アニメ『HERO MASK』はおもしろい?つまらない?


面白い、つまらない以前にどの局でやってんの?新作紹介サイトでも見かけなかったけど・・・。でも知った所で見る気ないけどね。
>>6
ネトフリに全話あがってるよ、途中で見るのやめたけど。
始めは面白いかなと思ったけど、展開がトロくて見るのにエネルギーいる作品だったわ。
これ必要?と思う仕草や場面が、なぜか目につきます。話もテンポがあまり良いとは思えないことが多々あります。途中で見るのやめかけました。一応見るつもりですが、飽きるかも。
本当にこれお金払って見る内容?というか00年代の一部駄作アニメの感覚に近くて驚いた。つまり極論、00年代のアニメがほぼほぼつまらなかったのってアメリカの政治関連が影響した故だったのかな。※俺は反中親米です。
ヨーロッパの街で起こる事件の描き方が素敵
クロッシングラインという実写ドラマがあったが、
それを思い出しながら見た
ヒーローマスクは後半ヒーローマスクの意味が薄れて
ヒーローマスクの超常的な力が鳴りを潜め
むしろ無能力者が超人的な活躍をする
これと似たようなのがサムライフラメンコだ
サムライフラメンコは最初は現実的なヒーロー路線を取るが
後半超常的な大味な展開になりおかしくなる
どちらも逃げの姿勢が見えて脚本の力不足が感じられる
サムライフラメンコは社会派の脚本がかけなくなり超常に逃げた
これは超常で始まったが世界観が描けずありきたりな社会派に逃げた
SFとしてあまりにもチープ。マスクのこと全然わからなかった(もちろん最後まで見ました)
シーズン1は事件の真相に近づくきっかけとかが少し安易な感じもしたけれどおもしろかった。シーズン2は結局ほとんどの謎を台詞で説明する展開のうえそれ以外は主人公単体のアクションで埋めたような感じでつまらなかった。複雑な事件を組み立てることができる人が制作の中にいなかったのかな、という印象。キャラクターや世界観は魅力的なのに残念です。
雰囲気とかキャラは好きなんだけど、回収できてない伏線が多すぎて全然終わった感じがしない。
パート1では伏線の回収がなくイライラする。それにもましてテンポが悪すぎる…意味不明なため息、間。重厚なSFクライムサスペンスの雰囲気を出したかったのかもしれないが、そこじゃないでしょ(^^;)ストーリーとディレクションが理想に追いついてない感じ。
スローなアクションスローな展開
タイトルにあるマスクの出番が薄い、装着者は超人的な力を持つという設定は全く生かされていない
敵の無限弾リロード不要サブマシンガンという戦闘描写下手すぎて呆れてしまった、こんなん中々ないぞ
>>28
>>7
にもあるけどネトフリで全話配信されてる
違法動画サイトにもアップロードされてるようだけどね
地上波でみてるけど、コマ割が酷すぎてカーチェイスシーンが最悪。何が何だか分からない。
また発信器形の銃弾がつくれたりハイテクな表現があるのに対して防犯カメラの解像度がクソなのが腑に落ちない。
海外ドラマを見てる様な背景やストーリーも面白いです。推理に推理を重ねさせる感じで面白いです。
SSCとか言う特別警察が無能すぎる
本部を襲撃されて隠蔽する。死んだ警官の身内がマスコミに漏らしたらどうするつもりだ?
町中で打ち合い、乱闘しても巡査の1人来ない。遠くから仲間の刑事が走ってくる。こんな無能警察潰してしまえ
街中で銃撃戦をやっても全く報道されないし、社会的にお問題視されない。かん口令だけですべての情報を隠せる。これだけの隠ぺい力のある社会なんて、今時の共産中国や北朝鮮でも難しい感じがある歪な設定。
こんな阿呆な設定をにしたストーリーと脚本に相当難がある。
地上波で見てます。
いつか面白くなるかもと思ってだけど、見続けるのが辛い。
緩急がおかしいテンポと使い方のおかしい外連味。
例えば、道路のど真ん中で警察と一対一で殴り合っていた後、逃げるために起こした事故で複数台が玉突き事故になったのに、その騒ぎが全然ニュースになった気配もなく警察もお咎め無し。全般的にそんな感じ。
見せたいシーンを優先しすぎて、全体が稚拙な印象です。
雰囲気アニメ。登場人物が「長い夜になりそうだ...」って言っても、観客が時間を忘れて見てしまうのが良い作品。「ほんと長いわ...」と苦痛になる駄作。
丁寧に作れば面白くなったのに、適当に作ってある部分が多く、コレジャナイ感が大変強い。もったいない
ハリウッド映画なら90分で描く内容を数倍の時間をかけてダラダラ描いてる。薄めて延ばした感がひどい
キャラがことごとく無能すぎてなあ。
気をつけろと言われているのにも関わらず、重要参考人を護送中に3回も襲撃を許し、3回とも重要参考人にかばってもらい、最終的に死なせてしまう同僚とか、
狙撃されるとわかっているのに中途半端な警護をして、やっぱり狙撃されて重要人物を死なせてしまう主人公&上司とか、
すでに仲間が殺されまくっているのにもかかわらず、怪しい動きをすると撃つぞ、と警告するだけで、結局怪しいトランクから怪しい動きで取り出した怪しい爆弾で爆殺される警官たちとか。
よくある特撮ヒーロー的な展開にもキャラ萌えの百合展開にも頼らずにこの手の物語をアニメでやった気概は高く評価したいです。
ストーリーは面白いのにS SSCの無能さにイライラする事が多い。第10話あんなに犬が吠えてるのに察する遅すぎwww