アニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』はおもしろい?つまらない?


背景の荒廃した感じからタイトルとは裏腹にシリアス系な感じがする。
マジでメカデザイン好きだから楽しみ!
>>1
そのタイトルの最初の4文字だけで、期待値が雨散霧消してるよ
そして何故か繰り返される「バーン」
日朝子供向けアニメのなり損ないの予感しかしない
初回は観るけどね
>>3
何故か繰り返されるバーン。それが良いんじゃないか。俺は好き。
ラーメンに唐揚げとかおにぎりとかハンバーガー乗っけまくってる感じ
勇者シリーズが復活したかと思いきや、銀河英雄みたいな作画
諸々作品タイトルがコラと疑ってしまうレベル
タイトルからダイの大冒険みたいな勇者ものかと思ってたら
ロボアニメなんだ...
この絵で勇気爆発ってダサすぎる
>>7
こっちの地域では今日から始まったからさっそく見たぞ
これは“男の子が見るロボットじゃなく”漢の子”が見るロボットアニメだな
意外や意外でタイトル通り真っ当にスパロボ風に勇者ロボしてたものなら視聴決定
Bパート、良い意味でお口あんぐりだった(笑)
世界観とノリはバトルシップ+インディペンデンス・デイって感じで好感触!視聴継続
色々狙ったけど、外して壮絶にスベリ倒している感じだな。まず主人公の顔がモブすぎる。
個人的にはめちゃツボった
まあ、サンライズも消滅したし、こういう採算度外視で古臭い熱血系?って作ってくれる会社なかったから、ありかな。
資金的に今後も続くか分からんけど。
でも昨今のなろう一辺倒よりは、アニメ文化?とかすそ野を広げる意味でも頑張ってほしいとは思う。
ばーん
だっっせぇwwwwwwwww
ふるすぎるwwwwwwバカかバカの集まりだwwwwwwこんなん無駄の塊よく作ったなもう見るわwwwwwwwwwww
昭和か平成初期によくやってたロボット物を
現代のアニメ技術使って全力で復活させた感じ
キャラやストーリーはシリアス醸してるのに
ブレイバーン出てきたとこから
完全に古臭いテイストに変わって
バァーンバァーンと中々に痛快だった(笑)
自分も含めファン層は多いと思うから
作画凝りすぎて万策尽きなきゃいいな…と
この類のロボットアニメで絶妙なさじ加減だったのが勇者王ガオガイガーだった。(50代のジジイモロバレだが)このアニメはイタいだけで終わりそうな予感。
緑の光が降ってくるところまでは普通に面白かったな
それ以降は、うーん、判断に困る感じだね
昔のアニメには劇中劇としてロボットアニメが出てくるものがちょくちょくあったけど、俺はそういうのはあまり好きじゃ無かった(ナデシコのあれとか)
昔のロボットアニメというジャンル自体に思い入れは無いけど個々の作品には面白かったものはあったし、パロディーに走らず真面目に面白くするつもりがあるなら見続けるけどどうだろうね
フロントミッションかアーマード・コアみたいな硬派な作品だと思ったら喋るロボットが出てきた(笑)
攻撃無効化バリア&圧倒的な火力の敵、機関砲は効かないのに体当りは効くという謎設定…これ無理ゲーだろって思ったらまさかの展開、スパロボとかで出てくる昔のロボットヒーローもの?
無理ゲーだったのにワンパンチで撃破とか立場逆転でインフレし過ぎだろ。
正直これはこれでギャグっぽくて良いけど前半のテクニックで戦うアクション系の方が好きかな。
というかバンバンうるさい。
これ主人公の男だけこの世界からものすごく浮いてない?
この顔で「必殺ゥ!ナンタラカンタラァ~ッ!!」て叫んだりするの?
>>24
それが良いんじゃないか。真面目そうなオッサンがふざけたような事するのおもろいやん。
>>24
逆に女性陣の方が浮いてるよ。
目が小さくて黒いモブみたいなキャラが一般的な世界観だから。
一話見たけどこれは酷い、回顧系でこういう古臭い勇者ものがウケるんでしょ?っていう制作側の思惑は放っといても、このご時世に初代ガンダム並のアニメーション見せられるのはキツい
>>26
こういうのがよく放送されてた時代に
リアタイで見てた世代じゃないと
受け入れ難いのかも知れないね
懐かしさ補正強めなのは否めない
>>26
むしろガンダム超えてるアニメの方が稀なんだか。
現行のアニメが超えてると思ってるならもう無ねも言うことはない。
十年後くらいにこのコメ読み返してみるといい。
多分評判は悪いだろうけど、1話見た感じ面白かったわ
チートとか悪役令嬢ばかり見せられてるから偶にこういうの来るとハマる
開始時は中々
アーマードコア結構売れたしそんな感じで行くのか?
絵的にもアルジェヴォルンとかエガオノダイカだかみたいにならないといいけど
とか考えていたら、この物語のコアとなる事件勃発
一気にかわったなー
まぁ、タイトル的にもそうなるよね
でも、前半のテイストで行くのも面白そうだったな
とか思っていたらクソダサい歌が流れ始めた
なんだこれ
歌はこのロボットが流しているのかよ
迎撃用装備が剣って・・・
搭乗者にむりやり技名叫ばせる意味無かったろ!!
まさかのギャグアニメだった・・・(皮肉じゃなくて本当に意図的なネタアニメだった・・・)
なんなら最初から期待してたし70点くらいは出してくれるかなって思いながら見てたけどまさかいきなり1万点叩き出してくるとは思わんかった
中学生がネタだからwwwネタだからwwwって言って喜んでそう、ダサいしスベり倒してるよ。わざわざロボット笑使ってやるテーマとかないんだろな。水星の魔女も戦闘じゃなくてレズ女ショーだったしな、ロボアニメいらねオレはもう見ることはないだろう
>>37
サイパーパンクじゃないから攻殻じゃないし、ニチアサでロボットモノ作品やったことないしで、昭和?勇者シリーズなら平成では?事実誤認というか思い込みで書かんほうが...
>>38
夕方くらいにやってた記憶があるね(懐)
エクスカイザーのおもちゃも持ってた
肩の付け根がモロくて腕が直ぐモゲるの…
「~ボトムズ」「ガサラキ」(ちと古いが)のようなミリタリーSF系かと思ってたら・・
何て感想を書いたらいいか頭の中で整理がつかないしまとまらない・・
でもメカニックデザはいい感じかも(ブレイバーンは抜きで)
確信犯的な狙いだがうーむ
取り敢えず様子見
こういうジャンルってまだ無くならないんだね
未だにこういうのを作りたがる人と指示する人が居るんだ、という驚き
思わず吹き出してしまったわw
「なんなんだこの曲はー!!」的なセリフ、声優さんのアドリブだったらしいね。
これからどうなるか分からんが、1話のつかみとしては完璧じゃない?Xでもトレンド1位で評判もかなり良い。
2話楽しみ〜
>>48
真面目そうな顔したオッサンがおもろい事するのが面白いんじゃないか。
女性キャラのデザインは可愛いし、俺は好きやで
>>49
前半の超シリアスなパートと後半のふざけたような幼稚なようなパートの温度差が面白かった。
前半の超シリアスな暗い感じをぶち壊すには幼稚なくらいが丁度良いと思う👍
小中学生はインターネット使わないでほしいと思う、オタクアニメ原因でケンカしてトラブルに巻き込まれる事もありますしね。学校はナニを教えてるんだ、学生証を見せなさい😫
なんていうか…
『機動戦艦ナデシコ』で言う処の『ゲキガンガー』的なアレなんやろか?
口が動くロボットはちょっと許容ライン越えててダメかも。
今日録画してたの観たんだけど、最初はタイトルがアレなだけで内容はマブラヴか、もうちょい内容がマイルドなのもので例えるとマジェスティックプリンスみたいな地球人類VS宇宙侵略者のロボット戦争物かと思ってたんだけど、空からロボットが落ちてきた辺りからいきなり昭和のロボットヒーロー物みたいな急展開になって笑ったww
特にヒーローアニメでよくある勝ち確演出のテーマソングみたいなの流れた時の主人公の「さっきからなんなんだこの歌は!?」はズルいwww
昭和生まれの老害が「お前ら、こういうのがいいんだろ?w」とドヤ顔で出したけど
令和の今ではまったくもって時代錯誤なものっていう悲劇
老害監督が昔関わっていた勇者モノとスパロボOGをたして水で10倍にうすめたようなパクリパロディ駄作
>>58
作品が巷で一定以上の評価(ウケる)とどうしてこういうひねくれた奴が出るんだろか?ノレないのは個人の趣向の違いだからしょうがないけど、だからって冷水ぶっかけるっていうのはどうなんだろ...
>>62
具体的な数字としてなにか実績をあげたわけでもないのに
「一定以上の評価」とやらが何をさすかわからんが、始まったアニメの感想を書いただけで、これほど支離滅裂な噛みつき方をしてくるあたり
信者がいかに頭のおかしい連中かわかるってもんだ
>>58
自己肯定に必死だけど、人は生まれた時から毎日年取るんだし、君もすぐ老害扱いされるようになるよ。っていうかつまらないなら見なきゃいいのに、自分だけが絶対主義で、ずっとしつこく張り付いてヒステリックに汚い言葉罵り連投して、くだらない安い自己満足してる時点で、既に十分悲劇で害悪だよ。
>>120
年老いたからといって老害になるわけじゃないぞおさるさん
きみが老害扱いされているのは、年老いている上に偏屈で偏狭で矮小な人間性がコケにされているんだ
アニメばかりみて年老いてしまった老害が若者に噛みつかないでくれ
>>58
友達誰もいない嫌われ者で、ネットであらゆるものこき下ろすことで、あたかも自分が格上だと思い込む、攻撃的で思考力低く視野が狭く、他人にくだらない自己満足のマウント取るしかできない、性格歪んだ小物の引きこもり臭凄い幼児脳全開の厨二拗らせな奴がいるな...。
>>167
ゴミをゴミだと見抜けなかったうえに、正しい評価に噛みついてしまった性格歪んだ小物の引きこもり臭凄い幼児脳全開の厨二拗らせな老害猿は、まだ正気を保っていられてる?
赤っ恥かいたうえに、自分がただの老害白痴猿だって気付かされても、まだ生きる希望をもっていられてる?
>>334
君だったら自害するレベルかも知れないけど、案外世間一般の人は君の想像以上にタフだよ
社会に出てたら自然と打たれ強くなれるしね
>>335
打たれ強いんじゃなくて鈍感になるんだよ
だから老害と言われるのさ
ゴミをゴミと見抜けなかった知恵遅れ老害ちゃん♪
お・だ・ぶ・つ♪
>>358
鈍感でも老害でも知恵遅れでもなんでもいいけどさぁ、お前さんがどんだけお利口でも、書いてるコメからは鈍感でも老害でも知恵遅れでも分かるくらい人として大切な事を何一つ親から教わらなかった薄っぺらいに人間性が透けてみてるぞ?
お前さんのレベルを真似て書くならこうか?
ご・しゅ・う・しょ・う・さ・ま♪
>>359
目くそ鼻くそだけど、猿真似のおうむ返しでコメントしているマヌケさが際立つな、オマエw
最初は主人公が自衛隊員なのはどうかなと思ったが、視聴して納得した。
いきなり出てきたスーパーロボットに乗りこみ一緒に必殺技をご唱和できる軍人は世界でも自衛隊員しかいない
一周回って、監督自身が自分の過去作品をネタとして使ってるところが妙に寂しかった
さすがにロボット自体から歌が流れてるとかメタ弄りが過ぎる気がするんよなぁ
昔あった子供向けロボアニメに違うロボアニメの登場人物を混ぜた感じ
アングルとか設定とか色々ポイントおさえてるしノリが合えば楽しめる
多分シリアスになる回とかくるだろうし右肩下がりにならなければ良いが
男性キャラはもっさいけど、女性陣は良い感じ。
今のところの推し↓声が宮本侑芽なのもポイント高し(笑)
>>77
推しをコメントしただけでアンチにマイナスポチポチされるの可哀想…
女性陣のデザイン良いよね
>>77
ここのアンチやべーな。推しキャラコメントしただけでマイナスポチポチ増え続ける
>>125
それは同意。この板だけじゃないが、作品語るときにキャラや声優を例に出すと異常に嫌う奴って何なの?とは思う。「話で語れ!ムキ~💢」みたいに言ってくるけど、全部ひっくるめての評価だしどこを取っ掛かりにしても良いと思うのだが...
>>126
一般人は設定やストーリーしか気にしないからだよ。
特に声優なんて誰がやっても気にしない。
ゲームでも内容よりキャラやCV押し出してるタイトルは地雷っていにしえからの常識。
>>78
はまる人には結構はまっているっぽいし結構な人数に受けてるっぽいからそれは違うんじゃね
確かに制作陣はメチャクチャ楽しんでそうだけど
実況で盛り上がるネタアニメ枠としては面白い。
正直、ギャグ控えめでコテコテの昭和的勇者系のほうがよかったかな。瞬間最大風速的には話題になるけど、放映終わって記憶に残るかといわれるとねぇ。
BLぽいのは、度が過ぎるとしらける。中に電池少女がいれば緩和されそうだが
2話まで見ました。1話のノリ程度でとどめてくれてれば単純に面白いと評価出来たんですが、変態度が高すぎてあそこまで悪ノリされると勇者シリーズまで汚されてるようでさすがに気分悪いかな。
見たことない人は一人で見るように。家族と一緒に見るとものすごく気まずくなりますよ。
オタク小中学生のコメントが押し付けがましいな、いっそ一回しかコメントできないようにしてほしいわ。毎話毎話、神神神神覇権覇権うるせーぞ??全然笑えねーよおもんねーわ。ポプテピピック一生見とけ
>>84
子供よりかは寧ろ中年層というか、
おっさんにウケてる感じじゃないかな?
旧シリーズ知らない世代には、
ちょっとノリが合わないのかも知れないね
>>85
おまえだよおまえオタク小中学生が。他人の意見にいちいちケチつけやがって。押し付けがましいんだよ。年齢層にわけて他ではウケてるみたいな言い方やめろや二度と返信すんな。作品もつまらんがファンもステマみたいなつまらん事しかしないな
>>90
「ロボアニメいらねオレはもう見ることはないだろう」これ言っといて居座るってどんだけ図々しい神経してんだろこのガキ。かまってちゃんか?
>>91
一生粘着して応援すんなや、一言言っておけばいいだろ。気持ち悪いねん。もう返信すんな
>>92
まぁ少し落ち着こう。
19コメと91コメという紛らわしさで、
同一人物と思ったのかも知れないけど、
完全な別人だから…
それにこの作品が仮にウケたとして、
35コメさんに不利益が出る訳でもなし、
感情移入してくれるのは嬉しいけれど
目の敵にするのも程々にね。
うーん、2話はロボットの変態さと拷問シーンが描きたかったってことなのかな? いや、勇者ロボとリアル軍隊とのギャップを描きたかったのかなとも思ったんだけど、それにしてはどちらも描けていないように見えるし……。なんか会議のノリで「勇者ロボってちょっと強引なところあるよな!」とか「軍隊なら疑われて拷問されるのがリアルでしょ!」とか盛り上がって適当に話を作っているのか、はたまたプロットに「主人公にトラウマを植え付ける」とか書いてあるとか? 女性キャラのデザインが妙に浮いてるのも気になる。
>>86
つうかなんで主人公が拷問されてるのかが解らなかった。
正体不明なロボに乗ってこれまた正体不明なロボ軍団を倒したら「おまえ怪しいな!敵の仲間だろ!!」てなるのか。
そもそもなんで拷問なんだ?同盟国の、しかも合同演習する自衛隊の人間に何か聞くときに拷問する必要ある?
「この後にMI6とかBNDも待ってるからよぉ~」て有名な諜報組織の名前だしときゃ格好いいってもんでもないだろ。
まあその後「私の名はッ!ぶれっぶわあああぁぁぁん!!」とかロボが叫んだところであまりの五月蠅さに切ったわ。
>>89
日本側は黙ってたのか?とかMI6とは連絡付くのか?(はったり?)とか結局あっさり解放するし拷問は何がしたかったのかさっぱり分からんかったな
って裸見せたかっただけなのか
>>87
女性キャラが可愛いからバランス取れてるやろ。2話の最後にも女の新キャラ出てきたし、BLではなさそう
ロボットにモーホーっぽいセリフを叫ばせたり、拷問で主人公を無駄に裸に剥いたり端々に腐女子含め、こうすればオマエらウケるんだろ的なミエミエの仕込みが心底ウザい。
ブレ公がいちいちウザい。SNSから人気を広めたい意図が見え見え。はっきり言ってやりすぎ。っていうか、あいつ油圧で動いてるのかよ。
金貰って評価コメント書いてるんじゃって奴ばっか。思えばサイ○って出すアニメ全部うさんくさいコメントばっかだったなあ。この作品も絶対人気出てほしくないわ。つーか○イゲなんて全コンテンツオワコンで今後消滅するしな笑 斜陽企業笑笑 このコメントに返信すんなよ気持ち悪いから、あくまでオレ個人の意見です押し付けません
>>97
ブレイバーン人気出ちゃって悔しいねえwww Xトレンド1位で悔しいねえwwww
お前どうせ5chとかによく居るサイゲのゲームに好きなゲームが売上負けて悔くてアンチしてるやつやろ?
今のところ良くも悪くも
話を聞かないロボットが出てきたってだけの話だな
こいつを受け入れるか入れないで
評価は真っ二つに分かれそう
1話の前半、ちょっと期待した。
剣や魔法やサイバーパンクはお腹いっぱいだったし、職業的にプロっぽいミリタリーアニメが始まったのかなって。
エイリアンに押されながらも、地球の誇る戦術家や各国が秘密裏に開発した兵器を結集して、熱いバトルを繰り広げるのではないかと。
後半にぶっ飛んだ。
勇者シリーズとかよく知らんし。
無機質な機械やシステムに熱い魂を乗せるのがメカ物のロマンだと思うのだけど、最近、途中で世界設定が変わる作品が多いな。
イサミかわいそうwww
昔の勇者シリーズなら主人公は子供だけどこれは子供に出来ない。成人男性でよかった。本当に良かったww
イサミ、2話冒頭であんな目にあってトラウマを負いながらも皆を助けるためにブレイバーンに乗ったのかっこよすぎないか?
ヤケになってたとしてもちゃんと戦う意思を持って敵と相対してるのかっけえ
一気見するつもりで録画だけしててまだ見てないんだけど、結構評判良いな、これ。
つうか
勇気爆発バーンブレイバーンって勇気爆発バーン、ブレイバーン? それともバーンブレイバーン?
スパロボ&リアロボ系も見てた世代だけど・・
自意識あるロボットの類でこんな斜め上を行く設定の性格・言動のロボはある意味斬新かも 人の話遮る遮るw
何かも~最後まで好き勝手やって弾けて印象残る感じにしてほしいわ
でも2話のEDはやめてほしい
2話の途中で気持ち悪くなって切った。もしかしたら色んな伏線が仕込んであって、最終的には面白くなるのかもしれないけど、確証もないのに待ってらんないし、そんな苦行負いたくない。勇者シリーズ見てない人は受け入れがたい。みたいなコメントみたけどそういう話じゃないと思う。
2話目で敵ロボの中から女の子が出てきたけど、
あれがロボのコアというか擬人化した姿なら、
実はブレイバーンもメスなのでは…?
それならあのやり取りも可愛く見えなくも…
BL物が苦手なので願望も入っているけどね。
>>117
最初はそう思ってたけど、
よくよく考えると、中に美少女がいようが、戦闘中に街宣車ばりに歌流したり、他者に出会いを延々と語る重い感じとか、話聞かないとことか、許容できるかといわれるとキツイ
黒目が点の主人公が、ほとんどの時間を裸で膝を抱えているアニメの何処が面白いのか全くわからん。
出落ち感のある1話からずっと面白いの凄いな…
トンチキなアニメなのは間違いないのだけど、脚本がやたら上手くて、とにかく楽しい!ルルちゃんが何者なのか気になる。
>>135
それ。
こうやれば実況受けいいだろうってやってるのが見え見えで寒い。
>>144
不快なのわかる
内容的には面白いんだけどちょっとね
熱血?ロボット系なんだし親子で楽しめる感じにすればいいのに
イサミってイキリFPSゲーマーの一般人がいきなり戦場に立たされたみたいな感じある
実戦なんて怖くて当たり前だけどあまりにも怯えすぎててお前自衛官だろ何のために今まで模擬戦やってたんだよそんなんでよく模擬戦で「死人は黙っていた方がいい(キリッ)」とか言えたなって
結局こいつ実戦を想定するべき模擬戦を(そういう職業のくせに)ゲーム感覚でしかやってなかったんだなって感じちゃって1話で白けた
>>147
近代の地上模擬戦なら真剣にやれば普通は死ぬことは基本的にないからな
幾ら真剣にやったって、初めての実戦で命がかかっているならそうもなるだろ
今までに本当の戦場を体験していたのであればともかく
しかもこの時は戦闘と言うよりも虐殺が起きていて目の当たりにしていないとはいえ何故か無線で狂乱状態の音声が入りまくってんだし
実写映画ならお約束レベルの事じゃね?
>>147
現実の自衛隊と米軍の合同軍事演習を参考にしてるのでは?って考察してる人いたぞ?
演習だと自衛隊は米軍に連戦連勝だけど仮に実践だと経験値の差(向こうはリアルに戦場を経験してるので)で米軍のほうが...っていう話。
1話の冒頭の演習からの中盤の実践かまさにそれをイメージしてるって話なんだがソレじゃ不満なんか?
>>149
うわー、自衛隊を盲信するマヌケが、演習では米軍に連戦連勝とか根拠もリソースも無い妄想を書き込んでいてマジでヒクわ。
>>150
盲信はしてないんだが...
かつてのリムパックでの演習でそういう話があったのよって紹介しただけでマヌケ呼ばわりや引く人は相手にしてないから心配すな。粘着しないし、返信もこれだけや。以上
>>151
かつてのリムパックでそういう話があったw 凄いリソースだなそれw 以上で以降は返信できないで逃げ出す理由はそれだなw
>>152
150でもリソースとか書いちゃってるけど
ソースとリソースは全く意味も使い方も違うぞw
恥ずかしいヤツだなw
>>155
そういう事実が以前にあったって話なのに何もわかってなさそうだよね
リムパックをゲームか何かだと思ってる可能性もありそう・・・
何にせよ本当に恥ずかしい奴だ
>>149
銃の怖さを知っているからこそ軽率な行動に出れないから特攻野郎や恐れ知らずでワンテンポ早い奴に負けるって感じなのか
確かにレースとかでもそんな感じだったりするっぽいね
遠隔操作だとゲームのプロの方が命知らずな走りとコースで速いとか
今のドライバーはシミュレーターもゲームもしているからまた違うかもしれないけど
>>149
その話は俺も知ってる。わりと有名な共通認識だと思ってたけどそうでもないんだね(変な人に絡まれてるようだし)。
その考察面白い発想だと思った。なるほどなー
タイトルから熱い感じを想像したが全く違う内容
勇気じゃなくてキモさと悪ノリが爆発している
1クールでキリ良く終わらせる気も無さそうだし
風呂敷畳む事なく放置して終了っていうのが目に見えている
危機を救いに来たという割りには緊張感が全くないし(むしろ楽しんでいるように見える)、たまに見せるいやらしい表情とか、実はあいつがラスボスなんじゃないかと思ってる。
新しいものが好きだから
Xでおじさんおばさんたちが「こういうのが見たかったんだよ!」みたいな事ばっか言ってるの見かけると
なんかロボアクション=時代劇の殺陣みたいでジジ臭って思って萎えちゃった
白痴的な全裸美少女キャラとか、大半の時間を不貞腐れているだけの主人公とか、どんな層にウケるアニメなんだ?コレは。
説明不足かつ意味不明で強引な展開、寒いやり取りの連続。
どう見ても「作画がいいだけのクソアニメ」なのに許せてしまうのは何故なんだ?
とりあえず見続けるつもりだ。
投票トークって本当に流行り物にケチ付けるだけの集団に成り果てたんやな
最近の物で投票トークで素直に評価された物って何かあるか?
>>177
そんなものあるわけがない
普通の人間はめちゃくちゃ面白くないと
原作制作会社中の人を調べることをしない
作品名+つまらない
で投票トークが一番上に出てくるのだから
新規ではほぼつまらない人間しかたどり着かないんだよ
あ、すまん
見返してみるとゲイアニメは総じて正しい評価だし、
制作側からしたら隠れた需要がわかる素晴らしいツールだと思う
>>177
こういう奴に限って、自分が嫌いなアニメの板ではケチを付けまくっているんだろう。そもそも、このゲイアニメ自体流行り物でもなんでもない。
>>177
あっても少数派でしょ。もう閉鎖した方がいいな、このサイト。どんな意図や目的で開設したのかわからんが、少なくともこの現状じゃないだろう。
>>182
聞くけど、閉鎖すれば問題は解決される?されねぇな、文句を言う場所を失えば、社会に対する憎悪が剥き出しになり、犯罪者に成り果てるだろう。
だから、ここのサイトにいる連中はまだ若い、改心の余地もある。182コメも179コメのアニメに対する偏見を指摘して、注意を促すべきだろ。
>>183
偉そうに、何様のつもりだw好きなアニメを批判されたら偏見呼ばわりか。自分の価値観が絶対だと思い込んでいる病人か?
>>184
好きなアニメを批判?このアニメが好きとは、一度も言ってないが?批判されたら、ピキって病人呼ばわりするその態度がいつか、悪い方向に行きそうで心配なんだよ。
お前ら、学校に行かず、勉強も家事もせず、大人になろうが、ニートを貫き通すのかい?くだらねえな、お前らみたいな、努力をドブに捨て生涯に賭けて戯れる連中を社会不適合者と言うんだよ。
まずは、攻撃的なその態度を直したらどうだ?
価値観のすれ違いで喧嘩が起きるのはわかった。だがな、お前の批判も俺の批判も事実であることには代わりない。
>>185
就職氷河期からネットに常駐して、くだ巻いている無職で引きこもりのオジイチャンを彷彿とさせる粘着質な書き込みだなw自分の攻撃的な文章には自覚が無いのか?病人の特徴だなソレも。
>>186
それもということは、お前自身も自覚してるんだろ?どうやら、お前にも改心の予兆がないようだな。人を批判する前に、自分の行動を直す気がないとはな...
ここのスレはダメだと分かったから、大人しく黙って次のスレに移るわ。お前からの忠告を無視して、ごめんよ。言われた通り、傲慢な性格もSNS中毒症による徘徊も制限するわ。
>>187
全部自分自身を指している自爆コメントだな。また別の板で迷惑をかけるのか?程々にしておけよ。
>>189
すげーなこいつ(189)
もちろんヤバい意味で
厨二なら今後改善されて行くのかもしれないけど既に大人だったら攻撃性だけ異様に高いヤバい無敵の人になりそう
ちなみに187ではない
1話は面白かったのにな
シリアスで真面目な世界観に子供向けヒーローロボットが乱入っていうシュールさがウケたのに調子に乗ってふざけ出すから視聴者置いてけぼりの制作側だけの自己満アニメに成り果ててるわ
ノリもくっそ寒いし人も死なないし二つの絶対に交わらない世界だからこその面白みっていうの全部無駄にしてるわ
心底どうでもいいレスバしてる奴らは互いの連絡先でも交換して他所でやってくれ。マジで、心底どうでもいいから
>>190
興味本位で覗いてきたけど後半のほうの中高生の布の下がとか言ってるアレか、関係無い下ネタぶっこんでファンをぶちギレさせたように見えるけど違うのか?
もう落ち着いてるけど確かにこいつらのせいで場は荒れたな。
こっちじゃ下ネタ言ってる奴はいないからここから流れて行ったってのはこじつけがすぎるんじゃないか?
>>190
ああスマン、もっと前の式守がどうの言ってる辺りのやり取りか。
確かにファンとアンチの人格叩き合いはこっちと似てる。
>>201
あっちに流れていったのは君か、わかり易いなw。
警戒してるみたいだけど俺は無関係だし言い合うつもりも無いから安心しな。
>>205
くそーう、ばーれーたーかー、くやしいなあ。
どうしてバレたんだちくしょーう。
きみのぶんせきりょくにおそれいった。
もうなりすましなんてにどとしません。
こんでいい?
ロボットの暑いノリは好き
グレンラガンみたいにヘタレ主人公が成長していくのかな?
白髪少女が出てきてちょっと不安
ロボットの造形(特に裂けた口許)が苦手なのもあるけど、いきなりにゃむにゃむと甲高い喃語をほざくうるさい女性キャラが出てきて切った。可愛い以前に気持ち悪い
サイゲのアニメってほんとにノリが寒いわ
主人公が悪態吐いたりロボットは全く関わりないのに主人公好きで発言キモいし金髪マッチョはエイリアン女とイチャイチャを勘違いされるとか全部が古いししんどい
この展開すればウケるやろなあを全て外して一人遊びになってるから余計にきしょいわ。
全部が訳わからな過ぎて、そういう訳のわからないモノ好きにはハマる作品なんだろうけど、俺には訳がわからな過ぎてついていけない。
>>202
俺はクソと思いつつも許せている感じか。
メタリックルージュはダメだったんだけどな。
この差が何なのかは自分でもわからん。
イロモノ好きでも許容できるできないはやっぱあるでよ。
さすがにつまらなくなってきた
見たいのはブレイバーンであって安いどっかで観たドラマみたいな人間模様はいらん
メタな事を言えば一番突っ込まなければならいのはブレイバーンや倒した敵の分析だろ
どんどん薄っぺらくなってるが残り話数で大団円はないな
前回、日本が大変な事になってる事が分かって
今回、その話が描かれるものかと期待してたら
敵でもブレイバーンでも謎の少女でもなく
スミスのホモい展開みせられてショックだった
男同士で掘り合ってる暇があったら、もっと掘り下げるべき展開があったと思うんだけどね…
イカくさいゲイボクシングなんかどうでもいいから
エイリアン少女の正体とかテンポ良く回収していけよ
引っ張りすぎるとコードギアスのC.C.みたいにどうでもよくなる
まさか2クールあるのか、これ
>>211
エイリアン少女の事はブレイバーンに聞いたらすぐにわかる事だと思うんだが何故か誰も聞かないという謎(正体もわかってると思うんだけど)。
よくもまぁこんなてきとうな継ぎ接ぎだらけで
パクリだらけの脚本に金出したな
これは魔法少女マジカルデストロイヤーズと同じ運命をたどるな
結局ギャグで誤魔化さないと作れない
大真面目に作って爆死したら恥ずかしいって気持ちが先立ってるんだろう
結局爆死するんだろうけどキワモノとしてでも名前が残れば良いって事なのかな
>>213
パクリだとか他作品持ち出すとかしないと他人と話せんのか(呆れ)
ギャグで誤魔化すとか大真面目に作って爆死したら恥ずかしいとか茶化してるほうがよっぽど恥ずかしいと思う。
>>214
えーっと、バーンブレイバーン 失速 検索 っと。あちゃー、現実を受け止められない信者さんかわいそうだぴえんなのだ。絶対にテノヒラクルーしないで爆笑作品なんだーって応援しつづけてねー
>>215
+失速で検索かけるって事は、
215さんの中でも初めは評価高かったんだね
1話の印象が強いから失速は否めないけどね
>>217
残念ですが初回から幼稚すぎる内容でつまらなかったです。きmオタのあなたはさぞ楽しかったんですね。失速も認めてるし早く次のきmオタアニメに移動しろ?w
BLだの、美少女だの、熱血ロボだの、ミリヲタだの各ニッチな層向けに制作したつもりが、壮絶に狙いを外してダダ滑りした悲しいアニメ。主人公ロボットの顔が生理的に受け付けないキモさなのも大きなマイナス点。
1話前半のシリアスな世界観は好きだし、後半現れた人の話をちゃんと聞かないうざい謎の正義ロボも好きなんだけど、混ぜてはいけない。
とても複雑な気持ちになる。
BL好きだけどガガピー女がうるさすぎるのと
女性キャラの作画の合ってなさとか性格のペラさがノイズすぎて視聴やめたぞ
結局どの層向けにアピールしたいのかが分からん
絶対大丈夫だ。何故なら私がブレイバーンだからだ。って、こんなセリフで大喜びしている奴って、実際いるのか?こういう狙って大外ししている演出は見ている方が恥ずかしいわ。
>>226
ここ、そんな狙ってる訳でもないと思うぞ。
ブレイバーンは変な奴。人類はまあまあマトモ。単純にそういう設定の演出なんじゃないの?
普通につまらないだけじゃなくて、制作側と視聴者側の温度差が酷い
頑張ってここまで見たけどなんか痛々しいのでもう切ることにする
1クールのオリジナルアニメなのにファン層がもう懐古厨の老人と水星sageおばさんで固定されててキツイ
ブレイバーンと敵対する敵幹部、1クールでは全員出すの無理って声もあるが(まあ、私も流石に無理かも?とは思うが)過去には敵対する身内がいっぺんに出てきたロボット作品を私は知っている...
>>232
因みの画像は奥からキンタム(叔母)、オータム(叔父)、カイザム(兄)、ザンザム(従兄弟)、ジジザム(祖父)
微妙な萌要素いる?単純にBLロボアニメで行って欲しかった、ルルとか今の所不快の極みなんだが。
>>234
いろんなファン取り込みたいんだろうけどゲイネタと美少女キャラが絶妙に食い合わせ悪い
>>236
インデペンデンス・デイやバトルシップ、世界侵略ロサンゼルス決戦などの洋画や実写版ドランスフォーマーとパシフィック・リムなどの男の子文化のごった煮感は楽しんだもん勝ち!BLは悪ノリとして苦笑しとけ(笑)
個人的には面白いと思ってみてたし曲もバズってアニメとして評価高いと思ってたけどここあんま評価高くないの意外、やっぱロボット物でターゲットが男寄りなのにBL要素があるからなのか?
>>238
自分が面白いと感じてるならそれでいいんじゃん
ただバズはX内だけの話だから、そこでトレンド入りしても必ずしも現実で人気アニメだとは限らない
今のXは同じ思想の人間を固める仕組みになってるから238視点だと皆ハマってるように見えるかもしれないけど
抽象的なコメントで連投してる面白い派くん、こういうのってやっぱ社員かなんかなのかな、しかもこれ全部一人でやってるよな自作自演。不人気でつまらない現実に焦って実は面白いんだとステマしてるようにしか見えない。逆にイメージ悪いよ、しかも今はステマ禁止法もあるから下手するとひっかかるぞ
>>244
人の意見を頭ごなしにステマ呼ばわりしてるお前の異常さよ、素直に受けとってあー面白いと思う人もいるのねでええやん
>>254
自演とか訳の分からん妄言吐いて謎に敵意むき出しのお前のが必死に見えるで?ちょっと落ち着いたら?
1コメとか19コメみたいに自分がオタ歴長くてアニメに詳しいと勘違いしている子にはうけているのかな?
つまらない派の勢いに最近はコメントできないようだが
>>250
詳しいかどうかは分からないけど、
シリーズをリアタイで見ていたかどうかで
導入のしやすさに差は出ると思うよ
それこそ旧シリーズを1作品だけでも
視聴してみたら見方が変わるかも知れないしね
現在6話まで視聴。既に1クールの折り返し地点なのに中だるみだし、敵味方共に話の目的が不明。主人公(イサミ)の良いところも見れていないし…これ大丈夫か
>>257
覇権かどうかは各視聴者の主観に委ねるとしても、確かに今季のアニメの中では良くも悪くもハネてるとは思う。
話の展開はややスローペースだが、じっくり物語を作り込んでいこうとする製作陣の姿勢には好感が持てる
製作スタッフの悪ノリが痛い
個人的には好きな部類だが
ウケは悪いだろうなぁ
あとホモ要素マジう○こ(^^
と見せかけてバーンの中身も女だろどうせ
・冷笑系は面白いと思ったシリーズ
・オタクの悪いとこ全部のせ
・ツマラナイのでは無く笑えない
せめてキャラをデフォルメしてくれ、生活臭とツギハギがキツいのでギブ、キルラキルを見習え
キモイとかダサいとかはともかく面白くない
我慢して7話まで見たけどもう切るわ
コンセプトがシン・ゴジラの二番煎じか下位互換。プラモロボに置き換えた事で子供の思い出を踏み躙る悪趣味が強調されてるセンス悪いわ
>>266
シン・ゴジラ?異星人侵略モノならバトルシップとかインデペンデンス・デイ、リアルな世界観にロボをブチ込むならハリウッド版トランスフォーマーとかパシフィック・リムじゃなくシン・ゴジラ?その論評無理ないか?
>>268
見せたい中身は主にロボとイサミの視点(世界観、世代感)の食い違いをシニカルに笑いつつ設定盛りましたよホルホルして下さいだろうが
世代対立の構図を原動力にしてそんな知識欲沸くワケないどんだけ性格悪いねん
>>266
仮にゴジラシリーズなら、ブレイバーンの胡散臭い笑顔にジェットジャガーを見た!とか、リアルな世界観にロボをブチ込むならジェットジャガーだろ!ならまだ分からんでもないが...シン・ゴジラ?...
背景でいっぱい人がなくなってるのにギャグ続けてるのって、一度気になると楽しめんね…
色んな要素をつまみ食いしてネット受けを狙ったいかにもサイゲームスらしい作品という感想
謎が多く伏線を張り詰めた構成にはなってはいるが全体的なノリが軽い為ネタバレされてもまじめに受け取って良いのか分からない人が続出するだろう
なんかロボットアニメ不遇時代にロボットアニメを作っている自分達を自虐してる感じで作品の向こうに作者が見え隠れするのがイマイチ。
ロボアニメってどこに媚びるかってロボアニメファンしかないだろう。
言い訳がましく中途半端に萌えオタに媚びて美少女キャラ出したりして世界観、ロボ、キャラが噛み合ってない。
ロボの栄養にされる少女がガイシでは食われたとしても感情移入できない。
自虐ギャクアニメとしてはテンポが悪い。スローペースの中にたまにネタが出てくる感じで無理やり感が寒い。
SEEDが好評だからロボアニメがに需要が無いんじゃなくて、まともなロボアニメが無いからヒットしないんだろうな。
だから自虐に逃げないでもっと真面目に作ろうや。
>>273
SEEDもきmオタが騒いでただけでハイキューとスパイファミリーに負けてたしな。なーにがガンダム史上最高売上、社会現象だよ笑 ロボアニメはオワオワリ
>>283
SEEDがガンダム史上最高売上とか、この業界もいよいよ末期だなwあんなお目々キラキラの少女漫画キャラクターによる戦争ごっこがガンダムとか終わってるわ。
>>279
作品の感想書かずにコメ主にケチ付けるよりマシじゃね
ここはお前の憂さばらしの場じゃないよ
>>280
他人のコメントにレスしているだけで感想らしきモノなんて皆無のお前がいうことか?頭沸いてるんだなw
>>280
現実でも自分ばかり喋ろうとする奴とか終わった話を流れも読まずに蒸し返す奴は嫌われるでしょ?
6連投は大分ヤバいと思う
売り上げが良かったってことはきちんと数字を出してる訳で、高い評価を受けてるのは当たり前なんだがなあ…
こんな掃き溜めみたいな場所でイキってるニートが笑えるw
奇をてらってあまりに滑り過ぎていると、見る側が不快になるというのが良く解るアニメ
>>291
エンディングで2人の裸の男がコーラスしている悪ふざけとかな。喜ぶ奴がいるか?アレ