アニメ『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』はおもしろい?つまらない?


>>2
「ゲームの悪役令嬢に転生」みたいな感じの雰囲気かな?(絵的に)
そうなると死亡フラグ回避ものか?
転生したら前世でプレイしていたゲームのラスボスでした、このままだと死ぬので良い子になりまあす!
あれ、悪役令嬢そのままじゃんこれ……
「はめふら」のパクリです。なんか微妙に暗いし。
主人公のプライドが良い子すぎて面白味がない。コミカルさもない。
名前以外に字が読めない、どこぞの平民の特殊能力持ちのオスガキを攫って来て、将来の宰相候補にするという頭のおかしな設定が凄過ぎる。
これを読んだ読者も編集者も、このおかしな設定に誰もツッコミ入れなかったんだろうか?
こんなおかしな制度に甘んじてる国なんて、主人公がラスボスになって滅ぼしてしまえばいいのに。と思いました。
>>6
悪役令嬢がラスボス令嬢って表現に変わっただけであとはほぼ一緒。
こういう話って「回避できない」ってパターンは今んとこ無いよね。
結局初っ端に悪女から善人に変わってゲームではこうだったみたいな説明から入って「どう回避するか」ってのを延々とやっていくだけだから初見ならいざ知らずその流れをわかりきってて観るのは結構つらい。
超絶劣化版の破滅フラグでできの悪い少女漫画
破滅フラグと違って冒頭から1話丸々酷いしつまらない内容
一切面白味を感じさせないで1話が終わった。
先ず思考や行動がおかしい。
これ面白くなるの?
そもそも、なんで人格も思考も変わっているのに他の人間追い詰めて殺される認識なのコイツ
破滅フラグは初めそこの確認からしてたし、似たような状況になってたから未だ分かるけど、こっちは酷いな
で、ここはゲームの世界云々と言っているのに、「前世の記憶」が甦っただけで私は私? なんか色々おかしいけど伏線なん?
しかも庶民の子供が王族の養子になるってどういう事だよ
奴隷や特殊能力が欲しいだけなら弟にする必要ないだろ
しかも庶民が摂政?!
従属させてる奴に摂政させるの?
国王の養子が倒れているのに王女しかついていない。けど大きなベッドには寝かせて色々と意味不明
話の作りの悪さ的にもギャグでもない感じからしても、できの悪い少女漫画って感じ
わりといいんじゃない?このままだとただの育成物語だけれどカタリナみたいにすっとぼけにならないなら見たいかな!
完成されて発売されてるゲームの中に入って、制作者により設定されている以外のストーリー進行させようとしたらバグるか停止しそうだけどな。
もしくは主人公完全無視で淡々とラストに向けて進行するか、設定されている選択肢の中からのみの回答が主人公から出るまで待ちそう。
劇場版はめふらのCMやってて気づいた
そういえばあっちも一迅社か
ってことは、このアニメはそっちの販促か
本物と偽物の違いを気づかせるために、わざわざアニメ化までするとは
素直に疑問に思うんだけどこれ見て「面白い!」ていう人どういう頭の構造してるんだろう。
タイトル的に、悪役令嬢・無双・領地経営って感じ?
なろう小説って、要素を指定してAIに書かせられそうだよな。
>>10
だったら、最初から私の推しは悪役令嬢だけで良かったんじゃないの?こんな、長々しいタイトルつけてさ………。もう転生モノはいりません!
前世で遊んでたゲームの内容知ってるだけで、転生した主人公が泣いたり後悔したり謝る意味が分からない。
劣化はめフラ。主人公の善人アピールでまだやってもいない上に事実上の赤の他人の犯行(転生先のラスボスキャラが将来行う筈『だった』イベント)に責任を覚えて号泣する様はまともな思考回路では有り得ず、気持ち悪いの一言。1話切り
どれもこれも、結末知ってるから逆らって皆に好かれよう平和に終わらせようってバカの一つ覚えみたいにそればっかりじゃん。
悪役楽しみながら面白い展開引っ張ってくるとか、もっと色々やれよ。
ここまでシチュ被ってもアニメ化までいけるなら、ラノベ作家にでもなろうかなって思える
断罪の時は速まっているのかもとか言ってるけど
何の罪に対する断罪なんだろうなぁ?
攻略対象をラスボスが攻略する罪かなぁ??
題名通りの悪女路線の方が面白いんじゃない?
こっからこの世界を滅ぼして行こうぜ!
このアニメやってる時間帯に流れてるCMみて、ふと「月刊転生悪女」みたいな雑誌が存在しているんじゃないかと思ってしまった。
(ガンダム縛りの「ガンダムエース」みたいな)
悪女に転生っての流行りなのか?
>>43
やっぱ大学受験するくらいのJKじゃ、社会経験や人生経験が足りないよな。
だから駆け引きとか戦略とか必要になる、こういう作品の主人公には向かないと思った。
結局ゲームを知ってるだけで未来が見えるわけじゃないの?
ゲームのラスボスはその能力があったのに?
そこもおかしいよな
マジで未来視持ってるラスボス設定が何もなさ過ぎる
そこに触れない主人公も謎過ぎる
なんか最近の展開が腐女子狙いのあからさまなCP匂わせエピソードでワロタ。
ハメフラのまんまパクリじゃ流石にアカンって思ったのか知らんけどここまで露骨に匂わせたら腐女子も乗ってくれないんじゃないか?
私たちが見たいのはちゃんと破滅ルートに進むパターン。その上でフラグ回収しまくって生存。いつかはシュタゲ張りのそれが出ると期待している。ちなみにこれはありがちな駄作
>>52
「道を誤ったら殺して」とか言ってる訳だからそうなる可能性(不安要素)ははなっから入れるべきだったんじゃないかと思う。
例えばありがちだけど外道人格は消えずに残っててたまに現れるとか(この手の話はラスト前あたりに唐突にそういう展開が出てくる可能性はあるけんど)。
ストーリーに矛盾や整合性の取れない不可解な疑問点が生じると首が15度傾くだろーーーー????
俺の今の首の角度どれくらいあると思うーーーー???
259度!!!!
無理!!!これ以上は!!!!死ぬ!!!!
死ぬっ!!!!!!!!!!!!
この位の時代感なのにこんな危険な能力群を国が管理していない方がおかしいだろ
謀反や国防に直結するんだから
宰相と婚約者との出会いもうちょっとなんとかならなかったのか?
全体としてみるといい感じの話なのに、出会った直後の流れがキモすぎて全体として残念な感じになる・・・
ラスボス化する不安について当初からよく語ってるけど、今のところ「お前の心持ち一つやんけ」状態で、何がどう不安なのか不明
何かしらの理由(呪いなど)によってもともとラスボス的性質を持たざるを得ず、それに対抗するために魔法の技術を高めて呪いに対抗しながらも、政治においても仁政を目指す!……なんてお話ならこの展開は納得感があるんだけどなぁ
恋愛要素も中途半端なのに、サブキャラの設定の方はやけにしっかり作り込まれていて、全体的にアンバランスだと感じる
何もかもが茶番にしか見えなくて、イライラする、ハーレムモノってほんと内容クソみたいなのしかない
女でも男でも主人公最強や回避ものはリアリティがなくキャラクターの思考に共感が持てない
まず平民の男児を誘拐して弟(弟ってそういうものだっけ?)にするといクズ制度を、主人公がぶっ壊してくれたら良かった。
そしたらこの主人公を好きになれたかもしれない。
騎士団のモブですら美形揃い
武力集団なんだからもう少し無骨なのも混ぜろよと
ほんまハーレムは男女問わず胸クソだな
周りに置くイケメンが有能なのはわかったけど、それ以外の人々がどんな能力を持つのかわかったものではなく、それは世の中のパワーバランスが保てないレベルのものもありそうなんだけど
このアニメというより、元にしてる乙女ゲーの雑かつ選民的な設定がひどいのか?
「有能なイケメンなら何でもいいんだよ、有能な理由はテキトー」ってスタンスを感じる
これでもまだ今季ではマシな方なので頑張ってほしいわ……
一回何かで当たると
馬鹿の一つ覚えで何度も同じネタやる業界の頭の悪さ
を流布するようなの止めてくれ
一昔前のツンデレが流行ればソレばっかとかさ
馬鹿ばっか
芸NO界とは良く言ったもんだ
クリエイターって誰かの何かをパクる人の事を指すんですねwww
そもそも(架空の)乙女ゲームってものがお花畑なんだからその世界への転生なら設定やストーリーがお花畑でも仕方ないだろ的な開き直りを下敷きに描くから面白くないのよな
作品としてファンタジーなんだから世界観くらいはテンプレで横着せずにちゃんと練ろうや
こんな事を言って感動させたいみたいなチラ裏を無修正で読まされているような気持ち悪さがありますね
ゲロリ
俺が教えるまで金を知らなかったってそりゃ無理があるだろ笑
いつか面白くなるかなと思ってスキップしながらたまに見てるけど毎回面白くないの逆に好き
後多分原作ストックないからこんな面白くない展開をスローで見せてるんだろうな笑
作者はこれ、イイハナシダナーのつもりで書いてるんだろうか?
個人的には不快などころか、おぞましさすら感じる場面があるのだが。
はめふらのパクリ
最初に悪役令嬢に転生して良い子になりますって考えた人は凄いと思うよ
でも設定パクることなんて誰にでもできるからつまらない
なんで毎回毎回王位継承者が一番危険な場所に行くのを誰も止めないの?
王女のワンマンショーの為に臣下ならあるまじき行為がスルーされてる不自然さが気持ち悪い
頭の悪い作者が感動すると思い込んでるシーンをずっと見せ続けられてるだけの時間
私は無力だ…
は?
暇潰しに途中まで観てたけど
手下みたいな奴が主人公の足を舐めるシーンが出てきて
気持ち悪くて速攻で切った
つまらないアニメを見ると「これ声優はどういう気持ちでやってるんだろう。」という気分になるけどこのアニメは特に気になる。
「それを心配しているというのです!」「心配なんてしてねぇよ!」の下りとかどんな気持ちでやったの?
監督とかが「ここは心配してるけど心配してることに気づいていなくて心配してることを伝えようとしてるシーンです」とかそういう指示するの?
私が声優ならあのシーンに入り込めないよ
ストーリーを厳選すればもう少しマシな気がするけど😅
あのクソ生意気な敵を召し使えるストーリーほんとつまらなかったわ。半分以上無駄にした気がするわ。
まあ原作も知らんけど😙
これとユニーク、自販機は今期同列のワースト1位作だな
僅差で俺最とライヤー
ほんと、こんな低クオリティアニメなんで作るのか謎
売りたいなら作画とか脚本とかに力を入れるべきなのに、不快しか感じない仕上がりのものを電波に流すとか意味不明だわ
そもそもコレみて続きの原作を読みたくなるか?って話
ひょっとして作る側より見る側の低質化が深刻な事に成ってるとか?
>>83
そんな一言一言に指導なんて入らないよ、
よほど聞くに堪えない演技をしてたならともかく。
台本は数日から数週間前から貰ってるんだから
読み込みをしてくるよ、
腕の良い人になればなるほど
演出家の指示に即座に対応するってさ。
>>93
はめふらの後に悪役令嬢系を幾つか見たけど、最初にアニメ化?されただけあって一番一般受けし易い面白さだったんだろうね
これからの悪役令嬢物はもう期待できないと・・・
将来の新作原作は別だろうけど
なんとなく見続けたけど
民の為に尽くしてるところは無いし、ポニテとジャンパーのマモレナカッタ…のシーンばっか
第一話で誘拐された弟&宰相候補の子(未だに意味が分らない設定・・・)の主人公への忠誠が実は演技で、自分と母親を引き離した主人公への復讐の機会を虎視眈々と狙っていて、物語の最後で主人公を滅多刺し!ついに復讐を果たす!
・・・みたいな話だったら1話切りしなかったかも。
もしもそういう展開になったら教えてください。
声優が豪華すぎてそこにそのCV必要?って思う。
特に近衛騎士のキャラが性格はぶっきらぼうだからCV榎木●弥なのかもしれないけど、顔が美しすぎて演技と顔が合ってない。
全話視聴。原作未読。
まーた物語の中に入って、悪役令嬢のバッドエンド回避か?こりないなーと思っていたが、思ったよりは見られる作品だった。
ご都合すぎる流れはあるが、今まで見たものよりはただ無双するというものでもないし、少し毛並みは違う感じはあるので、どちらかといえばおもしろい方かも。
青くさい理想や純真な心を書いているが声優の演技もあり不快さはなく、普通に見られた。
ただ、転生をきっかけにせずとも、主人公の境遇などをその世界だけで作り込めば話は十分に成り立つ要素はあり、本当に転生が必要だったのか、ブームに乗っただけだったのでは、という勿体無さも感じた。
ほぼ全話視聴
原作は知らん
端的に、売れっ子声優祭り
ここで散々書かれたようにはめふらのコピー
ティアムーン帝国物語もほぼ同じ設定で、これと連載時期が被っとる
コメディ路線のはめふら、ティアムーンと違い終始シリアス演出で貫徹
この点、オーバーロードと転スラの関係性とやや似た構図か
茶番ありきでてへぺろの自虐自嘲叙事詩演出と、異世界でマジになって正義感貫く気まぐれ勧善懲悪譚、というのがこの2つのあり方かと思うが、はめふらとラス為の有りようと被る
個人的にだが、前者は良い意味でのしょーもな感を楽しめるが、後者は制作陣の独善性の押売としか映らず、前提のプロットの幼稚性ありきでそんなにマジになられても…という置いてけぼり感が酷く、見ているこっちが恥ずかしくなる演出
なので、ラス為に関してもそのような感想
ここでも書かれた「それを心配というのです」は「まるで将棋だな」と並ぶ名言かと思われる
とにかくヒロイン自己満のノブレスオブリージュ陶酔の言動畳み掛け、そこにテンプレ逆ハーレムという擦られまくり既視感演出
ただ、序盤、中盤こそご都合主義で失笑の連続だったが、終盤での伏線回収によるストーリーの整合性保持はそれなりに機能していた
勢いだけで総キャストによる悪玉こらしめ総力戦で大団円、という量産異能バトルモノとは一線は引けていたかと思う
それでもゲーム世界だの特殊能力だのと、話を回すための舞台装置が救いようもなく陳腐至極なので、目糞鼻糞なのは論を俟たない
そもそも上位互換として持ち上げられるはめふらにしろその点全く同じであり、ストーリーも後半はテンプレ化しての既視感祭へと落ち着いた駄作なのでドングリの背比べに過ぎない
ラス為放送時に劇場版はめふCMを大量にぶっ込んできた一迅社の自虐自嘲てへぺろダイレクトマーケティングには楽しませてもらった
内容はしょーもなかったが、もとい、しょーもないが故に豪華声優陣で食い付かせる以外に無かったのかもしれん
その点出資金はそこそこ集まりカツカツでもなかったのかも
しかしまあ、実力ある声優を本当に無駄使いしたなぁ、と
ヴァルに関しては黒子のバスケの青峰にしか見えんかった