アニメ『豚のレバーは加熱しろ』はおもしろい?つまらない?
2話目でコミカライズ試し読みしてみたが
漫画の方が分かり易いしマシだわ
なんか勿体無いな
言いたいことは他コメの方々がほぼ記述しているので省きますわ
原作者の妄想・願望・嗜好がダダ漏れしてるようでキモいです なんかも~原作者・制作側の人たち加熱されて〇処分されてほしいです
豚ということを利用してスカート覗いたり風呂に侵入したりする痴漢アニメにシフトするなら高評価押すわ
1話を見ての感想
正直、まだ面白いのか分からない。
ずっと同じような場面で話も少女と豚の会話のみ
2~3話で切るか継続かを検討したいと思う。
頼むから良アニであってくれ~(-人-;)
レバーランキング
1位:アンコウ
2位:ガチョウ・アヒル
3位:ニワトリ
4位:牛
5位:豚
よって価値無し。
>>66
3位以下は料理次第だけどね
タイトルがすべってんので見てないけど、ピンチの度に自己犠牲で肝臓差し出してしのぐって展開なら見る
1話がピークにならなければいいけど正直ブタのダンス、シュールすぎて観ていられなかった…オリジナル要素は必要だけど自販機といい工夫しているように見えるけどやっぱり量産作品だから基本は適当に作ってる?自販機も途中で飽きたしこれも飽きそう。
色々つじつま合わせようと努力しているところは認めるが、そのせいでテンポが悪くてイライラする。基本口でくどくど喋って説明してるだけだし。
倍速にしてまで見る気もしないしここまでかな。一応ネタバレでも見て厄を落としておくか。
さらわれたイエスマンの描写が急にグロかったから萎えた(´Д`)ラノベはこういうのが急に来るから下手だしバランスわるくなる、グロいなら最初から少しづつだしとけよ、見ないから
これの原作者がNHKの副会長の息子でNHKは普通、副業禁止なんだけど何故かこれは認められて、原作は売れてないけどコネでアニメ化したって聞いてイメージ悪くなった
ひとことでいうと、つまんね。心を読める能力の扱いが雑すぎてご都合主義の舞台装置に成り下がっている。
結局、現実ではもてないけど実は心が綺麗な主人公がその真価を発揮してもてる…ていうなろうハーレムあるあるなクソ雑魚童貞の妄想全開のキモイ作品群のひとつでしかない。
このアニメも制作に中国人の名前がいっぱいだ。たくさんの日本のアニメが中国に汚染されている。
コロナ禍で多くのアニメが遅滞や延期の憂き目にあったというのに、中国依存のアニメが多くて呆れている。
コロナのような感染症だけでなく、政治的な問題の影響でも遅滞や延期が起きてもおかしくないと思わないのだろうか?
場合によっては打ち切りにしなくてはならない場合もあるかもしれないと言うのに。
放送前にCMみたときは、ちょっと期待したんだけどなあ。デザイン的になんのひねりもない豚の声を松岡がやってるとことか。
何か突拍子もないタイトルをつけると売れると思ってんだろなこの作者wwww
豚のレバーは加熱しろってまず意味がわからんからwwww
面白くないけどよくあるなろう転生と違ってチートで剣と魔法で無双して、ギルドで王族貴族冒険者のハーレム作るってパターンから離れてるのはましな方かな。
イェスマって何者でジェスはどうなんねん!てポイントだけで淡々と話が進むだけだが、何となくテレビつけて流れてるのを見聞きする程度には見れる。
つまらないけど。
シリアスなストーリーにするより、ネタに走った方がまだ面白かったんじゃないかな
ただ暗いだけで、今のところ話に深さも感動も無い