アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)』はおもしろい?つまらない?


セカンドシーズン放送第1話を見終わった。とりあえずこの作品のファンということも含めて、面白いに一票。
トータル26話・第三章の終話として見ても、なかなかよかったと思う。ただ気になる点もいろいろあって……(例えば崩壊はしていないけど、スバルの顔が安定せずフラフラしてるとか)。
このあと前後半で原作の第四章を消化すると思うから、まずは前半戦を素直に楽しみたい。そのあとで、改めて評価したいと思う。
「願わくば、自分が失われたことを知ったとき、彼の心にさざ波が起きますよう」
これ、聞きたかったけどね……。
他のなろうと比べたら悪くはないけど(というかむしろ面白い方)サブヒロインのレムが人気出すぎて退場させたのは納得できない、作者にとって都合が悪かったの?
フェリスも都合が悪くなったら同盟解消するってのもおかしい
一緒に白鯨倒したのにクルシュが使い物にならなくなったら解消って何?こういう時こそ団結するものじゃない?(クルシュを守りたいってのも分かるしレムを覚えていないから利害一致じゃないってのも分かるけれども)
>>2
このエピソードがなろうに掲載されたのは第1期の随分前らしいから、レムがああなったのは彼女の人気が出たからってわけでもないと思うよ。
フェリスはクルシュさえ無事なら他は正直どうでもいいと言うスタンスだから、あの発言。その辺も含めてアニメだけで納得出来るような作りになるといいね。
>>2
まてまて、仲良しこよしでチーム組んでるわけじゃ無いって本人も言ってる
アイツらはまだ出会って数ヶ月も経ってないんだぞ?
その相手に記憶をパクられたクルシュをもう一度出すのは不安だわ
解消したくなるという気持ちも分かる
けど、個人的にはジジイと同じ考えの方が良いと判断するわ
まぁ、それほどまでにフェリスはクルシュの方が大切なんだろう
>>21
そうだな。
俺的に例を出すなら、ジョルノがブチャラティのチームに入って、1日で信頼できる関係になるみたいになるのは普通なら無理だと思う。
アバッキオみたいに信用してない感じが普通だと思う。
>>22
そうそう
だから別にあそこで引くことに関しては間違ってはいない それほど大切な人って事をアピールしてるんだろう
先に進み死ぬ可能性があるか
今の状況で引き今までの通りの安全を保つか
その二択
もし、強いなら
同盟を組むのを迷わないが、相手の力は未知数でこっちは結構な怪我人死人がでてるからな。
とりあえず。
ラインハルト〜はやくきてくれ〜
>>2
いや、同盟なんて自国に都合が悪ければ解消するものでしょ。
自国に都合が悪いのに同盟を解消しない方がおかしい。
そもそも、同盟なんてその国に攻め込むまでのその場しのぎの物。
そして、自国のためにトップは感情ではなく損得で動かないといけない。
普通は同盟を破棄した方が都合が悪いから同盟を結んだままにしているだけ。特に前時代なら。
まぁ、そうしてしまうと物語としては面白くなくなってしまうけれどね。
今の時代は複雑だから解消し難いけれどね。通常攻め込んだりしないし。
ただ、経済やら保険機構等に絞ってみれば今でもやりあってるよね。後は防衛とか。
前回が2016年か。もう話覚えてないわ。良い感じにどうでもいい感じで終わったんじゃなかったっけ? キャラクターに魅力が無いし正直誰が死のうとどうでもいい。切り。
>>3
俺アニメしか見てないんだけど2期ってコレジャナイ感が凄いんだよね。
他のアニメと違って一期から時間が経ちすぎてて、もうアニメ勢からすれば「リゼロと言ったらレム、ラム、エミリア、スバルでしょ」的な固定概念がある中で新キャラがどんどん登場するから違和感が大きくなる。
それに聖域?(漢字これであってる?)の解除に時間かけすぎだし途中で感動させたいのか家族パート(幻影)に入るのが物語がグダるからやめてほしかった。
ただでさえループものは話の進みが遅いからさっさと進めてほしい。
あと純粋に「全員死亡」ってパターンに飽きてきた。
一期に出てきたハラワタの人が再登場したまでは「おっ!ここで来る?」って感じで良かったけどすぐ全員殺される。
ぶっちゃけ「絶望」っていうのはそう何度も何度も来られると慣れてくるもんなんだ。
一度しかない事だからこそ感情の波が大きく揺れ動かされるけど何度も繰り返されると「またか~」っていう評価になって感情の波は殆ど起きなくなる。(と言うかむしろマイナスにいくこともある)
実際俺的にリゼロで一番面白かったのは最初の話だと思ってるしな。
一期は結構サクサク進むし展開も面白かったけど二期は聖域の件とマンネリ感でつまらない。
あと、もう一つ言いたいんだけど、リゼロって分かってないことが多過ぎるんだよな。
誰かが言ってたけど「謎に謎をどんどん付け足していってる」って正にそれって思った。
適当なところで解消してくれないと「気になる」よりも「モヤモヤ」が勝って面白くなくなるんだよ。
まとめれば俺的には
「二期作るんだったらもっと早くそうするべき。4年も二期作ってないなら違和感が大きくなるから素直に一期で終わらせとくべき」
だと思うわ。
こんなに泣いたのはいつ以来でしょうか
最後のナイフが出てきてひやひやしましたがエミリアよくやった
>>8
それは分かる気がする。レムをひったすら崇めるnimuとかがいなくなるからかな?
主人公の汚い喚き声が生理的に無理。不快極まりない。内容もダラダラ引っ張る典型的なクソラノべアニメ。1期で懲りたから見るに値しない。
>>11
2クールアニメでスピーディに進めるわけねぇだろ馬鹿が
よくもまぁ、悪い点が一つで二期は見ないとか言えたな、総合的に語れよにわか
それに二期見てない奴が何でここにいるんだ?
何もしらねぇ脱線者は入ってくんなよ
>>11
俺つまらない派ではあるけど、流石にそのコメは酷いと思うわ。そもそも見るに値しないなら書き込みに来るなよ。
否定意見も賛同意見も対象を知って初めて語ることが許されるんだぞ?
>>14
ネタサイトとはいえ、アニメキャラに人間性とか頭大丈夫か?アニメとリアルを一緒にするなと何度も言われてるだろ。
>>15
なに言ってんだお前 低脳大丈夫か?
作品感想に人間らしくて素晴らしいってコメントは芸能人も良く使ってるぞ
無知無能もここまで来ると哀れだなぁ
人間性=リアル限定って思ってるあたりがお前の思考の限界なんだろな
とりあえず底辺は二度と話しかけるな
阿呆が移る
>>15
お前みたいな無知のくせにドヤ顔で赤っ恥を晒すゴミが今のアニメ視聴者の民度を下げてるんだな
少しはその中身のない草脳で作品について語ってみろ?
まぁwwww無理だろうがなwwwwwwwwwww
何がスバルは気持ち悪いだよ
揚げ足取りも満足にできないお前みたいなカスが一番気持ち悪いですっwwwwwwwwwww
悔しかったら作品について何か語りなよ
できるんならの話だがな?wwwwwwwwww
w多いとか必死とかそう言うクソしょうもない戯言はやめろよ?
底辺はそう言う時だけ無い頭をフル活用して別の事を語り出すから気持ち悪いよな
ひょっとしてだが、原作の売り上げがこのすばとかオバロとかSAOとの差が大きい理由って、レムがいないからなのか?
>>19
言うほど違うか?
このすば 約900万部
オバロ 約800万部
リゼロ 約700万部
拾って着たトコ一応2020年のものだけど今では結構古いからあんまあてに出来んけど今期のアニメ化で追い抜くだろ。
寧ろ、このすばは2期やってて900万。
オバロは3期もやってて800万。
リゼロだけ2クールだが、あくまでも1期しかやってないリゼロとそこまで大差ないってどゆこと?って感じ。
まあオバロはあんな内容でよくリゼロ抜いたなって思うわ
>>19
メイン購読層が全然違う作品だから、比べるもんじゃないと思うが。
この素晴は小学生~中学生、オバロは20代後半~40代後半、SAOは中学生から高校生。
物語の内容的にも、ギャグとおふざけファンタジーのこの素晴と、社会人向けブラックジョークと弱肉強食の超現実的な世界観のオバロの二つは比較するのは適当じゃないと思う。
あと刊行数自体違うんだから、売り上げ総部数じゃなく、単巻売り上げの方がデータとしては確かだと思うよ。
久しぶりに見るスバルはやっぱりウザかったけど
一期を乗り越えた後だと仕方ないやつめと許せる耐性がついた
それに一話から視聴者を叩き落として山場を作るのが上手い
谷底に深く叩き落とせば落とすほど山場が来た時の面白さが増す
しかし山場を作るために一期で散々視聴者に感情移入させたレムを退場させるとは思わなかった
そして死に戻りして解決するのもいくら展開を変えても繰り返せばどうせ死に戻ればなんとかなるんでしょとマンネリ化しかねないけど
それが通用しない展開を持って来るのもより絶望感が増してよかった
この後問題を解決した時の山場が楽しみだ
>>24
それは、単に原作者がエミリヤの方が好きだったからだと思う。
レムが人気だからとかで下げたわけでは無さそう。
そこまでファンがついてるように思えない、電通案件ではないが異常なほどにコラボしすぎて嫌でも流行らせようとしてるのが気持ち悪い
氷結の絆(笑)とかも見たけどさ
エミリアの何が悪いってエミリアに関連すること全部謎に謎を足してってるだけで一切説明されないことなんだよな
全部作者の中だけで完結してて主人公に「エミリアたんマジ天使!EMT!」とかやらせてても読者や視聴者になんも伝わってこない伝えようとすらしてないから物語の展開が下手くそすぎてキャラ人気以前の問題すぎる
それに比べてレムは早い段階で掘り下げあったうえに速攻デレたからそりゃ人気出るわとしか思えん
>>29
そりゃ説明された時はリゼロが終わるときだろうよ
お前は一から十まですべて説明されて安心しないと見れないたちか?
お前はまず自分が異世界に行ったと考えてみろよ
どう行動する?
loveではなくてもそれなりに好意を持ってくれてる
優しい美少女が自分に生活基盤を与えてくれたんだぞ
普通に「エミリアたんマジ天使!EMT!」になるだろ
何度やり直してもレムを救えないって、シュタインズ・ゲートもそんな感じのあったから、タイムリープものの行き着く話のひとつなんだなと思った
なんか以前の時のテンションではもう見れない。
レムの名シーンもペテ公みたいな強烈な個性も、今回は無さそうだしな。
>>36
過去に良い成果を出したら、次からはそれを基準に評価されるってのはエンタメ業界じゃ当たり前のことだが。
だからクリエイターは自分で上げたハードルを越えられなくて日々苦しんでるし、越えるために日々努力している。
>>37
このサイトで珍しく、的を得たことを言っている・・・。
やっぱどちらにも投票してない人が一番客観的なのかね?
まあ「つまらない」じゃなく「嫌い」な奴らが煽って、それに「信者」が反応してこのサイトが荒れるんだろうけどな。
>>36
お前こそコメントをよく見ろ。
シーンだけじゃなくキャラクターについても触れてるだろ。
何が「名シーンだけ」だ。
>>35
自分はアニメ見てから原作読んだんだけど、レムがああなってから、おんなじことを思ってた。でもね、今やってる四章は結果的に何度も読み返してしまっていて、もしかしたら一番好きかもしれない。
アニメ二期は世の中的にいろいろなことがあった中、なんとか放送にこぎつけた印象があるから、どのくらいどうなのかは終わってみないとわかんないけど、そんなわけで期待はしてるんだ。
そして、予告「飛び出ろ臓物の森」篇を見た時に、その期待は裏切られなさそうと思ったよ。
>>41
なろうってだけで見ないまま馬鹿にする奴が一番嫌いだね。と言うかなろうだったら馬鹿にしていいっていう空気が嫌い。
そりゃなろうは玉石石石石石石石石石混交位なとこだけど面白い作品は面白いし、玉だって少ないけどしっかりと存在してる。
最低限一話だけでも見てみろ。
因みに俺的に二期は一話以外はグダってつまらなくなってきたけど一期は良かったから。
>>41
何で見てないやつまで投票してんの?せめて1話は見てからにしないと作品に失礼じゃない。
言いたかないけど昨日の回は作者及び読者の体験談見せられてる気分になった
ギャグも寒いし
あと家族のあのノリで不登校になるのは正直考えづらい、あとどうやって高校受かった?
そうか?
なろう系の主人公って過去が描かれることって少ないけど
どうしてあんなコミュ障なのかとかエミリアへの恩返しに固執するのかとか理由が分かって俺はよかったと思ったけどな
よくなろう系に限らずラノベ主人公って正義マンとかいるけど
どうしたらそこまで正義感強いやつに育つんだよっていうのが全然分からないからな
>>48
それは分かる。ジャンプの主人公なんて心が強すぎて寧ろ気持ち悪いとさえ思う。
ルフィみたいに自分がしたいからする、みたいな正義を振りかざしてはいない感じの主人公は良いけど、ヒロアカとかは諦めなさ過ぎて人間味が寧ろ無くて嫌い。
その点スバルはいろんな所で叩かれてるけど人間味があって結構好き。
まあレムはスバルの為なら献身的すぎて好きじゃあないが。
なんでこれが受け付けないクソアニメか 吊り上がった気持ち悪いギョロ目のキャラデザと無能な馬鹿の癖に出しゃばるクズ主人公のせい
>>54
キャラデザは良いだろ?
幼戦見てみろ。リゼロがどれだけ恵まれてるか分かるから。
正直今期で1番面白い
作画、声優の演技も最高峰だしストーリーも申し分ない、今のところ1期のような視聴者ドン引きの超絶望シーンが無いのがあれだが
一期に引き続きおもしろい
これだけで今期は救われた
たった一度の正解を引くための
ご都合展開と真逆の不都合展開
散りばめられた伏線に丁寧な回収、先が全く読めなくてワクワクする
サントラも素晴らしい
良い仕事ですΣd(・∀・´)
一期が過大評価だと露呈するほどに陳腐な展開。話も複雑なだけでどうでもよくなる、回想行ったり来たりだし。あとスバル以外も冗長な喋り方のキャラクターばっかで本当に魅力あるか?ビジュアルに誤魔化されてないか?こいつらが救われようがどうなろうがどうでもよくなる
何が原因かわからないけどすごく病的な
モノを感じて見てられない、なんで助けて
くれた奴から友達って言われて大笑い
できるんだろ?照れ隠しでも酷すぎないか?
まるでクラスカースト上位者が下位者に
するような扱いを平気でできる引きこもり
主人公って嫌悪感しかない。
自分に酔いまくってる人ってコイツみたいな
奴なんだろうな。
「自分の馬鹿さ加減が可笑しかった」って泣きながら言ってただろ?
今期をちゃんと観てれば解るはず
まずスバルの事を考えてみようぜ?
スバルは父ちゃんを越えようと無茶やって回りがついてけなくなり盛大にボッチになった
そして高校デビューをきっかけにボッチ卒業を目論んだが、今までまともにコミュニケーションをとってこなかったスバルは浮きすぎてまたも失敗、再びボッチとなる
そしてひきこもりに…
異世界に行くも利害を利用して乗り換えて来たスバルには何故、何の利も無いのに助けに来てくれたのか理解が出来なかった
そして答えは「友達だから」
という当たり前の回答
だから「そんな当たり前の事…なんて自分は馬鹿なんだ」と自分を笑ったのさ
表面だけなぞればオットーを馬鹿にした笑いだが
スバルにしたら初めて利害抜きにした対等な友達が出来た瞬間、あれほど望んだ友達
晴れてボッチ卒業
だから自分が馬鹿馬鹿しくて友達が出来たのが嬉しくて泣きながら笑ったのさ
ラインハルトとかとも友達だけど力関係や立場に差があるし陣営が違うから敵対する間柄だしね
>>62
毎回文句言うのもあれだけどオットーが急に俺達友達だろ?とか言い出したのは唐突に感じたわ、アニメだけだといろいろあったもののあくまで契約上の関係にしか見えないし。そういう意味で違和感感じる人がいるでは。原作だとオットーとの友情イベント的なものがあったのか?
>>64
俺達友達だろ?とは言ってないね
小さいが全く意味が変わる
正確には
「利も無いのに何で助けに来た?」という問いのアンサーとしての
「利害を抜きにすれば友達だと思ってます」だから別に不自然では無いと思うけど?
「友達だと思ってます」=「友達に成りたいです」
と同義だし
それに友達は時間の永さ出はないし
共に死線をくぐり抜け軽口叩かれながらも今なお一緒に居るなら
オットーが友達になりたいと思っても不自然ではないんじゃないか?
これ何が悪いかはっきりわかったわ。テンポが悪すぎる。大罪司教も王戦も全部解決するまでアニメやらないだろ。しかもそういう解答を全部後回しにしてるからすごい消化不良で終わりそう。結局作者にひきずりまわされてるだけなんだよね、それがすごい嫌
2期ってキャラデザ変わったのかな?作画の問題かな?
なんかスバル以外のキャラまで全体的にツリ目気味に描かれてる気がする
エミリアとラムの顔にやや違和感
>>75
キャラデザ少し変わりましたね。男性陣が全体的に馬面になった気がします。そこはちょっと嫌かな。劇場版のが良かった。
茶番感すごいな、結局酷いこと起ったら
死に戻り確定じゃん、1期はもうちょっと
上手く使ってた気がするが、こうも連発
されると真面目に見る気なくなる。
エキドナの力で精神崩壊回避したみたいだけど
ここから少しはマシになんの?
ADVゲームの出来が悪いバッドエンドを繰り返し見せられている感じになってきた。
もう少しテンポ良くして欲しい。
死に戻りを上手く使えない主人公のアホさもマイナス。一期はもっと賢かったような。。。
>>80
宝石の国
東京グール
オーバーロード
モブサイコ100
ゲート自衛隊彼の地にて斯く戦えり
>>80
必死に擁護してるキモオタおじさんになんで教えなきゃならんのwwwwってかアニメばっか見てるんですねwww
一つ面白い展開を解決したら次はもっと面白い展開を作らないといけない
そのために設定や謎が複雑になって話が長くなる
バトル物の敵がどんどん強くなってインフレするのと同じだな
2期は1期のラストで面白い展開をやりすぎてそれを超える展開を作るために解決しない謎がどんどん増えいくだけだから断長でテンポが悪く感じるのも仕方ない
要所要所で両親の問題や友達などで感動する展開はあるけどいまいち盛り上がりにかける
1期は可愛いヒロインや爽快なバトルシーンがあったからよかったけど
やはりレムが抜けた穴は大きかったな
1期と同じく、とりあえずキャラを惨殺表現しとけば盛り上がるみたいなパターンで飽きた。
つか、この作品って声優の演技とレム・ラムのキャラが当たっただけなような?
1期が面白かったのって結果がこうなったから
こうするみたいなトライ&エラーがちゃんと
あって死に戻りにそれぞれ意味があった。
でも2期はスバルが精神崩壊起こすトリガーの
役目しかなくて無意味に繰り返して見ててすごく
ストレス溜まった。
最悪なのがその壊れかけたスバルを受け止めるのが
エミリアじゃなくてポット出の魔女って・・・
魔女設定云々の理由はあるにしてもそれでいいのか?
肯定派の人はこの展開で納得してるん?
あの「やっと言えた!!」って感動するはずの場面が
すごくシラ~ってなったのは俺だけ?
>>88
俺もなったな。
あとこれは関係ないけど一期が面白かった理由と二期がつまらないと思った理由があってただのアンチじゃないなあと思えてよかったよ。
まぁ、周知の通り
ストレスパートと反撃パートに別れてて
ストレスパートは視聴者はホントにストレスたまるから
「いきなり最強!」とか「圧倒的!」とか「勝手にモテモテハーレム」に慣らされてるキッズがわめき散らすのは仕方ないと思うわ
ゲームすら超イージーで甘やかされてるし
>>93
次クールが反撃パートっていうのはわかるんだがあまりに盛り上りに欠けるというかね。魅力のない新キャラクター、ただただ不快なだけの展開。それにミーハーなキッズに排他的な信者もよくないと思うで。コアなファンだけが楽しむなら映像化する必要ない
>>94
別にキッズを排他はしてないで
「仕方ない」と許容しとるし
それよりも人気あるビッグタイトルって
面白いのは周知だからわざわざ書き込むまでも無いとコメのび無いんだよね
だからコメのばそうと煽り入れたり
人気ある作品こそこき下ろして大勢に注目してもらい
自分の存在確認したい奴等がいる
大概批判の中身が無いか薄い、観てすらいない場合も多い
改善点や反省点にすらならず次に繋がらない
こいつらは不要
>>95
アンチはなろうキッズ!>この作品も大別したら同じレベルだよ
面白いのは周知だから!>文章おかしいし人気だからって面白い訳でも内容が立派な訳でもないよ
存在確認したい!>なにそれ
批判は内容が無い!>反論できなくて負け惜しみ出ちゃったのかな?
キッズ煽りしてるし多分おじさんだろうけどアニメラノベばっかり吸収してるとこんな文章書くようになっちゃうのかな
気をつけなきゃ
スバルが嫌われすぎてもはや絶望的状況を覆すすげえ奴ってよりはいっそそのまま死に戻らないでくれって思われてそうw
ループものを面白くするために必要なお約束が全然存在しない。ひたすら残虐シーンに頼っているだけ。で、生き返ったら痛くも痒くもない。絶叫芝居はただの記号。ループ5回めくらいからさきは、新鮮さ無し。作中ルールが曖昧なのでどうせ作者の考えた都合のいい場所に戻るだけなので緊迫感もない。
エキドナとかいうポッと出のご都合ヒロイン。魔女ハーレムとかも
可愛いけど、ここら辺は主人公に良いように作られてる感があってな… と思ってたがなろうアニメだったわ
>>111
つまらないと感じるものを全部見ろって拷問だし時間の無駄だから見なくていいだろ
それに1期つまらないと感じてるのに2期見てるような人は批判したいだけだから無視してればいいよ、1期見てるかも疑問だけど
本体?の黒い霧出てきたから少しは
粘るor違う展開かと思ったが・・・
なんかもうとりあえずリセットに
なってきたな、どうしてもってところで
リセットするから面白いんだろ?
これじゃあただのクソゲー横で
見てるのと変わらん。クソゲーでも
ボスまで行ったらリセットできんぞ
ん〜4章長いからな〜 合わない人には合わないのかもしれない
ただリゼロはご都合主義とか無いからそこら辺はちゃんと見届けて欲しいかな
あと4章は屋敷と聖域で色々起こるから死ぬ回数が増えるのも仕方ない…
>>115
いやむしろご都合主義ばっかなんだよね、そこに原作ファンとの見解の相違があると思うわ。ダメそうになったらしに戻ればいいっていうのにもうみんなうんざりしてる。いっそしに戻りにペナルティがあるとか回数制限つくとかするべきだった。あと他にも展開の甘さはいくらでもある
原作読んでないからアニメの
構成なのかもしれんけど、冒頭で
レムを助けられるところまでは
死に戻れないみたいな制限見せておいて
それ以降は何回都合よく全滅避けて
死に戻るんだよって話
その辺のさじ加減何とかならんのかね?
>>117
同じく原作を読んでない者です。
その辺りは伏線という可能性も・・・・
今の段階では判断しにくい。
スバルは死にたくて死んでるわけじゃないぞ
ていうかリゼロで大事なのは死ぬまでの過程だと思うんだが…
クソつまらない。人気ある理由が全くわからない。ちなみに原作も少し読んだけどクソつまらなかった。
かろうじてまだ面白いと思えてはいる
saoもそうなんだけど、変に大作感出さずにテンポよくやってくれた方が
うまくいくんじゃないかと思っている
あと一挙向きなんだろうなって思った、二期からリアルタイムって人も多いんじゃない?
一挙だとストレスが貯まる展開が続いても見終わったときには面白いと思える可能性あるけど
リアルタイムだとスカっとしない回が4回続けば一か月はマイナス印象継続するわけだしね
>>122
原作読んだ人達がどんなに結末は面白いって言ってもリアルタイムでアニメ見てるだけの人達には関係ないですからね。もちろん自分も結末が良ければ評価を変えるかもしれません。でもそれはたらればの話だし、現段階では仰る通りマイナス印象なだけの作品になってしまいますね
白鯨編でみんな一致団結しましたやっつけました仲良くなりました的なまるでファーストガンダムみたいなダメエンディングやらかしてくれたので一切期待してない。
けど今のところけっこう面白い。
強制セーブポイントからやり直せる可能性が高いと分かっていても、敢えて自殺するというのは勇気がいる行為。
戦闘力なんてほぼ皆無の癖に、やり直しの能力だけを武器に戦うのは、なろう作品としては異色であり斬新だった。
ただ、そこまでする動機となっているエミリアだが、スバルがそこまで惚れ込む理由としては弱いのと、エミリアよりもレムの方がヒロインらしくて素敵なのに、今期は眠りっぱなしという。
なんかスバルは致命的なルートで強制セーブされた気がして、見る気がしない。
あとは最大の見せ場と言えるレムの告白シーンと、ペテルギウス程のアクの強い敵キャラが居ないのも原因かな。
ただ、今期のアニメ作品の中では一番まともだと思うという事を、付け加えておく。
コンセプトが個性的って点はすごい評価できるんだけど如何せん話作りにうまく使いこなせてない感がある
本来ロジカルなストーリーに適した題材なのに、グロ描写、スバル苛め、世界観や設定の説明に多くを割いてしまってる
しかも死に戻って得た経験を活かしてこうするああするみたいな要素が薄すぎて、設定だけ練ってハイ終わりみたいな、所謂雰囲気系的な浅さを感じてしまう
あといかにもラノベって感じのキャラばっかなのが気になるな特に敵役
まあこれも大概古い作品だからしょうがないんだろうが
安直な次回予告の臓物ネタ、いつまで引っ張るんだ?
面白く感じるのは最初だけで、つづくと引く。
馬鹿にされているとすら感じる。
一発芸がおもしろいのは、一回目だけなんだよ。
同じポイントのリトライが多すぎる
何か知っている人にははぐらかされたり知ったところで現状を打破するようなたいした収穫も得られずいつまでここをループするんだ
主要人物死んだらもう「あーはいはいこの世界線はリセットね」って察せられちゃうからこうもダラダラと同じポイントでループされると飽きてきてしまう
面白いかつまらないかどうかは人それぞれだと思うから、リゼロをつまらないと思う人がいるのは別に構わないけど、見てないのにつまらないて言うのはやめてほしい。
なにがつまらないって、作り手は
視聴者が驚愕して見てると思ってるところ
全然驚愕もしないし、すでに呆れてるんだよ
何回あの刺客の女に殺されたら気が済むんだよ
対策しろよ、悠長にベティーと長話してピンチに
なってまだ相手は子供うんぬんで手加減しろよとか
本当にどうしようもない、そら抜け出せんわ。
当たり前の展開をさも意外なように目を見開いて
ウェウェ泣かれても不快でしかないんだよな。
自分がステルスゲームやホラゲしてる感覚で楽しんで見てます…まぁグロやリョナやBADENDが嫌いなのでこの積んだ状態を気力で頑張る主人公に1票を入れたい…
自分がこんな世界観のゲームするんならクソゲーって嘆いてなげるわ
原作未読者置いてけぼり展開やめてくれ
後なんでそこで切るねん...レムを事実上○した2人も1話でフェードアウトだし(原作ではかなり後なのは聞いたが)
いっそのことアニオリで原作の物語丸ごと書き換えた方が良かった
お金をありがとう。こんなもの見てても何の意味もないよ。自分の人生を大事にね。(漫画家一同)
こんな感じじゃないの
最終回見たので一応。丁寧に主人公の心情を描いているといえば聞こえはいいがさすがにクドすぎる、というかそんなものを描くばかりで一向に話がすすまない。あと繰り返し言葉が多すぎる、それだけでページ水増ししてるんじゃないかと勘ぐってしまいそう。もう今後の結末云々よりもここまでの内容についてくだけでうんざりw
内省過剰キャラのナルシシスティックな独白の繰り返しと残虐シーンや残酷な状況の繰り返しで見た後に鬱になる回数が多過ぎるんで結果がどうあれ3期は見ない。
>>142
あれだな盾の勇者大嫌い系視聴者とおなじだな
こういうやつらが太郎系を支えてるんだろうなw
アニメ一期は面白かったが二期ほぼ同じ場所での出来事なのでつまらない。この部分が終われば面白いのかもしれないがもう見る気になれない残念
1期で白鯨に襲われた時、スバルを餌にしようとした人物、オットーが今期のメインヒロインをしてましたね
オットーとスバルの同人が蔓延るんでしょうか?
絶望芸しか出来ないのかこの作品
しかも誰かが死ぬか痛い目に遭うって状況じゃないと絶望芸すら出来ない
でどうせご都合で全部解決しちゃうんだろうな
結末はテンプレの癖にイベントは逆張りしたがるから今みたいな流れが滑稽でしかない
なにかも伝わら無いだろ。主人公チートとかハーレム理不尽とか気に入らないな所が多い
分割2クールにしたのはもったいなかったな
せっかく盛り上がったのに気がそがれるし
進撃の巨人とかぶるしで空気になってる
なんで一期は結構面白かったのに2期はこんな絶望的なつまらなさなの?
1期ではドログロな人間関係だったのに急に仲良しこよしで気持ち悪い。
その上、急に新キャラ出てきて全然泣けない感動シーンとか見せられて憂鬱。
感動シーンいらないと思う、テンポ悪いし
キャラも見た目はいいけど性格に魅力ない
そもそも説教臭すぎるんだよね
目新しさを感じる1期でなら耐えられたというだけで
1期が受けたからといって2期も同じパターンでやられたらウンザリするかもね
アニメでは会話劇って嫌がられるものだし
リゼロは主人公「だけ」が嫌い
根性のある奴だとは思うけど、一度マイナスに振り切れた評価は元には戻らないんだよ
他のキャラやストーリーは好きだから観てるが、今後も本命以外の女をどんどんキープしてスバルハーレムが出来上がってくならどんなにストーリーが面白かろうが切るかもしれん
2期の前半が壮絶でこれからだって感じだったのが
後半でまたグダグダやりだしたのがいまいち感の原因だろうな
前半のスバルの試練がきつ過ぎるから
エミリアの試練も相当きついかと思えば
横に魔女がいて過去や未来を俯瞰して見る試練なんだよな
そもそもあれ試練なのか?全然そんな感じがしなかった、特にエミリアのが
前半は1期の延長上という感じで楽しめていたけど、後半いくにつれて会話劇感が強まってうんざりした
会話の言い回しや内容がクドい上に、愛とか友情関係多くて臭いんだよ
そういうのは劇中の行動で見せて欲しいものであって
エキドナも最初は面白そうと思ったけど、立ち位置とか魔女の存在自体とか1期では謎だったものが謎ではない意味不明な感じにしか受け取れなかった
セリフの掛け合いがクドイ、その割には話の中身を上手く視聴者に伝えられていない。
また、登場人物各々が何を目的や目標に行動しているのかわからない。
二期丸々使ってワンエピソードしか消化出来ていない、流れが悪すぎる。
一期も、死に戻りが多くて途中飽き飽きしたが、なんかもっと上手くやれないもんかね。
ちなみに原作は未読者の意見です。
今さらだけど主人公はスバルじゃないほうが良かったかも。スバルのことは嫌いじゃないんだけど、状況を打開する能力が足りなくていまいちカタルシスがないんだよ。
それなら頭脳プレイのできるキャラを主人公にして、巧みに人間を動かしたり罠を設置したり、相手から情報を上手く聞き出したり嵌めたりしてくれたら面白かったんだけどな。死に戻りのアドバンテージがまるで生かされてないのが残念。
あとは、どのキャラも理不尽な辛い過去があります的なのもどうかと思う。何かもう食傷ぎみで、ああそうなんだとしか思えなくて感情移入できないんだよ。
それでいて、そこから狂気へと転ずる極端さというか安直さが目についてさ。ますますキャラに対する理解ができなくて愛着も湧かないんだよね。もう誰が惨たらしく死のうとも悲しくならないだろうな
1期と方向性が違うのは置いておくとして、とにかく演出がくどい。そのせいで緊迫感も薄れて白ける。