アニメ『アクダマドライブ』はおもしろい?つまらない?


映像はまぁ良い。パンピーちゃんの嗜虐心を煽る様もなかなか好みだ。でもDBの戦闘力やワンピの賞金何億ベリー感覚でお出しされる懲役年数や、医者キャラだからダメージ即回復するのよんとか、視聴者に頭空っぽ状態で見る事を要求するような展開・演出が少なからず目に付くのはどーなんよ
映像は良いね。
セリフは全部説明臭いし、世界観メチャクチャだけど。
タコ焼き買うだけで警察行きの世界。
猫助けたい病のヒロイン。
もう訳わからん。
中韓作品に似た、思い付いた場面を描きたいだけでストーリー無い系の臭いがしたから1話切り確定
オシャレにしようとして滑ってる感じ
世界観は面白そうだけれど、キャラに魅力が・・・
それと、ノリで適当にやっているだけに感じる
派手なんだけれど、面白くはない
振り切ってくれれば面白く見れるようになるんかね?
>>7
あー
まさにそんな感じだった
確かに神之塔を見ていた時に感じた微妙さを感じたわ。
いや、あれはストーリーや設定はあるんだろうけれど、思いついた場面を書くだけで繋ぎ方が雑で面白くなくてイマイチだった。原作の方は知らんけど
作画と演出はすばらしい
でも、警察が裁判所すっ飛ばして直接処刑とか、いろいろ子供っぽすぎて萎える
それと、そういう世界だってことなんだろうけど、カンサイでオーサカでミナミなのに、標準語で会話されると関西人には違和感と反発が凄い
関西弁が一言も出てこないね…
とりあえずドラゴンボールぐらい脳ミソが稼働しない
大筋は決めて、後は何も考えないで作ってそう
まだ序盤だから保留するけどさ
私は良いストーリーが見たいのだよ
良い小説を読んだ後のような高揚感を味わいたいのだよ…
この手のタイプは、面白くなるか、クソつまんなくなるかのどちらか極端な気がする。
今のところまだ解らんので、とりあえず見ておくことにする。
3話まで見て切り。
毎回出されたミッションをわいわいクリアしていくのは良いんだけど、最終的に何がしたいのかわからない。場当たり的すぎて見るモチベーションが湧かない。
毎回同じノリでミッションクリアしていくんで、このノリが好きな人は楽しめるんじゃない?
視聴者のレベルが低くて、話にならない。本当に最近のアニメ見ている人って頭悪くて悲しい。よく見て欲しい。時代に残る名作だから!
映像全てに意味がある。細部まで話は作り込まれている。
>>21
同意するわ。こんなクソアニメで他人を見下しマウント取るやつのアフォヅラが見てみたいよな。
綿密な計画を立てているように見えるが始まってしまえば実に行き当たりばったり出たとこ勝負な展開だがテンポがいいので観ていられると思う。
ただサブタイトルの付け方にセンスが感じられない。有名映画のタイトルをサブタイトルに持ってくるだけってどうなの?「デッドマンウォーキング」?そんな話だったか?「スピード」?スピード関係あったか?「レザボアドッグス」?裏切りとか疑心暗鬼とかあった?
ギリギリで合ってるのは「セブン」(7人いるからね)「ミッションインポッシブル」(みんな不可能と思ってたからね)くらいだろ。
こういうタイトル付けて悦に入ってるバカって指摘されたら「お前には解んねえかな~」なんてドヤ顔するのがお決まりだけど、はっきり言って映画観てないでしょ?仮に見たとしても内容は理解してないでしょ?映画のタイトルだけ見て「あ、この英語格好いい!俺の作品タイトルに使お!」とかそういう浅はかな考えしか持ってないでしょ?
アニメそのものはまあまあ普通なだけにこういう浅はかなタイトルの付け方が実にもったいないと思う。
5話までみても
主人公こいつでいいの?って感じ
他のアクダマを丁寧に描写したほうがいいわ
おそらく詐欺師の主人公は最後に大胆な詐欺行為を働くだろうから、それまでは冴えない目立たない普通の人でないといけない。
なんかアートスタイルが中華や韓国アニメっぽい稚拙さを感じるんだけど
アンカー飛ばしてビルの窓ガラスの上をバイクで走る意味も解らんし一々場所説明の紹介文字とか入れなきゃ視聴者に解って貰えないと思ってるくらいならもっと上手く作れよと
小高のガバガバ設定を考えたら負け。熱量と勢いを楽しんで駆け抜けられれば神アニメ。
文句言いながらもみちゃってるつまらない派多いね。ストーリー悪いと言われてるけど、それは考察も何もしようと思っていないからでは?一般人の正体、カントウの実態、アクダマや処刑課の生死...考えるのが楽しいところが多いよ。映像も綺麗だしね。
ぴえろが作ってるとは思えない神作画、特に6話は様々な疑問を残してるながらも凄かった。やはりここのコメ欄の人らは民度が低いな...
医者が不死身でおかしいと思ってる人はopをしっかり見てください。改造人間なのでは?と考察できますよ。
ゲームだったら面白かった。詐欺師の演技がイライラする。レジェンド声優の無駄遣い。
何かアウトロー気取りのチンピラ共がはしゃいでるだけって感じで何がしたいのかサッパリわからない
今期のアニメのなかではエンターテイメントとして視聴者相手に一番真っ向から勝負してる作品だと思う
「理屈はいいんだよ、アクションを楽しめ」と言わんばかりにバリバリ動いて荒唐無稽な勢いで5話までゴリ押してきたあと、6話で喧嘩屋と師匠の死闘、チンピラと弟子の邂逅と暗転、中盤を迎えたあたりで余韻を残すところはしっかり余韻を残してくる
詐欺師が髪切ってボーイッシュになってしまった点だけが残念
だけど6話の演出を見れただけでもう既に満足していいぐらいに面白いから好意的に見てる
あと「関西弁が出てこない理由」は既に明かされてるから、視聴者が真っ先に思いつく矛盾に対する回答はちゃんと用意されてる
その辺は心配しなくていいと思うよ
個人的にはすごく面白い。
元々見るきっかけは好きなひとが作品に関わっているからだったけど、そこを除いても見てよかったと思った。
IQ低くても十分楽しめるし、逆にめちゃくちゃ考察したい側でも楽しく見れる。
ただ、映像の絵柄が独特なのと、すこしグロイところがあるのでそういったのが苦手な人はやめた方が良さそう。
全キャラ可愛くて魅力的なので興味のある方はぜひ。
一話が面白かったから最新話まで期待して見てたけど、トンデモ方向に行き過ぎて着地点が見えないというか……
どの層に売りたいのか全く分からないんだよな
ニッチなことは確か
色々とイカレまくりで最高。キャラデザも今期で一番好み。エグさとバカさとポップさが絶妙で、余計なことを考えずにヒャッハー気分で観れる、最近ではいちばんお気に入りのアニメです。
何年も前に見たような街並み。映像は丁寧に作られている。物語はアプリのゲームみたいな展開。何の捻りも無く淡々と進んでいく。最近のアニメって虐殺とか残虐なシーンとかのグロテスクな表現をしないと視聴者って満足出来ないのかな。主人公の声優さんもセリフ棒読みでどの場面でも同じトーンで喋るから聞いてて興醒めする。