アニメ『先輩がうざい後輩の話』はおもしろい?つまらない?


オッサンに髪ぐしゃぐしゃされるのって不快でしかない
勝手に写真とられたりセクハラ職場
宇崎といい小さな女子流行ってんの?
小学生にしか見えん
合法ロリとか言わせる為のキャラとしか思えん
ジャヒー様とか同期ちゃんが楽しめる人はコレも楽しめるのかな?
ロリ属性主人公にしても、言動が社会人としては幼稚すぎて、会社という舞台設定と不釣り合い。
また、同僚が全員保護者状態なのも、違和感あり過ぎ。
ある意味「主人公持ち上げ設定」になっていて、周囲のキャラクターが主人公の為だけに存在している感じ。
4コマ的小ネタの5分アニメなら見れたかもしれないが、つまらないので1話切り。
部活じゃないんだから、会社で先輩呼びに違和感ありまくり
それから、今の時代、頭なんて撫でようもんなら即セクハラ認定されます
作者は社会人経験が無いのか、ノリが完全に学生のままだね
一応もう少し様子見てみます
プライベートなら何も言わない
でも仕事場でこんなことしてたらマジでひく
ついでに温かいまなざしの同僚にもひく
まさに7コメさんの言う通りで背が小さくて可愛いだけで同僚全員が保護者状態になってる時点でこんな会社よく潰れないなーと。
会社というより学校レベルじゃないか。
クラスの人気者は何しても許されるって?
何より気になったのが手前のミスを後始末している先輩に向かって言う言葉。
「なんでこんな後輩に優しくしてくれるんですか・・・」
バカなの?手前に優しくしてるんじゃねえ。手前みたいな奴に仕事を任せて失敗したから責任を取ってるんだ。会社は手前のもんじゃねえ。社員がミスしたら会社全体の責任になるんだ。そんなことが解らないなら社会人として失格。なにを勝手にヒロイン気分に浸っているのか。
社会経験のない作者の「こんな会社なら働いてもいいなー」という願望が詰まった下らないアニメ。
こんな会社世界中どこを探したって存在しない。
>>5
この主人公って身長何センチ設定なのかね。
140cm弱?なら先輩の身長は対比して280cm弱。
120cm弱としても240㎝・・・少なくとも200㎝は余裕で超えてるだろうな。
バスケかバレーの選手にでもなりゃ良かったのにw。
>>12
まぁ、落ち着け
アニメなんだし
こう言う願望や妄想ストーリーはラノベやなろう作品の増加する昨今珍しくないだろ
嫌なら見なきゃいい、ストレス溜めてまで視聴続ける事ないよ
>>15
あんなちっこい女とバカデカイ男
平気でボディータッチしたり写真撮る同僚
俺には異世界の職場に見えたよ
宇崎ちゃんの性別入れ替えて社会人バージョンにしただけって感じだった。どっちにしてもつまらないし、「どうせまんざらでもないんでしょ?さっさと略」という感想しか出て来ない。
ツイッターで時々原作漫画が流れて来る分には「ほほえまー」で済むけど、
アニメになるとストーリーを意識させられるのがキツイなこれ。
声や動きが付くことで可愛く見えるので相殺ってことで……
1話を視聴した限りだと小学生向けの作品みたいだなと。別に現実的な厳しさやら求めているわけではないけど、あまりに現実と乖離していて薄気味悪い…? Twitterとかでは好評みたいだし一応次の回を観て視聴継続するか決めます。
宇崎もだけどとても年相応の女性に思えない。ネタもおしつけがましい。TLで流れてきた時もおしつけがましさが不快でしかなかった
キャラデザがダサくて無理。
設定がキモすぎて無理。
周囲が平気でセクハラ黙認とかTBSみたいで本当にキモすぎて無理。
コレって先輩がウザいんじゃなくて後輩がウザいんじゃないの?
仕事は出来ないけど言う事は一人前、更に超絶お豆腐メンタルで平気で周りに気を遣わせるあたり、新入社員でも居るか居ないかってレベルなのに入社2年目という不思議。
先ず入社して2年も経ってるなら、既に先輩に繋いでもらった取引先へ1人で外回りな筈だが・・・。
仕事に現実味が無いのはアニメだからなのか、作者が会社勤め(営業職)未経験だからなのかな?
「現実もこんなに優しい世界だったら良いのになぁ…」って羨ましく恨めしく思いながら見たわ。
見終わってからタイトル見返して
え、誰がうざいって? 先輩が「うざい後輩の話」をするとかそういう意味??
と思った。
>>49
真タイトル「優しくて大きい先輩の後輩が仕事も出来ないのに自己評価が高くて生意気なうえにうざい」
じゃあ両方ウザイってことでw
でも宇崎ちゃんみたいにウザイのが売りって作品でも無さそうだけどこれからもっとうざくなってくのかな。
タイトルの付け方がおかしい気が
良い先輩のつもりでセクハラしてくる上司の中では自分や世界はこういう捉え方されてるんだろうなと分かる良アニメ
男の後輩にしないことは女の後輩にもするなよキモw
先輩のち○こすごく臭そうでいいなと思います。この身長差だと後輩ちゃんは立ちながらフ○ラできるからいいなぁと思いますね。
おもしろい派の人が暴言厨だけやん、、、
ちょっとみんな現実的なもの求めすぎじゃない?Twitter出の漫画だしそんなマジレスせんでも、、、
あとこのサイトって好き嫌いドットコムみたいな感じでアンチが集まる感じのサイトなん?他のアニメもつまらない派が多いっぽいんだけど
>>14
ですよね
アニメに社会人のリアルを求めてる批判が多いことの方が変ですわ
これってほのぼのラブコメ的なやつですよね
>>16
こういう系統のアニメにリアルを追求してる意味が分かりません
そうです、異世界です
アニメという時点で。
>>51
相手との雰囲気みて
接し方変えていればいいと思いますけどねー
でも今のご時世
一歩間違えれば何でもセクハラになるんですよね
>>64
コメント見てるとそんな感じしますよね
でも作品によっては肯定的なコメントが多いものもありますよ
試しのつもりで3話目、録画して視聴。
4,5分で拒否反応MAX。消去した。何と説明したらいいか悩むが・・何かこう全体的に・・。
原作知らないが4コマ系なんだろうか?漫画という媒体なら気軽に流し読みできると思うのだが映像化すると微妙になる作品の一つなのだろう。
何を期待して見るものなのかわからない。先輩と後輩でフワっとしたラブコメの波動を放ち続けるだけなんだろうけど、エッジの効いたユーモアがあるわけでもないし、見どころがない。SNSバズり漫画はダメ。
>>71
男の後輩に対して同じ事をしてた方が婦女子たちの大好きな「尊い作品」になって楽しめたかもしれない。
>>68
あのさー
そのまんまの事が14のコメントにあるだろ
ちゃんと流れ把握してんの?
意味ワカンねーのお前だよ
批判コメで気づいた、これは女性版なろう、だと。
だから後輩がうざい先輩の話っていう意見が出てくるんだとわかった。
では、なぜなろうなのに面白いか、それは職場の恋愛やキャラクターの良さであろう。
先輩が全く紳士じゃない…セクハラするし盗撮するし
凸凹ラブコメディなら月刊少女野崎君のがよっぽどまともだった
先輩はウザいというよりデリカシーに欠けてると思う。
後輩が自分はウザい人間のクセに自分よりウザくない先輩をウザがる様は、自分の欠点を棚に上げて他人を誹謗中傷する自己中心的な振る舞いに見えて嫌悪感と怒りを覚える。
>>64
何も作れない奴(ニート濃厚)が人が作ったものをろくに論旨展開もせずに馬鹿にして偉くなった気になるためのサイトだからな。5chもそういう風潮があるがはっきり言って5chより酷い。
こういう事書くと耳の痛い奴がマイナス付けに来るんだぜ
原作者のTwitterフォロワー100万人近くいるのにレビューサイトじゃ批判的なレビューのが優勢なのが面白い
スパム広告みたいに作者がV界隈の配信にペンネームと気持ち悪い自画像キャラでどこにでも現れるので
そのうざさからそこそこ嫌われてるらしい
セクハラ描写のせいで女性ファンはつかないだろうし
作者の言動のせいで掲示板住民からも敬遠されてる
単行本も1000円とかいうぼったくり
いったいだれが買うのやら...
アニメ、漫画だから当たり前だけど口調がなぁ、内容も形を変えただけにただの宇崎さん系統のそれ
「先輩うざいです!」 でなく
kもう〜先輩う、ざいですぅ……」 みたいな。まぁキャラデザからしてもちんまりと可愛いヒロインに萌える系なんだろうなって
どうにかこの作品を好きになる為に色々と妄想してみた。
先ずは先輩と後輩を入れ替えてみる。
仕事は出来るが後輩をイジリ散らす為に全てを掛ける様な小柄な女性の先輩、イジられて顔を真っ赤にしたり青ざめたりと大忙しだけど満更でもない大柄で優しい男性の後輩、女先輩のイジリに対してたまに勇気を出して?男先輩が復讐すると、余裕綽々な女先輩の顔をみるみる赤くなり照れモードに、それを見た男後輩も同じく照れモードに・・・ってあれ?コレって宇崎ちゃんか長瀞さんじゃん。
宇崎ちゃんも長瀞さんも割と楽しく視聴出来たのにこの作品は楽しく観る事が出来ない・・・。
基本宇崎と長瀞の主人公は自分から意図して不可抗力以外のセクハラはしないからね
それにちゃんと女の子とイチャイチャできるメリット以上のデメリットを被ってるので笑いながら見れる
でもこの作品の先輩はただのガサツなセクハラ野郎で男から見てもなんだかホ〇っぽくて仕事以上の付き合いはしたいとは思えないから楽しくないんじゃないだろうか
出勤中、見知らぬ園児に自分のマフラーを無償で与えて自分が寒い後輩
それを超偶然見てて自分のマフラーを与える先輩
この自己都合だけで構築された糞わざとらしいシチュエーションだけで見る気が失せる
後輩のウザさは相変わらずだけど、先輩にプレゼントを渡すくだりは嫌いじゃなかった。
素直な態度と照れで不覚にも少しだけ後輩が可愛く見えたけど・・・騙されてるのかな?
いや、会社の後輩だからって一人暮らしの女性んち行かないだろ
病気の時って風呂とか入れないし、家に男上げるとか絶対にない
非常識すぎてキモチワルイ
主人公はカワイイとしても、この先輩が好きになれない。
たまたま、自分の部下に好みの女の子が来たから、今一番問題になってるグルーミングで💖ゲット。
面倒見が良いのも下心がありだったかと思うと
したたかで計算高いのかと思うと邪悪である。
いかにロリを合法化出来るかと言う設定に
こだわりを見せる手法は脱帽です。むしろ尊敬。
なんだこりゃ
リアルの会社の同僚じゃあまずありえんな
タイトルをもっとファンタジックに或いはファンシーにしてれば評価も変わったかも
うざいのはセンスのない作者だわ、コリャ
今回の看病パートみたいに素直な態度なら可愛いげのある自意識過剰な後輩と空気の読めない鈍感な先輩のほのぼのラブコメ作品として受け入れられるけど、後輩が「ウザイ!ウザイ!」って悪態つき始めるとイラッとして見たくなくなってしまう。
割と好きなんだけど同じような展開多いし、たぶんずっとこの調子なんだろうな…。先輩が既婚、子持ちって設定だったらもっと面白くなりそうなのに
のっけから好き好き全開。先輩後輩関係なく、とっととくっつけよって言いたなる展開がウザい。
原作者は実際に会社で働いた事がないのでは??ただの妄想を見せられている感じがする。こんなフニャフニャした緊張感のない会社(職場)があるのなら うらやましい。内容的には ほのぼの日常系の4コマ漫画っぽいが中身は薄い。風邪ひく⇒お見舞い&料理をつくる⇒距離が縮まる・・・とか、使い古されたネタは要らないから。ダラダラと同じような内容が続きそうなので 視聴打ち切り。
ウザ系女子ものが増えたからこのタイトルなのかも知らないけど、ウザいおとこが出るアニメとか需要ないよ
内容は鈍感で大雑把だけどいい人の大男と自意識過剰でウブなロリ女性社員のイチャラブ展開なんだからさ、もっと素直なタイトルにしとけば良かったんじゃない
どうしてもタイトルと照らし合わせて視聴してしまうから違和感が湧いてしまう
たしかに社会人といいつつ内容は学園ものとやってることは同じだ
じゃあアクアトープのようなパワハラが横行してるような職場アニメがお好みか?
まあシロバコやニューゲームのようにちゃんと職場アニメで面白い作品もあるが
別にこれくらいファンタジーでもいいだろ
まあ好きな人は好きだよねこういうアニメ
しかし信じられないくらい中身がないね
古見さんよりも虚無
ツイッターで人気→アニメ化した物なんてゴミアニメしかないねwwただ可愛いだけで冗談抜きでつまらないわこれ。特に笑える所もないし、周りのキャラ達も主人公を持ち上げてるだけのご都合キャラで中身が何もない。
必死に擁護してるのガチの萌え豚しかいなさそう^^
ウザイだけでは不快を与えるだけなので、それ以外の需要ある特徴をプラスする必要がある
ウザイ+可愛い、エロいなど
プラス要素は外見的或いは能力的特徴が好ましく、性格的な特徴は『ウザイ』を相殺したり強化する働きがあるのでキャラとして平凡になったり受け入れ難いほどのゲスになってしまう
本作では単に後輩との距離感がズレた基本いい人の先輩を空回りする後輩がウザいと感じてるだけで、タイトルにある『ウザイ』が全くと言っていいほどにストーリー展開に絡んでこない
単なる職場イチャラブもの
なろうのようなタイトル詐欺のせいでこの板の評価になったと思われる
以上
「ほのぼの」
しねーよ!不快だわ!上コメでも指摘されてるが、アニメとはいえ余りにも現実感のない企業、職場に大失笑だわ。
百歩譲って同期ならまだ分かる
いくつも歳の離れた会社の先輩が付き合ってもいない異性の後輩の家に押しかけるとか気持ち悪すぎる
住所はどこから調べたんだ?
この会社、今の時代じゃ色々とアウトすぎる
バレンタインデーの話を見たのですが、
よく解らなかったのが、本命チョコが市販の100円板チョコで、義理チョコがラッピングまでしてある手づくりチョコなのがまず意味不明。
好きな女に彼氏がいると勘違いしてる
本命男は、その好きな女から100円チョコ渡され
「どうせ義理チョコでしょ。」と暴言を吐く。
そこは解る。
しかし、その渡した女「100円チョコを馬鹿にする貴方が信じられない。」と言い逆切れするのは全く持って理解できない。
リアル感ないので、どこか陳腐で感情を移入できない。
アニメは創作で所詮ファンタジーだけど、リアルさが入ってないと絶対面白くないと思う。
バレンタイン回も前回と同様で安定した気持ちで見れた。
後輩が自意識過剰のウザい娘って理解してみると割とすんなり見れると気付いたわ。
板チョコ本命の彼女は間違いなく男を手玉に取る悪女だと思うw
よくよく考えてみればキャラが「ガチムチ兄貴」「合法ロリ」「小悪魔女」「褐色ショートヘア」「おねショタ」「陰キャやさ男」「女子力高めのイケおじ」とかなりのカバー率で今更ながら驚いてるわ・・・。
>>12
まぁーアニメだから
現実じゃないからw
魔法使いとか登場するアニメにもいや現実的にありえないからとか言うのかい?
しかし、今後センパイに絡んでくる女性とか出てきたら、ますます後輩のウザ挙動が目立つんだろうなぁ
社員が全員万年発情期な状態の会社のアニメのどこが面白いんだよ
ただただ気持ち悪いだけだわ
ヲタクに恋は難しいとかいう仕事もろくにできないBLオタのOL美人主人公が幼馴染と恋愛するという
一話からタイトル詐欺かましてたアニメがあったな
あれも一迅社だったと思うがあまりのオタク美化や痛々しさに一部から叩かれてたのを覚えてる
この作品はヲタ恋の男向けみたいな感じで売り出してるんだろうよ
これを買う奴は自分の品性疑ったほうがいい
いくらフィクションとは言え中身なさ過ぎ
後輩の爺さんは不老不死なん?
回想シーンと全く見た目が変わらんね、いくらフィクションとはいえ。明らかに目上な初対面の人に高圧的に接する
先輩も人として社会人としてどうなんですか?フィクションとはいえ。
これはリアルとは全く異なる異次元の世界線で繰り広げられる夢物語なんでしょうね。
>>186
先輩を好きな気持ちを認めなくないから、ウザく感じるだけの話。ほんとにウザい訳ではない
ファーストコンタクトが特殊だったとしても年長者にタメ口な社会人ってどうなの?
まして会社の同僚の身内って分かってからもまんまって、作者引きこもりの妄想さんですか?
>>191
その理屈は通らないんじゃない?
激辛ラーメンって商品なのに辛くない。どういう事かと問い詰めれば「辛いのが苦手な開発者にとっては激辛なので」みたいな感じ
>>192
こんな社会人未経験なのもろバレなファンタージーキモオタ向けアニメの信者やってるお前がゴミカスだよ
お母さんの小遣いで生活してるなどうかはしらないが
社会に出たらお前みたいなゴミカスなんて上司から自発的に退職届出すまでボロカスにイジメられるだろうな
とりあえず4んどけw
日本の武道って礼節を重んじるはずなんだけどなぁ・・・先輩の爺さんへの言葉遣いは確かに良くないと思うわ
孫と違って爺さんのウザさは笑って受け入れられたw
作者はどっかで正社員で働いたことは無いはず
ちなみに100ワニと同じステマ事務所所属
どこかへ持ち込みとかしたことないからつまらない漫画しかかけてない
>>203
他のキャラとの対比で主人公100㎝前後、先輩&爺さん190~200㎝、男キャラ165~175㎝、女キャラ155~160㎝と推測してる
ジジイと働き盛りのリーマンが河原で『お前もやるな』展開
これって異世界ファンタジーものだっけ??
>>209
髪が緑色であることを当たり前の色であるかのように語り合ってるから現実世界ではないみたいだな
桜井、モテる自覚あるだろうにモブを振り回してる感じがめちゃくちゃ性格悪く見える
風間へのバレンタインチョコのくだりも一人で勝手にキレてるだけなのが
7話フツーに良い話だったなー
先輩のデリカシーの無さと後輩の自意識過剰なウザさがブレないから各キャラの性格を把握出来てからは割と楽しく見られてるわ
櫻井と風間のくだりいる?
一体誰需要なん??
先輩のセクハラ紛いのボディータッチも相変わらずだし…
同僚とはいえいきなり異性のうち訪ねるとか、社会的リアリティゼロのファンタジーだな
先輩のキャラのウザさが最近はジリジリと浸透してきたわ
>>92
煽ってくるんだぜ。ってなら理解できるが、マイナス押されるのを気にするのか、そんな攻撃的なコメント書く癖に?世間はお前の親じゃないから甘えさせてはくれないよ?マイナスを押される?そりゃそうだろ甘えるな
社会人なのに恋愛観が小中学生みたい
DQN絡みの話が雑すぎる
いっそのことそういう連中は出さないでほしい
OPがワーキングっぽくてなんかいや
うーんOPはとても動きがあって素晴らしいのに肝心のストーリーが・・・
超低身長のヒロイン相手に急に痴漢やナンパ男が湧いてきたり今一つ盛り上がらないもう一組のカップルのお話を挟んだりで段々視聴が辛くなってきた
先輩もウザいというより礼儀と常識の方がなんとも。同僚のお爺さんにはせめて敬語くらい使いましょうや・・
粗探しばかりになっちゃったらもう見ない方がいいね
序盤は楽しめていたけど同じく断念
周り木で囲まれたとこで打ち上げ花火とか非常識だろ
つか先輩の性格、ウザいというか無神経過ぎて嫌われてそう
思った事なんでも口にすれば良いってもんじゃないかと
空気読めないデリカシー無い
「俺は…だぜ!」ニッコリ
しとけば男らしくて清々しいと勘違いしてる作者の人間関係の希薄さが随所に現れてて見るに耐えない
リタイアします
最近はタイトル通りに、ただただ先輩がウザい
ウザいだけでプラス要素のないヤローなんて誰需要なん?
新たにショタカップルとか追加すんなよ
先輩の鈍感とか朴念仁とかのキャラに嫌悪感行くのすっ飛ばして
こういうキャラにしてる作者に呆れる
ぶっちゃけ恋愛マンガ向いてないと思う
社内ギャグ漫画に徹したほうが良かったんじゃない?
ほんまそれー
恋愛展開下手なのにやたらと随所に挟んでくるから作品としてブレまくりで、どう受け手を楽しませたいのか分からない
雑なキャラ設定と展開に違和感しか湧かない
この作者さん、同人レベルだよな。分不相応な人気の出方と映像化で目の肥えた視聴者の反感を買ってしまってる気がする
ソシャゲでもしながら視界の隅で見るような作品
集中してみると違和感と不快感で消したくなる
あえて見るような代物では無い
1話はまだ仕事描写があったからよかった
でも2話以後は遊んでるシーンしかなくて社会人らしさが全くないから面白くない
それにラブコメではないからギャグシーンがあるというわけでもないし
かといってがっつり恋愛ものってわけでもないから楽しむポイントがなくて面白くない
作画は良いのに内容何もなさ過ぎてはらわた煮え返るアニメはこれが初めてだわ
プロデューサーは企画通すまえにちゃんと実際の人気があるかどうか調べろよ
あのフォロワー数は張りぼてだぞ
武田と五十嵐、風間と桜井の二組とも、女の方はツンデレとかじゃなくて最初から好き好きオーラ出してるのに、男の側がさっぱり関係を進めようとしない。武田は根っから五十嵐を「後輩」としか見てないし、風間は強くアプローチできないと。
twitterでリツイートされて回ってくるけど漫画をスルーしつつリツイート元のフォロー外しと作者ブロックしちゃうレベルの素人四コマみたいな。
面白くないとは言わないけど、なんか物足りない。1話みたいなお仕事描写欲しい…
先輩と後輩の話の方が見ていたいな…
完走しました。1話は割とよかったから視聴続けたけどホントつまらなかった。
仕事の話はほとんとなく心に響くような台詞もなく会話はほぼ日常会話。
中身が薄っぺらいから夏祭りとか初詣とか季節のイベントでごまかしてるが何も面白くもない。
作者は面白い話一つも出来ないのによく作家なんかになろうとしたね。
回を重ねるごとに苦行になっていく作品でした。
五十嵐 双葉と武田 晴海は慣れたので見てられる
黒部 夏美と桜井 優人も普通にみてられる
桜井 桃子と風間 蒼太は何故か見てて不快
最後まで見たけど最後まで先輩のウザさが分からなかったわ
>>279
俺もほぼ同意見でなぜ桜井と風間カップルは見てて不快なんだろうと考えてみたら
五十嵐武田は見た目からしてギャグ枠だから変な恋愛しててもアニメだからって理由であんまり気にならなかった
対して桜井風間は一応見た目は普通の社会人、それなのに小学生みたいな幼稚な恋愛観を見せつけられるから
拒否反応のほうが強くて不快に感じてたんだと気づいた
ショタカップル?はまぁちょっと年齢の割に優人がショタすぎるけどあんまり気にしない
社会を舐め腐った漫画描くような作者に礼を尽くす必要がどこにある?適当なアマチュアレベルの原稿描てプロの漫画家気取っててそれでキャリアにでもなると思ってんのか?なるわけねーよ
一生Twitterにでも引きこもってろよ
ヒエラルキーにあった作品を好む傾向があるのでしょう
私には高尚過ぎて合いませんでした(´∀`*)
頑張って完走したけど、舞台が会社である必要性が全く無かった
普通に生徒会とかで良かったのではないか
それならある種のお約束のファンタジーとして見てもらえるし
内容的に作者は社会人経験が無いと思われるが、会社を舞台にしちゃうとそれなりにリアリティを持たせないと厳しいと思う
>>289
作者的には
「社会人だけど学生ノリの恋愛でほのぼのしてていいでしょ?」
みたいな感じにしたかったんだろうけど、
面白い面白い言ってるのは社会人経験のない学生が大半で、
肝心の社会人からは嫌われまくるという
ていうかTwitter連載もいい加減飽きられてるんだから終わらせろよ
タダで大勢に半端なもん見せる一方で信者に向けて高い単行本で儲けようなんていつまでも続くわけない
ていうかちゃんとした漫画化なら無料公開なんて普通やらねえ
俺まだ16だから社会の厳しさとか常識とか深く知らんから面白かったけど確かに現実的じゃないかもね。
現実みを求める人とそうでない人で評価分かれるんかな。少なくとも未成年は社会のなんたるかを知ってる人なんて少ないし面白いと感じる人多かったんじゃないかと思ってる。
このコメント欄の面白い派とつまらない派のコメント比較した時面白い派のコメのガキ感がすごいとこからも未成年からの評価の高さがわかる笑笑笑
>>297
今思ったけど女の人からしたらキツイのかな。セクハラまがいのことしまくってるし。未成年男子向けのアニメ?
同じ職場の人間同士でここまでプライベートで仲良くなることなんて稀よ
転勤あるしプライベートで貸し借りつくりたくないし学生が会社入れば滅私奉公叩き込まれるからこんなアニメみたいにはいかないぞ
>>288
まず低評価付けるとかいう時点でおかしい。自分も面白いし良い作品だと思うのに作品にも好きな人にも失礼なので高評価付けた。
>>19
同感です。
会社が舞台ならそれなりのことをしなきゃいけないのに、なんの会社かすらわからず舞台を学校にしても変わらないネタしかない。
面白い作品ってフィクションの中にも視聴者を引き込む説得力やリアリティがある程度ないといけないのかなと思います。
つまらない。五十嵐が大嫌い。小さいから可愛がられてるのもなんかゾワッてする。
自分のことを可愛いと思ってそうで鳥肌。でもお前たしかに可愛いんだよ腹立つな。
でも私はお前が嫌いだ。なぁ五十嵐さんよ。二度と先輩にハニートラップ仕掛けんじゃねーぞ
二度と自分の事可愛いと思うんじゃねーぞ分かったな
まじで後輩の方が100倍ウザイんだ。
先輩の批判の方が多いけど私は後輩の方を批判する道に行く。先輩の方がまだマシ。本当に最悪。
見てて嫌な気持ちにしかなれない。
後輩「もぉうっ///あたまなでないでくださいっ❤!!!///」
みたいなのとかが苦手すぎる。好きになれない。ごめん。
低身長だから可愛がられてるみたいなのも無理すぎた。
最初CM見た時はいいなと思って予約したけど予約解除したくなってきた。でも見たからには最後まで見るよ。まじで後輩嫌だ。
先輩の顔が威圧感とパワハラ臭がして受け付けない。
令和の時代には設定が合わない。作品が男性も女性もフラットな関係(目に見えて男女のパワーバランスが偏っている作品は少ない)なものが増えてきている中で、実際に感情移入しようと嫌悪感しかない。
作品が気に入っている人は自分が主人公と似たような体格や顔つきで低身長が好きな学生時代モテなかった人、低身長である自分のことが気に入っていて「小さくて可愛いね」という言葉を真に受けてきた体格差えっちが好きな女性のみにハマる作品。