アニメ『ブッチギレ!』はおもしろい?つまらない?


見たけど、酷いなこりゃ
輪郭線が異常に太くてブレるし
始めから終わりまで汚いフィルタ掛けてるし
フレームレート低いし
赤毛キャラの演技があまり上手くないのと、大きい声を上げている時のシーンでは半分以上が何を言っているのか聞き取りにくい。今はまだ単純なセリフだけだからいいけど、この先ここ一番の場面であの調子だと致命的になる気がする
ビームサーベルサムライソードがでる斬新なアニメ
「刀から光が!!」ってシーンに鼻からお茶が吹き出しました。
飲み物飲みながらは大変危険なアニメです、1話切り。
まあ見れる
普通の熱血少年マンガレベルで進むなら完走も視野に入って来るかも
ナロタジーと萌えが軒並み1話切りだから
もう見るモンが無いんだよ
TRIGGERっぽいノリでこういうの自分は好きなんで期待したいんだけど
画面に掛けられた変なフィルターが磨りガラス越しに見てるようで邪魔で邪魔で目が疲れる
アンゴルモアの時も思ったけど一律に画面全体に掛けるとパっと見の雰囲気は出るけど見辛くなるのよね
ソウルバスター(分かる人どれくらいいるんだろw)みたいに部分的にならまだ見れるんだけど
前半でキャラが戦隊物みたいに見得を切る演出はやたら気合い入れてたのに、後半敵と主人公のチャンバラはすっごい適当だったな
ゲームをアニメ化したようなデザインで、見た感じストーリーより設定と展開で持たせる作品ぽい
バトルシーンがショボショボなら自然に見なくなりそう
いやーすみません。
「ゴールデンカムイ」の土方さんや長倉さんが格好良すぎてこっちの連中は見られたもんじゃないです。
あと言われてますけど色とりどりの髪とそれに合わせた刀。戦隊ものにはお約束の紅一点とデヴ。いやーすみません。見られたもんじゃないです。
あと余談ですが番組前、こういう時代劇っぽいアニメを流す前に暴走族が走っていく映像を流す制作スタジオのセンスにもついていけないっす。
で、リーダー格の奴が「新撰組全員暗殺されたからお前ら替え玉な!いやなら殺す!!」みたいなこと言って、一人断って斬殺された奴がいたよね?でリーダー格が「こいつは死んだことにして処理する」って言ってたよね?じゃあ「新撰組全員死んだ」で処理したら良かったんじゃないの?
なんかもうここ最近の新撰組の扱いは、腐女子の為のアイドル代わりに成り下がってるな
5分で切り
なんかねぇ、韓流アニメや中華アニメに感じる、古きよき日本アニメを表層だけ掬い取ったような、とても気持ちの悪い違和感があるんだけど、なんなんだろうかこれ。演出の部分なんだけどさ。ノリ的には、中島かずきと TRIGGER のアニメのようなところを狙ってるんだろうけれど、あっちは関西ノリのバカさと「けれん」で押し切っていて私は好ましいと思ったが、こっちはそれをやりきれていない感じ。
内容的にはまぁまだなんとも言えんかなというか。もう少しだけ付き合ってみようか。
>>10
アンゴルモアは私も思い出した。あと、フレームレートというか紙芝居的なのは、ひょっとしたら演出なのかも。白戸三平だったっけ、そんなアニメあったよね、カムイ伝だったけか(私はリアルタイムで見てない世代だけど)。
もう武井弘之にストーリー描かせるな、つまらん。キャラが作れるだけで何もなかみのない人間ってマンキンで証明されてる
武井先生のキャラデザというだけで見てみたが、話に魅力はないわ武井先生は自分のキャラの使い回しするわで無理だった。
楽しもうとする姿勢が大切なのだと思うのだが、
この作品はキャラ、ストーリー、お色気、戦闘、コメディ、ネタ要素等々……全ての要素において厳しい。
アニメもどきの紙芝居。殆ど静止画。それをパンしてるだけ。人が話すときは口の部分だけ動く等。低予算のなせる技なのか?
新撰組を侮辱してる…
こんなの新撰組でも何でもない
よくアニメ化しようと思ったな…
それに作画も酷いし、見るに耐えない
OP西川さんとか…無駄遣いにも程がある
>>32
古いアニメってこういう感じのノリの迷作がちょいちょいあるのよ。
日本の高校生達に何故か中国三国時代の豪傑達の魂が乗り移って喧嘩始めるとか。
軍艦の魂?が女の子に乗り移るとか。
気に食わないんならスルーで良いと思うよ。