アニメ『俺を好きなのはお前だけかよ』はおもしろい?つまらない?


ラノベ産の可愛いければ好きに、同様
何時ものテンプレハーレムです
序盤こそどうあれ結局は主人公だけがモテる定番と化した学園ハーレムラブコメ
俺を好きなのはお前だけかよ
こういう逆張りタイトルの薄ら寒さよ
終着がどうあれそれまでの過程が主人公だけに都合のいいハーレム環境であるならタイトル詐欺もいいとこ
最初期の2人は当初親友を好きだった癖に手のひら返して主人公のハーレム要員と化し(主人公は見限られられることなくキープ状態)
その後ハーレム要員は引く手数多で無駄に数が増えていく
親友にしても茶番という名のいざこざが過ぎればホモ枠としか使われない
とにかく主人公だけモテモテ状態
これぞラノベの学園ラブコメって感じで普通以上につまらねぇわ
>>11
キャラとの掛け合いがエロゲーの選択肢だけで成り立ってるようなつまらなさ
>>14
上に加えて執拗なパロディネタも寒いしな。何より両手では収まらないハーレム状態の癖して「俺はモブキャラ」だと卑下する所はモブ男子にとっては嫌味でしかねぇ
ヒロインもヒロインで糞でしかないが、親友が好きなヒロインを主人公のハーレム要員にする辺りはラノベだわなって…
当然主人公ぞっこん状態になってからは心変わりしないというご都合さ加減よ
チョロイ以前に主人公にだけ都合がいいだけのヒロインはある種の記号にしか見えんわ
>>15
こう言った主人公がモテモテ作品って主人公が現実のモテない非リア充を意識してるから
毎回毎回とてつもなく酷い主人公が生まれるんだよな
ヒロインが主人公にゾッコンする理由がなさすぎる
例えば鬼滅の炭治郎とかFateの衛宮士郎とかだったらハーレムができたとしても「わかる」とおもうのだが
個性がない
もしくは個性が一般的に嫌われるゴミキャラがモテるって言うのはおかしい
まず、その時点でキャラ設定が無理
その上 会話も主人公はクソ低レベル
ヒロインが個性的な作品に限って主人公のスペックがぼろぼろ
ニャル子とか
しょびっちとか初めてのギャルとか酷すぎる
個人的にヒロインが悪いんじゃなくて 主人公がクソみたいなのが問題
灼眼のシャナのゆうじ も最初はなよなよしてたが一期の途中ですら現代のクソラブコメ主人公より的確にツッコミとか出来てるしな
>>16
結局何が言いたいかと言うとラブコメで真に重要な要素は主人公の魅力だわなって
売れ線や購買層を考えれば自己投影型のやれやれ鈍感ハーレムが一番なんだろうけど、だからこそゴミばっかだなって
ヒロインが個性的というよりは単なる属性やな。カラーが被らないようにキャラは分けるに越した事はないけど出てくるヒロイン全員が主人公を好きになるのは早速洗脳としか思えん。但し主人公に相応の魅力があるなら話は別だろうとも
そう思うとやっぱり魅力的な主人公ってメインであるヒロインに一途なんだよな
ジャンプなら料理を極めて親父の店を継ぐ事しかない頭にないソーマとか
ラノベでも好きな女の為に死ぬ覚悟を見せたゼロ魔の才人
妹の為に奮闘してはその姿を見られてる俺妹の京介辺りはモテる説得力がある
ちなみに、はじめてのギャルは実は幼なじみで小さい時から惚れてたという取ってつけた設定
>>18
このゴミ作品みたいに何も取りもない一般人並のステータス「性格とか含め」が、ほとんど低レベルが多い
たまにこのすば見たいなすべり芸人見たいなおもんない奴も増えてるけど まともな主人公もたまにラノベに存在するぞ
なろう=おもんない見たいな世間のイメージがあるが、面白い作品は複数ある。
転生少女の履歴書とか逆成長チート
10歳の最強魔導師とかは普通にこのすばや現代はやりの異世界系や転生系の上位互換
>>28
そりゃあ例外はあるだろ
色々なジャンルのものが発行されていってるだしな。
もちろん個々の感性によって感じ方は違う
しかしこれは面白くないラノベ枠が一つに変わりはないぞ
定番ではあるけどな結局は主人公の周りにだけ美少女が集まってくるご都合ハーレムって事で
>>16
こういう主人公を見るといつも思うんだが、超絶モテる資質(というか人間性)があるならある程度コンスタントにモテてるから、彼女いない歴=年齢みたいなことにはならんのだよな。なんで突然爆モテするのかが全くわからん。
>>26
そこは簡単な話
ヒロインや主人公に近しい女は頭が弱いから
要するに都合よく主人公の所に集まっただけ
この手の気持ち悪い系主人公のありふれたクソラブコメがアニメ化に成功して喜ぶのは ゲーマーズやしょびっちや中身がない長ったらしいクソラブコメを神アニメ最高ぶひぶひ~!!
とか吐いてるド底辺のカス共だけだろうに
せめて主人公に何者にも負けない個性を持たせろよ
中途半端に気持ち悪い底辺ゴミオタを真似るんじゃなくてよ
本当に根暗だけが主人公を好きになって他の女は利用するだけのゴミって話ならいいんだが、どうせ全員主人公を好きになるんでしょ?そんなありきたりな話はノーセンキューや
>>17
始めに出てる三人の内、親友を好きだったヒロインどもが主人公に蔵変え
そのチョロイン2人を踏まえても次々と出てきては役10人程の美少女から好意を寄せられた後、平々凡々なハーレム状態になるよ
機が過ぎれば親友は単なるホモの立ち位置に収まるだけよ
ハーレムラブコメに相応しく主人公だけがモテモテ
1話そこまで悪くなかったのにどうしてこんなアンチわいてるのかと思ったらこういう事かw。
2話見ました。
まあ何かしら展開があるにしても、さすにがヒロイン、人の話を聞かなすぎだろw
>>24
アンチじゃなくて感想だぞ
つまらないものはつまらない
叩く=アンチだと思ってんの?
>>25
つまらない物をつまらないという感想をアンチ呼ばわりするのは違うと思うよ?
しかしつまらないと思ってる作品のアニメわざわざ見て、アニメで語られてない部分に文句を言いに来る人がアンチじゃないと思う理由のが知りたいぞw。
>>47
何いってんのお前ら
一話でつまらないから切るってそれ以降の感想は知ったかぶってになるんだから見るしかないだろう
面白くないもの否定したらアンチって考えが底辺すぎなんだよ
厨二病のボカロ厨と同レベルの思考回路だなおい
>>48
まず「お前ら」って何で私が複数形になってるんでしょう?
>一話でつまらないから切るってそれ以降の感想は知ったかぶってになるんだから見るしかないだろう。
貴方は私のコメントをちゃんと見てますか?
アニメより先の話を原作で知っててつまらない前提で見てるなら、そんなつまらないと思ってるアニメ作品をわざわざ批判する為だけに視聴するのは十分アンチでしょ。
嫌いなら見なければいい、そういう話ですよ?
>面白くないもの否定したらアンチって考えが底辺すぎなんだよ
直ぐ上を見ればわかりますけど、つまらない物をつまらないというのはアンチじゃないってハッキリ書いてますよね?
私が言ってるのは面白くないとわかってる作品に粘着して嫌いな作品のアニメをわざわざ否定する為だけに視聴し、こういった場所でアニメで描かれてない原作の部分まで言いふらして否定する行為はアンチでしょ?って事を言ってんですよ。
>>49
IDも名前もないんだからお前らって言って何一つ問題ないだろ
ラノベがクソでもアニメが良いパターンがあるんだよな
異世界食堂がいい例だわ
原作の異世界食堂は食べる時の文が下手すぎてタイトルにあった食欲が止まらなくなるから注意を鼻で笑えるレベルだったが
アニメ版ではそこそこマシになった
というような感じもあるんだよ
てか根本的にいつ俺がこんなクソ作品の原作を読んだと勘違いしてんだ?
ひとり勘違いして俺に迷惑かけてんじゃねぇぞ野暮助
野www暮www助www
アンチwwwアンチwwwて騒ぐだけしか脳のないアホが何言ってんだが
せめて、このアニメについて感想を述べてから調子に乗れよ
なんかヒロインがどうたらこうなとか言うてたよな
まさか23分見てあの感想なのか?恥ずかしいヤツ
>>49
しまった
画像つけ忘れた
もう1度
IDも名前もないんだからお前らって言って何一つ問題ないだろ
ラノベがクソでもアニメが良いパターンがあるんだよな
異世界食堂がいい例だわ
原作の異世界食堂は食べる時の文が下手すぎてタイトルにあった食欲が止まらなくなるから注意を鼻で笑えるレベルだったが
アニメ版ではそこそこマシになった
というような感じもあるんだよ
てか根本的にいつ俺がこんなクソ作品の原作を読んだと勘違いしてんだ?
ひとり勘違いして俺に迷惑かけてんじゃねぇぞ野暮助
野www暮www助www
アンチwwwアンチwwwて騒ぐだけしか脳のないアホが何言ってんだが
せめて、このアニメについて感想を述べてから調子に乗れよ
なんかヒロインがどうたらこうなとか言うてたよな
まさか23分見てあの感想なのか?恥ずかしいヤツ
>>51
まず名前もIDもわからないって私の上に思いっきり24コメって書いてありますよね。
異世界は文字の見せ方が下手だったがアニメはマシになってよくなったとの事ですが、ここで言われてるつまらないという話題は、原作の話の本筋がつまらないという話ですよね?
そこが苦手な方がアニメを見て面白くなると思いますか?
話の見せ方じゃなく本筋が合わない人が合うわけがないでしょう。
>てか根本的にいつ俺がこんなクソ作品の原作を読んだと勘違いしてんだ?
そもそもの話で確かに最初アンチがわいてると書きました、しかしそのコメントは貴方に安価をつけて貴方をアンチ呼ばわりしたものでしたか?
その後の話も普通に考えれば貴方が原作を読んでる前提でアニメで語られてない話をだし批判してるアンチだと言ってるコメントはないと思いますが?
勝手に自分がアンチと言われたと勘違いして私に迷惑をかけないで貰いたいものです。
少なすぎる脳みそでも少しは考えてからコメントしてください。
>>25
逆にアンチの定義ってなんでしょう?(敵意や悪意は全くない素朴な疑問なのでお気を悪くしないでください)
ラブコメっていうか・・・笑うところが無くない?
王道の臭いラブコメでもギャグが面白ければ見られるけど
滑ってるとか使い古されたガキ臭いネタだけだとキツイわ
ヒロイン2人はただのビッチだし、主人公はキャラ使い分けてる自分に酔っててキモい
>>35
取り柄のないゴミみたいな主人公に群がる無能どもって感じが基本的なハーレムラノベだからな仕方がない
こんなクソみたいなアニメに面白いって言ってる奴や評価してるやつってよっぽど頭おかしい底辺
>>36
基本的なハーレムアニメでもここまでゴミにはならんよ
捻ろうとして捻り方が滑ってるんだよこれは
何年も前に粗製乱造されてたライトノベルアニメみたい。
主要な登場人物が尽く自分勝手の利己主義者で、誰が幸せになっても見てる側に鬱憤がたまる。
今放映してるバイキングのアニメみたいに。
>>39
その頃のラノベに失礼でしょ
ここまでのクソはそうそうなかったよ
最近のなろうになら一杯あるけど
>>40
え、、
ラノベラブコメ主人公って基本ヒロインの傀儡だろ?
ヒロインを〇〇させたいから無能のクソみたいなモブ面がでる
ねえ、何で最近のラノベはこんなタイトルのやつばっかなの?編集者はタイトルに口はだせないの?
>>42
つまらない派
なろうで連載していた時のタイトルが『壊れたジョウロは使えない』だそうです
タイトル長いがマイナス要素になるなら編集者ストップがかかるだろうな
逆にプラスになってる要素が高いからみんなが使ってる
一部を除いて大概ゴミみたいなアニメばっかりだけど
同性愛者の視点から見るとこれほどノンケたちがこじれるアニメは見ていて面白いですが、みんな異性にがめついのでちょっと疎外感やばいです(独り言)
>>44
性別なんかに囚われてるから疎外感があるんやで。
愛に性別は関係無いんや、好きになったらしゃーないやん。だから男と女の物語として見るのでなく、人と人の物語として見るべきなんや。
アニメの面白さとは全然関係無いけどな!
作者の話をこじらせようとする意図が丸出しで、主人公の言動が作為的に不自然。
不必要な憎まれ口は楽しそうにペラペラと饒舌に話すのに、肝心な事は口籠ってあり得ない冤罪をひっ被ると言う気持ち悪さ。
もう少し発言のバランスを取れなかったものかな。
電撃文庫繋がり
主人公ジョウロ外して、デュラララの臨也投入しろよ。
そっちの方が絶対に面白いわ
臨也だったら
両方共くっつけた状態でぶっ壊しそう
主人公の言動があり得なさすぎてよくこんな話をアニメ化したもんだと感動しています、大陸マネーでアニメ作り放題でしょうがこうやって日本のアニメ文化は衰退してゆくのでしょうね。
>>52
別に主人公だけが悪いんじゃないけどな
単に周りがクソすぎるのが問題で
主人公のこのスペックで単なる日常アニメの場合特に嫌われる要素がない
と言いたいが
ラブコメ脳は不必要と思う
あいつの欠点は今のところそれだけ
感情移入が全く出来ない。
下手に下手なコメディ要素含んでて
観ていて気持ちが悪い。
3話の最後が最終回っぽかったからもう終わりでいいです。
3話迄拝見しました。やっぱりブリキさんですね。以前のはがないと全くニュアンスがそっくりです。見ていて、苦痛でした。裏切りだの、何だのと.....私はこの作品は好きになれません。
2話のOPとEDでわかってたことではあるが、なんとも面白みの無い使い古された手法でヒロインが変身してしまったな。
様式美といえばまぁそうかもしれんし、商業的にはしゃーないんだが、できれば根暗眼鏡貧乳(ブスだったらもっと良かった)で最終回まで走って欲しかった。ちびまるこのみぎわさんだったらパーフェクト。
物語としてはそんなに面白いわけでもなくて次回の内容が気になるほど惹きつけられるわけじゃないんだけど
それ以上に偽ヒロイン達との掛け合い中の山下大輝さんの演技が面白すぎてこれだけのために見てるw
>>65
ハーレムアニメじゃない?
アニメのパッケージ画像を見てみてみ。男が複数人の美少女に囲われてる如何にもな構図からして
実際これからの展開はヒロイン増し増しで、冴えない彼女みたく有りがちなハーレムアニメになっていくから。面白くなるどころか急激につまらなくなる
最初からつまらんけど
3話にしてタイトル回収もしたしこれで最終回でいいじゃん
出オチタイトル考えたはいいけど話広げられなくて畳んだ感半端ないんだけど
三色院との恋愛を描けるならまだしも
どうせOPに出てくる大量のヒロインとハーレムだろ?所詮ラノベやな…
>>70
どうせ大量に出てくるヒロインとハーレムだろ
正解、もはや代わり映えのないありきたりなラブコメ展開だからな
主人公補正ありきの糞ハーレムラノベ
3話まで見たけどマジで滅茶苦茶おもしろかったからつまらない票が多くて驚いてる
登場人物がほぼ全員クズなのに不快感がなかったし、不快というか悲しい感情のほうが圧倒的だったんだが…
わからんもんだな~
>>72
結局のところ出落ちから
親友キャラをダシに主人公補正でモテモテになる凡庸ハーレムラブコメでしかないしな
逆に言えば掴みだけマシというだけで後は見ても見なくてもいいレベルの内容
>>72
2話までは面白かったし、ずっとこの路線で突き進んで眼鏡ENDだったら俺も面白いに投票していたと思うんだが、結局いつものアレであることがわかってしまったからな…
ストーリーは
学生向けだけどね
笑ったー
序盤からハーレムなら見なかったけど
ズルい人間しか出なくて新鮮だたわー
これがおもしろいと言えるやつは
普段からそいつ自身が周りに迷惑をかけていることを
自覚できていないやつじゃないの
普段の日常会話もノリだけで済ましてるやつじゃないのかね
このアニメの特徴的なところをあげるとすれば
キャラのその場のノリだけだろ
会話の勢いだけでシーン展開を進めてばかりだし
抵抗がないということはそういうことだぜ
>>77
その理屈だと2時間サスペンスが好きな主婦はみんな殺人に抵抗の無い犯罪予備軍になってしまうぞ
このアニメがつまらんのは同意だが、その主張はおかしいと思うで
1話は、まあそれなりではあるもの、これからを期待させる程度に面白かった。
2話は急に???な展開でこれからが不安になりました。
3話は…うん…ご都合過ぎて何とも…。
多分パンジー?が超絶天才で人間観察に異様に優れてるから、ここまで思い通りに人を動かせてるんですよって事だとは思うが、3話だけでそれを表現されると納得しづらい。
4話…変なメタ発言に行動、意味不明な発言の要求、これギャグとして面白いと思う人はいるのだろうか…?
>>81
サンちゃんは友人キャラとする主人公上げからホモ要員に成り果てるだけ
ヒロインはなんちゃって地味眼鏡な美人一択ではあるもの出てくる女の子は全員主人公のハーレム要員。
覚える内容なんてそれだけで複雑でもなんでもなんでもない良くあるハーレムアニメでしかないから
しかしこれつまらない派に投票しても時間経つとコメント覧の上に反映されないんよな……
この作品のタイトルに違和感を覚えたんだけど、正しい日本語の使い方をしてるんだろうか?俺の知識が浅いのもあるけどパッと見て理解出来なかった
>>83
同意する。文章的には正しくないと思う。「俺を好きなのは」が言語表現として未熟なんだよ。「俺のことが好きなのは」の方が適切だろうね。とりあえず、この作品の自分的な感想は・・・まだ2話までしか観てないが、何となくイライラするんだよね。キャラに対してなのか、物語の流れに対してなのか・・・そんな感じ。
>>84
あなたがタイトルに関して思ったことについてはこの画像に書いてあることが真理だと思います。
>>196
えーと・・・
わざわざ
しなくてもいい
退屈なコメント
ありがとう。
そもそもアナタに話したワケじゃないし
→「そんなこと俺だってわかっとるわ!」だよ。
>>83
そこはニュアンス?っていうのか
お決まりの台詞調のタイトルから、「結局俺の事を好きなのはお前だけかよ!」という主人公の叫び
まぁタイトルに反して只のハーレム物だから糞つまらなんけどな
なんとうか
振り切ってるアニメ
2次元だからできる現実なら不可能を詰め込んだ上に個人でひっそり楽しむしかない作品ですね笑
私は面白かったが
ハーレム物は人を選ぶのにさらに人を選ぶ仕様になっているため非難されるのも分かる
>>100
ハーレム系ラブコメで批判されない1流のアニメをいつの日にか見たいものですなー
3話まで視聴して少しトリッキーな展開でまあまあだったが・・。4話がつまらなく早送り、再生の繰り返しで、どうも視聴できそうにない。他の方も指摘しているように3話で完結したと思うようにする。元々期待してなかったがその通りになった。即斬!!
>>104
言わずもがな、
そいつも主人公のハーレム要員だからな。もちろんサンちゃんには目もくれない
最初の三人娘始め、その子を筆頭に予定調和でハーレムが築き上げられていくだけ
眼鏡はずしたら美少女でした、ブスかと思って邪険にしてましたけど、僕のハーレムに入れてあげてもいいです♪
みたいなのよくあるけど、眼鏡外さなくても顔の美醜位分かるよな。
てか、うぜえw
>>108
ほんとそれな、眼鏡かけて地味美人→眼鏡外して華やか美人とかならわかるが、ブス→美人はまずないからな
まぁアレだ、セーラームーンの正体がバレないのと同じなんだろう
このタイトルで売る気なら、ハーレム築くのは親友で、眼鏡は残念なおブスでした。にした方が作品として絶対面白いのにな。なんで凡庸な主人公ハーレムにしてしまうのだろう。
主人公がモテないと読者から苦情がくるのか、作者が自己投影してるせいで親友がモテるのが許せなくなるのか。
>>110
ヒロインの眼鏡(みぎわさん)が顔はブスだけど性格はスゲー良くて、主人公のために一生懸命で、それでも主人公に拒絶され続け…最終盤、女共や親友から酷い仕打ちを受けてボロボロになった主人公に手を差し伸べたのは、拒絶され続け主人公以上にボロボロになったヒロイン(みぎわさん)であった。
みたいな話で良かったんだよ、オールドタイプの王道だけど最近無いやろこういうの。でもヒロインがブスだと売れないから、商業的に仕方が無いんやで。
>>111
100歩譲って眼鏡ブスが巨乳美女でしたはまだ物語としては見られる範囲、使い古しでしか無いけど。
そこは絵師がブリキな事からも活用しない手はない
ただこのタイトルでテンプレハーレムな展開は頂けないわな
主人公の周りにハーレムガールズが軒並み増えていく一方でもサンちゃんは女の子1人。
それも絶対報われることはない、あくまでもBL的且つホモ売りでの役割しか与えないと
結局は親友キャラをピエロとして扱っての主人公のうはうはハーレムライフだから、何の面白味も感じられないありふれたラブコメ
>>111
で、結局ヒロインブスだから見ないんですね分かります
(この人がたとえそうじゃないとしてもこういうこと言ってる大半の人はそうしそうな予感しかない)
だから、何でつまらない表に入れてるのに… こう時間経てばつまらない派がコメント覧に反映されないのか
>>122
「俺を好きなのはお前とお前とお前とお前とお前とお前とお前だけかよ」なら良かったんだけどな。「お前らだけかよ」でもいいけど。
あの子もあの子も俺が好き!
さて主人公に都合のいい美少女達が続々と集まってきては単なるハーレム化
せめてタイトル詐欺じゃ無ければまだ凡庸ラブコメとして見れるも、ここからどんな反応になるか楽しみだな。
ああつまらん
俺は全てのラブコメを過去にする(笑)
PVのキャッチフレーズどこいったよ
結局テンプレハーレムに帰化してるだけ。この手の奴は主人公にモテる要素ないのにな。ハーレムが過ぎるわ
中盤のモテ期が前半と繋がっておらず、グダグダっちゃってて訳わからなくなった。
何が目的なのかどこを目指すのかの提示が無いまま中盤に来てこの展開はきつい。
この先(も)何も無さそうだなぁ。
>>129
ただの掛け合いによる悪口
顔は美人だけどな、性格悪い女の子にブスと言うようなもん
当然ヒロインは美人と自覚して上、絶壁頭でもないしでブス連呼されようが平然でいてる
まぁ本当のブスめな子にこの言葉を突きつけるには冗談にしてもキツイわな。
そんな主人公も主人公で糞だから仕方ない
似たようなもので、冗談は顔だけにしとけ、と言うギャグめいた台詞もあるが人によっては冗談にならないしな。嫌いな言葉だわ
プールの話ではギャルも速攻主人公に堕ちるしチョロいわでほんと最初だけだったな
なんだかんだで見てるが、MANPAいいかげんわけろよ、見ないやつで1時間半とか無駄なんだよ
これといい能力は平均値といい、今期はつまらんパロディ繰り出すアニメが多いな
俺は好きだけど、古畑任三郎やシェンムーをこういうジャンルのメイン視聴者層(だと思われる)今時の若者が知っているとはとても思えんが
>>137
幼馴染、図書委員、生徒会長、新聞部、カースト上位、串カツ、サンちゃんで計7人
8話で登場した2人組と前にチョロっと登場した後輩もOPに出てくるので3人追加で計10人となると思われる
しかし複数人と付き合っている時に全員に「お前だけ」と言うのはよくあることなので、セーフという見方もある
>>138
ただのジゴロ
何人もの女から好意を寄せられて「お前だけ」な訳ないだろ
親友枠のサンちゃんを抜きにすれば系9人もの美少女が主人公を取り囲む。完全なるハーレムの図式
テーマ性も糞もないな
>>139
「なんかみんな好き好き言ってるけど、俺のことを本気で好きでいてくれるのはお前だけだしな」と全員に言うんやで
ちなみにワイもタイトルおかしいと思っとるんで、本気にせんといてや
>>142
いや別にタイトルはおかしくないぞ。アンチ派なもんで冗談半分のコメント出来ないだけで…
俺を好きなのは“お前だけ”
ミスリード又はオチとして、サンちゃん
タイトル回収としてメインヒロインである『パンジー』の2つの意味があるのは言わずもがな。
タイトル無視でハーレムへ展開していくのはエトセトラ……
だからまだタイトルは機能しているといえばギリ機能してると思うが。これ、ハーレムヒロインズ全員に『お前だけ』と言うのかよ…… 原作早々に切ったからその事実は知らんかった。
何か少しばかり擁護しようと思ったけどやっぱり糞でしかないのな
>>143
すまん、なんか余計なこと言って混乱させてしまったな。
■現時点での事実
・タイトルは「俺を好きなのはお前だけかよ」である
・主人公に好意を抱いている女子は6名存在する
この2点以外は俺の戯言というかこのアニメとは全く関係の無いことなので忘れてくれ。主人公はヒロイン全員に「お前だけ」と言ったりもしないし、このアニメ内では主人公の状況がセーフであるという見方も無い。
タイトルがおかしいか否かについては「現状を鑑みるとおかしい」と言える。しかし、最終的に1名を除き全員いなくなって本当に「俺を好きなのはお前だけ」になる可能性もあるため、そういう意味ではまだおかしいとは言い切れない。
…ということで認識合ってるだろうか。いやまぁ、真剣に議論するような大層なアニメでもないからアレなんだがなw
>>145
なるほど……9人の内、6名な
それでも十分多いが
最終的にヒロイン1人に絞られて『お前だけかよ』とこのタイトルになる。それは知れたことよ。
物語を締め括る上でのフィナーレとなる部分となればタイトルがまだ機能してはいると取れなくもない、誰もが分かるだろうから
だから145が言っているように、さして議論するような内容でもない。
軽くネタバレをいえばライバルが出てこようが結局は言い訳がましく主人公に程のいいだけのハーレムラブコメなんだなって
まぁ只それだけやわ
大したことない薄いフリに対して、主人公のテンション高すぎるツッコミが寒い。
脚本家からすると渾身のお笑いポイントかも知れんが、視聴してる側との温度差あるわ
面白い作品だったら、制作もノッてくるんだろうと思う。つまらない作品をつまらないと思いながら作るってしんどいだろうなあ
この世にモブなんて居ないんだ!!
モテない男が突然モテだして
この世の中にモテない男なんて居ないんだ!
と言ってるような物だろ
なんでこの作者は
この程度の響きもしない戯言を堂々と気持ち悪いゴミキャラに言わせるんだろうな
この程度の陰キャラゴミに言わせるセリフじゃない
質問なんだが
この手の中身の薄い底辺ハーレムアニメが多いけど
話が面白い 恋愛面もキチンとしてる
主人公がまとも
ハーレム要員も特に欠点ない
こんなハーレムアニメってあるか?
最近のラブコメ作品は本当にクソが付くほどつまらねぇ
>>155
トピ違いだがアニメ化されてる中で言うなら
この手のハーレムもので面白いと思えたのは脳コメと俺妹、明日のよいち。ぐらいやな……
俺ガイルはまぁ、山田君と7人の魔女、マンガ家さんとアシスタントさんも面白かった
アニメ化こそされてないが同じラノベなら、お前をオタクにしてやるから俺をリア充にしてくれ(オタリア)はお薦めしたい。
ファンタジー物ならゼロ使、セキレイ。魔弾の王はそこそこ、剣舞は王道で熱いけどエロ描写が過ぎるから微妙か。
何はともあれ主人公の魅力がないとキツイわな。
>>156
なぜ最近の作者は主人公に対して雑に扱うんだろうな
主人公に魅力がなくて他のキャラに魅力があったとしても主役がゴミなんじゃつまらないなんて
当然だろうに
どれくらい当然かと言うと
戦時中にバックアタックされたらピンチ!と言うくらい
私もラノベ買っているけど
やはり自分が面白いと思う作品の主人公は一途とか個性が強いわ
ジャンルではハーレムじゃないけど
事実ハーレムの生徒会の一存とか面白い
俺TUEEEE系でも
クソ孫は嫌われるのにワンパンが人気なのは登場人物を上手く使えてるかないかだよね
マジで今の作者って売れた奴の設定を受け継いでるやつ多すぎ
だからなろう=つまらないになるんだよ
まぁ、なろうでも
面白い作品はあるっちゃあるが
アニメ化しないどころか話題にすらならん
このコメント欄には訳の分からん
はなしがりかいできません
とか似たようなことばかりほざいてるからな
この理解できないアホどもがsaoとかこのクソアニメみたいな大してキャラ性もない ストーリーやタイトルは矛盾の嵐の作品を神アニメ〜だの神ラノベだの言うからこんなゴミ作品が上がってくる
こういうゴミアニメが増え続けるのは視聴者や買い手の民度が年々下がっていってると思う
>>159
じゃあ、若干価値観の押し付け気味なコメントになってるの不味くないですか(細かくてすいません)
1話も欠かさず9話まで見たけど、途中不安になるレベルで話についていけないことがある。
キャラクター通しの会話が上手く噛み合わなかったり、聞いていて違和感を覚えるセリフがありすぎてとにかく気持ち悪い。
アニメとして成立してない。
脚本を原作者が書いてるみたいだけど采配ミス。絵がもったいねえ。
今録画してるの見てるけど別にそんなにつまらないとは思わないな
懐かしい感じすらする
これが寒いとか痛いとか言ってるのは男で過去を受け入れられてないからだろww
>>162
感想は基本自由だと思うが、君のコメントの下2行は余計だわ。
無闇に煽る必要ないっしょ。
なんで作品の感想を言うだけで止められへんかな~・・・
>>163
煽りきれてないと思うぞ
面白いって言うなら 何処が面白いのか言えるのが普通じゃね?
なのに、こちらの人間性・・・というか
明らかにこちらがモテないっていう妄想を確定しようと必至だしな
>>162
居るよな、否定派を叩こうとするけど
本作の良い点がないからリアル部分で叩く阿呆
面白いに表を入れるやつは
見ててつまらなくないなんて感想は出ないんだぜ? 良き所を言える程まともな作品じゃないから叩くヤツらの人間性を叩くしかないんだよな
この作品のクソな部分を叩くのにそいつの過去の経験とか入りますかね?
過去を受け入れられてないっていう底辺な雑日本語を使う時点で
お前が底辺なのは分かりきったことなんだよな
こういうやつが今のアニメのランクを下げまくってる犯人だろ
低辺が消え失せたら
もっと良い作品は産まれるぞ
>>167
それを言ったら、ヒロイン役も30歳過ぎのオバサンで人妻なわけだが・・
高校生役を高校生が演じている作品のほうが極めて稀。
おいおいおい
クソアニメに総集編なんていらねぇんだよボケェ
クソみたいな内容を再度放送するくらいならお休みにしろや
総集編なんてジョジョとか内容が濃くて熱いバトル物やミステリー系とかを総集編にするべきだろ
元がクソラノベの
ド底辺アニメはマジで総集編するな
>>169
まあ、電撃文庫自体がクソしか産み出せないクソレーベルだから仕方ない。
悪い意味でテンプレ
悪い意味で型破り
主人公の言い回しがちょっと面白いぐらいしかいいとこが見当たらない
正直言って、ヒロインたちに魅力を感じれません。
ひまわりとコスモスの件について、あんだけのことしておいて…
さんちゃんもだが、なんか終盤なのにジョーロくんのこと好き好き感も見ていて「は?」って感じ。
いや、さんちゃんどーしたw
結論
自己犠牲を演じているところからして、俺がいるの下位互換。
ってか、俺がいるの名前を出すのもおこがましいっていうレベル
壊れたジョウロは使えない、が原作のタイトルだったらしいね。
ぜんぜんそっちの方がいいじゃん、、、編集センスねーな
>>176
タイトルからしてそそられない。ありきたりなタイトルで何を狙ったのだろうか?
今期は全体的にレベルが低くてガッカリでした。
あと、白鵬関強いよ。
大相撲を録画した方が有意義でした(笑)
登場人物が全員、性格悪いとか誰得か。
先ず持って、こう言うワイド―ショー的な内容を、おもしろい・好ましいと思う感性が、真っ当な人としての倫理観的には褒められない話。
ギャグとして見る分には良いじゃんこのくらい、なんぞと思って軽く考えていると、知らない内に精神汚染が進み価値観が歪むタイプの話。
その位解っている!という人間ほどヤバい、朱に交われば赤くなると言うヤツで、人としての良識を保ち続けたまま楽しむのは、実はかなりの高難易度だ、とだけ言っておく。
なあ、たった今 恐ろしい事に気付いたんだが。
キャラの性格の悪さに違和感や、嫌悪感を感じない連中って、
もしかして、もしかしてだけど… そいつ等にとっては
この性格の悪さがデフォルトで、現実に良くいるステレオタイプな隣人だから?
あー、よく居るよく居るー w
なのか …? ま じ で ? ? ?
まず主人公がキモすぎる
なろう主人公が神に思えるレベルでキモい
というか、こういうウザ系主人公はもうウケないだろ
>>188
紙と思えようがなろう主人公が神なんて事は万が一つにもないわ
総じて魅力の『み』すらねぇだろ
この手の捻くれて系主人公は大半うざいってのは分かる
なんだかんだ言いながらモテ気質、これに至っては展開がごちゃごちゃしてるから余計に悪目だってるんだろうな
うーん……ワンパターンにならないように展開を捻ってる部分や作画の安定感といった評価点もチラホラ見受けられるけど
キャラの不快感、メタ・パロギャグの寒さ、声優の演技の臭さと挙げればキリがないほど散りばめられたダメな部分で全てを台無しにしている残念なアニメだった。
>>190
最近のアニメ、脈絡も無く繰り出されるパロディが多すぎるよな
「お前らオタクはこういうのが好きなんだろ?」的な制作側のやっすい思惑が透けて見えるようで不愉快極まりないわ
主人公が最初から最後まで主人公出来てない。好かれる要素も無い。
ストーリーもキャラクターもなにもかも気持ち悪い。
この作品よりもっといい作品あっただろう。
なぜこれをチョイスしたのかわからないレベルだった。
ただ怖いもの見たさ的な感じで最後まで見たがw
人間関係、コミュニケーションの難しさとかすれ違いを解決してく話なんだけど、最善の方法があるのに遠回りして更に問題が複雑になって、最後は主人公の自己犠牲←で解決。ヒロインが惚れてやれやれハッピーエンドがテンプレ。
最初はほかの男が好きだったヒロインや追加ヒロインが悉く浅い理由で主人公に惚れてくのも不自然。結局ありきたりな学園ハーレムラノベアニメになるなら、あんなタイトルつけなければ良かったのに。
今まで見てきた中でも最低レベルの作品だと思います。経験少ない原作者が脚本やってたのも影響あるのかな?
>>192
>ヒロインや追加ヒロインが悉く浅い理由で主人公に惚れてくのも不自然。
不自然でもなんでもねぇよ始まりはそんなもんだ
俺ももてる訳ではないが中学の時に一回航行の時に1回告白されたが
中学の時なんてバスケの決勝点入れたのを見て告白
高校の時はマラソン大会で最後上位をごぼう抜きしたのを見て告白だぜ
顔が良い訳ではないから他でもそういう理由が多いが
女なんてそんな浅い理由で告白してくる
このアニメをテンプレラブコメと言っている人はテンプレラブコメを見たことの無い人でしょう。
しっかり見ればこれはテンプレを外した所謂外し系であることがすぐ分かります。テンプレを敢えて先に出し、テンプレに沿わない行動をする。これを突き詰めたアニメのような印象を受けます。
更に主人公が自ら何も行動を起こさず、周囲に進められて問題の解決に動き出すのですが主人公は何も役に立たず、主人公が居なくても解決できるということが新鮮に感じました。主人公には何も能力が求められず、頑張っただけでも褒めて貰える。とても心地良いのではないでしょうか。最後までこれを貫き通したのは素晴らしいです。
登場人物たちの発言が人間らしくないのが本当に気持ち悪い
日本語としておかしいレベルであり人間として生きてきたら言わないような話し方をさせているのが本当に気持ち悪い
>>216
ヒロイン達の名前は花の種類から取ってるってだけだろ
主人公のジョーロは色んな花(女の子達)に水を注ぐ、サンちゃんはそのまま太陽として見守ると
つまらないのは同意
そもそも最初の3話でつめこみすぎだし、ラノベで読んだ場合はしっかり主人公の良さもでていてアニメだと全くと言っていいほどない、3話での展開もうすこし後にすべきだった
天パな主人公の母親、実はおしゃれをすれば美人でスタイルも完璧、ある日雨の中帰宅すればその服が透けるみたいなちょっとしたムフフな展開が原作にはあるが…
そこの部分をカットしてる所は評価したい。ハーレムを抜きに母息子のアレな描写ほど気持ち悪いものはないからな…
急に主人公へ好意を寄せだすヒロイン達がマジで???て感じ
原作ではきちんと描かれているのだろうか…
キャラの名前(あだ名)が酷い
ジョウロ、パンジー その他花の名前
なろうの時点でなんでもありなんだろうけど、キャラ全員が名前で遊んだり、コンセプトありきでキャラの名前付けられるとめっちゃシラケる
そんな名前やあだ名のキャラが一学校に何人もいるわけねーじゃん
このタイトルは良いと思う。
日本語がおかしいなんて感性乏しい人がぐだぐだ言ってるけど、純文学系の新人賞で選考に残ってても違和感ない。皆が色眼鏡で見てるだけ。
ただしそれだけ。
表面的なところで幻滅したから皆のように詳細を語る熱量が無い。
秀逸なタイトルから連想する期待感と吹聴されてたコンセプトに引き寄せられた人たちの予想が悪い意味でことごとく外れた(下回った)のが低評価の理由だろう。
このタイトルで何で面白くできないんだろうってのが皆の不満なんだと思う。
サラリーマン川柳やボケての優秀作を小説にしようとしたらこんな風になる。
結局2人はくっつくのかな〜って気になって最終回まで見たけれど、中途半端に終わってすごくガッカリした…。
こんなもんよくovaまでやって完結編とかやったもんだな
ある意味すげーわ(褒めてない)
幼馴染と生徒会長が好きなのは主人公の友達のイケメンスポーツマン(エースで4番)であり、主人公は都合のいいどうでもいい男だったのに、いつの間にか主人公を好きになってる。