アニメ『魔法使いの嫁 SEASON2(第2クール)』はおもしろい?つまらない?


SEASON2 第1クールは学園封鎖という場面で終了。からの続きは3ヶ月後というお預け状態だったので、放送再開への期待値でおもしろいに1票!
お気に入り作品ということもあるがマイナス要素が見当たらないし安定した作品 今期も期待
OPも自分が今期視聴してる中で格好良さ断トツですぐ気に入ったね
原作は未読だけどCMでやってる作者さんのスピンオフ作品も気になったので機会あれば手に入れたいと思った
陰気なイメージで録画予約はしてるけど中々観る気になれない
ある程度溜まって暇な時にでも一気見します
まさか令和の世で首領・クリークの名言「おれは別に注文してるわけじゃねェ 命令してるんだ 誰もおれに逆らうな!!!」を聞くことになろうとは(笑)
まだ学院編が続くのかあ、つまんないなあ;1期は本当に面白く愛しい作品だったのに、原作がそうなのかもしれないけど学院編は本当につまらない。「無職~」と一緒で、今までの出来事や心の動きが全部なしになっちゃってて…;;
アルキオネ?の部分雑にこなし過ぎじゃない?
自分で?恨みを晴らしたかったとかなのか?
息子と会わせたかったなんて事はなさそうだし
無理やり感が凄すぎたんだけど・・・
フィロメラの普通に喋らない時の演技で河瀬茉希って上手くなったなと思ったけど、普通に喋る時は普通に微妙だな
シーズン2第2クール全話視聴
またかよ、との所感
盗まれた魔術書とそれを利用してのカレッジ生徒達からの魔力盗奪の犯人探しという体で1クールまるまる消費する燃費の悪さ
こうやって希釈したプロットでダラダラとシリーズ長期化謀りたい制作側の打算と怠慢を痛感
三つ子の魂の体現者チセが相変わらずの自己満と視野狭窄の猪突猛進で周りを掻き回すテンプレ展開
結局はお気に入りのお友達さえ救えれば他の人間がどれだけ惨殺されようが知ったこっちゃない悪魔的正義の貫徹者
おまけに今期から出張ってきたモリガンとかいう、神話の荒唐無稽さをそのままトレースしたような存在がしっちゃかめっちゃか荒らし放題やらかす、チセにさらに輪をかけた自己満足女なのでもともと希薄だったプロットの論理性がますます崩壊の度を増した感あり
原作者はある程度ギリシャ、ローマ、北欧の神話を読み込んでいるんだろうが、それらのめちゃくちゃな世界観をそのまま自分の「現代の」作品に移してもいいと思ってんのか?
物語のストーリーの論理性が常にフワフワで結局何が描きたいのか掴めずつい見ながらイライラしてしまう
今シーズンはフィロメラの婆さんを散々な悪者に仕立て上げて物語回す舞台装置にしていたが、あの婆さんも当主の立場で連綿と続く門地を守らんとギリギリでやってきた感を出していただけに、むしろ可哀想に思えてしまった
あの婆さんこそ救ってやったらどうかと
そもそもろくに知りもしないでフィロメラを唆し伝統ある家格同士のヒエラルキーに首を突っ込みぶち壊して破天荒気取りのチセが、ヘンリー王子をたぶらかして英国王室を掻き乱す炎上商法で仕事につなげるメーガン妃と重なってしまった
そしてそんな独善のチセの正当性をこれでもかの劇伴と作画で全面バックアップ
なんだかんだで判官贔屓に過ぎないカビ臭い貧相なプロットのアラ隠しという子供騙しで畳み掛ける安直な演出
設定は現代なのに、チセとエリアスが殺人狂女神を顕現させ、結果幾人も死んだサージェント家傭兵がいたのにスコットランドヤードは動く気配は全く無しという体たらく
魔法関連は超法規的存在なら何か言及しとけ
これで1年分50話ほど終了
ガンダムならそれなりのテーマで問題提起しそれなりの答えを出してきたタームを消化したことになる
まだウジウジした自分探しもの続けるのか?この制作陣は
追記
こんな鈍行冗長引き伸ばし画策曖昧模糊もといエントロピー崩壊ストーリー続けるくらいなら、シルキーによる英国の伝統料理、伝統菓子の製作法、食し方、纏わるエピソードの啓蒙を描いてくれた方がよっぽどマシ
宣伝にも金掛けて松竹幹部の息女のお気に入りか何かかと勘繰りたくなるレベル
あと、キャラデザ簡素化のギャグ的演出の多用が今季は裏目
シリアス場面で通していいところに無理やり突っ込んだ箇所多数
もともとそんなに面白くない演出をわざわざやらんでいい
たまにやるから活きる
さらに、過去のサージェント家によるウェブスター家襲撃にフィロメラが与していたことにほぼ確信待っていたルーシーの、フィロメラへの悪感情闇落ち、からのもっと自分を持てとの激励、からのまた闇落ち、からのまた激励、というイミフループ演出
しかもくだんのキャラデ簡素ギャグフレーバー入り
ヘタクソか