アニメ『ありふれた職業で世界最強』はおもしろい?つまらない?


>>3
初期のイラストから大幅に向上した時は『おおっ!めっちゃ良くなっとる!」ってなったんだけどな。
なんかいじめられっ子君が異世界で鉄砲作って厨二病キャラに変身して復習してやるとかなんとか言ってた、ハガレン式で錬成できるらしい。
>>9
ホントだね。異世界モノばかり。もう、こういうアニメは、正直いらないんじゃないかな?もっと、笑えて、楽しいアニメが、いっぱい出て来ればいいと思うね。
>>156
お前のゴミじゃないアニメはなんなんだよ。言ってみろ。言う度胸もねーってか?ここはお前の大好きな匿名掲示板だぞwww
>>175
そのテンション、自分の好きなアニメ貶されてキレたの?でも全く同じことやってるの貴方だからね
OPが紙芝居
EDは絵なし
間に合わなかったんでしょうか…
解説なく始まるタイプのアニメは嫌いではないんですが、主人公の行動が支離滅裂すぎて意味不明でした。
・俺の腕を食べたーーー!!!!!と絶叫解説
・どう考えても絶対絶命だったのに熊どこ行った?
・瀕死のはずなのに突然キレて魔物の肉を食べ始める
・ここからずっとイキリト
とにかく主人公の独り言が恥ずかしくて無理です。
俺可哀想でしょのナルシストのロリコン主人公が気持ち悪いだけの作品をアニメ化する意味は何なんでしょうかね
>>25
26:「おもしろい」派 2019/07/10 09:09:20 >>25
アホくさ
ありふれた職業で世界最強はそれが面白いんだろうがいい加減にしろ
ロリコン主人公「ああ、ユエって言うのはな、俺の故郷で“月”を表すんだよ。」 ←主人公は中国人のようです。
>>28
28:「つまらない」派 2019/07/10 16:24:12 通報 非表示
>>そう言う27はアニメと言う1娯楽をばかにする子としかあたまにないニートだな(確信
>>27
いやそれ、作者が架空の地球が舞台って言ってんじゃん。リアルと混同すんな
英語:moon ムーン
フランス語:lune, f リュン
ドイツ語:Mond, m モント
イタリア語:luna, f ルーナ
古典ギリシア語:σεληνη,selene, f セレーネー
エスペラント語:luno ルーノ
ロシア語:луна luna, f ルナ
アラビア語:shahr シャフル・シャハル
中国語:月 yue4 ユエ
韓国語:dal タル
>>31
実況系youtuberかよっていうね
幼女出た地点で気持ち悪くなって切った
>>472
403:403コメさん 2019/10/14 17:27:42 通報 非表示
>>472
俺を馬鹿にするのはいいんだけど俺が載せた画像の俺の嫁を馬鹿にするのは許さんからな!
>>32
結局主人公がヒロインにだけ優しい(?)のってヒロインが可愛いからなんだよね...
男には厳しいし
アニメ1話観て思ったのが、ストーリーが主人公の記憶と今が入り汲み過ぎててわかりにくく話に入っていきにくい
>>34
当たり前だけど
ごく稀に面白いやつあるからな
ただその作品が俺TUEEEEじゃないのだが
宇宙物でも導入部が同じだったり、OPでチラ見せして過程すっ飛ばしたりと、もう主人公たち問答無用でこういう状況に放り込んだのであとよろしくで通用すると思われているらしい。
A.俺の好きな人が俺が嫌いな奴に好意を抱いてる「ムカつくから主人公殺そう、そしてあの女は性○隷にしてやるクヒヒ」
B.俺の好きな人が俺より劣ってる奴に好意を抱いてる「俺の方が勇者で誰からも好かれるイケメンなのにおかしい(怨)よし主人公殺そう(お前さえいなければー!)」
C.私の好きな人(勇者)が他の女に好意を抱いてる「ムカつくから敵側に寝返り力を得よう、同級生達を生贄にあの人を私の物にするんだ!邪魔する主人公も殺っちゃおう」
作者が描く日本の高校生ってどんな連中を参考にしてるのでしょうかね
構成が悪いというが構成よくても元々ろくでもないし、比較的作画はそこそこましななろうで作画も頑張ってないという事はスタッフ怒らせたか疲れさせたんだろ。去年何やったのかよーく自分の胸に聞いてみろ、作者
>>47
ほんとこれ
アニメスタッフは頑張った方だと思う。
むしろ不快な描写が原作よりかは少なくなってた。
アニメスタッフ批判してるイカれた原作信者多すぎ
典型的な異世界人をバカに設定してたいしたことない主人公を持ち上げるタイプのなろう作品ですね。
異世界の人は決まって研究や発見は中世レベルで停止し、主人公が思いつきでやってみた程度の事で最強になりすごいすごいと言わせたいだけ
これは作者が残念だなぁ
ウサギと狼と熊のようなモンスターを少しかじったらぐんぐん成長して最強って味はともかく元々食べられそうな見た目のモンスターなんだからこの世界の人も食べて強くなっているのが当たり前じゃないのか?
>>49
穴作って逃げた先にたまたま超激レアの迷宮産回復アイテムの水がにじみ出てる水晶を見つけてそれでモンスター食べて強くなれてるだけなんです、だから他の人がモンスター食べたら毒で死んじゃうんです〜笑
主役の演技が酷い、演出も最悪で話しも飛びまくりで理解できてない。1話の時点で実写デビルマンに匹敵する酷さだった、まだけもフレ2のほうが観てられる(演技って大事だな)。設定は良いのに非常に残念
もうね・・・
こういうの要らねーわ
開始から7~8分位で
視聴止めた。
もういい加減→厨二病的なろうアニメは
終わりにしようや
学校でいじめられてた主人公がモンスターの肉を食って強くなって、いじめてた奴らに復讐してボッコボコにして女の子にめっちゃモテる話。そういうのが好きなお方ならどうぞ~
>>55
うへ~
貴方の文面そのまんまで受け止めたら
何となく恥ずかしい
作品に感じてしまうわw
>>55
主人公「おいおいそこらのありふれた異世界ハーレム雑魚作品と一緒にするなよ、俺は最後神すら殺しちゃうんだぜ?ハッハッハ!」
もやしボーイが、狂気で変貌して無双ガイに
ありふれてるのは内容だけという
あと、なろう系アニメは、低予算なせいでクソみたいなアニメ会社に
作らせるから、必然的に駄作になるし結局円盤も売れない誰得状態だね
Web版好きでした。これで良いと思った監督や制作陣二度とアニメに関わらないで欲しい。他の世に出てない作品もあなた達に壊されるので。
原作すごい好きですほんとに期待してました。
すごい悲しいです。
これアニメ延期した意味ありましたか?
ゲームの職業で鍛治職はありふれているのだろうか? むしろ剣士や魔法使いなどの方がよっぽどありふれているように思う。
>>99
DQ3らへんは
戦士と魔法使いとかが多いけど
最近は暗黒騎士とかそう言った上位互換が最初から使えるのが多いぞ
コメントがあったから面白く見られたのに、ニコニコでは2話から有料。
なので有料サイトで2話を見た感想を。
なろうの中でもゴミ中のゴミ。最底辺。
見ていて退屈で眠くなって、Bパート途中で視聴を止めるレベル。
小説は稚拙だけど割と面白かった。うん。アニメは完全に死んでる。原作ファンとして悲しくなるわ。
雑過ぎ…まるで1期12話で完結させようとしてるみたい放送中のアニメは、ダイジェスト版です
DVDBOX買われた方のみ本編をフルでお楽しみ頂けますなら、そういう新しい戦略かって頷けるけど
ユエ可愛いのにストーリーひどすぎ。
なんだよ主人公モンスター肉食って能力あげるとか、
捕食系なら転スラと比べたら一目瞭然で転スラの方が面白い。
今期アニメクソアニメ多すぎじゃね?マジで
続いてる鬼滅と今季のまちカドまぞくしかみてねぇんだぇど、関係ないけど今季神アニメ紹介してくれよな〜頼むよ〜(土下座)
ある意味、面白いです。
「+縮地」ってところで笑いました。
ステータスメニューなんて設定を無くして、魔物の肉を食べたら唐突に特殊能力に芽生えたことにすれば少しは自然な形になったのではないでしょうか?
ただ、ガリガリの金髪の女の子が、えちえちだったことだけは高評価です。
主人公が魔獣を食べて性転換していたら、百合ップルアニメとしてそこそこ人気が出ていたと思います。
真面目に改善点を挙げるなら、登場人物にもう少し人間味を持たせるべきだったと思います。
行動理念が何か全員薄っぺらいので、見てて「あれぇ?」って気持ちになります。
突然、主人公が豹変した所なんかかなり無理矢理だったと思います。主人公に好感を抱けない点が致命的だと思います。
前は、つまらないに投票しましたが結構面白いと聞き見てみると……面白かったです!やっぱ見ていけば面白くなるのでしょうか?
>>163
マシのレベルは
ひのきのぼうからこんぼうくらいのレベルだがな?
初心者は買うだろうが
やり慣れてる人は
どうの剣を買う
お前ら見習え
>>165
ラインナップで見た時そう思った
ありふれた職冒険者たちがありふれたならではのネタとかでモンスターとかと戦ったり上位ジョブには負けねぇ!みたいなオリジナリティのあるアニメかと思ったら中身はありふれてない能力
結局ありふれてたのは設定だけってことか
ゆえと出会ってからのドラゴン戦で切りました。その前編では頭皮カスってもどうせ復活するだろ的発言しておいて(どうせ死なないし完全復活する存在なのに)全力で守ってるのも意味不明だしとりあえず内容がふらふらしすぎて見る価値なし
バトルシーンがこれっぽっちも盛り上がらない。展開が雑すぎる。主人公が熟考するのではなくただただ独り言を本当に発している為、実況太郎の呼ばれ方をしているのにも納得。
ああ、これって某クソスライムに拗ね盾足してるのか。
しかし、なろうってステータスの可視化とかインチキスキルとかホント好きだな。
つまらなさを誤魔化すためにとりあえずエロ入れとこうという魂胆を恥じることもせず堂々と見せ付けてくるOP/EDだけは評価する。
光輝主人公の作品にハジメというオリ主を投入してSEKKYOUする最低系作品
とにかくハジメがキツい
自分的に 実況太郎と呼ぶか紙芝居太郎と呼ぶかエロ監督太郎と呼ぶか悩んでるけど、ありふれ太郎になるんだろうなぁ...
>>214
こういう時ってどっちに押せばいいのか分からん。
前者には共感出来ても後者には共感出来ん。どっちもつまらんわ
映像作品として動きが少ない、CGモンスターの動きが稚拙、そもそも話の流れがめちゃくちゃで混乱させられるからたまったもんじゃない。
転生系はだいたい好きですが、これはひどい…
戦闘もなんか動きないし、話もなんか1コマ1コマってゆーのかな。動きがない。ずっと点って感じで線にならない。
ありふれたアニメで過去最低に題名変えていいと思う。
主人公いない他の勇者サイドのほうがまだチートイキリ中二病発症し過ぎて無いからまともだからそっちがメインだと思う
構成が悪いのか、無駄に話が飛んだり戻ったりする、説明不足でわかりにくく入り込めない、テンポが悪い、アクションもその他も動きがつまらないetc...
良い所がない。残念。
かなりおもしろくなってきたじゃん色んな意見があるのは良いとしてどんな作品にも好き嫌いはあるから全部のアニメを見る必要はないと思うよ
途中までまだマシだったものの謎のキスシーンで一気に萎えた。ドラゴン戦もCG安っぽいし。加えて最初から突っ込みたかった封印されるほど恐れられていたダメージ受けても治るはずのユエを守る主人公。助けた理由も自分と重ね合わせてだけ。片腕ないのに弾数少なくてリロードしにくいリボルバーとコッキングいる様なライフル銃作るのもアホすぎる。
>>238
武器は(片腕で装填する姿カッケェじゃん!!!!)とか思ったんじゃないかな
隻腕用に補助具とか、創意工夫しまくった武器を錬成してた方が面白そうなのに
つまらない…というわけではないけど、テンポ悪いなぁって。期待されていたアニメなのかどうか分からないけど、他の転生系と目くそ鼻くそかなと。
あと、作品関係ないけど、作者が自分の作品に自信持つのはいいことだと思うけど、いきってるのはカッコ悪い。
ありふれた職業で異世界最強といってもほぼ職業使ってなくて草
モンスター食べて強くなるならトリコでいいんだが
この先きっと我々の世界から転生してきた近代兵器を錬成して戦う同業者がぞろぞろと出てきて世界最強決定戦を始めてタイトル回収?とかはないよね。
錬成って何?
錬金術の類いなら、屑鉄から金とかを作り出すジュツ的な感じなんだろうけど、地面叩いたら組み上げられた完成品のピストルが出て来るとかちょっと理解できません。
ハガレンの錬金術はその作品世界での理論なり理屈なり理なりの範囲内の魔法的な物だから、アクション部分だけパクるとそこら辺から材料を集めてアイテムを生成できる便利魔法になるよ。
こじらせ系ナルシスト主人公(ロリ入り)なので、限られた範囲の中で気に入った人が楽しむ分にはいいのかも。
電波に流して大々的に垂れ流すと当然叩かれる。
しょーがないだろうけど、省略し過ぎなのと、なんか戦闘シーンの迫力全くないな。最上級魔法といって只のデカい青い火の玉とかもう笑うしかない。
原作のコマ送り映像って感じだし、作家のやる気のなさなのか感性が乏しいのか、ちゃっちい戦闘シーンだし、なんかとりあえずドンマイって感じ。
>>262
気弱な主人公がいきなり性格豹変してるしストーリーも他のアニメの劣化パクリ ヒロインも魅力無し。非常にしょぼい
「俺の武器や俺達の力は地上では異端だ(ニチャァ)」
「世界を敵に回すかもしれないヤバイ旅だ(ニチャァ)」
イジメられてた粕の分際で二人目ヒロインのウサギに冷たく扱うドクズ中国人主人公、イジメられて当然のロリコン野郎
原作を見ていませんが、アニメだけ見て感じるのは、
良い点
絵がきれい
単純にバトルだけ見たいならほぼ戦闘なのでサクサクしている。
好きな人ごめんなさい。他に良いところ見つけられません。
悪い点
キャラデザがダサくて陳腐
ありふれた職業ではない
感情描写に唐突感がある。
意外性、ストーリー性がない。
バトルシーンに動きが少なく、タラタラしている。
結論
タラタラした戦闘シーンが絶え間なく流れて、ストーリー性ががない作品。つまらないと思います。
面白くないというより、見ていて不快な気分になる。
やたらと飛びまくる時系列、寒々しい主人公の独り言、間延びして迫力のない戦闘シーン。
原作者の意向で制作会社&放映時期が変更になったようだが、その結果として予算とスケジュールが破綻しているような気がしてならない。
とりあえず原作はどんなものかと読んでみたら攻撃食らって「がぁぁ!がぁぁ!」カッコつけて喚くかイキリ倒して同級生の前に現れるか自分が迷宮でどんな目に遇って腕や方目を失ったか「ボクチャン可哀想でしょ?」アピールの糞寒い場面とか酷いのはアニメより原作の方だった。
まさかの6話で今までのオサライとか、、制作会社バカすぎるぞ、、ほんとに、、誰に需要があるんだよ。
原作をベースにアニメにするんだろ?
こんなもん読む価値なしだし、原作者のイキリ具合みて余計にそう思ったわ
この手の小説だか漫画だかの主人公って、何故にこんなにキモくて胸糞なのか?
こんな奴に、罵詈雑言浴びたり暴行されながらも助けを求めないといけないとか気の毒過ぎるなw
あ、これギャグ表現だったの?www
おいふざけんな。こんなクソロリよりうさぎの方が可愛いだろ。いい加減ロリコンを規制しろよ!もう(性)犯罪者はこりごりだぜ!
最初のハハ、まだいきてるみてーだなみたいなとこでこれはヤバイと思ったが、やばかった。
錬成も強くなる前は穴を掘るにしか使ってないし、錬成だったから強くなったわけでもない。その職業である必要性があるのかなって感じ。
髪の色、腕まくりしている長めのコート、銃。まさにデビル○イクライの容姿。。。
原作も漫画も面白いのに色んな場面を端折り過ぎててビックリするくらいアニメつまらない
第5話で総集編がある作品始めてですし
>>291
3回目の放送で1話の再放送、5話の前に総集編とか、6話と11話の前に総集編のアニメもあったからべつに驚かない、最近は総集編すら作る余裕無いのか前回の再放送パターンが多いけどこれの方がヤバいよね。
>>292
どれだけ苦労しても最終的に勝てるならば最強なのでセーフ。2位と100点差があっても1点しか差がなくても1位の奴が最強であることに変わりなし。
ありふれた職業で世界最強とか、タイトル詐欺もいいところ
タイトルはいっそのこと
ありふれたイジメられっ子が逆ギレから世界最強を目指すようです
とかに変えたほうがよくないか
エロうさぎ出て来てから面白くなっとるやん。
いままでのシリアス展開が嘘のように物語が明るくなったな。
率直に言うと原作は嫌いじゃなかった、
ただし、アニメ化が遅すぎたな。
本来ならリゼロやこのすばと同時期にやれるくらい原作はあったし人気もあった。
なぜその時やらなかったのか…
今のゴミなろうが充満した時期にやったらそりゃあ同じように扱われる。おまけにシナリオも作画も演出も全てが最底辺ときた…
もう何もいえねぇ。
気持ち悪いやつらばっかりだねえ・・・
アフターストーリまではプロローグなんだから黙ってみろよ
反吐が出るけど
>>322
アフターストーリーまではプロローグ……
チートな能力を喪われる事もなく、オ○ペ○ト達を所有物としは
異世界(笑)から現代に帰還して我が物顔で 暴虐の限りを尽くす
創作ものとしておぞましいわ
展開が展開ならまだ、なろう主はただ私利私欲でしか動かんしな
はっきり言わずとも気持ち悪い
世間に受け入られる筈もねぇわ
全身毛むくじゃらで抜け毛が多いとか、知能が低くて人語を解せないとかなら獣人を嫌うのも分かるような気がするけど、半裸の女にウサギの耳付いてるだけだもんな。
カチューシャでごまかせるレベルだもん。
>>327
人は異物を排除しようとするもんだからな、別種族だという事実により蔑まれているんだろう。平和な世の中なら共存できると思うが、なんかこの世界は平和じゃないっぽいからしゃーない。
じゃあ耳隠して人間に擬態しとけよって話だが、それを思いつかないぐらいバカな種族なのか、隠しちゃいけない掟でもあるんじゃねぇの。
魔王様リトライが魅せる努力が見えて楽しめるのに対してこっちはそんなのもないから不快感しかない
主人公の性格がシーン毎に変わりすぎてね
こういうのをストーリーにキャラをあわせるというのだろう
2話しか見れなかった。
主人公キモイ…。
いじめられっ子が力に目覚めてキモ厨二にクラスチェンジだ!
強いぞー!だから急に口調が変わったり生意気になったり斜に構えたり勘違いしててもいいんだ!
…こんな奴嫌われていいでしょ。こんなのがカッコイイのか…?
>>338
それは良かったね(皮肉ではなく素直に)。
自分は早々に切ったけど後悔はしてないよ。
ただ言えることは→前半の脱落者が多い時点で、この作品の作り方が上手くなかったということだろうね。
>>339
切ったくせにコメとだけはしにくることかw
切ったならきれいさっぱり忘れちまえよw
未練がましくコメントなんかしてないでさぁw
>>349
未練なんてこれっぽっちもないが。
基本「アニメ好き」だから、何となく立ち寄っただけだ。(自分もそうだが)ネガコメが多い中、作品を諦めずに見続けて面白くなってきたら「信じて良かった」と思うだろ。そういう人に「良かったね👏」と自然に声を掛けただけだ。
お前は関係ない。いちいち絡むな。黙ってマイナス票でも入れとけや。
こう言う偽ファンタジーを見る度に、鉄や血、汗の匂いどころか、おま○このニオイがする香水を振りかけた中年オジサンの臭いと、それを取り巻いて歓喜している変り者の臭いばかりが漂っている感じがする。
>>341
わざわざそんなコメントをしている時点で
その変わり者たちと同類だってことに何故気づかないのかなぁ
放送延期したのもありそれなりには期待していたのだがダメだった、作画はイマイチだし、ぶっちゃけ外に出てからは余計面白さがなくなった、まず1話からの序盤が手抜き過ぎて主人公には感情移入出来ん、違和感しかない、戦闘も描写がつまらなさ過ぎる、改善の余地はあるだろうに……
絵はそれなりに見れるレベルでキャラはかわいかったから今までは、我慢出来ましたが10話の綺麗ごとしか言わない教師に吐き気がしてきたのでギブアップ。
てか あのモブ生徒は何処から出てきたのか、どこであんなフラグが建ったのか全く分からん。
前々から演出、物語の見せ方がへたくそだとは思ってたけど10話はラストも含めて特にひどかった。
失礼ながら面白いと思う人は、まだ我慢出来た私と同じでキャラしか見えてないんでしょうね…。
>>345
1話目から登場してたじゃんw
>>失礼ながら面白いと思う人は、まだ我慢出来た私と同じでキャラしか見えてないんでしょうね…
キャラですら見えてなかったじゃんw
>>350
【10話】の行動でギブアップしたという意味で1話からいたことは流石に気づいてますよ?
こちらの言葉が足りなかったのもわかりますが、この曲解の仕方もどうかと思いますよw。
無駄にハーレムだし無駄にエロい。女キャラみんな主人公ラブのゴリ押し。主人公の性格がガラッと変わるのも受け入れ難いし不自然。
主人公はどこかに帰りたいのだろう?
ではさっさと「どこでもドア」とかを練成してとっとと帰ればいいじゃん。
世界最強を標榜しながら、練成物がチンケなものばかり…
東京から大阪辺りに移動するのに、わざわざロサンゼルス
経由で移動するような遠回りなマネをするな。
まあ、それを「物語」と呼ぶのがこの業界の常識なのかも知れないが。
ここまで構成の酷いアニメは久しぶりに見た。
アニメを見てから気になって原作を読んでみたけど、アニメと比べれば百倍は良かった。それにも関わらず何故こんな事になったのか。
これは流石に原作者がかわいそう。
制作会社は恥じるべき。
話しが唐突過ぎて、視聴者が置いてけぼり展開です。
原作ファンなら着いて行けるのかな?
設定も滅茶苦茶で、仲間に裏切られてブチ切れた主人公がモンスターの肉を喰らいだしたらドンドン強くなるって…。(^_^;)
主人公普通の人間なんだよね?
何でそんな能力が備わってたの?
そこらへんの説明が一切なくて観てて戸惑う。
とにかく、何だコレ??って感想しか出ない。(笑)
俺は最近とっても良い見方を思いついた
マイナス×マイナス=プラスの理論で
左右に糞アニメを展開して音も左右で分けて同時に見ればいいのではないかということだ
まあ糞アニメはどうやって見ても糞なんだけどな
そもそもなろうランキングトップの作品ってファンいるのか?
ブラウザバックしようとしたら間違えてポイント入れちゃったとかじゃないのか・・・?
珍しくグロ要素多そうで見てみたけど思ったよりもグロくなく想像以上に面白くなかった(´^ω^`)
俺つええの爽快感がない。
スカしたロリコン主人公がご都合でモテまくるとか…オ〇ニー見せられてるような嫌悪感
寒い、ただひたすらに寒い
なぜなろうを見始めたばかりの頃はこれをノンストップで番外編まで見れたのだろうか
色々陳腐な要素を詰め込んであって一周回って逆に見やすい作品だと思った、話のオチがもう絶対こうなるなってわかるのから、なんかこう1話完結で見やすい感じに近い感覚というか・・・。
この手の作品によくある最初から「勝手に連れてきたお詫び」とか言って特殊能力を手にする過程をなぁなぁにする所を文字通りドン底に突き落とされて、やさグレた主人公が少しずつ強くなって技を覚えていく描写があったからクソアニメでもまだ許せるクソ具合に思えた気もする。
戦闘シーンで敵が攻撃してるのに平然と会話して棒立ちしてて頭おかしいんじゃないのこいつらって思った
一見作画はいいのに根本部分でダメな感じ
こういうのを見ると、出版社の連中が「若年層の小説離れを少しでも食い止めるのは俺たちだ!」とか思ってそうで嫌気がさす。
世の中にはもっと面白い作品がゴロゴロしているはずなのに
どうしてこんな工場の缶詰みたいな大量生産作品を乱発するのだろうか?もっとネットの意見を見つめた方がいいのでは
ないだろうか?
アニメーターもこんな物の為に時間と労力を消費させられて
いい迷惑だろうね。こんなアニメしか作らない会社では
自分の技術を高めるのは難しいだろう。
いつおもしろくなるのかと、頑張って観続けましたが、イライラしかしないアニメでした。原作おもしろいという人もいますが、これでは原作を読む気にもならない。
異世界もののアニメが多い、内容が似ている、等の意見が多いが、それ以前の問題だと思う。
アニメ化、コミカライズ、スピンオフなどいろいろやっていて出版社も売りたいから推す気持ちはわかるけど、正直もっとおもしろい作品がないのか?と思ってしまう。
>>388
オーバーラップは流行り物を
とりあえずぶっ込めばいいってのが
ラノベに限らず他のジャンルでもそんな感じの方針みたい
あと普通にあからさまな擁護沸くのもここの特徴
ありきたりな設定で世界最強。てかありきたりな設定を活かしてないのが苦い。
原作は面白いという噂を聞いてますが、実際は話の本筋が冗長なイメージです。
我慢して見た(ほとんど流し見)けど最後の最後まで厨二病無双のクソ展開にはもううんざり。
よく第2期なんて制作できるなぁ(笑)