アニメ『私、能力は平均値でって言ったよね!』はおもしろい?つまらない?


死ぬ前の現実世界では容姿から何まで完璧だったので異世界にて、今度は平凡な生活を送りたいので能力を平凡にして下さい
能力は平均値って言ったのに…… 結果、美少女でチーター
こういうあからさまなタイトルは寒気がするなって事でも女版なろう主としか
>>1
女と男で分かれたらその分の客層が分かれるなら問題ない
話が薄くても
「かわいい」だけで話の内容無視して神アニメ!って思うやつは大量だからな
逆に男だとそれは無い
>>3
男だったら
ボケにしろツッコミにしろ内容と質を求めるが
可愛い美少女の場合は その発言でウケる確率があるからな
だからハーレム系主人公で嫌われるのは質が浅い上に性格が悪いや又は個性なしのやつ
生徒会の一存の杉崎とかハーレム王になるとかいいつつそこまで嫌われてないのが証拠なんだよな
エロが通用しなくなったから可愛い系に置き換えただけって感じですね。ここ最近 子供の交通事故が目立つ中、エヘヘ感覚で交通事故を語る主人公に少々イラッとしました
異世界転生が受け付けないせいか、変な説明が全てを台無しにしてる感がある。
しかし「平均値で」とお願いしてどうして古龍の半分のステータスになったんだ?
古龍が全ての生物を合わせた全体の能力の9割近くを占めててそこから半分にしたとかそういう事なんか?
どこかで見たツギハギ設定のキャラ、滑りまくりの寒いストーリー…
1話で切ります。
主人公が突然大声で独り言を言い始めるあれはなんなの?
ノリが古いかな。パロディ多すぎて分からない人には分からないと思う。
原作のいい部分を活かしきれてないように感じた。
先走り・前のめりしている感じで、視聴者置いてきぼりか。
多分、着想ありきでそこから遡って設定を組んだんだろう、矢継ぎ早に解説を入れるも必要な情報が不足しているせいかお座なりでしっくりこない。
セリフが陳腐、構成順序が雑、展開がまるでゲーム実況、な印象で主人公の立脚点も見えず。なのでまるで袋小路。
面白いとは思わないが、主人公が可愛いおかげで取り敢えず最後まで見れそうだ。
一話はキャラ見せ回として、二話から期待
とりあえずパロディネタでも連発しとけみたいな寒いノリはもういいです、飽きました。
パロディを入れるにしても、話の流れをちゃんと考えて、使うタイミングを工夫しないと元ネタを知っている人にとってもつまらないだけ。
ネタがただただ寒い
どの方面にも吹っ切れてないのにつまらんパロディ入れてきてどうしようもない
>>30
え、スマホって全能系主人公が美少女に囲まれてひたすら俺TUEEEEする悪い意味でのなろうテンプレだったと思うけど……
つまり太郎は太郎で安い萌えのオンパレードなわけ。
とりあえずアナタがスマホ太郎を見すらしていないという事は伝わった。
そしてそれはしょうがない事でもある。
あんなの最後まで見るのは苦行でしかないからな。
>>21
すまぬそこはわかるんだが何故最強と最弱の中間で古龍の半分ってきっちりとした区切りになってるんだ?って疑問だったのよ。
取り合えず原作見てきたら古龍の半分じゃなくて古龍の半分くらいできっちりとした半分ではないようで納得は出来た。
アニメの方は正直なんじゃこりゃ?って感じがちょっとづつしてきたけど、原作の方は割と面白いかもしれない?
これもどっかの最弱職業と同じで監督がこの作品みてないか嫌いなんじゃね…w。
『普通に見えるように抑えて抑えて……』あ、やり過ぎちゃった。周囲唖然……。
………………くそ寒い………………
初回視聴。面白いかどうかは今後次第ということで。別につまらないとは思わなかったけど。キャラ絵は好きなタイプで良かった。でも「可愛い」だけが売りの作品だったら消去するかも。
>>37
似たような経験がありまして、信号無視をして来た車が自分の目の前を横切り靴の先をタイヤが擦れ、サイドミラーが顔を擦って皮膚が剥げ車は勢いよく去って行きました。車が去った後の身体中の脱力感は今でも忘れられず、それ以降この作品みたいに事故を不謹慎な表現をされると どうしても気が立ってしまう様になってしまいました。気を悪くしてしまたまたのなら申し訳ない
>>40
老婆心ながらアドバイスさせてもらうと、なろう系って大抵車に轢かれる・跳ねられるか、刺されるか、事故から子供を庇うか、線路に叩き落とされるみたいにして運悪く死んだ主人公が異世界に転生するところから始まるんで、アナタみたいな事故にトラウマのある人はあんまり見ない方がいいかもしれないっすよ
作者はハゲ散らかしたアラフィフ化なんかなんだろうか?ネタが全体的に加齢臭がして、しかも転スラ系で出せばウケルと思ってる雰囲気が酷い
アニメ版の痛々しい加齢臭キモヲタネタは、アニメオリジナルだって聞いたよ。それなくしたら中身ゼロになるんじゃないのかな
マイルちゃんが可愛い以外に魅力があまりないなこれ・・・
なんでこんなのが知名度高いんだ。
もっと評価されるべきアニメが埋もれてるのに。
>>58
主人公が男で同様の振る舞いをしたら、チートやありふれの主人公と同様に痛い、気持ち悪いと思っただけです。
女の子でも言動がかなり寒いとおもってますが。
粗製乱造された異世界転生アニメブームのせいで中世ファンタジー世界ってだけでもうつまらないと思うようになった。まあブームとか言っても売れてるのは文庫本だけでアニメは元から売れてないけど。
目立ちたくないんだけどなぁ→ 機敏な動きで剣を振りかざしての圧勝
言葉とは裏腹に元A級冒険者を悪目立ちして倒すという矛盾
当然観客は余りの出来事に呆然としたあと賞賛。
胸の事を指摘されたので怒り任せから少し本気になりましたは、お決まりだけども。4話の展開だけでも寒かった……
>>53
きっと萌え豚が必死に好評価しまくってるんだろうな。キャラしか眼中に無いんだろうな。ホンマキモいわ。
>>58
きっと糞アニメって意味なんだよ。ホンマアンチくたばって欲しいわ(激怒)。
アンチくたばって欲しいけど平均値と遊○王VRAINSだけは許せるな。とくに後者は本当にクソ。
原作読んでて、ポップな作品だと思ってました。完全に時代錯誤の「萌え~」系の一辺倒…中二病全開のなろうアニメじゃないと思ったら完全な萌え萌え少女推しのアニメでした。結果、コミカルなのりもいちいち「きゃわい~」の空気を出そうとするのでくそつまらないです。残念です。
>>74
言いたい事をなんて表現していいのかわからなかったが、的を得ているコメントがあった
>>50
これ。なんか萌え~の空気もすさまじい加齢臭を感じる。
それが結構見ててきついしつらい。
>>75
自演モロバレwwwしかも、わざわざ口調まで変えてるし
自演する奴ってほんとにバレないように文章変えるんだなwww
>>76
私も自演した事ありますけど、そこは巧妙に…笑
自慢出来るような話ではないんですけど、男女の役4人を1人でやったりとか。
兄弟の役やったりとか、バレませんね。(今はやってません)
どっかの誰かの書き込みを自演だと複数人に決めつけられた事あるで。
とても不愉快だったし、勘違いでアホな奴らだなと心底思った。
確定の証拠がある時以外は心の中で疑うだけにするべき。
加齢臭ただよう作者の自己満ネタがキツイ。メタネタとかネットネタは転スラでもきついけど、これはターゲットを外れ過ぎてて空気読めないおっさんそのものではないか
そりゃなろうなんておっさんが書いておっさんが読むためのもんだからパロネタもおっさん臭いのは当然の話
それよりも問題なのは脈絡も必然性もなく適当にぶっ込まれるせいでめちゃくちゃつまらないパロディと化してしまっていることだ
こうなると元ネタもひっくるめてスベらされたような痛々しい薄ら寒さしか感じなくなるから、元ネタを知っていれば知っているほどつまらないと感じるのは無理もない
間違えて「アラフィフおたく異世界に転生する。」とかそんななろうラノベをアニメ化したんじゃないのか。
賢者の孫的な寒さを感じた。
あっちは無自覚でチートの能力をお披露目して「やっちゃいました?」ってのがうざかったけど
こっちはチート能力あるのを隠してやろう!≻全然隠さず周囲を圧倒する
ってとこに寒さを感じる。
勿論、そういうのに爽快感を感じる層も多いとは思います。
>>61
ちょうど今、そこの話を見てあまりのつまらなさにこのサイトを
探し当てて投票したとこです。
あと賢者の孫と同じように思うってコメも見かけたんで
自分と同じように思う人もいるんだな。
なろう系アニメは多いけど、賢者の孫とこのアニメには
なぜか同じようなイメージを持ってしまう。
で、そういうファン層が子供なら別に叩くこともないんだけど、なろうの消費者って年配~老人らしいな
そういう連中が「実力はあるけど隠してます」に憧れて
そういう連中向けにキモヲタ加齢臭パロを増やすっていう地獄
加齢臭ネタってアニメオリジナルって聞いてたけど、作者はそういうタイプらしいね
>>90
こういう時代だから思わずサイトを探す気持ちは共感出来る
ただ1話以前に4話しか見てないからなんとも言えないけど、その場面を見た感想を述べるた上記のコメント
正に女版賢者の孫というかね
自分も同じでそういった印象を持つ人は少なくない
対戦相手を舐めプして勝利したよ。チーム全体で歓喜のポーズ「わぁーい」、現実世界での転生とあればいやに寒い寒いと
>>96
本来の第一章で登場した主人公の友人かな。
この作品はこいつらが登場した第一章を何故か大胆にカットして開始してる。
>>103
何でそこまでして12話に収めようとするんだろうね。半年掛けてゆっくりやれば良いのに。
>>106
最後の半年はコメントするボタンを押した際に間違って打ってしまったものです。
>>106
いやいやいや、その不評なアニメとやらと全く同じ資金源(要は制作委員会の出資構成が全く同じ)でない限りそれは無理だよ。現実的には不可能と言っていい。
そして2作品分の金をつぎ込んだら収益が2作品分以上になるかというとそうでもなく、多くの場合は大きく下回る(むちゃくちゃ長くなるので理由は割愛する)。つまりビジネス的にあり得ない。
何で一般的なアニメは放送期間が3か月なんですか?半年または1年区切りではいけないんですか?
4話まで視聴。何というか・・・昭和のオッサンにしか通じなさそうなネタが目立つ感じがするけど、それで良いのだろうか?評価がイマイチなのはそこら辺が原因かもね。俺はわりかし楽しめてるけどなwオッサンだから
( ̄▽ ̄;)b
4話ラストのシリアス展開は、チートすぎる能力値でも解決できない問題を解決する
という展開のためだと思っていたのに、5話は皆の不幸な過去自慢で何も解決していないとか、糞にも程が有る。
そして、今回も寒いパロの数々の合いの手が最悪。主人公に対するイラつきがMAXになった。
確か4話の引きは、レーナが人を殺してしまったことがあると吐露するシーンだったよね?。
それが何で『人を殺してしまったことが有る』と『家族を殺されたことが有る』が同等の問題になってるわけ?。しかもマイルだけではなく、常識人と思われたポーリンまで同じように、自分も同じような過去があるから大した問題では無いという反応。
完全に問題がすり替わっており、更にこのサイコパスとも言える異常な反応に、開いた口がふさがらなかった。
そして大した問題では無いと認識してるがゆえの(認識しててもやるだろうが)、今回も糞寒いパロを平気で混ぜ込むマイル。レーナの話を真面目に受け止めているようには全く見えず、今までのうち一番イライラした。
このアニメもそこそこ面白いな
今期はこういった泡沫アニメがどれもそこそこ面白い
そして来年はビックタイトルの続編ががたくさん控えている
オリンピックも始まるし熱いね
ベタにべたを上書きしたつまらなさ
キャラの一人一人がありきたり
面白要素は誰でも思い浮かぶようなつまらなさ
女キャラの性格は作者の好みなんだろうな…なろうでよく見た
俺に何を言ってるかわからないが、無理やり原作に遵守しようとした、アニオリ展開がいい加減に限界をこえてる気がする。
もうそろそろ原作ファンがキレるんじゃね?
>>126
俺も自分で何を言ってるかわからなくなりそうだが、無理やり原作を遵守しようとしたごり押しなアニオリ展開がいい加減に限界をこえてる気がする。
もうそろそろ原作ファンがキレるんじゃね?
だな…、6話もくそすぎて頭がおかしくなってたわ。
>>126
コメント返信しようとしたら間違って非表示にしてしまった😱本当にすいませんでした(謝罪)。
原作の展開に批判が相次いでいる訳でもないのに、アニオリ展開作る必要無いといと思う。
ギャグならギャグでつらぬくなら見れる感じなのに中途半端にシリアス入れるから、めちゃくちゃなアニメになってるな
中途半端な正義感や不殺もイラッとくる
5話まで貯め撮りしたの見て6話で切りました。
原作知ってれば楽しめたのか分かりませんでしたがね。
>>46
孫には修行パートはあったからまだね…
これにはそれがない…
主人公痛いし、マスコットも何かイラっとするし。
>>33
昆虫が何億っているんだから普通はそっちに引っ張られるよな。害虫がいない世界なのだろうか。
>>140
数類として
他のなろうアニメを1話切りせずに見られるのは凄いな……
どれもこれも見るに耐えられずことごとく1話切りやったわ
投票数やコメント数を見るに、このアニメが非常に強く興味を
持たれ、如何に強く意識されているかが一目瞭然だな。
このサイトの”他のアニメ”の投票数やコメント数を見れば判るように、
人は「興味の無いモノ、関心の無いモノ」には何らアクションを
起こさないものだ。
強烈な批判は強烈な期待の裏返し。
明らかに知名度は高いが何故なのか・・・チート系だからか?
キャラが可愛い分、あのチートスライムよりはマシだとは思うけど
やっぱり魅力が分からないなあ。
>>149
全体で比べるならそうでもないかもしれないけど
今期の中では上位じゃないかな。
一応、投票数も一番多いし。
>>151
なぜこんなのが知名度高いんだ?萌え豚が必死に宣伝しまくってるのかな?
>>153
分からんなぁ..何故だろう。
異世界物が注目されてる+萌え+タイトルのインパクト?
自分は多分萌え豚だけどこのアニメは特別好きじゃないわ。
可愛いから一応見てるけど、展開があんまり面白くない気がする。
別にパロディは昔からある手法だから気にならないけどな。新海みたいに丸々トレースするのはダメだけど
>>160
パクり方が、作者の好きな作品のオマージュとか仲間や先輩の作品のネタを借りるとかでなくて、居酒屋に居る酔ったオッサンのダジャレレベルなのよ。
プロの作品として、それはどうなの?
と思って。
原作無視しすぎて辻褄が合わなくなってる。
こう言うアニメ見ると本当に原作者を蔑ろにしすぎてて不愉快。
制作の傲慢さが滲み出てる感じ。
>>106
いやこの作品に半年はもったいないし
そもそもこれも不評なアニメになるしw
パロディーネタの使い方もタイミングもイマイチ。
ただ他作品のネタを使えば良いというもんじゃない。
おまいらの大好きなパロディてんこもりだぞ!
・・・というあからさま意図が鼻につく。
面白いパロディが好きなのであって、ただパロネタを出せば良いというものではない。
作者が面白いと思って入れてるネタがことごとく滑ってる上に加齢臭がきつすぎてクスりともしない。まるで一人ではしゃいで場をしらけさせてるかのような、
>>172
パロディやギャグ入れまくったのは監督と脚本家だぞ?
それくらい、調べてからコメントしろよ
一番の宣伝者は、つまらないに投票している側と同類の連中なんだよ
好意的なコメントってのは埋没していくけど批判的なコメントってのは同調する者や否定する者が反応するからな
まぁ、今のアニメ業界は円盤の売上より配信で得られる広告収入のほうが利益としては旨みがあるからな
そして海外勢は最新作は考えずに見られるアニメが圧倒的に人気が高くなる
字幕映画を見たことがある人なら分かるかもだけど文字で内容を追っていくときに考えず見られる作品のほうが見易く、考えないといけない作品は旬が過ぎたあとじっくりと何度でも見られる面白さがある
それと同じで字幕を追いながらアニメを見ている海外勢にとっては最新アニメは考えずに見られるアニメが支持され、考えながら見るアニメは少ししてから評価が勢いよくあがるんだよ
>>175
>今のアニメ業界は円盤の売上より配信で得られる広告収入のほうが利益としては旨みがあるからな
本当に?SNSとかでたまにそう言ってる人いるけど、ソースの話になると無視したり誤魔化す人しかいないから本当かどうか怪しいかもよ。
>>176
アニメ会社の社長が「以前は、パッケージビジネスが9割だったけど、今は1割程度。それくらい変わった」と言っている。この言葉で検索すればソースが見つかるだろう。
実際、配信でいつでも、何度でも見返すことが出来る時代なのに円盤買う奴なんて、円盤特典狙いとか関連アイテムを全部揃えたいマニアしかいない。そんな奴だけで支え切れるワケ無いでしょ。
>>177
ソースありがとう。
割合としてはそういう場合もあるってことなのかなぁ
広告収入なんて相当安そう気もするけど..
>>178
円盤で赤字を出すより広告収入が確実に入る配信では
後者のほうが会社としては利益が出る
アニメの制作費は出版社が負担するけど円盤はアニメ会社
>>178
ああ、「広告収入」という言葉に引っかかってたのね。俺もスゲー事情通ってワケじゃないからアレなんだが、広告収入というのは確かに引っかかる。
広告収入というのはいわゆるテレビ放送収入のことだ。スポンサーがCMを流すために広告料を支払って、その収入でアニメを制作するという奴ね。配信での売り上げは契約金+分配金(あれば)だな。
配信での広告収入となるとAdVODということになるが、そういった形式で制作されているアニメなんてあったかな…俺にはわからん。俺が無知なだけだったらすまん。
>>178
連レスでスマンが肝心なことを言い忘れた。
「広告収入なんて相当安そう」という考えは今すぐ窓から投げ捨てろ。そんな考えでは現代社会を生きて行けないぞ。
FFやDQネタを入れろ
ウボァーーーとか
エクスカリバーⅡの入手ムズいんだよ!
とか
逃走する時に
チキンナイフの威力上げましょう!とか
真逆のブレイブブレイドの威力が低くなるので逃げません!とか
マサムネ〜アルテマウェポンより強い時あるマサムネーとか
ぬわーーーーーーーーとか
これ、ずっと最後までこの調子で他所様のネタをいじり回しながら、すべり倒し続けるのか?
毎回放送直後にネタ元に向けて謝罪文付けといた方が良いんじゃないですか?
>>186
マイル「私、このアニメは平均値だって言ったよね!?」
実際「私、このアニメは全なろう系糞アニメの平均値だって言ったよね!?」
なにか面白いのかさっぱりわからん。
パロネタがーって言ってるやつは本当のパロディギャグを知らないんだろうなぁ。
ギャグも他人の褌をかりた三流、展開も三流。
作品としても物語としても平均以下。
こんな素人の作文を金だして買うやつや、あまつさえ多額の費用をかけて映像化する気が知れない。
面白いと思ってネットネタ詰め込んでるのは原作だろうと脚本だろうと知能が中学生レベルで止まってる障害者だろ。
ところどころくどかったりするけど総合的には面白い。今期不作の中では中の上くらい
話もキャラも幼稚、ギャグは便所の落書き転載レベル、作画も崩壊で良いとこ見つからない
あと、ナノマシンは子供声にすべきだった
オッサン声で長々解説されると冷め方が半端ない
>>174
そもそもこの「アニメ」がおもしろいかつまらないかを語る場で、原作からあるネタなのか、アニメ化の際に追加されたネタなのかって区別を付ける必要なくね?
どっちもひっくるめてこの「アニメ」の評価だろ
それを踏まえた上でつまらないって言ってるんだよなぁ
クソヨンコマのポプテを下回るテンポの悪さでパロネタのコピペでなんとか笑いを取りたかったみたいだけど、本当になぜ、こんなクソヨンコマ以下の作品を送り出したのか…。
クソの下の評価ってなんだろ。
無、か?
主人公の性格が苦手、コミュ障じゃないの…?と思うし痛々しい。
レイナの事情には持論持ち出して達観してますっぽく見せかけたと思えば変な説教したり……10話にはペラペラ言っちゃいけない事言って馬鹿なの?と素で声が出た。
能力も隠したいんだか隠したくないんだか。
OPは癖があって頭に残るし結構好きなんだし様子見てたけど、上記のレイナ回で録画をDVDに回すの止めて前消しした。
他キャラも悪くはない(平凡で面白味は薄いけど)し声優も合っていてのんびり頭空っぽで見る分には悪くない……が、主人公の痛々しさでマイナスぶっちぎり。
もう少し中身があればいいのに。
この主人公は転生前の世界でぼっちだった理由を「何でも完璧にこなす上に見た目も綺麗だったせいで高嶺の花すぎたから」みたいに説明してて、
世代的に知らないようなネタに詳しいのは「ぼっちなせいで遊び相手もおらず、オタクな父親が集めてたマンガやアニメばっかり見て育ったから」だって言ってたけどさ
それこそ転生後の世界では本当に誰も通じないネタをいきなりぶちかますようにアイタタ…な性格してるせいで人が寄ってこなかったのでは?
そもそも自分で完璧超人だ高嶺の花だなんだ言う時点で相当痛いヤツだし……
それでも転生後は「作者に都合の良い世界」だから一切嫌われずに上手く事が運ぶけどさ……
異世界転生とか異世界召喚のジャンル自体は好きなんだけど、この作品は好きじゃない。
面白くなくはないけど改変の仕方も然り無名声優抜擢も然り有象無象のアニメに埋もれてしまうでしょうね。
朝日テレビだとこれの次は賢者の孫(再放送)だってさ。きっとこの作品が女版賢者の孫だってことに気づいてたんだろうな。
>>212
俺も普通に楽しんで見てた。ただ、ところどころに挟まるギャグは、それを知らない人は「何のこっちゃ?」だったと思う。
なろうの原作なので作者が書きたい事を書いている感があり、原作は楽しく読めています。
アニメは原作の面白さを表現できていないね
特にナノマシンはこれじゃない感がすごくある
自分的にはもやしもんみたいなイメージだった
なろう系が面白いかどうかは別として、アニメ化やコミカライズしないほうがいいと思う。天スラも最強職業も平均値も原作とちがう作品レベル。特にナノマシンはねw
文字で読まれる前提の作品をそのままアニメ化してもキャラはやたらうざくなるだけだし、ストーリーが意味不明
原作のラノベもみているのですが
アニメだとまぁ仕方ないのかな…って思うとこはあるのですが内容が薄すぎる…
マルセラさんのとこやってないけど
あそこやらないと3期とかあった場合どーすんだろ…
ポーリン置いてけぼり事件も必要だと思ったし…
あれなら2期を考えずに一期できれいに終わりにしておくか
まとめて終わるべきだと思った。
とにかく酷かった。原作に比べてネタが少なく、テンポも遅くて見てられなかった。FUNA氏の作品はゲラゲラ笑いながら読めるのがいいのに、あんまり笑えなかった。
同じくネタ満載の魔王様リトライってシナリオもネタも面白くてゲラゲラ笑えていい感じで優秀だったね。
レコーダーに埋もれてたので先日視聴。もしこの作品が今期の作品だったら私的に一番の作品になったかも。
パクりな設定な上にパロディという名のパクリでごまかしてる内容。つまらないにも程がある
現実世界と異世界あわせたらマイルは30歳くらいでしょ?なのになんであんなオママゴトみたいな事ばかりしてるんだろう。つまらない
最終話の終わり方さえがよければ、寒いパロディも見逃してくれたかもしれないし、もっといい印象をもってもらえただろうな・・・・
>>30
この程度で萌えるとかwwせめてキャラが可愛ければ萌えるが、それすらないww
萌を勘違いしてねーか?
久々に二話で断念したwどんな、つまらないって思ったアニメも取り敢えず最後まで見る主義だったけど、これは無理だったw
キャラも可愛くない。ストーリーもつまらない。
いろんななろう小説のツギハギの真似しすぎて、鳥肌アニメだったww
dアニメに来たからアニメ見てる
ホラ吹きのホラ話を延々と聞かされてる感覚
面白い話と詰まらない話の違いってなんなんだろうな…と深く考えさせられる作品
ラノベはキャラが可愛いだけで支持する客層のせいで、品質がどんどん落ちてるよね。
純粋なアニメファンからすればキャラなんて二の次、三の次。
ストーリー、アクション、映像美、会話、少なくともどれか一つでも尖らせた作品だけアニメ化させろと思う。
なんか原作と違う……。
原作はありきたりではあるけどいいなーって思ってアニメ見に来たら内容全然違って残念すぎた。
今更ながらアニメを視聴しました・・・
とにかく話数を重ねるごとに主人公に言動、
空気の読めない場面でのパロディ、イライラしまくりでした
どうでもいい場面では「うっかり」で本気出すくせに仲間の窮地や危ない場面ではナメプ&パロディ
個人的にまだ俺つえー系主人公の方がまだマシくらいに感じてしまいました
アニメが酷すぎなうえに同じタイミングで原作者がなろうのあとがきで自分が気に入った作品名を出し始めたのと、気に入らない作品で登場する固有名称と酷似した名称を悪役に付けているっぽい箇所を見つけてから原作も読まなくなったな。