アニメ『ビックリメン』はおもしろい?つまらない?


>>1
昔のビックリマンチョコレートの シールのキャラクター そのままに使ってるって事でしょう
紛れもないクソアニメ。
しかし、ガンプラバトルのクソアニメ「ビルドシリーズ」よりは、このアニメの方がまだマシだな。
主人公は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)か?
なんだろうね?
夕方枠の子供向けのような構成・ストーリー。
なのに深夜枠でおっさん向けのビックリマン。
どこの層にも需要のないアニメになってしまった感……。
ビックリマンとか微塵も興味ないから安心して切れるw
冒頭ちょっとだけ観たけど放送する年代と時間帯間違えてない?
「令和の○○」とか「令和最新版」とかいうとかいうキャッチコピーがあると中国産か韓国産だと思ってしまう
このアニメの意図がまったくわからんのだが?
ビックリマンがブームだったのはもう40年近く前だし、キャラとかわかるのはもう40歳以上だと思うんだが、若い世代にはどう認知されてるのか、また流行ってたりしてるのか?
>>22
もう手遅れな気がするびっくりメン売ってるスーパー少ないし(私の住んでる地域が田舎だから?)、というかそんなものがあること自体初めてこのアニメで知った
それにゲームとかの色々な娯楽がある今の小学生にシール貼られたら貼り返すっていう地味な遊び流行らないだろ
お菓子もちょっと地味
イライラヒスってる訳知り顔のキャラが醜態さらして
能天気な新米の主人公があっさり勝利
ヒス男やモテない男から嫉妬されちゃって困るな~
って『バンドリ』と全く変わらんやん
爆死ライターの綾奈ゆにこを連れてくるからこんな爆死一直線の話になるんだよ
せっかくの金かけてオリジナルやるんならまずシナリオに力入れろよ
「ビックリマンチョコでボロ儲け再び!」
メーカーさんのゲスい意図が透けて見えるというか、スケスケなアニメ企画ですな。
でもこれ、売り上げに繋がるのかね?
呪術廻戦もビックリマンチョコとコラボしているみたいだから、終わるかもしれないな。
所謂【 法 則 】って奴で。
前に流行ったものを墓場から蘇らせるのをやめろ
実際つまらないし人気なんてでるわけない
誰が得をするんだよこんなの
こういう昭和の夢よもういちどみたいな企画はもう腐るほど見たけどコストをペイできるものなのかね
おそ松さんが腐女子にウケた例くらいしか知らん
何をやりたいのかさっぱり。いっそ普通に子供向けに旧シリーズをリメイクした方がよかったろ
十字架可愛いそれ以外はビックリマンチョコを買うなわないという話が繰り返される。
ただ食玩を求めてる人達の話。
これロッテのチョコのアニメなのか
ロッテのチョコって不味いんだよね。油とか石油食べてる感じ。明治のミルクチョコが売り切れの時にかわりに買ったけど、一度食べてからは意図的に避けてる
そもそも混ぜ物多すぎて準チョコだし
準チョコでも森永なんかは美味しかった気がしたけど・・・
しまった、アニメの感想じゃない
ビックリマンシール(悪魔vs天使)全1440枚を集めた人がなんでも鑑定団に出演したらしいけど、そんだけ集めても総額\400,000だったみたい。
資産価値はあまりないみたいね。