アニメ『ギヴン』はおもしろい?つまらない?


BLと一口に言っても「トーマの心臓」みたいなBLだけどBLじゃないものもあれば、レディコミ的なガチなのもあるわけで、前者みたいなのならみれるけど、後者は受け付けない、という趣味嗜好がまずあって、だな。どうやら後者らしい、というのは感じた。というかたぶん「BL作品です」と知らされてなくても十分に開始5分でわかる。あ、これダメなやつだ、と。
それよりも、だよ。そもそも時代感覚にまったく合ってないんじゃないのこれ。脚本・演出に至っては「古くさい」としか言いようがない。いつの時代のアニメだよ、と思った。
ところで 1. は BANANA FISH あたりを思い浮かべてんのかなと思った。BANANA FISH は監督が BL だと叫んでたらしいけど私は全然 BL 要素は感じなかったけど、それ以前に、原作をかなり夢中になって読んだもんで、「あれ? こんなにつまんなかったっけ?」と思ってた。
初回を観ていて
嫌な予感はしたが
そうか、ホモアニメだったのか・・・
まぁ、つまらなそうだから初回視聴後に削除したけど。
常々ノイタミナは自分に合わない作品が多い。
内容云々よりもBL系、乙女系自体がいらないとか言ってるヤツは最初から見なければいいだろ
男向けに口出ししたらすぐに「男向けだから女には合わないとか言うくせにな
CDのままの声の人たちじゃダメだったのかなぁ。
アニメが悪いわけじゃないけど、似たような声の人たち持ってくるならCDの人たちでよかったのに。
CDを先に聴いてたからそう思ってしまった。
面白いんだけども……
CDのイメージが強くて
ずっと声があのイメージだったから、そこだけ残念。
淡い期待を抱いて2話一気見したんだけど序盤とはいえ何一つ「ササる」シーンが無く6話までお付き合いした後に「サヨナラ」するんだろうなと予感したアニメ
>>27
これはBL作品であるとうたってるわけだし、そもそもノイタミナは元から女性向けをメインにしてるので、最初から合わない人は合わないし、そんなことは送り手も受けても承知なんだ。問題は「BL好きにほんまに刺さるん?」てことだけ。どうなの?
BLは好みではないというのもあるけど。
メインのキャラクター4人がどれも女性が好みそうだと思ったし、逆に男性から見て魅力的に映るのか気になりました。
つまらないって言ってる人ストーリーとかの問題もあると思うけど半分以上はBLが嫌いな人でしょ。BL好きな側からは早く恋愛シーン欲しい
元々女性向けって、
それは「ノイタミナ」
初期の話であって、
現在は「特に限定していない」らしいけど?
前々期「約束のネバーランド」は女性向けとは思えないけど?
無論→表現の自由は
否定されることではない。とはいえ同姓恋愛などの世界観は一般的には異質であり、受け入れ難い人がいるのはごく自然なことであり当然で仕方ないと思う。
その辺は理解してもらいたい。
>>49
「特に限定していない」という発言はトップの発言で、現場レベルの意識は違うと思う。今でも基本的には女性向けラインナップが続いてる。「男性向け/女性向け」という二分法にするとなかなかわかりにくいんだけれど、「男性向けの萌え」を意識的に避ける傾向は、その「女性向けとはいえない」作品についても言えてるわけで。なのでこの枠には男オタ向けのは今のところ入ってきてない。
なんというか「女性向け」にだってグラデーションがあって、腐向けは合わん、という女性は多いと思うんだよね。ノイタミナとは別に、腐向け専用枠を作っちゃったら皆幸せになれると思うんだがな。(実際男がノイタミナに多少の期待もしてるのは「のだめカンタービレ」みたいなのもあるから、なんだと思うんだよね。)
理解。
「男向け萌え」はどこでもやっているので
わざわざ「ノイタミナ」でもやる必要はないと思う。
自分→「のだめカンタービレ」は知らないので何とも言えないが、
「冴えない彼女の育てかた」とかは何一つ面白さを感じなくて“途中離脱”したけど。
男=萌えオタではないので(笑)
自分的には「僕だけがいない街」「残響のテロル」「四月は君の嘘」あたりは印象が良かった。まぁ・・・
「ノイタミナ」は
シーズンによって特徴がバラバラなので、
毎度→どうしたら良いかわからないという感じ。
確かに「ノイタミナ」→腐専用枠にするのも明確で良いかもね(笑)
中途半端にひp
>>51
そう。「男=萌え豚」じゃないし、「女=腐」じゃないってこった。女だってジャンプのような少年マンガが好きなのもいるし、男だって少女マンガが好きなのもいる。私としては「男も読める少女マンガ」のようなのをノイタミナに期待してるんだがね。
>>18
先入観なくまずは一話は観たい、という視聴者も多いんだから、こういうこと言うなや。「観てから言え」はいくらでも言っていいよ。けど、「最初から観るな」はお互いのためにも、言わんほーがええと思うわ。