アニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』はおもしろい?つまらない?


背景の荒廃した感じからタイトルとは裏腹にシリアス系な感じがする。
マジでメカデザイン好きだから楽しみ!
>>1
そのタイトルの最初の4文字だけで、期待値が雨散霧消してるよ
そして何故か繰り返される「バーン」
日朝子供向けアニメのなり損ないの予感しかしない
初回は観るけどね
>>3
何故か繰り返されるバーン。それが良いんじゃないか。俺は好き。
ラーメンに唐揚げとかおにぎりとかハンバーガー乗っけまくってる感じ
勇者シリーズが復活したかと思いきや、銀河英雄みたいな作画
諸々作品タイトルがコラと疑ってしまうレベル
タイトルからダイの大冒険みたいな勇者ものかと思ってたら
ロボアニメなんだ...
この絵で勇気爆発ってダサすぎる
>>7
こっちの地域では今日から始まったからさっそく見たぞ
これは“男の子が見るロボットじゃなく”漢の子”が見るロボットアニメだな
意外や意外でタイトル通り真っ当にスパロボ風に勇者ロボしてたものなら視聴決定
Bパート、良い意味でお口あんぐりだった(笑)
世界観とノリはバトルシップ+インディペンデンス・デイって感じで好感触!視聴継続
色々狙ったけど、外して壮絶にスベリ倒している感じだな。まず主人公の顔がモブすぎる。
個人的にはめちゃツボった
まあ、サンライズも消滅したし、こういう採算度外視で古臭い熱血系?って作ってくれる会社なかったから、ありかな。
資金的に今後も続くか分からんけど。
でも昨今のなろう一辺倒よりは、アニメ文化?とかすそ野を広げる意味でも頑張ってほしいとは思う。
ばーん
だっっせぇwwwwwwwww
ふるすぎるwwwwwwバカかバカの集まりだwwwwwwこんなん無駄の塊よく作ったなもう見るわwwwwwwwwwww
昭和か平成初期によくやってたロボット物を
現代のアニメ技術使って全力で復活させた感じ
キャラやストーリーはシリアス醸してるのに
ブレイバーン出てきたとこから
完全に古臭いテイストに変わって
バァーンバァーンと中々に痛快だった(笑)
自分も含めファン層は多いと思うから
作画凝りすぎて万策尽きなきゃいいな…と
この類のロボットアニメで絶妙なさじ加減だったのが勇者王ガオガイガーだった。(50代のジジイモロバレだが)このアニメはイタいだけで終わりそうな予感。
緑の光が降ってくるところまでは普通に面白かったな
それ以降は、うーん、判断に困る感じだね
昔のアニメには劇中劇としてロボットアニメが出てくるものがちょくちょくあったけど、俺はそういうのはあまり好きじゃ無かった(ナデシコのあれとか)
昔のロボットアニメというジャンル自体に思い入れは無いけど個々の作品には面白かったものはあったし、パロディーに走らず真面目に面白くするつもりがあるなら見続けるけどどうだろうね
フロントミッションかアーマード・コアみたいな硬派な作品だと思ったら喋るロボットが出てきた(笑)
攻撃無効化バリア&圧倒的な火力の敵、機関砲は効かないのに体当りは効くという謎設定…これ無理ゲーだろって思ったらまさかの展開、スパロボとかで出てくる昔のロボットヒーローもの?
無理ゲーだったのにワンパンチで撃破とか立場逆転でインフレし過ぎだろ。
正直これはこれでギャグっぽくて良いけど前半のテクニックで戦うアクション系の方が好きかな。
というかバンバンうるさい。
これ主人公の男だけこの世界からものすごく浮いてない?
この顔で「必殺ゥ!ナンタラカンタラァ~ッ!!」て叫んだりするの?
>>24
それが良いんじゃないか。真面目そうなオッサンがふざけたような事するのおもろいやん。
>>24
逆に女性陣の方が浮いてるよ。
目が小さくて黒いモブみたいなキャラが一般的な世界観だから。
一話見たけどこれは酷い、回顧系でこういう古臭い勇者ものがウケるんでしょ?っていう制作側の思惑は放っといても、このご時世に初代ガンダム並のアニメーション見せられるのはキツい
>>26
こういうのがよく放送されてた時代に
リアタイで見てた世代じゃないと
受け入れ難いのかも知れないね
懐かしさ補正強めなのは否めない
>>26
むしろガンダム超えてるアニメの方が稀なんだか。
現行のアニメが超えてると思ってるならもう無ねも言うことはない。
十年後くらいにこのコメ読み返してみるといい。
多分評判は悪いだろうけど、1話見た感じ面白かったわ
チートとか悪役令嬢ばかり見せられてるから偶にこういうの来るとハマる
開始時は中々
アーマードコア結構売れたしそんな感じで行くのか?
絵的にもアルジェヴォルンとかエガオノダイカだかみたいにならないといいけど
とか考えていたら、この物語のコアとなる事件勃発
一気にかわったなー
まぁ、タイトル的にもそうなるよね
でも、前半のテイストで行くのも面白そうだったな
とか思っていたらクソダサい歌が流れ始めた
なんだこれ
歌はこのロボットが流しているのかよ
迎撃用装備が剣って・・・
搭乗者にむりやり技名叫ばせる意味無かったろ!!
まさかのギャグアニメだった・・・(皮肉じゃなくて本当に意図的なネタアニメだった・・・)
なんなら最初から期待してたし70点くらいは出してくれるかなって思いながら見てたけどまさかいきなり1万点叩き出してくるとは思わんかった
中学生がネタだからwwwネタだからwwwって言って喜んでそう、ダサいしスベり倒してるよ。わざわざロボット笑使ってやるテーマとかないんだろな。水星の魔女も戦闘じゃなくてレズ女ショーだったしな、ロボアニメいらねオレはもう見ることはないだろう
>>37
サイパーパンクじゃないから攻殻じゃないし、ニチアサでロボットモノ作品やったことないしで、昭和?勇者シリーズなら平成では?事実誤認というか思い込みで書かんほうが...
>>38
夕方くらいにやってた記憶があるね(懐)
エクスカイザーのおもちゃも持ってた
肩の付け根がモロくて腕が直ぐモゲるの…