アニメ『ゆびさきと恋々』はおもしろい?つまらない?


俺tueeeしながら安っぽい戦闘とお涙頂戴するダラダラ糞ステマアニメ『葬送のフリーレン』よりかは面白そうやなww
耳が不自由な人の日常的な苦労とか、
周囲の偏見とか苦悩も描いてくんかな?
身近にそういう人いないから興味深いけど
一歩間違えたらフルボッコにされる題材よね
あと、ヒロインたち女性陣は良いんだけど、
トリリンガル君がちょっとな…
非の打ち所もないイケメソって、
人間味なくて共感できないのよね…
まだちょっと投票は控える
画像で見れば美少女は元より生活の不自由さ云々、理解ある彼君成分のが多そう
普通の少女漫画でないなら偏見でしかないが、
これヒロイン側がそういう気持ちだから問題ないんだろうけど
普通に初対面の相手にあれこれ触られたら恐怖しかないと思う
2020年 -『次にくるマンガ大賞2020』コミックス部門において 17位 に入賞した少女向け雑誌『デザート』(講談社)に連載中の女性2人(原作担当と作画担当)によるユニット作品。アニメは丁寧に描かれた恋愛モノのようだけど、成年男子にはちょっとキツイね。
赤い髪の日本人銀髪の日本人黒髪の外国人か・・・
うん見なくていいや
なんか定期的にガイジを扱った漫画とかアニメが出てくるな
ボランティア人口でも増やしたいのかね
>>8
目だけでなく、耳が不自由な人にとってもボディタッチはコミュニケーションとしてめちゃくちゃ重要だよ
想像力不足
>>11
それはある程度の信頼関係が成り立った相手だからは?
二言三言交わした相手が去り際に頭を触ってきたら怖いと思うけどね
ぜひ11コメには電車で見ず知らずの異性の頭を触ってきてほしいね
想像の世界では許される行為なんだろうし
もう………何というかね………。しょっぱなのopの登場人物達見て(あーまた何だかんだで色恋モノかー)と思った。女性向けだね。すみません。私は、遠慮させて頂きます。
>>11
てか作中でも、店で再開して
ヒロイン難聴なの知ってるから
話しかけるために何かやって、
「ちょっと強引だな」みたいな下り
やってなかったっけ?記憶違いか?
イツオミという響きがキツい。
単なる難癖でスマン。
ホストの中二くさい源氏名を見た時の、ちょっとイタいなという感覚。
イツオミはイケメンだから許されるギリギリ行為してくるし、幼なじみ?のオウシもブサイクでヒロインにイラつくことしてくるからキツいんだよな。
内容は中々面白いんだけど、男キャラの唇厚!とつい目がいくw絵柄なんだろうけど個人的には男の厚い唇は好きじゃない。あと少女漫画だから仕方無いけど主人公との距離感が近い物理的に。頭ポンポンは不用意にやっちゃいかんよ…とかフィクションだから視聴者(読者)がときめけばなんでもアリなんだよな。
>>25
たぷんヒロインからして喋ってる口元の印象大事なんでそこに視聴者を注目させるようにあの不自然なぷっくり唇になったんかな、と。このアニメ、色合いが大げさできつすぎるから白黒画面設定にして見てる。色は控えめにした方がいい
俺はこれ切るけど、女性向け作品のスレって野郎しかいなくて、野郎同士でセクハラし合ってるキモい集団になってる印象あるわ
心情描写が男側で、何気ない気遣いや優しさを描いてくれてたら見れたかも。
男から見ると、この手の寡黙イケメンはわざとらしくて気色悪い。
女性から見たキャピキャピアイドルと同じで。
最近こんな感じのタイトルのエロアニメが結構あった気がしたからまたエロアニメかと思って見てなかったけど、恋愛物なのか
っと、試しに見てみようかと思ったけど評判悪いな・・・
>>34
そんなこと言ったら、これの肯定派は
恋愛したことがない恋に恋する子供部屋おじさんか童貞というモンスターになるぞ
>>13
そういえば前期もこの放送時間帯
軽いBL作品だった事をふと思い出した
女性向けアニメタイムになったのか…
>>32
原作読んだ事無いですが多分色着いてない漫画なら普通に見れたと思います。でもアニメの感想で厚い唇がセクシーと言う方もいて人それぞれだなぁと。
逸臣役の奴はアニメ放送前にアーニャ役奴と結婚したけど、ちょっと待て。結婚発表するなら逸臣役は別の声優さんにやってほしかった。萎えて興味なくなる。アーニャ役奴が三十路になって焦ったのかな(笑)?
3話まで見たけど、もう見なくていいかな
安っぽいポエムをずっと聞かされ続けてるような感じ
主人公への独占欲ある幼馴染といい、逸臣と寝たい他の女といい
まわりの人間関係ただの修羅場でワロタ
いまどきこういうドロド口したのはウケないだろ…
今回も逸臣くんのイケメンムーブ凄かったな。
笑顔見たいから腹くすぐるなんて無理無理。
ワイがやったら初手の抱き寄せで通報、留置場で膝抱えてるところでスタッフロールとなり、5分アニメにしかならんわとか思いながら視てた。
ま、雪ちゃん可愛いし、本渡と東山の美声が聴けるしOPED両方好きだし視聴続けるわ
>>43
今時三十で結婚がどうのこうのと難癖つけるなんていつの時代の人なんだろう?
昭和も平成も終わって今は令和だよ?知ってる?令和だよ?
電波も新聞も届かないような秘境に住んでいて世の中のこと知らないのかな?
>>46
>>49
推しの声優ロスって自暴自棄になってんのさ
察してあげよう…。・゚・(ノД`)・゚・。
聲の形でもそうだけど、障害者のかわいい女設定のアニメキャラは、ぶっさいくな幼なじみでも邪険に扱えなくてかわいそう。すきじゃないのに髪くるんくるんってさわっつてくんの無理
逸品臣君がどこまで視聴者をきゅんきゅんさせるかにかかってるアニメ。これが弱いと厳しい。
アニメの絵に対して髪の色が〜はただ絵的に映える為だからじゃ無いの?淡いピンクで綺麗な色…でいいやんか。や、ピンクに染めてるって描写があるならああ大人しい子だけど割と思い切った子なんだなぁとは思うけど。アニメでそこに言及してるシーンは無いからわからんが。セラムン育ちなので髪が何色でも気にならんw
桜志が雪の母親にアドレスを聞くシーンは本当に気持ち悪かった(>_<)
ゆき本人からアドレスを聞けない場合は諦めてほしい。理由が何であれ、めちゃくちゃ嫌。
娘の幼馴染で世話になっているとはいえ、娘の住所を男に教える母親も気持ち悪い!
障害者の母親だから特別な価値観なの?
連絡先は本人から聴くのが原則だよな。
それよりもオウシ君出遅れ過ぎじゃない?
もう決着ついちゃってるじゃん。
手話が使える、付き合い長いから聾者の現実を理解してる、雪のことを理解してやれるのは俺だけって慢心があった感じ?
連絡先教えるシーンは本人じゃ無く親に訊くのもアレだし教える母親もおかしい。え、今更?幼馴染なのに知らなかったの?仲悪いの?くらい思わないのか母親。
既に連絡先知ってましたじゃ駄目だったんかな
こんな一幕入れられた所でオーシ君の女々しさというか負け犬っぷりに拍車がかかるだけだし
雪も連絡先を教えなかった桜志からのLINEが突然入ってきたら、もっと怖がったり違和感もってほしい。
「なんで?まあいいか後で返そう」くらいのノリで軽かったし。
雪が障害者だからとか今逸臣と一緒にいるからそれどころじゃないにしても女子としての感覚がおかしい
この先の展開が気にならなすぎてすごい
もうメイン2人はくっついちゃったし
恋敵に人間的な偉大さを何も感じないせいで、あとはこの2人とどう折合つけるかの消化試合だろこれ
こっからやることと言えば恋敵と和解、あるいは絶縁するくらいしかないじゃんね
幼馴染こんなタイミングでヘイト溜めさせられて死体蹴りまでされるとか作者に嫌われすぎちゃう?というかいた意味がまったくないやん。まぁカスであればあるほど白髪のカスさは薄まるっちゃ薄まるのだが・・
雪は「障害者の中で勝ち組」なんだよな
かわいいし障害者学校高卒までは仲良い奴らと平和に暮らしてたし
小さい頃に声が変だって言われたくらいだし
大学在学中で長身イケメン逸臣に会うし
都合のいいハーレム系見る女性の気分が味わえるというか、、イツオミ君ちょっとガイジ入ってるぐらいヒロイン以外の人の心わからんよね
難聴だからピュア設定?ありえない。普通に恋してる。普通に恋していいんだけど、難聴だと普通じゃない私なんかとか思うと思うんだよね。
バイトも皆どうやって探してるんだろって耳聞こえる子は大体受かるし、聴覚障害者の恋とか関係ない感じがキャラ設定してる意味が浅い。
気にするとこそこじゃねぇだろって思う。
世の中そんなに優しくないよ。
読唇術凄いし親手話しないしこの子の能力が高いだけで普通に無理だろw
小学生向けの漫画なのかと思う。
逸臣もチャラそうで遊んでる見た目で距離近くて。
イケメンで漫画のヒーローだから許される所業だからね。初対面で頭ポンポンとか犯罪だからね
>>73
帰国子女とか海外の縁が深い奴らは、日本に帰ってきたとき、日本の空気読めず他人の地雷踏んだり、わかってなかったりし過ぎるのは実際あるある。めちゃくちゃ面倒い奴ら。
ヒロイン=スイーツ難聴
逸臣=女以外の空気読めない帰国子女
桜志=一歩間違うとストーカー
現代の男女のコミュニケーションは、恋愛であっても言葉や体温ではなくなり、男が女に対して黙って「空気を読め」と強要するコミュの仕方が大嫌いです。拒むと「空気読めない奴」と罵られるのに反吐がでます。このマンガのような体温コミュは大切だと個人的には思
>>85
何が怖いって、これで世のブサメンフツメンらが勘違いして女にナデナデすることだろう。あれは雪からしてイケメン+触られて違和感ない逸だからこそできるし
>>87
女の子(お洒落な男の子とかも)の頭って、逆鱗みたいな所あるからな。
他人(彼氏とかでも)が気安く触ったら、普通に怒られる。
キモ男が気軽に触った日には泣かれるだろうな。
今更だけど耳が聴こえない子供の親が手話出来ないと言うのがとても驚いた。確かに今はスマホとか便利な物あるけども
>>88
キモ男は手を洗ってねえだろ、洗っててもきめえわ。
あと、セ○ク○のときに頭ぽんぽんしたり撫でたりすんのは、珍珍さわったあとだから女には不評な
桜志=ユキの親にユキのLINEアドレスを聞いたストーカー。韓国人系ブサイク。しかもプライド高い。
桜志のとなりにいる女=印象薄い、鎹鴉役らしくたまたま見つけた雪を監視したりし桜志に報告する。特になんの好感度も存在価値もない。
桜志の友人=リップモンスター=唇オバケ。ゆきを「補聴器の女の子」と呼ばず、「補聴器」と器具扱いする軽度障害者
逸臣=イケメンでなければ捕まるレベル
雪=スイーツ難聴。かなりかわいい見た目だが、性格がいいとか優しいとかはなく、障害なければあくまで普通の恋をするだけのただの女。
エマ=スイーツ脳障害
作画が綺麗だし好きな声の声優が出てるしで楽しめたよ。
ただ、逸臣のキャラ立てやり過ぎじゃね?
と思ってたら番組終了後に入った少女漫画のCMが、恋愛未経験の奥手JKが校内覇権イケメンと懇意になるという内容で笑っちまった。
少女漫画読まないから分からないけど完璧王子様と恋するって常道なのね。
ほぼ全話視聴
漫画は知らん
端的に、先輩はおとこのこ
第1話は丁寧なつくり
雪のモノローグ、心象風景の吐露、背景画など、文芸的には悪くなかった
ただ、ここで散々書かれたように、初対面の女に頭ポンは非常識で気持ち悪い
嫌な予感はしたが、丁寧なプラトニックものを期待
が、3話あたりでこの作品の地金が露呈
結局やりたいのはイチャコラか…と辟易
序盤も多少気になってはいたが、中盤以降、崩し絵によるコメディ演出が激増
挙句、笑わせる必要も無いシーンでさえ無意味な崩し絵のオンパレードとなり、単に制作側が楽をしたいだけなんだと、プロ意識の低さを痛感
スポット的に、申し訳程度に、細やかな心理や言葉の往還をメイン2人にさせるだけで、その余韻を大事にする事なく、すぐにだらしない画のおちゃらけに切り替え、緊張感を台無しにする演出を繰り返す
叙情性を丁寧に綴る気なんて毛頭無かったんだなと、初回の演出が詐欺に思えた
確かに、雑なキャラ画連発の「半分じよーだんですからw」演出で逃げれば、クオリティに対する視聴者側の厳しい目への牽制、言い訳になって制作側には好都合
「いやいや、そんなマジにならないでくださいよ、アニメっすからw」という、この業界にこびり付いている容赦を乞う甘えの姿勢、卑屈で惰弱な有りようがとにかく腹立たしくて、そんな事ばっかやってんならやめちまえよ、としか思えなかった
こんなもんがジャパンクールだなんて、よく業界挙げて喧伝できるよな、と
こんなもん、海外のまともな家系の連中からしたら鼻で笑われる、メイドインジャパンの恥晒しそのものじゃねえか、と
大衆演芸的なアニメの限界点なのは、大人の事情なのは、ビジネスなのは、嫌というほど解っているが、それでも毎度毎度の体たらくをかまされ続けるとそうも言いたくなる
髪はピンクでポンチ絵コミックリリーフ大量投入で、ぼっちざろっくに引き摺られ過ぎ
機微の丁寧な表現をすぐに雑画コメディで茶化すのは先輩はおとこのこの悪弊の踏襲
聾設定を、困難を乗り越えるほどの愛という逸臣度量インフレ演出に使う安直さ
これも先輩はおとこのこのLGBTQ利用に等しい、一波乱ある話として盛り上げたいだけの、原作者の適当つまみ食い設定の軽薄さそのもの
あっちは力技で無理矢理盛り上げに上げて劇場版までやるんだから、よくそんな嘘くさいインフレ展開出来るもんだと、ある意味感心したが
逸臣のキャラはクスリやってそうな反社のありよう
親友の美容師の実験台という設定のグレーヘアはまだいいとして、わざわざ目につく指にタトゥー入れてさりげなく威嚇の弱い犬感
桜志に対する態度も結局何処か小馬鹿にしたチョイオラ系の強引さで籠絡する、真摯さの見えないヤクザ的振舞い
「俺、海外見て周ってんで度量広いんすけど、何か?」的なイキリマウント感をほのかに醸す幼児性
そんな人食った態度とる人間がステキなオトナって…
原作者のDQN嗜好が痛々しい
そんないかにも学生らしい恥ずかしい有りようにズッキュンされる雪も大概だが、最終話で、海外にばっかり行ってる理由を説明した逸臣からのLINEを見ながら「逸臣さんはブレることなく、もう自分の道を歩いているんだ、凄いな」的な台詞をしみじみ言わせていたが、流石に苦笑しかなかった
遊び半分のバックパッカー繰り返してるだけでしょ
「海外の文化、歴史、言語を学び、その知識が盾になるんだと、子供たちに伝えたい」とのことだが、猿岩石みたいな事ばっかやってて、どうやってそれを職に繋げてくの?
外務省、文科省、商社、NGOと、選択肢は色々あろうが、幼児期に価値無しと尚早に判断した座学もこなさなければ、そんな道実現できないよ
俺はオマエらとは違う感出したいだけの、承認欲求充足の方便である海外放浪の繰り返しばかりじゃ、誰も採用してくれない
そのうち雪もまともに人を見る目を持つようになって、すぐに見限られるのがオチ
大学戻って、ゼミに入ってるならちゃんと顔出して、専門に繋げる勉強するのが正解かと思うが
それに、平気で身近な人間を嘲って傷付ける「核心突いちゃってすいません、ストレート表現の海外育ちなもんで」と、幼い選民意識に戯れる、学生相手にしか通じない「日本以外かぶれ」で愉悦に浸ってないで、自国の文化をまともに理解するのが先決かと
異国人はネイティブから彼らの文化がどうなのかを聞いて知りたがるんだから
お里が知れる原作者の理想像がこのKPOPアイドルもどきなんだから、何をか言わんやなんだが
担当声優は聞いた事無かったが、こないだ結婚した種崎敦美の旦那との事
ピンク髪アーニャ繋がりのノリ採用?
バックパッカーらしいし、そこそこ英語喋れるみたいだし
ただ、取り立てる程の演技は無かった
そもそも、こんなキャラ設定じゃ誰が演じても下手に聞こえるとは思うが
シンデレラコンプレックス充足の春本に堕さないで、桜志といずみをもっとフィーチャーして各キャストの想いのベクトルの錯綜を見せて欲しかったのが本音
いずみはおそらく桜志に気持ちが向いてるんだろうし
逸臣アゲが露骨な桜志デバフ連発の手抜き演出ばかりでなく、2人の確執をまともに描くべき
雪も、確かに頼んだわけでも無いが、これだけ献身的に困った時に助けてくれる桜志の気持ちくらい、いくらなんでも気付いてんだろ、と
「いや、ワタシ頼んで無いから」でイキリ反社ゴロニャンじゃ流石に馬鹿女すぎる
逸臣の半可通といい、雪の子宮脳チョロインといい、破れ鍋に綴じ蓋のバカップルにしか映らない
桜志もこんな鈍感女忘れて違う世界に進んだ方が得策
終盤最後に手にした手話通訳士の本なんか置き戻して、違う専門書を選んで欲しかった
心は、てっきりゲイで逸臣を想っていたのかと、初出の演出で勘違いさせられたが、個人的にはそっちの方が展開が面白くなりそう
エマはそれを知らないで心が好きで、でもなんで応えてくれないんだろうと待ってる立ち位置で
りんは五月蝿いだけ、魅力無し
とりあえず逸臣の全方位ハーレムでない方が品良く話が進むと思う
諸星すみれは、重宝される強い個性は声には無いけれど、揺れる気持ちを声に乗せたりと、やっぱり上手い
シリアス演技も、メガトン級ムサシで見せた悪ノリ演技も出来て芸達者だなと思う
大塚剛央も高橋ミナミもそつなく悪く無かった
畠中祐はダミ声過ぎで今回はミスキャスト
東山奈央は相変わらずシリアス演技ができない
若い頃の方がまともに出来てたのに何で?
ファンが求めるアニメ声を監督や音響監督に求められてんのか?
結局駄作だったからどうでもいいが、シビアに技術を求められる作品なら使われない演技かと思う
橋本由香利の劇伴はおざなりに纏めない趣をさりげなく保っていて悪くなかった
続きは漫画で、好事家同士でワチャワチャ楽しんでくれればそれが一番かと思う