アニメ『女子高生の無駄づかい』はおもしろい?つまらない?


男子高校生の日常みたいなのを表現したいんだろうなと感じますが、高揚感が無くセリフが淡々としている風に聴き取れるのでギャグが滑っている様に思えます。
「高揚感がなくセリフが淡々としている」のがかえって心地よかったんだが私だけか? 別に「断然おもしろい派」ではないけれど、このトーンは合う人はいると思う。一応見続けられそうなので視聴継続する。
原作大好きだから見たけど原作のあのシュールさというか間のとり方が全然できていない。もっとえっ・・・・・・っていう間を大事にして!!
彼氏欲しいネタで引っ張り過ぎ
仇名ネタで引っ張り過ぎ
笑えるところが欠片も無かった
寄りにもよって、なんと登場人物がこのアニメを一言で表現しているじゃないか
「いつまで続くんだよ!?」
>>18
分かれるかなぁ? 一応おもしろい方に投票したけど、このサイトじゃなくても非に偏ると思う。
期待してたけど、テンポは悪いわ 声優の演技は酷いわ 作画は酷いわで 正直可なりガッカリ。 同様の日常系ギャグが溢れかえって しかも成功してる中、よくこんな石器時代みたいなアニメを作ったもんだと逆に感心する
>>11
最近のキッズはこの面白さが理解できないんだな。ギャグっていうのはシュールじゃなきゃ全く面白くない。お前のいうおもしろいギャグアニメって何よ?
男子高校生の日常、日常、ポプテ、あそびあそばせ、をとても面白いと感じた人間ですが。
1話を見た段階では、とてつもなくつまらなく感じました。
間が悪すぎる。ギャグアニメ大好き人間の私史上、1話でこれだけつまらないと思った作品は珍しい。原作知りませんが、アニメスタッフはやる気が無いのか、ギャグアニメを作り慣れて無いのかな?
OPで嫌な予感がしたし、何かMr.ビーンの出来損ない見たいに感じる。
原作を読んでから見てしまったのですが、長調と短調みたいに雰囲気が違っていて、これでは無い感が強かった
>>23
日常や男子高校生の日常みたいなシュール系も好きですし、月刊少女野崎くんやディーふらぐみたいなテンション高い系のギャグも好きですよ
>>31
なんか自分で書いておいてこの文章、恥ずかしいな。サブカル自慢してるみたいで。そういうことじゃなくて、ゲテもの食いって意味な。
面白い!!女子高あるある混ざってて
笑える。
めっちゃ酷評やけど、面白すぎて終始笑えたw絵も可愛い。
「日常」を思い出した。
少しだけテンポの悪さを
感じるけど気にならない範囲かな。
面白いかというと微妙だけど、少し冷めた雰囲気のギャグの掛け合いは嫌いじゃない。
本編はともかくOP曲はアニメーション含め
すげぇー気に入った!!
so
アホの子に対するつっこみがきつ過ぎて笑えない
友人間の軽口のレベル超えてる。こいつら本当に友人なのか?
セリフも展開も面白くないしパンツも見えない
アホの子のセリフがわざとらしすぎて作者は相当無理して捻り出してるんだろなと思う
こんなんだったらほぼ喋らない「女子かう生」のほうがまだ幾分良かった
>>43
「オタ」の自室シーンが JK にみえないのだけがどーしても引っかかって、「女子高生の日常アニメ」には違和感。けど気付いたら爆笑してるシーンも多くて、結構はまってるらしい、私は。
原作はめちゃくちゃ面白いんだと思う。
でもアニメは救いようがない。原作読んだことないけど、これは失礼だな。見ててヒヤヒヤする。
アニメは一話で切って、原作大人買いするつもり。
すごくつまらないわけじゃないんだけど、恥を捨てきれていないというか浅く感じる。
第2話で出てきたヒロインの一人が小学生の時に描いた変な漫画と大して変わらない浅さと言えば良いのか。
はいギャク!っときたところで「うん、だから?」となってしまう。
ギャグがつまらない。人を笑わせる才能がない。悪いのは原作者かアニメスタッフか、おそらく前者。
お笑いの漫才でも誰かを犠牲にした人をバカにして笑いを取ろうとするギャグは笑えない体質なので1話, 2話前半は全く笑えなかったが、2話後半のオタに焦点が当てられた辺りは面白かったため今回は半々。
ただ、膝が曲がらないネタをもう一度夢の中でやるのはしつこい。下半身不随の人をバカにして笑いを取ろうとしてるようにも思える。
ギャグのノリは旧いかも知れない。
でもこういうの好きなんだよね~(笑)
「おもしろい」とは
ちょっと違うんだけど。
女子高生の日常あるあるネタなんて、20年前に「あずまんが大王」で
ほぼ出尽くして、その五年後あたりに、あずまんがチルドレンの「いちごマシマロ」さらにその五年後くらいに「日常」あたりでシュールネタを含め
全部出尽くしてるの。それの単なる焼き直し。と言うより劣化版
アホガール見て痙攣する程笑える人には面白いのかもしれない。
自分には残念ながら全く合わなかった。
>>78
でもこれもつまらないがあずまんが大王って歳食ってから読むと昔程楽しめないよな。中学時代は抱腹絶倒だった。
背の低さをコンプレックスとして抱えてるクラスメイトにロリとあだ名を付けていじりという名のイジメを繰り返している描写がギャグのつもりなんだろうなとは思うんだけど、なんともキツい。
うーん…面白いのは面白いんだけど…。
京アニ作品の「日常」を知ってると、既視感がハンパない。
メイン3人の性格も関係性も、まんま、ゆっこ・みお・まいちゃん だし。
ロリは、ハカセそっくりだし。
「日常」から萌えを取ったら、こうなる…みたいなカンジ?
オリジナリティに疑問符がつく作品は、やはりちょっと評価できない。
おもしろいでしょ?おもしろいでしょ?っていう押し付けが酷い。あのハネ髪のクドイ滑り芸とか、面白いと思って滑り続ける馬鹿観察日記としては超優秀作品です
面白くない面白くないは置いといて、田中がこのアニメの肝なんだろ。
作者が、漫画描いたら何故かウケたとか書いてあったな。
どこの異世界だか平行世界の話か知らないけど。
>>120
あれ?いつのまに
「つまらない」になってる???
何もしてないのだが。
手が滑ってポチってしまったか
( ̄□ ̄;)!! つまらなくはない。むしろ面白い寄りなんだが・・・
笑えるところもあるけど、だいぶ間延びしてる感じはする。
EDはすごい好きだから、本編微妙なオチの時も許せてしまうw
>>93
何故かマイナス票が
ついてる?
マイナス票の人って
本当に「男子高校生の日常」知らないの?
50過ぎの私にはこのどうようもなく下らないギャグの数々が刺さるのです、たぶんこのアニメセンス昭和なんだと思うわw
>>131
「あそあそ」とは違うと思うけど。
「あそびあそばせ」は
確かに笑わせるけど
下品な表現や演出が
目立つから不快指数も
高い。
「女子ムダ」は京アニが手掛けた「日常」の
方が近いと思う。
バカ(田中)が不快だけど、下品ではなくガサツで常識外れな感覚の女子というイメージ。
オタ・ロボにしても
あそあその3人娘の特徴とは違う。
なろうが好きな障害者にはちょうどいいアニメと思いますが、国民の大半は健常者なので不適格です。
1話目見たときは、それほど面白いと思わなかったが、だんだん面白くなってきて、見るのが楽しみになってきたわ。
男子高校生の日常、大人しすぎて、ギャグとしても日常物としてもあまり面白くなかった。個人的には斉木楠雄の方が好きだった。
そして、女子高生の無駄遣いは登場人物達の意地の悪さが全面に出過ぎててあまり好きではないかもしれない。
1話は面白かったけど、2話目から早速減速した。4話で断念。
今期は良作だらけだからとういう事もある。
このアニメ作品は
バカ(田中)のキャラクター性に耐えられるか耐えられないかが、視聴する上で1つの基準になっている感じかもね。
>>132
知り合いの家で配信サイトの日常を見せて貰ってからアニメにハマったんだけど、日常でなくてコレだったら絶対にハマってなかった。
女子高生ギャグで3人の役割(ボケや、BL好きなど)が「日常」とかなり似ているが、面白さや展開など「日常」の方が秀でている気がする…。
>>149
自分も同様。「日常」に近いというのは(登場キャラクターの)設定や背景に似た印象があるだけで、ギャグの質はちょっと違うからね。自分も「日常」の方が嫌味が少ないので「女子無駄」よりは楽しいと思っている。
>>139
コメント書く場所間違えたんだろうなぁと思うんだけれど、間違えた先のアニメがなんであれ、特定ジャンル嗜好者をガイジ扱いするのはやめなはれ。「障害者差別」発言はもっとあかんよ。あなたの「品位」だの「品格」の問題だぞ。やたら丁寧語で常識人気取りの文章だが、君はまったく常識人からかけ離れた「健常者じゃない」人間とみなされるだけ。
>>164
そりゃもちろん「日常」と「女子無駄」は雰囲気などは確かに違うよ。シュールネタの度合いにも差があるしね。でも何となく3人以外のサブキャラ(ヤマイ、マジメ、ワセダなど)エピソードの使い方(回し方?)には日常と近いものを感じるんだけどね。
そういう観点から→「みなみけ」を当て嵌めたコメに違和感があったので、つい「みなみけよりは日常寄りでは?」と言ったわけで。
まぁ、これは自分自身の感性に依るところだから、異論があるのは仕方がないと思っているよ。
最初はお試しで観てたって感じだったけど、段々夢中になってきて面白いと思いました。
キャラが立ってると思いますし個人的には普通に笑えます。
ギャグアニメというより女子高のリアルに近い日常系アニメだからあるあるだらけなのが面白い。
萌えなきゃいけない人向けの日常系ではないので受け付けない人も確かにいるだろうなとも思うけど。
>>178
あぁ、なるほど。
実際の中身や雰囲気は
全然違うけどね・・・
まぁ、どう感じるかは
人それぞれ違うからね~・・・。
自分的には「あそびあそばせ」ほどの下品さは「女子無駄」には無いと思うけどね。
この前とその前。面白くなかったので見るのやめようと思ってたら今回のホラーネタ良かったのでまだ見ます。
今年のアニメで腹が痛くなるくらい笑えたのはこれくらい。作画はもう少しレベルアップしてほしい。
ちょっと不自然に「面白い」派が増えすぎてる気がする。諸手を挙げて面白いと言えるのは「みずぎかい」位だと思うが。
>>201
一応、おもしろい派だけど「みずぎかい」は自分的にはそれほど面白いとは思わなかったぞ。
どう感じるかは個人差があるってものだ。
アニメ本編は全然記憶に残らないのに、オープニングの変な曲だけ頭に残って困る。
本気で見るんじゃなかった。
この作品、やっぱり面白い。ギャグがシュール寄りでちょっとマニアックなところがあり、キャラクターは面白いを超えてホントにヤバいヤツ寄りだと思うから、理解できないと感じてしまった人には当分の間、理解されることはないだろうけど。
>>217
高校舞台の日常コメディね。俺にとっては全部面白く感じたね。
いかはジャンルちと違うかもしれんが80点枠のために無理やりねじ込んだ
11話まで、視聴しました。果たして、ヲタとワセダのこの先は?マジョのラストの占いの伏線は?アニメのラストが気になります。個人的には、マジョ回が一番良かったと思いました。最後、どうなるか楽しみです。
リリィ回がツボ
原作も好きですがリリィ、ロリ、真面目はアニメでより個性が強調されていい味出てて好き
>>223
貴方の民度が高いのなら、わざわざこんな煽りじみたコメントなど残さずに、ひっそりと視聴を回避していることだろう。
最初から最後まで笑いが止まらなくて、特にロリ回とヤマイ回の時に流れた「さい女」の校歌吹き出しました。
>>4
シュールと思ってる時点で浅いんだよな
他の作品で取り上げられてないネタが多いっのがわからない時点でお前が大してアニメを見てないって露見してるようなもの
>>5
レベルが低いのはお前の感性なんだよな
どう考えてもヲタの戸松さんは似合うだろ
ロボもロリも。
逆にあれだけあってるアニメの方が少ないんだが?
それにリアリティがなければ面白くないって、お前大してアニメ見てないだろマヌケ
>>8
それはある
話がつまらないとかより前に合わないやつは合わないのが強い作品だなこれは
私はあったが
>>11
お前の感じ方が気持ち悪い
名前からして決めつけるなよ
どう考えても全く似てねぇだろう。
>>21
テンポって何?何期待してんのお前
お前は作画が良ければ面白いのか?内容が腐ってても作画が良ければ神アニメーとかほざいてるパターンのアホだろ
シティーハンターはつまらないのか?作画が昔だから悪いけど
そもそもお前の感想はほぼ面白いに程遠い感想を述べてるからな?
誰も書いてないが
OPが凄い
fullで聞いたら
ダンベルより凄かった
ソイソース連呼は受ける
>>43
無駄遣いだっつーの
どう考えても青春リア充からは無駄遣いに見えるだろ
ただの日常じゃねーわ
>>42
はっはっはー
アホの子はお前だよ阿呆
わざとらしく見えるレベルであんなことしてるんだから異常なんだろうが
誰が顔ハメパネルハメて登校すんだよマヌケ
ただじょしかうせいは好きです
>>40
実力行使でぶん殴るやつよりマシだと思うがね?
お前らが何を考えようともあちらの人はあれで成立してるんだから文句を言うなよ?
>>26
あそびあそばせに比べたら質は落ちるのは分かるが
このレベルはまだ面白い範囲だぞ
下には大量にあるぞ?
魔王様リトライとかクソすぎる
ギャグアニメなのにキャロル&チューズデイよりも心理描写と言うか、人の心の移り変わりの考慮や描写がしっかりしていて驚かされた。
3話位まで酷くつまらなかったけれど、5・6話からいい感じに笑えるようになってきた。
これ、原作の方が同じネタでも面白い。見せ方とかコマ割り・間の取り方とかが漫画の方が上手だね。酷いと思っていた話も原作だと面白かったりする。
余り期待していなかったが見事最終話まで視聴。みなキャラがたっていたし面白かった。一方で0話切りや1話切りする作品もあるし・・。まあアニメにかかわらず世の中様様な物事、不確定要素があるから面白いのかもね。
日常系ギャグとして上手くまとまっていた。
ヤマイの休日は自分とかぶってちょっときついとこがあったな(笑)
笑いだけかと思ったけど11話の感動が地味に印象に残っている。あの不意討ちはやられた。少し涙ぐんだ。
見てないから、だけど光るパイン大輝の低レベル上の頭の↗上の馬鹿女が無駄に高校生活を送る的なストーリー
いろいろドラマを観てきましたが作りも斬新で相当面白いです。みんなに見て欲しい
>>230
アニメたくさん見てますよってマウント取る理由がわからん。そもそも論アニメ見てるやつでも見てないやつでも、その人が面白くないと感じたらやはり面白くはないんだよ。
てか一個人の意見でそんな喧嘩腰になるなよ民度低いぞ
ロリがかわいくて見始めてみたけども、ギャグのテンポが悪すぎた…バカとヲタが特に下手だなぁと。あと先生も。どのアニメ見てもほとんど演技してるって感じが強くて、キャラが喋ってると感じなくなっていって見るのが辛くなった。
全部見ないと評価してはいけないかなと思って全部見て見ましたが…脳死で笑えるシーンはあまり無かったです。
腐女子の考えたギャグって感じでクソ寒いし男子高校生の日常と同じくらいつまらない
見てて寒いノリ
>>143
日常面白いよ
ポプテはアニメより漫画の方が面白い
男子高校生はあんま見てないから知らないけど面白いって聞いてる