アニメ『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』はおもしろい?つまらない?


これ読んだ事あるわ
同じ単語しか喋れない縛りでよく話続けられたもんだと関心したけど、「おもしろい」とは別の何かだった
生まれ変わった姿に「何それ」と反応してしまうけど興味を持つかどうかは別の話。というか結局全部同じ展開だろ。
自販機から物買う→なにこれ美味え!日本の飲み物食い物すげえ! の繰り返し…
あれ、これ他の転生アニメでも腐るほど見たような
タイトル出オチがちょっと面白かった
どういう事よ
設定もどういう事よw
いい意味でおかしいな
「自動販売機が危ない」に違和感を覚えたけど、本当に「自動販売機にぶつかるから危ない」じゃなかったとは・・・
自販機を持ち運んで訪問販売するなw
くだらな過ぎて好きかも
「別の生き物へ転生」から「物に転生」の流れも出てきたか。
剣、自販機、他なんかあったっけ。
(剣はおもろかったけんどこれはイマイチ)
原作者も制作陣営も差別化を図ろうといろいろ思案したのだろうけど・・
「余りにも人気ないアニメ制作したので俺たち(原作者・制作)は追い出され路頭を彷徨う」ことにならないことを祈る
まあ・・確かに末期かも
意外性はあるけど全然面白くない…もうこういう作品を無理やりアニメ化するのはやめた方がいいんじゃないかな。
これでただ自販機として商品を販売するだけの展開なら初手で積んでない?
遂になろうは とにかく奇をてらって誰も思い付かない特殊なネタを出しときゃ良いやって段階まで来ちゃったのかな?
レギュラー放送してたエンタの神様の末期かよww
典型的な出落ち。
自販機がありなら、タンスに異世界転生して、冒険者と一緒にダンジョン攻略する話でも作れるだろう
自販機に生まれ変わるんじゃなくて、自販機を召喚できる能力にしたら良かったのに。
魔物の上から自販機を落として攻撃するとか。
1話前半でギブアップ!
スポンサーに力を入れた異世界放浪メシは商業的にはどうだったんだ?
これも大分スポンサーに力を入れているようだけど今後はスポンサーをつけ易いアニメが毎期入ってくる感じになったりするのかね?
この手のシリーズは、魔法やスキルを手抜きや知識の無さを誤魔化す為の便利な言い訳になっちゃってるね。
滅茶苦茶だ。
1話以降は蛇足にしかならなさそう
自販機が自販機以上の性能で戦いに参加し始めたら切るだろうなぁー
別にゴリ押しでもなんでもなく、一定の人気あるからアニメ化してるだけなんだよなぁ。
ごく当たり前の事だろ
>>14
それそれ!そっちの方がしっくりくるじゃん。
自販機マニアだった奴だから自販機しか召喚出来ないって縛りがあっても違和感ないしw
そのうちスキル「人化」を獲得するんだろ
ってか仲間相手に金を搾取し続ける展開になんの?
クズだな
今のところ
人と自販機の意志疎通
異世界と食文化交流
の2点でのみ見れる内容にはなってる
多分今後も新キャラ追加と自販機の性能に拡張要素とかあるんだろうけど
何処まで飽きずに引っ張れるかだろうな
2話にしてやる事が無くなったのか物語の流れや戦闘シーンの適当さが凄まじい。最近は漫画雑誌に異世界物を描く作家も増えてるし、なろうもそう遠くない内にラノベと同じ末路を迎えそう
痛いのは嫌なので防御力に極振りもだけど
本渡楓が関わるアニメっていつも失敗するな
そもそも主人公?が動けない、会話ができない時点で駄作臭が漂ってるな
>>32
そうしたいんだが二話まで見た限りじゃ見事に自販機が話の中心になってるんでなあ・・・
何よりあの関西弁だか何だかよくわからない方言使いのヒロインがことあるごとに「自販機はどうする?」「自販機のおかげだよ!」って話振るもんだから・・・
>>44
軽く調べたら7年も前に始まりたったの3巻しか出ておらず原作に無理が生じてるのでなし崩しに脚本もダメになっていると思われる。力のある声優の演技をもってしてもこれは厳しい
自動販売機なんて感情移入なんて全くできんし、したいとも思えない
アニメ化された理由が全く分からない
本当にくだらない。異世界行って現代料理うまいはもう飽きました。同じような作品ばかりよく恥ずかしげもなく作れますね。
なんかギャグっぽいことも言ってるようだけどクスリとも笑えなかった。
自販機の返事もそういう設定かもしれないけど「いらっしゃいませ」とか全然会話になってなく知的障○者が見るアニメかと思えました。
いつまでこういうアニメが出てくるんだろう。もううんざり!
>>50
ですなあ。
こういうのはとことん無機質に作るからこそいわゆる「心の声」が生きてくるんだと思うけどねえ。
分かってないよこのスタッフか作者か知らんけど。
一目で分かるように出オチ作品。
1話目はツッコミどころ塗れながらもなんとか視聴に耐えたが案の定2話目で壊滅。
場繋ぎのコントギャグ程度ならまだしも今更メントスコーラを切り札にピンチを切り抜けるとかセンスが古過ぎる上にしょーもなさ過ぎる。
そもピンチの状況構築自体が雑。巨大モンスターに萎縮して荷台を引けなくなった家畜が繋がれなくなったらアッサリ促されるままに逃げ出し、家畜引きですら逃げるのに難儀する荷台を力自慢ヒロイン1人で引こうとしてまともに動けない(まだ無事な男どもも居るのに荷台の上)、肝心のモンスターも鈍足歩行で追ってくるだけで攻撃はしてこないなどキャラの思考や状況の推移が不自然極まりない。
更に酷いのは上述の糞展開が2話目唯一の見どころであり、そこに至るまでは1話目の焼き直し以上の場面が存在しない極薄カルピスなストーリーな点。
予測できていた事だが改めて何一つ期待できる所が無いと確認。流石に3話目は見ない
転剣だと自ら動いて魔物討伐、魔石を吸収する事で成長して上昇気分が味わえたけど、これ自販機の商品を入れ替えるだけだもんな。
しかもミネラルウォーターともう一種類だっけ?
盛り上がり様がないよね。
大体「自販機大好き」「自販機マニア」を自称するならそのマニアの知識は多少披露しないとね。
大昔の自販機はこんなに分厚かったが、今の自販機はこんなに薄くなってるその理由は・・・そもそもなぜ自販機は生まれたかとか防犯機能がこんなに進化してるとか性能がどうとか機能がどうとか。
この作者「なんか変わったもんに転生させたい・・・そうだ自販機なら突飛で面白い!」くらいの考えしかないからキャラ(自販機)の掘り下げが出来ないうえに周りの脇役もそこら辺の十把一絡げの転生モノ脇役と変わりがないから話の広げようがない。
ほんと、見てくれとタイトルで目を引くしかできない「なろう系」なんだなあ。
顔つけんな顔を
漫画だと極力顔はかかれないで自販機のハッコンが思想したりするのがシュールで面白かったんだよ。ほぼほぼ擬人化じゃねえかちげぇんだよ
クソしょーもないアニメだが俺はこれ割と好きだわ
今後も変な便利アイテムを使わずちゃんと自販機商品だけでやってくれたらええんやけど
ヒロイン?の一人称『うち』が受けつけない。
しかし、転生ものもいよいよ終末期ですかね……自販機て……
福山、幾ら仕事とはいえ、こんなの受けるなよって。
変なのばっか受けてると、糞アニメ請負人とか不名誉なあだ名付けられるぞ。
>>68
こっちの世界で普通に自販機商品として流通してるものなら問題無い
異世界基準なら自販機の時点で変な便利アイテムだろ
意思疎通縛りが特に物語の面白さに貢献することもなく、自販機が何言いたいのか頑張って理解するという無駄な工程が随所に挟まりこの上なく鬱陶しいストレス
変な方言変な台詞回し変な言葉と変な世界観で言語野に対する執拗な責め苦のストレス
OPアニメのクオリティの低さからくるストレス
ヒロイン名の促音の違和感からくるストレス
ハッコンという単語のストレス
面白くないストレス
ストレス
銀貨百枚=金貨一枚
金貨一枚が10万円くらいの価値
ということは銀貨一枚1000円
で自販機の中には銀貨がいっぱいということはちょっと待て
この自販機今までジュース一本1000円で売ってたってことか!?
なんてえぼったくり自販機だ。ていうかこいつ元は現代社会の人間だったくせにこの価格設定に何の疑問もわかないのか?
それともこの世界には金貨と銀貨しか貨幣が無いの?
なんなんだこのザル経済w
それとこの作者性病はコ○ド○ムだけで防げると思ってる?
>>75
あれはクソアニメ請負人なんじゃなくて、本人の声の演技がクソな人だからジャンルが違うと思います。
>>72
決まった単語しか発せられないって縛りのはずがすべて相手に解釈されてて縛りになってないw。(誤解釈が今の所全くないw異世界人の理解力すげーな)
それこそ誤解してハチャメチャな展開になるならまだしも、こんなありえないご都合解釈のクソ演出のための設定なんだったらこんな縛り最初から入れるなって話よ。
これ、缶飲料や食料なんかを無尽蔵に量産して取り出してるけど、誰が作ってんの?電気もどこから来てるの?
自販機縛りだけど自由自在に変身出来るなら、電光掲示板付きの自販機になれば会話出来るんじゃない?
あと、売ったお金を使って商品買ったりスキル覚えたりしてるのかと思ったらしっかりお金も持ってるし。
良く分かんないな。
>>81
現実世界からポイントで取り寄せてるんだろ?
電力は自分のポイントから賄ってるってんだろ?
毎日ポイントが自動的に減っていくんだから。
電光掲示板になっても現実世界にある決められた表示しかできねーだろ?加工できるなら最初から喋れるだろ
商品かったりスキル覚えたりしてるのはポイント使ってだろ?金を入れるとポイントが貯まる>それを使って商品の取り寄せ(補充)とスキル獲得
そもそもポイントって何ですか?
ポイントって自販機だけの為にあるんじゃないんですか?
一般人が商品売ってポイント貰うって生活できなくないですか?
電光掲示板はメッセージ自由に変更できますけど?
>>86
だよなー
自販は自由にフォルム変えたり出来ないもんな
ありえない事が出来る異世界転生モノなのに、頑なに無駄な縛りに固執して見る側にストレス溜めていくのは何故なのか
作者に聞きたいわ
さっさと人化しろよ
まぁ、しても見ないけど
>>86
あなたの住んでる異世界の自販機では出来ないのかもしれないけど、メッセージの変更は自由に出来るよ。
それと、あなたの書き込んだ
>作者に聞けよ
要は、分からないって事だよね?
その程度で、いちいちレスしないで貰えますか?
あと、あなたは何故か番号複数持ってるみたいだけど>>82
だよね。
気に入らない書き込みにマイナス押すのはいいんだけど、自分の書き込みにイイネ押したり一人二役とかするの止めなよ?
作者さん、このアイデアを思いついた瞬間に「勝ったな!ガハハ!」とか思ったんだろうなー
それが幻想であった事に気付き、今は苦しんでるかもだけど。
力無さそうな女の子キャラが力持ちって設定が、なろうの間で流行ってんの?
【レベル1だけどユニークスキルで最強です】のヒロインもそうだし。
力無さそうな女の子キャラが力持ちって設定が気に食わないから、つまらない。
第4話、助けが来るまでの間、ヒュールミ中に入れて結界張ってればいいのに。
そもそも近付けなければ諦めて放棄すると思うのだけど。
>>16
やはり、何でも転生すればいいってものではないと思う。悪役令嬢から異世界から始まって、挙句の果てに自販機ですか?もういいです。飽きました。
自販機の凄さってさ、中に人が入っていないのに完全自動で販売してくれる所じゃん?
中に人入れちゃってどうすんのよ・・・それもはや自販機じゃないよね。
中に人が入ってる自販機なんて、自販機マニアから見ても邪道なんじゃないかな。
酸素自動販売機って・・・
常時空気が悪い環境下で綺麗な空気を自販機から少し吸っても意味あるのか?
彗星が地球の近くを通った時用?!
でも、中の空気が少し濾過しただけのその辺の空気なら設置側としては夢のような自販機だな
それにしても、酸素やら空気の自動販売機/吸引機ってネットにも全然情報がない・・・
凄いネタを出してくるな
>>103
もう見てないけど今回はそんな感じなのか。
その内モビルスーツやら戦艦やら自動販売するんじゃなかろうか。
>>103
酸素自動販売機というのは存在したもよう。
1話しか見てないけど
ヒロイン?の超速理解であ、、、これ真面目に考えて作った作品じゃないな?っていやな予感しかしてこなかった
>>88
マジレスするとメッセージの変更はできるタイプとできないタイプがあり、現在流通している自販機はできないタイプの方が多い。
>>109
酸素の販売機みたいなレアモノ引っ張り出してくるのに、流通比率程度はメッセージ変更出来ない理由にはならんな
まぁ、なろう作家なんて書きたいシーンの為だけに不自然で無理くりな設定捩じ込んでくるからな
考察するだけ無駄かと
>>110
俺はそんな話はしていなくて、65コメがさも現実世界の自販機は一般的に任意のメッセージ変更が可能であるようなことを言っているので、それに対して変更できるものは一般的ではないと言っている。
ちなみにあのパネル形状で任意のメッセージ変更ができるタイプは一般販路では流通していないので、それを踏まえて突っ込むのなら「あのタイプは任意のメッセージ変更はできないよ」というのが答えになる。
65コメが何を指して「メッセージ変更できる」と言っているのかは知らないが、カスタム品を指して言っている場合のみ正解であると言える。一般人がその存在を知っているとは思えないけどな。一般人じゃないのかもしれんけど。
マジで今期はこんなんばっかり
これまで作られてきた良質な作品のいい部分を凝縮して、絞り出して出てくる悪い部分だけを集めて作ったかのような、出涸らしみたいなのばっか
なんの面白みもない稚拙な会話
なんの驚きも無い幼稚なストーリー
どんな糞アニメでも最後まで見るくらい時間を無駄にしてきた俺が断言するが、これは面白いとか以前にもはや視覚と聴覚の無駄遣い
ここでコメントしてる方がまだ楽しい
はぁ
なんだこりゃ
5話消費してこの程度の展開
何を見せられんのかわからん
予約削除
お先に失礼します
お疲れ様
背負われてる自販機を見てると、昔24時間テレビでやっていた、難病によって殆ど身体の動かせない人が、体力のある登山家に背負われて登山するという謎のチャレンジを思い出す。
伝わらない花言葉を押し付けるシーンを見るたび「カーネーションの花言葉は"感謝"だよ」じゃねーよ自己満野郎と思う
定番の「月が綺麗ですね」もそうだけど、符牒として機能しない相手だと少し考えればわかるし、分かった上で言ったりやったりするのは自分に酔ってるだけ
非モテ率5000兆%の言動、ガチで寒い
ホットパンツの子からフランケンシュタイナーかけられたい
首に両脚をかけられて投げは耐えるものの、そのままぶっといムチムチ太ももで顔を挟まれて股のニオイを嗅がせられながら締め上げられて失神したい
自販機ってさ、いつもの場所に行けば買えるという安心感も含めて自販機なんじゃないのかな。
だからこそある日撤去されてたらガッカリする訳だし。
で本作の自販機主人公ですが、タイトルにもある様に彷徨っちゃっう訳ですよ!
ガッカリなんてもんじゃない!
どこに行ったら会えるかわからない自販機なんですよ!
そんな自販機、自販機マニアの主人公から見て、どうなんですかね?
魅力を感じるんでしょうか?
売り物もコロコロ変化するみたいですし。
>>137
私ならこの設定で面白い展開は思いつかないな。
作者さんなんでコレでイケるって思ったんだろ。
>>136
それな
どの店もヘビーユーザーが支えていて、自販機もまた然り
「いつものアレがない!」っていうのは自販機としては大失点だし、移動したり柔軟な経営方針にしたいなら人間が売れば良いって話になってしまう
ろくに話せない、全く動けない、しょぼいアイテムしか出せないのに金取る、超劣化版ドラえもんってとこか。
ほんと面白いよねぇ
これを面白いと思える人もいるんだもの。
人の好みはそれぞれなんだって実感する。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
決まった言葉しか喋れず、自分で動く事もできず立ってるだけ。
自ら命を絶つ事もできず、何者かに破壊されるまでおそらく永遠にこのまま。
前世でどんな悪い事をしたら、こんな畜生道に落ちるより酷い転生になるんだろうか。
>>146
これを書いてて思い付いたが、主人公を自販機マニアではなく、自販機荒らしの常習犯って設定にしたら良かったのかもね。
そうすりゃ自販機を管理する事の大変さとか、自分のしてきた事の罪の重さを理解していくドラマが生まれると思うし。
自動販売機なんて感情移入なんて全くできんし、したいとも思えない
アニメ化された理由が全く分からない
>>147
端から好感度ゼロの犯罪者を主人公にしてどうする・・・
しかも自販機荒らしとか・・・犯罪者の中でも下の下のショボい奴じゃないか・・・
>>151
いや、悪い奴の手先になって人殺しを沢山やって来た奴が、ある出会いをきっかけにーとかそんな理由で改心し、人を救う為に尽力するようになる話とか結構定番だろ。
それに最初の印象が悪いから良いという場合もある。
この場合、あとは好感度が増して行くだけだし。
あと、元が悪い奴だからこそ、罰ゲームみたいな自販機転生で丁度良いというのもある。
主人公が喋れない動けない、もうこの時点でつまらなさが漂ってますね
後にヒロイン的なキャラが登場するのですが
何故かそのキャラ1人だけが関西弁で話すので世界観がブチ壊されます
調べたらそのキャラの声を担当する声優はクソアニメ業界で有名な声優らしいですね
このアニメは今期のハズレ枠です。
前世の記憶と意識はあるのに自分で動けないとか普通に生き地獄じゃないか
この主人公、なんでお気楽で楽しそうなのか理解不能
7話の変化って、お金を入れると動く子供の乗り物系なんかもアリになったって事だよね
もう動けるな
ゲーム機やTVもありか
カートなんかもその方式あったっけ?
PCにもそう言うのあったりしないのかな
メダルやチャージICもOKになったら更に広がりそう
にしても、主人公は自販機マニアで日本国内のはコンプしたとか言ってたけど、車の自販機で高級車を買う事は出来なかったのか・・・
6話まで見たけどあんまノれなかったわ…
主人公が制約あるなか色々工夫して行動してるのはわかるんだけどやってることは他の異世界転生系とあんま変わんないように感じる
個性的なキャラとかもいないし全体的に退屈な作品
なんかお金入れなくても任意に商品を射出して攻撃できたり、試食として一部の商品を放出したりできて、もう自動販売機でも何でもないじゃん。
作者が自分で自動販売機主人公って縛りを付けたんだから、最低限そのルールは守って欲しい。
???意思疎通のスキル???
なんか無理矢理理由つけて取得しないみたいな事言ってたけど?(真っ先に付けろバカ)
自販機レベル2になって今までなれなかった自販機にもなれるようになったとか今更言われても「はぁ?そんな縛りあったん?」程度やし。
ディスプレー付きの自販機に変わってケモ耳と意思疎通を図ろうとしたけれど文字が日本語表記だから読めずに失敗・・・益々何で意思疎通のスキル取得しない?(矛盾しまくる主人公の思考)
>>166
へー今の自販機は、災害時に飲み物を射出したり、冷凍食品を温めて試食させてくれるんだ。
電源問題が有耶無耶な時点でもはや何でも良いんだが
極論すればスパコン(AI)だって解答の自動販売機みたいなもんだし
べつに会話してもエエんやで
あ…”面白い”とは言ってない
ダンジョンの安全地帯に自販機を設置する、業者みたいな主人公になれば良かったのに。
商品の対価は金銭ではなく経験値。
んで、物が売れれば売れる程主人公がレベルアップして、ダンジョンの深層にも自販機が設置できる様になるとか。
(主人公が直接赴かないと設置できない設定)
>>163
意思疎通スキルがある事は判明したね
あと、写真表示もし始めたから、やる気になれば本当はやり取りできるはず
ただ、適当な精神的理由をつけて会話しないようにしてるとか言い始めた・・・
その理由をつけたから電光掲示板でのやり取りとかも全て「デキナイではなくヤラナイ」で逃げるはず
本当であれば写真表示をした時点で頭がいい設定のキャラが「文字か言葉を写真に撮らせればやり取りできるはず」とか考えると思うんだけどね
ルーレット付き自販機で、当たりが出るとスキルが付くとか、そんな自販機だったら視聴継続してたかも。
>>170
周りが誰も気付かないあたり脳筋しかいないんだよ、魔道具技師と意思疎通できるとすぐ察したヒロインが2人もいて察しないのはかなり不自然なシーンだったけど。
>>166
魔物が跋扈する異世界だし災害発生中と言えなくはないけど、そうなると災害発生中にお金を取るのがそもそもおかしいって話になるよね。
>>175
確かに
金縛りで身動きできず声も出なかった時はただただ恐怖だった
今思い出しても恐ろしい
作者の想像力がいかにお粗末かわかる
これの主人公って、いつも他人の会話を盗み聞きしているんだよな。
すげーヤな奴。
これを企画したプロデューサーらは、これの原作のどこを読んで「勝ったなガハハ!」と思ったのでしょうか。
いや「勝ったなガハハ!」は死亡フラグみたいなものだから、ある意味予感的中なのか?
>>199
おいどうした?反論できないのかよ
人に偉そうな事を言っといて逃げるとか所詮はガキだな
『わたしの幸せな結婚』2期は辛うじて我慢できるが(本当は我慢できないが)、このアニメの2期は全く許容できない。
どんなに温厚な奴でも怒り狂うぞ、これは
作画も台本もある程度のラインは超えて作られてたけれど、私は楽しめなかった。人にオススメはしない。
アニメ化していない、打ち切られてしまった作品が世の中には沢山ある。私は数々の打ち切りの中で、これよりも遥かにストーリーが面白い作品をいくつも見た。
何と言うか、こんな話ばかりアニメ化していてはアニメや漫画はつまらない物として世間で認識されそうで辛い。
>>209
やらなくていいし追加しなくていい
クソアニメ声優の本渡楓が出てるアニメだぞ?
大コケするに決まってるだろ
こんなの放送するくらいなら他の面白いアニメに
枠を譲った方が絶対に良い
総投票数が890くらいに成ってるから、女子も観てたんだろうね。
それなのにゴムとか出てきて、ドン引きに成ったんだろうな(笑)w
面白かったかかというとそうでも無いけどつまらなかった訳では無い
好きなキャラはいないけど嫌いなキャラもいない
>>210
このままではラノベも漫画もアニメも、異世界作品は廃れて行くだけだな。
異世界作品好き(ただし面白い作品に限る)な自分としては辛いところだ。
早々に人化して、ハーレムグループ構築して、どこでも自販機みたいなの召喚しながら、スキルだステータスだ言いながら俺つええとか、そんなゴミクソみたいな流れ期待してたのに。
もっとつまらなかった。
>>221
作者が自販機が主人公という狂気の設定で面白い話を作ろうとしてるのが大前提なので…
結果このザマですわ
>>15
EDのクレジットに富士電気とかの自販機メーカーの協力企業は一切出てこなかったと思うけど、スポンサーになってくれてたのか?
放浪メシの方はカゴメとかクレジットされてたけど
女の子、筋トレのような努力して怪力になったのではなく、怪力の加護というチートにより、怪力になった。
チートによる強い女の子キャラって、めっちゃ嫌い。
全話視聴
ここで散々書かれたように、出オチ
序盤はこういうシチュエーションコントとしてそこそこ楽しめはするが、次第に他のなろう作品に百出するテンプレをなぞらえる安直に逃げてプロットが単純化
最後は知り合った連中との総力戦で中ボスらしきものと対峙、という既視感祭り
個人的には徹頭徹尾しょーもないコントで通す形でよかった
取ってつけたような御涙頂戴やテンプレ展開のストーリー性付与なんかは蛇足だった
それで後腐れなく、潔く1クールで切り上げるのがベスト
wiki見たら原作は主人公が各地の自販機を巡る程の自販機愛を描いているようなので、むしろ転生なんかしないで全国の変わり種自販機巡りをゆるキャン的空気感でリアルに描いてくれた方が良かった
それで2期は超展開としての異世界転生なら話題性も多少は出たろう
まぁその後の展開は推して知るべしだけど