アニメ『Dr.STONE NEW WORLD』はおもしろい?つまらない?


ご都合主義はしょうがない、話が進まないと誰も見ないだろ
どうやって問題を解決するのかという部分が重要だからな
少年漫画のノリが辛い。
我慢しながら2期まで見たが無理だー 登場人物の脳筋のノリに移入できなかった
流行りのハイスペックでクールぶったキャラは女性か厨ニ向けだから、少年マンガはこれで良い。
ドクストのキャラは覇気があって熱血で、前向きに生きるバイタリティが好きだ。
自分もこんなふうに熱く生きたいと思える。
呪術とかチェンソーみたいな女性読者に媚びたようなオサレ路線嫌い、っていうか女性作家もいらん出てけ。少年誌はワイルドでいて下品なエ○があるのがいんだよ、少年ジャンプよ漢を描け漢を。編集は俺の空を100回読み直せ
>>19
その通り!
本宮マンガが全て正しい 何でも暴力とセックで解決!チンをマンに入れれば万事OK!
当時のジャンプはハレンチ学園とかも連載してたからなぁ
集英社のビルをでっかくしたのは本宮と永井豪
その当時から連載強要の作者の意向無視は伝統
内容について色々思ったり突っ込みたいところはあるけど、子供が化学に興味を持つ切っ掛けとしては十分だと思う。
>>32
ウルセェテメェらみたいなエセな女オタクに媚びるような作品じゃねぇんだよ
>>34
そこでみるアニメじゃねぇ みるべきは石化装置が何かって言うのが一番の本筋 そこを水あくまでサブでしかない各章を見ようと思ってもおもろくないのは当然だ
大好きなんだけど、3期でヤケに展開が早いと言うか打ち切りチックなのか雑になってきた気が
船のパーツが合わないって、あのサイズの物であればパーツ個々を考慮した設計も図面に合わせた切り出しも行っているはずなんだから、木材が湾曲しちゃって合わなくなったとかじゃないの?
まぁ、工業レベルまで来ちゃったから続けるのも難しいのかね
化学はトライ&エラー わかるけど 主人公の千空もそうだけ その手の専門分野の超人ばかりと言うはできすぎるだろう感はあるけど そこのところ 目をつぶれば面白いよ
全人類復活とかいいつつも復活液の量的制限で選民しながら話が進むからなぁ
俺の番とか想像したら泣けてくる
登場人物に信念や熱量があるから観てるこっちも熱くなれる
ギャグ顔のセンスが合わないこと意外は文句ない
ゼロから文明築き上げていくプロセスが面白いから、ギャグセンスが昭和だとか、いちいち各キャラに決まり文句を設定してキャラ立ちさせる古臭さだとか、女キャラの顔がバランス悪くて宇宙人顔だとかいった点も、科学の楽しさのテンション高さで、大して気にならない。熱血シーンでは結構ウルッと来ることもあるしな。
千空くんのやってる事は科学者じゃなく科学教師の方だと思う
アインシュタインとでん○ろう先生は違うやろ?
石化光線が未だに存在して、任意に使えてしかも局地的な限定使用も可能
って展開で一気に話のスケールがコンパクトになっちまったな
なんかガッカリだわ