アニメ『オーバーロードII』はおもしろい?つまらない?


原作も読んでるし個人的には作品が好きだがリザードマン編は一般ウケしないから展開を早めたほうがいいと思う。原作読んでいる時に思ったがリザードマンが主役の話を長々と見たいわけじゃない。こんなのは外伝の話。すっとばしてやるか本編のおまけショート尺で並行展開させてももよかった。
一期が面白すぎたのかなぁ
原作未読なのでわからないけど、地味だしカッコ良くない
この後の展開次第だけど…
トカゲの話を丁寧に書きすぎ
つーかこれだけ丁寧に書いてこの後の話を適当に端折ったらブチ叩かれるぞ
オーバーロードのアニメコンテンツをつぶすことにもなる
小説を無限に読み返してるオバロ信者です。一番盛り上がりに欠けるのがリザードマン編、面白いんは6話からの王都編、小説の5巻6巻王国の漢たち何回読み返したか、楽しみだ。ああ、たのしみだ
トカゲは一般受けしないから正直もう少し端折って良かった。それよりか王都編は中々面白いからそっちを深くやるべき
一期から話が全然進んでいない
どーでいいキャラに時間をかけ過ぎ
登場人物の性格がブレブレで内面も描かれていない
確か目的は、ゲーム世界からの脱出だったはずだよね?
原作も前作もしらないけど
トカゲを生き帰すとこまで見て・・・圧倒しすぎてつまらない。
(アインズが完全に悪思考でもないし)
>>14
アインズ様は元の世界に未練などありません。
第一期OPでも歌ってますよ。
「真実を捨てて走れ」
「夢でも現実でも、ただこの世界を生き抜こう」
トカゲ編はダイジェスト感出てもいいから、2~3話でまとめるか、OVA辺りにするべきだった……制作のやる気が変な方向に行き過ぎかと。
1期放送してたときからリザードマン編つまんねえから映像化すんなって言われてんのにやんじゃねーよ。無能かよ。
トカゲの話を見せられても、、、って感じ。あと主人公のアインズ様はどこへ行ってしまったのですか、、、出番少なすぎだと思います
>>14
最初からアインズの目的に帰還はない。
ギルメンが残した宝(階層守護者とナザリック地下大墳墓)の安全と繁栄が目的。あと他プレイヤーの発見。
目的はまったくブレてないからその意見には反論するけど、二期のトカゲ編がつまらないことは同意。
なろう系のダメアニメの見本みたいな内容
俺ツエーけど、イミフな遠回りして尺稼ぐけど全然話が動きませんアニメ
一期よりはつまらない。主人公のアインズがあまり出て来ないし。リザードマン編はあんなに話数を割く必要はあったのだろうか。原作でも全く重要ではないキャラなのに。交尾シーンは良かったよ、うん。
一人だけ生身のゲームプレイヤーほか全部NPCって言う設定がお人形遊びしてるだけにしか見えない
面白くもつまんなくもない。演出は漫画の方がいい。だけどアニメ終盤のモモンとデミウルゴスの戦いだけは良かった。
原作というか人気になる前からなろうで拝借させてもらってたんですけど
アニメは面白い所を多くだすかや戦闘シーンに力を入れたりするものなのに話に必要な所を繋げてみたって感じで原作から観てると物足りない感が半端じゃない( ̄▽ ̄;)
ストーリー設定がぼんやりしてる。
予備知識があれば楽しめるだろうけどない人にとっては何言ってるのか理解できず置いてけぼり。
セリフや言い回しも臭さがあり苦手な人はすぐ切ると思う。
主人公がひたすら寒い。寒い!
寒すぎて地球温暖化に貢献できるレベル!
イキリトのがまだマシと思えるレベルの寒さ。
原作は大好きだけどアニメはダメだ
しょぼいルプスレギナの説教シーンやらなんやら、スタッフは力の入れ所が分かってない
原作を読んでみたが、本来守るべき可憐な女性やか弱い少年少女が残酷な殺され方をしている、それを面白いと思って書いてる作者も好んで読んでる読者もまともな神経してないと思う。
アインズ陣営のライバル的存在がまだいないからか、一方的な虐殺と小芝居を延々と見せられてもね。
原作のことは知りませんがとにかく無駄話が多い ここいらないだろって原作読んでない自分がなんとなくわかるレベルにはひどすぎる。話がグダグダで見てて面白みに欠ける
すいません、これの面白いポイントが見当たりません。
主役が苦戦しない前提の話で、どこに感情移入すれば良いのでしょうか?
ドクロのカッコ良いイラストが気になって年明けから録画し始めて初見でも何とかなるだろうと思い一気見したけど本編にはカッコ良さが全然無い事に気付いてしまい私は美麗キャラ見たさ以外作品内容に興味なんて無かったんだと気付くと同時に消去してた位のアインズ様とリザードマンの繁殖と少女を救出する強い白髪紳士のアニメ
俺TUEEEのみの展開だからヤマなしヲチなし状態がダラダラ続くだけ
何が面白いか分からない
しかも設定・言動が矛盾してる事が多々ある
転スラ系のスレでやたら扱き下ろしながらオーバーロードを持ち上げる奴がいるから試しに見てみたけど…まぁ皆さんと同じ意見ですよ。オーバーロードの欠点を克服してる分転スラの方がマシ
非常に作り込まれた世界観に荘厳なストーリー。魅力的な登場人物達。モブをモブで終わらせないためのキャラ造りの上手さ。これは凄い作品ですよ!
これを面白いと思えない人ってどんなアニメを観れば面白いと思うんだろうか?凄く気になるが。
犬の写真載せてる奴はここ以外でもオバロに粘着してきてたな。
分別のある社会人の方なら楽しめると思います。
中学生くらいの視聴者だと"胸糞"とか思うんでしょうね😄
アニメだけ、で見ていると足りない感がすごい。
放送禁止用語を修正されて意味が通じなくなった漫画くらい。
他メディアも見ていないとキャラの魅力が薄まる。
まあ、マルチメディア展開した全ての作品に手を出させようっていうならありなのか?
動画である事が生かせてない。
ぎゃくにへんなところが細かかったりするし。
トカゲの交尾とか、それこそはしょって良いだろうに。
最高に面白いアニメです。
バトルにつぐバトルで次から次へと強敵を倒していく子供向けのストーリーではなく、腰の座った骨太の人間関係や、各キャラの細かい心理描写などを楽しむアニメですね。
何て言うか、昔のラノベの雰囲気がありますね。
まあ、オバロ(書籍)のメイン購読層は20代半ばから40代後半の男性だからね。
題材はラノベっぽいけど、登場人物の思考やストーリーの展開なんかはラノベというより一般小説だから、通常のラノベ読者層には合わないのも仕方ないよね。
一期の後に、続きが気になり耐えきれず原作を買ってしまいました。ライトノベルなんて買ったのは数年ぶりでした。
今現在も、原作を読んでアニメを観てを繰り返しています。これだけ作品世界にはまったのはロードス島戦記以来かもしれません。
久々に見返したけど、やっぱりオバロIIは微妙だなぁ…。イチャイチャしてるトカゲ見せられても共感もできなければ好感も持てない。で?って気持ちにしかならない。ナザリックの面々が活躍(暗躍?)するストーリーが見たいのに延々とトカゲの話されても…。正直トカゲ編の何もかもがオバロに求めてるものじゃないものばかりで本当に残念。
主人公最強するのは構わないけど全て力押しで終わるしここまで長期連載にする必要ないと思う
ワンパターン過ぎてOPに新キャラ出てきてもどうせ何もできず殺られるだけだからワクワクしない
せめて守護者が原作のプレアデスくらいの強さだったらまだ楽しめたかも
2期は、マッチポンプ
1期だけは、面白かった。
3期は、兵士虐刹。
4期は、人間虐刹。