アニメ『姫様“拷問”の時間です』はおもしろい?つまらない?


正直どんな内容か何となく知ってたけど、
作画と声優に助けられてるだけだった…
1話通してずっと飯テロ
『イケナイ教』もそうだったけど、
早くしてネタ切れ起こすんじゃないか?
で、何が面白いのこれ?
可笑しいと思った所も心惹かれる点も全く無かったんだが…
でもこれを面白いと思って描く奴がいて、面白がる読者がいるからアニメにまでなってるんだよな…
くだらんけど、最初だけクスっとしてしまった。
ただ、同じこと繰り返してて早々に飽きるわ。
前に読んだ原作はもうちょっと面白かったような記憶があるんだけどなー。こんな面白くない話だったかこれ。
なんのこたあない捕まった姫が飯食ってるだけの話だった。
「秘密を話しなさい」「いやだでも飯食いたいから話す」て、これを30分延々と繰り返すのか。
いやこれこそ拷問だ。「視聴者様、拷問の時間です」だな。
ギャグアニメなのはわかるけど
王国軍の一般兵が束になってもかなわない魔王軍の雑兵を単騎で倒す姫が、拷問してでも王国軍の弱点を聞き出さなければならないほど弱い魔王軍につかまり、安っぽい食事でべらべら国の秘密を漏らす
うん、意味わからん
思ったよりも酷い(視聴者への飯テロ)拷問だった
5分枠でよくないか?
さすがに延々とこれ見せられてもつまらんな
無駄に作画いいけど
孤独のグルメみたいに実在するお店なら未だ分かるんだけどね
飯の話ばかりでろくにキャラを深堀りしてないのに、第1話から次回への引きが新キャラ登場てマジ?正気か?引き弱すぎ
めっちゃ久しぶりに第1話で1.5倍速視聴をしたわ、いらん
う~ん何て表現すべきか つまらなくもなし、酷くもなし、取り立てて面白いというわけでもなし
5~15分枠で良かったのでは?30分枠だとワンパターン&マンネリ感が早くも出てしまっている模様
後ラストの姫と一つ目巨人とのバトルの回想で「早く帰ってゲームがしたい」とつぶやくシーンも余計で要らない感じだね
そもそも中世のような舞台でテレビゲームとかないだろ!いくらギャグアニメでも作者の趣味嗜好を盛り込む稚拙な作りやめてほしいね
>>30
言いたい事わかる。中世ヨーロッパのような舞台でタコ焼き、ラーメンだもんな。
ギャグアニメだからゲームもありの何でもありの設定だったら見る側もシラケてくる。
中には銀魂みたいな面白い作品もあるけどこれは何か違う。
日本人の知らない珍しい料理を出してくるとか時代考証するとか珍しい拷問器具を出してくるとか作者はもっと勉強しろよ。
ガキが適当に書いたような薄っぺらい作品に見えて視聴する気がしません。
>>32
ホントそれな。
作者は拷問・中世の知識があるわけでもないのに無理やりギャグにぶっこみました感がすごくて気持ち悪い
思ってた拷問と違った。何だこれ?超つまらない。
これ1話見るのも苦痛だった。同じような話がこれからも続くならもういいです。
ストレートにエロい拷問だったら視聴継続してました。
剣のツッコミが邪魔
ツッコミ役として置いてるんだろうけど姫がツッコんで拷問に屈してボケるって形の方が面白い
せめて足についてる鉄球にツッコミ役やらせれ
なんで聖剣と同じ部屋なんだよ
涎を振り撒く様な口の形の表現がなー
人外っぽくて好かん
それ以外は好きなタイプの作品なのだが。
食パンまでは面白いかなと思ったんだが、品を変えて延々同じ事やるだけであろうことを考えると寒気がするな。5分アニメで単発なら高評価したと思うが、1クールはキツ過ぎやろ。
なんか、一話を見た感じ、ただ監禁されてる姫様が飯につられて耐え切れなくて王国の秘密話して、けどその秘密が良くない(?)からまた拷問しての繰り返し。ワンパターンすぎて面白みが無い。唯一いいところを挙げるとするならば、飯の作画が良いこと。それだけ。正直飯テロよりもこれを30分も見せられる方が苦痛かもしれない。5分枠だったらめっちゃ良かったと思う。
トーストの演出にASMR使ってみたり、
ラーメンの作画なんかも旨そうだったから、
制作は優秀そうなんだけど内容がなぁ…
今も書いてて思うけど飯の感想しか出てこない
次回も飯類が出てきたら底が知れるな
BS11の事前の紹介番組だと飯以外にもゲームやってる場面とかあったと思うから拷問という名の誘惑は飯以外もたぶんあるんじゃね?
どっちにしろ姫様がチョロく誘惑に悉く屈するというしょーもない内容をゆるいギャグコメとして楽しめるかどうかだろうね
俺は次も見る気だけど、まぁギャグ系アニメにありがちな感想だけど30分は正直長いと思うw
ホントは15分とかで枠取れたらいいんだろうけど他の編成が絡んでくるから難しいんだろうなぁ…2本立て編成もたまにあるにはあるけど
>>42
そういや1つのネタが5分くらいだったか?
原作が4コマなら良く繋いだもんだと思う…
>>48
良くも悪くも姫様のリアクション芸
というか一発芸が主体っぽいしな
おっしゃる通り繋ぎの部分で苦労すると思うよ
男オタクの日常を可愛い少女キャラに変えて面白おかしく展開させる系がベースになってる話、全部クソ
そのクソみてーな日常を肯定されて、自己顕示欲を満たされればそれで喜ぶんだろ?チョロいよな
>>50
44コメさんにもツッコんでやれよw
一応グルメ関連だからか?
それともハゲてないからなのか…
最近の子は30分集中出来ないから、短編サメアニメを連続で見てる感じがよかったと思う
あれだけよだれや汗を分泌する事から推察すると、かなり代謝のいい身体なんだろうな
お風呂会とかそのうちあるのかも知れないけど、それまではかなり臭ってそう
口臭とか便所レベル
>>55
さあ?
幾つかはそうかもね
冒険者とか汚ギャルみたいに見るからに臭さそうなのは特にダメかな
毎日お風呂に入れない環境のキャラも嫌だな
ほぼ出落ちなのにこれが30分枠で延々続くのか?
主役コンビの声優ネタ以外特にこれといったフックがなかったよ。
オタクはなぜ安っぽい食いもんを女キャラに大げさリアクションさせて食べさせるのかな?収入が少ないので高くて旨い飯を女に食わせられないから自己満足かな?こだわりのない安っぽい日常の食いもんに「ん~おいし~」って大げさなリアクションさせるアニメがクドくてうっとうしいのよな。
2話目で食いもんは減ったな
まぁ弱いネタの繰り返しだったけど…
それでも作画と演出が上手いから
流してなら見てられるわ
ゴリラが両断されるとこは中々良かった
ゴールデンカムイ効果で所々楽しめるぐらいだね。
剣の喋りやツッコミが杉元に変換されて少しだけ愉快。
アシリパさん声優の声が凛々しくて良い。
作品自体は合わないや。
何で捕虜から武器没収していないのかってツッコミは、コメディ作品だし無粋だよな。
人間軍(おバカ)vs魔王軍(クソザコ)
胸熱やんなぁ~
飯テロで視聴者へのダメージがデカすぎたため視聴を断念
絵がかわいいだけでは?
>>71
{ひろしメシ}か...
このひろしメシも,いつの日かアニメ化を
して欲しい...
※アニメ化する時は?
クレしん本編とは?放送局、制作会社、
キャラデザ、キャストは別々にして欲しい
2話途中で脱落。後は任せた!
虚無。本当に虚無だった。
姫のリアクションだとか剣の突っ込みだとかしつこく繰り返される「姫様拷問の時間です」だとか全てが空しい。
流れるセリフや絵の全てが時間の無駄としか思えん。
たくさんアニメ見てきたが、初めて「CMの方が面白い」と感じてしまった。「アキハバラ魂ネイション!」繰り返し見てる方がまだマシだわ。
拷問の手段が増えて豪華だったのに、なんか面白くなかった。
拷問内容に変化を加えるのがちと早すぎたかもしれない。
まあそれでも切る程ではないが。
2話から「拷問」のバリエーション・パターンが複数になったので少し安心した
担当・場所・食事以外とか
ま、余り突っ込まず気軽に見れればいいんじゃない 取り敢えず継続
王女が強いのではなくて、自我がある伝説の剣の持ち主だから強いのでは?
剣があるのに、なぜ剣を使って逃亡しない?
グダグダ文句ばっかり言ってる連中は、見ないという選択肢もあるのにな
え? 見ていないのに文句言ってるって?
お大事にー お薬忘れないようにな😅
このお姫様って一騎当千クラスの強さで沢山魔族殺しているんだろうし、そんな化け物みたいなのを生け捕りに出来る程強い魔族なのに何故かヘタレで弱い設定だったり、魔剣を姫の手に届く所に置いてたり、仲間の敵とヘラヘラ馴れ合いしたり友達云々言ってるのも矛盾しすぎて見ててしんどい。
仲間沢山殺されてもヘラヘラしたりご馳走したり出来るなら戦争なんかすんなよ。
>>90
あのアホさ加減なら捕まえるのは
然程難しくなさそうだけどなw
原作コマだから気にならなかったのが
アニメで動き繋がって矛盾が出たとか?
あるあるだからそれかも?原作知らんけど
つまらないとまでは言わないけど
アニメにするならショートアニメか数話のOADにした方がよかったんじゃないかね
みんな書いてるけど、ビックリする程つまらないなコレ
あと、大きな女性が出て来て優しくされて子供時代を懐かしむって、まんま藤子・F・不二雄先生の『やすらぎの館』じゃん
脱落。
ファンタジー世界に現代の文明が平気で出てくる自由な世界観は好き。
ただネタが合わなくてイタさを感じてしまう。
個人的に、マオマオちゃん様パートはスベり過ぎでツラかった。
>>104
滑ってるって言う意見は正しい。
コメディとしては打率は低い。
「やさしい世界」が売りで、コメディは添え物だからね。
これ3話見てて分かったわ
「なんで逃げないんだよ!」とか
ツッコミ入れたら負けなやーつだ
何も考えないで飯うまそーとか思いながら
頭空っぽにして見てるのが正解のアニメ
原作全巻持ってるけど、つまらないと言う意見もわかるわ。
拷問官毎にパターンは決まってるし、ギャグも滑ってる事が多い。
「拷問ってなんだっけ?」
って、思わせるのがこの漫画の本質。
あの緩さを楽しめるかどうか。だから人を選ぶのは仕方ない。
>>118
おい貴様、そんなことを言って横入りするつもりか?
整理券をもらって俺のあなるの匂いを嗅げ(行儀よく並べ)
もう設定とか世界観なんかは慣れたからいい
けどビールのネタが泡だけってのは弱すぎる
なんで枝豆とかサウナとか派生させないんだ
毎回そうだけどジャブのまま終わる感じ
もう少し畳み掛けてコンボ決めて欲しい
別にリタイアする気今のところ無いが回を重ねるごとに「無理に30分枠にしなくても・・」と心の中で呟く回数多し
どうでもいい話だがあの最高位拷問官?の何とかさん自分の姉の少し若いころの容姿に似ててw(現在2児の母、少し髪伸ばしてるかな今)
まおまおちゃんの白目が黒目なのがなー
(若干混乱気味の文章)
いやでも白目部分が黒いのがなければ、本当に心底可愛いんだけど。
4話終盤のボールを蹴ろうとして靴を飛ばしてワンコがそれをジャンピングキャッチするのは構図も含め凄くいいな
・・・って、あれ?
これ日常系アニメなんだっけ?
まあ切る程ではないが、底は見えたって感じだな。
これからも時々くすっと笑う事はあるだろうけど、自分の中の評価が「おもしろい」になる事はないだろうと思う。
似た系統という事で、今魔王城でおやすみを見てるんだけど、全然こっちの方が面白いな。
主人公スヤリス姫を始めとして、魅力的なキャラクターが凄く多い。
やはり、主人公が拷問されるだけの受身なキャラがいけないのだろうか。
>>130
魔王城でおやすみ、アニメ放送してた時は原作も見てたけど、アニメ放送終わったら、見なくなった。
姫様は、秘密の抜け穴という、アニメが始まって初めて重要情報を話したな。
魔王様はこの重要情報を聞いて、どうする?
>>139
どうせ聞いても上手く利用できないオチ
以前もどっかの重要パスワードを聞いて、それをメモした紙を失くしやがった。
完走する気満々で見始めたのに、とうとう耐えられずに切ってしまった。
皆の者、姫様の事は頼んだぞ。
1〜4話は面白いと思ってはいたが
5話になってから急にネタが尽きたというかペースダウンした感はある
初見のコレよりも、何周目かの魔王城でおやすみの方が面白い事に気付いた時点で無理だった。
「姫様拷問の時間です」って良い声聞く為だけに頑張って見てる…!!姫様のバカ顔が無理!!団子っ鼻とか無理!!(じゃないけどそう見える)話も飽きて来たよ!!?ネタ切れ?
おっさん騎士のキャラ好き。
2回目は睡眠魔法の時間残っているだろうし帰り徒歩でもよくない?とか、睡眠魔法対策されてないのか?とは思ったけど。
ジャンプ+で3話くらい読んであまりのつまらなさにビビった記憶、よくこんなカス漫画アニメ化したなぁ、てか小林親弘出てるの?こんな素晴らしい演技派声優さんが…黒歴史やろ
なんやかんや見続けてるが、つまらない派の意見はヒジョーに解る
一応あれこれ手は変えてはいるが、パターンは一緒だからね
コレ世界観がよくわかんないんだよね
例えば魔王城やひきこまりは早めに復活できる死が軽い世界として描かれているけど
コレはここに至ってもそういった説明は皆無だし
なんなら聖剣が以前倒した魔物が生きていたことに驚く始末
信者はギャグ漫画だから設定なんてどうでもいいと言うんだろうけど
さすがガチの戦争やってる連中がコレやっているのはサイコだろ
>>162
2〜3話頃ならその意見も分かるけど
まぁ気にしたら負けなやーつよな
頭バカにして見るくらいが丁度いいアニメ
>>174
明石家さんまさんの祖父(当時、若干ボケていた)のエピソード。
沸騰保温電気ポット
「お湯が沸きました」
さんま祖父
「あーそうですか。ありがとうございます」
>>167
まあギャグとしてまともに成立しとらんから癒やしを求めるしか無いんだろ
つまらない芸人の漫才を見せられるのと同じ感覚 程度が低い
>>168
つまらん芸人のネタを見せられてもイラッとするだけで、癒しなんて得られません。
例えが不適切だと進言します。
>>167
上の人も言ってるけどギャグが弱いというか甘ったるくてギャグが面白くて笑うと言うより姫達のやり取りを見てニヤニヤする作品って感じだからどっちかというと癒やしアニメじゃね
ギャグだとしても設定が嚙み合っていない
人気があるらしい魔王も言ってしまえば接待強要するパワハラ上司やん
戦争に勝つつもりや真面目に和平の道を探っているって言うならまだ擁護もできるけど
有益な情報があっても握り潰すし
何がやりたいのやら
アニメ見たけど展開が一緒だから、正直4話くらいで飽き始める。キャラは結構いいと思うけど…
誰か言ってたんだよ。
「毎回飯テロばかりなら切る」って。
「飯テロ以外もやれば面白くなる」って。
そしたら2話にして早くも飯テロ以外の拷問?が始まったんだけど、俺は逆にそこでつまらないと感じ始めたな。
見たことないけど、そこまで観たいと思わなかった
作者さんがここ観にきてるかはしらんが、つまらないが多いと少し可哀想。まあ感想言ってるだけだから罪はないけど。
>>181
自分は「そこまで観たいと思わなかった」と言っておいて、つまらない派が多いと可哀想?
己の見もしない態度は可哀想じゃないのかよ。
>>182
自分も181コメが何言ってるのかよく分からん
変な日本語だよね 少し発達障〇を思わせる 何処かで見てもらった方がいいのでは
>>181
自分が観てもないのに つまらないと思っている人が多いから可哀想?まず観てから言ってください
途中からネタ切れ?なのかな。前のコメも言ってたけど「姫様拷問の時間です」→結局飯食いたくて話す これの繰り返し😢ただの飯テロ
はいチョット直しますね
なかなかツッコミづらく作ってあって結構
魔王軍と戦争をしてるとは言ってないし
制作が国王軍第三騎士団だ
リクルートムービーか?
確かにこれなら危険な任務はなさそうだし応募が殺到するだろう
どうせたいしたことではないのだろうが
何年も何について笑突をしているのか余計気になる
焼きたてならしかたない
焼いたらゼロカロリーだし
CMでゴールデンカムイをリロードするせいか
画面から目を離すとすぐに杉本ツッコミが聞こえてくる
実際は小林親弘と山﨑賢人で別物だが
様々なメディアミックスで鍛えられた脳内変換というのは一種の現代病と言えるのではなかろうか
誰がコラムを書けと
つまり今回は
棒状のモノをくわえて口から白い何かが糸を引く回
という事だ
ギャグ作品をツッコミし辛く作っているのだとしたら、それは大失敗だな。
個人的にはツッコミし辛く作られているとは思わんけれども。
>>193
俺は逆。魔王家族回つまらん。騎士回が笑えるかな。祝詞が凄い適当でループしてるけど。
やっぱりジャンプラ原作はクソアニメ生産コンテンツだな。キャラクターに魅力が1ミリもない。せめてこれがラノベアニメなら、期待しなかったのに。
転生ものばっかの中で、こんなもん始まったら笑ってまうわww
特にルーシュとかいうキャラがマジで好きww
あの魔法唱えてる時の顔なんなんだよww
声が小野大輔やからマジでカッコいいしww
てゆーかアニメになってるって時点で不思議だわ。
俺なんか面白くなくて一話目でもう見なくなった
最初はつまらなそうなアニメだと思ってたんだけど面白いわ。エクスがいい味出してる。
キャラクター甘やかしは視聴者だけでいい
作中で互いを甘やかしてると引くしつまらんし白けるし
結局ずっと同じような話を繰り返すだけだったな。
ヤマ無しオチ無し意味無し。これが令和のやおいかw
キャラデザ可愛いし、ストーリーも戦争とか拷問って設定抜けば割とよく出来てると思う。
ただ、拷問設定が全部を駄目と言うか台無しにしているように私には見える。
この作品はあまり頭使わず楽しく見るアニメだから、粗探ししなければ全然面白い。原作も人気あるし、アニメ1期も毎週トレンド入りするレベルで話題になってたし。2期制作決定してるの普通に嬉しい。
>>231
もともと2期制作は決まってなくて、でも1期が人気出てきて反響あったから途中で2期制作が決定したって作者が語ってたしな。
つまらないと思う人の気持ちは否定するわけじゃないけど、やっぱこんなサイトでの評価とかマジでに当てにならない。てかちゃんと面白いと思ってる人もサイト内にチラホラいるしな。
>>232
初めから2期やる予定なら間空けても2クール表記だからな
1クール1期で2期制作決定したなら視聴率やBlu-rayの予約状況
有名サイトの反響なんかでスポンサーが判断してるんじゃないか?しらんけど
>>233
たしか、Blu-ray発売も最初は予定なかったけど、最終回終わってしばらくしてから発売が決まってたはず
2期もBlu-rayも後から決定してるから、割とガチで人気がでたんじゃないかな
実際にSNSとかでも割と盛り上がってたしね
>>236
どこが?
232は俺がコメントしたけど、それ以外は知らんから自演じゃないと思うぞ
憶測で決めつけて気持ち悪いとかやめときな
毎回思うんだけどこういうトピってさ、本末転倒なこと言うけど、どっちが正しいかじゃなくて、意見を聞き合って、どっちも受け入れるのが正しいでしょ。
一方的に言うんじゃなくて、どっちも立ち止まってお互いの意見を取り入れるべき。
それはそう。
でもこういうトピはどれも聞く耳持たずに批判ばっかしてるのがほとんどだし、面白い派が語ると頭ごなしに否定されることが多いのが残念。
>>242
11話の若返りトーチャーと姫様のサ行変格活用&モコモコパンダダンス好きだったw
>>244
それって原作でもかなり序盤の話だったし、その1話くらいしかまともなエロ要素なくなかった?
それ以降は読者からもエロは求めてない感じの声が多かったし、だからアニメでも表現変えたんだと思うよ。
>>247
エロいのをそのままやって欲しかったって話だから、どっちもまちがってはないかな
まぁコンプラもあるだろうけど、深夜帯でもやらなかったのは原作ファンの声を製作陣が大事にしたわけだからそれで良かったんじゃないかね
姫が鳥になる回とか、雑誌の取材受ける回とか、ぶっ飛んだ回とかやってほしい話が多いから2期やってくれるの嬉しいし楽しみ
最初?の拷問に登場したラーメンはマジで旨そうだったな。
ラーメン赤猫のよりも数倍は旨そうに見える。
評価できるのはそこくらい。
>>256
個人的にはそのラーメン含め飯テロのクオリティは結構良かった。まあ上手いこと人気は出たけど刺さらない人には全く刺さらないだろうなって作品でもあるから人によって評価は大きく変わるよな。
トーチャーのグルメ回、魔王や師匠のほっこり回、動物やマオマオの癒し回、鬼達やバニラとの友情回、それぞれ魅力あって面白かったです
あとエクスのツッコミが好きでした
>>262
そりゃいるやろ
原作もまぁまぁ人気やし、アニメも放送日は毎回トレンドに上がってたくらいやからな
あんたには詰まらんかったんやろうけど、逆に面白いと思う人がいないわけないやろ
>>273
なんか実際にこういう拷問が行われて有効だったって話もあったね
大きな事件を起こした実行犯が訓練を受けてる人間で、どんな苦痛にも耐える覚悟をしてたけど、快適な場所で炊き立てご飯を出されたら簡単に自白しちゃったみたいな
原作は面白いと思って読んでたけど、こーいう決まり切ったネタ系は漫画だけでいいと思う。
一発目の拷問が、あまりにもオレの理想の豚骨ラーメンだったもんで、期待し過ぎちまったかな。
ピクニック?に行ったあたりで視聴意欲が壊滅。
>>282
原作めちゃめちゃ続いてるしネタギレは大丈夫だろ
いつもの飯テロ拷問もまだまだバリエーションあるし、キャラの日常とかギャグに振り切った回とかも結構面白くて好きだったから心配はしてない
あと新キャラも出るだろうし
アニメ1話の食の拷問3連打が恐ろしくつまらなかったけど、そこを乗り切ればハートフルコメディとして悪くはないけど、やっぱり飽きるんだよね
もう一つ何か要素が欲しかった
微エロを増やすとか、可愛いキャラを増やすとか