誌を読んでみて!)
つまらないわけでもないけどめっちゃ面白いわけでもないなぁ…みたいな理由でつまらないにした。ごめんなさい。中学生とかが好んで見て、この雰囲気真似そうだなって思った。ナズナちゃん含め女子キャラ全員可愛くて好き。コウくんも良いキャラ。ただなんか全体的に重い。重いというかしつこい。それがつまらないにしてしまった原因かも。良い作品でした。
話は良いんだよ。
でもOPとEDと挿入歌が…
OPEDは飛ばせばいいんだけど挿入歌は飛ばせないんだよ
途中に歌を入れなきゃいけないコンプラ(ノルマ)でもあるの?
歌が不評だけどOPはイジメ等で夜の世界へ避難した自閉的な不登校児、EDは大人への反発心で夜の世界へ飛び込んだ不良的な子供達には刺さるんじゃない?って思った。
やはり、予想通りもう一人吸血鬼キャラが出てきたと思ったら5人も出てきた・・・こんなに新キャラ(女吸血鬼)出てくると逆に男の吸血鬼出てこないとか不可解、不自然な感が出てくる。
後、わんさか新キャラ出てきても、それほど盛り上がるとか劇的に面白くなったとかはないんだよね。まあここまで来たので完走はしたいけど。
>>217
ヒロインのフルネームが「春の七草」を意識してそうだったから残り6人出て来ると思ったけど一人足らん、ってトコが引っ掛かってるんだけんど。
(男の吸血鬼がまったく出て来ないと吸血鬼っていうよりサキュバスって感じしかしない)
つまんねー無駄回なんかやってないで
いいから話進めろよ
戦闘アニメになったてー
から久しぶりに観てみたら全然話が進んでねーじゃんか?
これの何処が面白いんだよ?
>>223
そういうあなたにはアニメじゃなく特撮ヒーローものを見る事をお勧めします(毎回欠かさずバトルがあるので)。
>>231
そんなもん興味あるわけねぇだろw
逆に毎週欠かさず特撮ヒーロー物を観てるアンタが凄いよw