アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』はおもしろい?つまらない?
とうとうやりやがった子泣き爺砂かけ婆ぬりかべの三幹部が石動零なんかのクソガキごときにふざけてやがって5期はそのキャラ個性を生かして上手にやってたのにゴーゴンの子泣き爺カッコよかったし鬼界ヶ島の子泣き爺vsフランケンマジカッコよかった砂かけ婆もその戦闘シーンわしらの答えはこれだけじゃあてザンビアに砂ぶっかけたシーンマジカッコよかったしアマビエと砂かけ婆の回は^_めちゃくちゃよかったアマビエにいいこと悪いことの区別をつけさせようとアマビエに言った名言がマジカッコいいみんな一人で生きてるわけではないこんなボロ長屋でもわしら全員の夢が詰まってるて名言ぬりかべなんかねずみ男とぬりかべの奇妙な友情もいいし鬼界ヶ島の西洋妖怪戦闘シーンも充分カッコよかったそしてゴーレムの回泣けたそれにそのぬりかべ一家だマジよかったあいう家族いいよねと思った正直6期はちゃんとそのキャラの個性を生かしてないからムカつくさっさと6期打ち切りにして7期に作り直せよと思った
>>2557
まさに、その通り。
現在の6期には、キャラクターを1個人として扱っていないように感じる。
大筋のストーリーを完遂するためのモブ『舞台装置』扱いで『性格』が定まっていないと私も思います。
その為、キャラ同士の関係性が薄く『なぜ彼らは一緒にいるのか』『仲がいいのか?』についての説得力がない。
現時点で、未だに仲がいい理由がハッキリしないのだから今後も明かされることは期待できないでしょう。
当初1年だった予定が人気あるから延長決定したんだぞオマヌケアンチww
5期打ち切りになったのはあまりにキャラいじりが酷すぎたせいだろ
目玉おやじ役の田の中さんも5期の目玉おやじアイドル化させられて演じるのがキツイって愚痴ってたからな
そのせいもあって墓場鬼太郎で演じる目玉おやじはやりやすかったと
>>2559
なに言ってるのですか?、5期は元々3年つづけるつもりだったのですよ?だけどそんなドラゴンボール改のせいで打ち切れになったんですよ?あと、4期も打ち切れになったらしいです。あと、6期がすばらしいと言ってるあなた、3期、4期、5期の魅力さを知ってほしいです…。
実際にはそのとうりだそれに俺は5期見たいな打ち切りだけは勘弁してほしいし5期は書いてあるとうりキャラをいじりすぎ出しまだ6期の方が面白い
延長を決定するのに、『人気』はあまり重要なことではありません。
現に『人気』はあったが、制作陣の都合、作者の都合、世間の都合により、続きが作られないアニメは多い。
中には、新人声優を上層部に貢がせるという目的で作られるアニメもあるわけで一概に判断はできません。
5期打ち切りの件もしかりです。
声優の演じやすさ云々の話は、我々視聴者からしてみれば「どうでもいいこと」です。
それが仕事であれば難しかろうと取り組むべきであり、その苦労によって作品が良い物になるのならば良しかと思います。
5期のような打ち切りは私も避けたいところです。
しかし、このままではその打ち切りが再来しかねないと私は危惧しているのです。
打ち切りの要因の一つにDVDの売り上げ、関連商品の売り上げ等があります。
その関連商品で、『コラボ商品』がありますね。
5期鬼太郎の際、ウィンナーパッケージ、ご飯ですよ等、様々なコラボが展開されました。
それ自体が、ある程度の人気の表れでありますが、現在6期鬼太郎は何かとコラボしているのでしょうか?
私の知らない所でしていたとして、5期に比べ圧倒的に頻度が少なくなっているのではないでしょうか?
現在、スマホゲームの評価もパッとしない☆5満点中3.7です。
このコンテンツは、皆様が期待するだけのお金を生み出すとは到底思えない。
>>2562
5期が本当に人気があったのであれば5期の劇場版はあんなに大コケせずに済んだのでは?
5期はもう原作ガン無視して目も当てられない現状にファン離れを起こしてしまったのでしょう
深夜アニメのノリで何かRPG風なストーリーをやったり目玉おやじをダディと呼んでキャラ崩壊させたり蒼坊主とかいう腐に媚びたキャラを出したり悲惨でしたよ
5期で一番嫌いな話は牛鬼ですね。牛鬼の人語を話す設定のせいで怖さが全くなくなりました(まあゴキ自体怖さからほど遠い作りになってましたが)
迦楼羅様に至ってはセリフも無し姿も透明というはあ?と言いたくなる展開
ゾンビみたいになってる5期信者を見るのはまあ気分がイイですがね
>>2563
5期よりも人気あるらしい6期のグッズはほぼ店で見つけられない件。5期はパンとか絵本とかマックコラボとか色々知らない人の目にも映るような展開をしてたのにね?6期で2冊しかないテレビ絵本なんかアニメ画像の流用ばかりでオリジナルイラスト使う余裕すら無いという。とんだ人気作品ですよね。
>>2563
口を開けば「5期は腐女子向け二次創作」ってうるさいなあ。腐女子の意味分かってる?それしか言えないの?
6期こそ原作をガン無視して萌え豚に媚びた二次創作でしょw
鬼太郎や鬼太郎ファミリーなどの原作キャラより原作の面影もない猫娘やまな、アニエス、石動などのオリキャラゴリ押し、
本来描かなければならない鬼太郎や妖怪の不思議な魅力の描写は皆無。
6期の目玉おやじって5期の目玉おやじみたいに妖怪の解説や倒し方を教えない無能じゃない?おまけに閻魔大王に親子揃ってため口の無礼者だし。あと夢でイケメン化したのだって腐女子媚びなんじゃないの?w水木プロに夢でイケメン化させるなら最初に言ってくださいよって怒られたって聞いたけど。
あとアンタここだけじゃなくて5chにも湧いてるよね?
5chの5期本スレ荒らしてるのアンタでしょ。
各所で口汚い言葉で人を罵り続けるだけって、どんだけ人間腐ってんの。
腐女子よりアンタのがよっぽど性根が腐ってるよ。
>>2563
本当に人気がないのなら、私は今頃ゲゲゲ忌の5期グッズを手に入れられてた筈なんだがな。
>>5075
5期は腐女子向けって言っている人らってゲゲゲ忌のチケットやグッズは腐女子が買い占めてるって根拠のない偏見と女性蔑視が強い人らだからね。
初回ゲゲゲ忌の時は5期と悪魔くんのチケットが速攻完売だったって見たよ。
今年のゲゲゲ忌も5期の抽選に落ちたって言っている人もいたから普通に人気なんだと思うね。
まあ自分は5期よりDVD売れてるのになぜか納得できない自分がいるなぜだろうあの5期続編をやってほしいと思う俺はバカですか現実を見ないバカですか?
>>2565
今はツイッターとかで宣伝できたり5期の頃にはなかったものが多かった。今の時代に5期したら売れてたと思う。それと4期との違いに拒絶するってのが多かったと思う。
自分もその口で後になって見返したらすごく面白かったと後悔した。
それなそれに5期映画が失敗したってラクシャサの映画にかける度胸があればラクシャサ人気があるし水木さんならちゃんと工夫されてる思ってるから大ヒット間違いなしだったのにそれを何の度胸もない東映アニメーションのヘタレがダメて言ったらしいです言いやがったせいであんな失敗作6期ができちまったじゃねーか本来5期でやるはずだった鉄の大海獣や世界悪役妖怪サミット編や烈闘星覇以外の地獄の鍵やラクシャサの映画でなんとか成り行きを取り戻してたかもしれないのにそれをあいつらがチャンスをあげなかったせいで5期続編やらずあんな失敗作6期ができちまったじゃねーか!どうしてくれるのバカスタッフ!マジで責任取ってほしい!
>>2578
すいません今日から俺つまらない派だからよろしく上で書いてあるとうり6期スタッフに呆れててね間違えておもしろい派のまま暴言吐いちゃいましたがつまらない派だから勘違いしなでね
とりあえず6期はつまらない現代的なところを子供が見るようなわかりやすい内容ならともかくオタクが喜ぶような犬山まなやアニエスとか石動零みたいなオリジナルキャラばかり優先させて誰が見るんだよ現代風で子供が見るような内容じゃないなからわかるけどそれを変えてまるでオタクばかり狙うようなキャラばかり優先させてりして何が鬼太郎だ
90sまでの鬼太郎は面白かったな~…。5期も実は少し不満で、リメイクとは言え、内容が異なってるという話が多かったし、水虎だって、歴代では虎なのに、5期だけが、河童に似た妖怪とか言ってるし、もう虎感が全くなく、完全な河童。ねこ娘も、美女化して、バイトとかもしだしたり、色んなコスプレとかしてたよね。あれは歴代のねこ娘を考えたら少し嫌だったな~…ちょっとキレやすい感じにもなってるしね。鬼太郎は、悪い人間には見捨てるという設定とかも鬼太郎としては嫌だったな~…鬼太郎らしくないっていうか。キャラデザインが上野ケンさんだから、丸っこい感じの作画になってしまったが、作画は嫌いじゃなかったが、6期がキラキラしすぎて嫌いです。6期が一番の不満です。ストーリーが完全に現実を感じてるし、歴代ではなかったいじめやSNSや自殺とかいったのは6期しかない。本当はこんなの鬼太郎じゃないのに、今の世代の人に、勘違いしたくないし、『これが鬼太郎かぁ~…じゃあ、昔のやつもきっとこんな感じなんだろ~』って思われたくないし、ほんとやめてほしいよ。
>>2581
水虎は伝承では河童の一種だし、虎扱いにしたのはアニメの影響だから5期で一反仕切り直しただけじゃないかな。5期はアカマタをちゃんと沖縄の妖怪にしてくれてたり良い所もあったよ。
ねこ娘はねずみ男に対しての優しい所は一度も見たことがないと思う。むしろ、悪い所を見すぎてるよ。いやみの回とかは、あれは引きました。面白いよっというアピールをしているにしか見えないです。ねずみ男も歴代一番の悪い奴になってしまってるし、歴代のねずみ男は、エモイシーンとかも結構あって良かったのに、6期は1つもエモイと思ったシーンがない。一度も、6期のねずみ男が良いセリフとか言ってたけど、エモイとは思わなかったです。良い人のフリをして今の世代の人に見直してもらうよう、あのセリフを言ったというにしか思わない。あと、チャーシューとかも鬼太郎とねずみ男が揉めてたけど、最後のコマが完全にプリキュアで最悪だったです。あと、鬼太郎ももっと見損なったです。チャーシューで怒るのはホントどうかしてます。個人的に自分は、チャーシューより、ナルコの方がすきです。これ以上、鬼太郎をキャラ破壊せんといてほしい。
だから言ってんだろう6期はつまらない6期を庇うために5期ん大義名分にして6期庇うのやめろ目を覚ませこんなの鬼太郎じゃないてそれでまたリメイクして7期に作り直せばいいてできれば水木しげる先生の弟子とかが書けばいいと思う
>>2583
弟子でなくとも、鬼太郎ファンが作ればこんなことになっていないはず。
今の制作陣の頭の中には『ビックネームに乗っかってアニメを作って儲けよう』
『原作者も死んだし、やり過ぎても怒られないし~』
しか頭にないのではなかろうか…
>>2584
スタッフ自身が6期は売り上げや視聴率何か全然気にしなくて良い、締めに鬼太郎出しとけば上手くまとまるから楽ちん♪という考え方だからね。もうどうしようもないよ。
6期のぬらりひょん弱そう5期のぬらりひょんの方がめちゃくちゃ強いに決まってる
>>2585
そこまでは、まだわからんぞ。6期のぬらりひょんは敵味方問わず敬語で話している冷静な性格で弱々しい雰囲気とは裏腹に戦闘能力は歴代ゲゲゲの鬼太郎のぬらりひょんでは最強かもしれないぞ。
6期ぬらりひょんの実力が気になる石動零を使ってほしいぬらりひょんが現代社会闇と人間の醜さを味合わせたあと自分のコマとして扱う展開ならおもしろそうじゃん!
名無しみたいなどんでん返しだってあるしデビルマン知ってるか最初はさデーモンとかねせいで愛する家族とかが奪われて最初はさデーモンを憎んでたけどねゼノンがさ人類に宣戦布告してしかも了がデビルマンの存在をデーモンて嘘をついて人間に化けたデーモンて嘘ついてデーモンデビルマン人間がさごちゃ混ぜになり人間どうし殺し合いが始まり牧村一家に不動明はさ恩があったけどさ悪魔特捜隊本部にさあ牧村一家が捕まってそこにデビルマンが現れてそいつらの悪事とかがバレてデビルマンがブチ切れて失望してそいつら殺すけど美樹も暴走化した人間どもに美樹までもそいつらに殺されて首祭り状態の地獄絵図まあ関係ないけどそんな感じで人間の心の弱さに石動零が絶望して人間が許せなくなりぬらりひょんに利用されるパターンじゃねーかと思ってしまう
まあ妖怪の方が石動零の場合大切な人奪ったらからありえないと思うし大逆の四将復活させたのがぬらりひょんだったらわかるけどなんだかの方法で人間不振に落として絶望させて自分のコマとして利用すると思うぬらりひょんならそれくらい頭が良さそう
2年目の石動とか言うのが絡む話は退屈すぎてようやく解放されて来週から楽しくなりそう、2年目は本筋ほど石動が邪魔でしょうがなかった
今日の展開6期の砂かけ婆子泣き爺一反木綿ぬりかべが鬼太郎に力を貸した展開5期の日本爆裂の映画でやった地獄究極奥義の一つ烈闘星覇の丸パクリじゃん!
キャラ自体は良いんですが物語の流れが性分に合わない、特に47話の出来事がきっかけです。
と、言うか5期に関して何かいいことあってほしいです。
5期スタッフに7期作り直させろよさすがにあれが最後の鬼太郎とか認められないし10年後も待てないしひどすぎるあれがゲゲゲの鬼太郎?ておいおいどこが現代風だから多少は仕方ないけどだからってキャラデザイン原作妖怪適当プラス不当な扱いだし猫娘なんかキモオタ要素満載だししかも本来の大親友ねずみ男から猫娘に変えるだなんてしかも裏主人公ねずみ男じゃなくまなだしねずみ男を全て潰してるししかも裏主人公やれてないまなどんだけひどいんだしかも原作妖怪よりオリジナルキャラが優先されてるどいうこと?子供見なきゃ鬼太郎じゃないだろう水木さんが妖怪の事を知って欲しくて子供や大人やどんな人たちにも妖怪の事知って欲しくて1期から5期までやったのにその全てを潰したら鬼太郎じゃなくなるだろう
実は…妖怪の『すねこすり』と出会った事があるんです。現実の世界で。
それは、真っ白な猫のようにも見えるし、犬のようにも見える妖怪でした。
雨の日に、どこからともなく現れて、家の中に入ってきたんです。追いかけたら、すねに擦り寄ってきたので、思わず転びそうになりました。
でも!とってもかわいいと思ったし、寒気なんてちっとも感じなかったし、体力も奪われる事なんてなかったし、バケモノに変わることもありませんでしたよ。ふつうのネコのようでしたよ。だけど、光の中で消えたので妖怪だと分かったんです。
6期以外の鬼太郎や目玉おやじさんが言ってた『あいつは、いい妖怪なんじゃ』って、本当の話なんです。
だから、6期が許せなかった。あんなバケモノに変えたから。妖怪は、伝承のまま、現在も生きてるんです。
現代風だと変なアレンジを加えないでほしかった!
あの子が…すねこすりが可哀想でなりません。
。・°°・(>_<)・°°・。
嘘だろどうせだけどすねこすりは実際はあんな感じじゃないしスタッフは妖怪より美少女キャラや美女キャラやオリジナルキャラばかり優先させすぎ
妖怪とか幽霊の話って、大抵『ウソつき』呼ばわりしますよね。水木しげる先生は、妖怪を見た事があるからこそ、妖怪研究家になったのです。
……本当は、すねこすりの話をしないでおこうと思っていました。誰も信じてくれないと分かっていたから。友人にも全否定されました。
でも、妖怪の存在を知ってもらうには、やっぱりウソつき呼ばわりされたとしても話したかったんです。本当に毛並みを感じたし、肌に触れたのは確かだから。…それに、本当の妖怪の存在を知って欲しかったので。そういうのを、水木しげる先生は伝えたかったと思うので。
>>2603
『妖怪』や『幽霊』、『宇宙人』に『ツチノコ』、
全て100%の確証を得ていない存在です。
しかし、だからこそロマンがあるもの。
あなたの話を『嘘』だと突き放すのは余りにもつまらない。
『すねこすり』にしても、人が受け継いできた大切な『伝承』を、制作陣が考えた『ストーリー』を盛り上げる為に付け加え捻じ曲げた。
この行為は『水木しげる』先生の意思に反する。
残念でなりません。
今の6期じゃあダメだオリジナルキャラやヒロインキャラにを優先させすぎて水木しげるさんが伝えたかったものを完全に無視してるやがる
次回から始まるぬらりひょん編で最終章の様ですが、いかんせん、5期で決着つかずのままが何よりも気に食いません!
6期嫌い派と5期続編派と6期おもしろい派なんでこうなったのかて思わない好きなのは人それぞれだから責め合わなくてもよくね別に俺みたいな5期続編派も6期派が理由もなく嫌いなわけないだろ5期以外の歴代鬼太郎派や原作派も墓場の鬼太郎派もなんでこうなったのかみんなただ自分が好きな鬼太郎が見たかっただけだし正直俺は5期続編派だけど6期派だって別に歴代や原作見ない奴がいるのが大半だからてなわけないちゃんと中には原作を見てる人もいるわけだしだけどなんで衝突しちゃうかなそれは嫌いなやつを叩きたいから自分の気持ちだ合わないものを叩いたりして結局バカな争いなんであと別に嫌い派やおもしろい派も対して変わらないだろう6期しか見てないやつもやりすぎだけど別に原作や歴代見ないで語るほどバカじゃないし俺だって5期続編だからつい6期派自体は叩かないけど5期が一緒て言われてカチンて頭にきたしそれとおんなじで別に原作派も歴代鬼太郎派も6期鬼太郎派も墓場の鬼太郎派も5期続編派もそんなに変わらないだって自分が好きな鬼太郎を見たいだけだから
『第五期・第六期 白山坊回』【https://www.youtube.com/watch?v=iiSf0rDC4LE&t=1075s】
お互いの内容を知っている方ならご存知かと思いますが、
6期に置いて白山坊回は良作とされている話です。
しかし、それを持ってしても5期『白山坊』回に及ばないのが『テンポの良さ』です。
5期『白山坊』の行動原理は至ってシンプル
『自身の劇団を盛り上げたい』です。
行動原理が単純であればあるほど、キャラが立ち、視聴者にも分かりやすく、話も盛り上がるのです。
しかし、6期はその真逆です。
確かに、『異種族との恋愛』というテーマ自体は良かった。
が、
『西洋妖怪の陰謀』 『指輪』 『人間側の主張』 『白山坊の心中』 『白山坊の嫁の回想』 『ついてきたねずみ男のヤジ』 『先代白山坊の歴史』 『事情を知った後、鬼太郎が手のひらを反す』等、物語を構成する要素が散らかり、まとまりに欠ける。
その為、いちいち説明が増え、テンポが悪くなる。
構成が欲張りすぎなんですよ。本当に。
6期終わったら5期続編来ないかなドラゴンボールじゃなくて叶わないとは分かってるけどさあ
5期みたいな四十七土の昔からの妖怪やキャラの共闘ならともかくオリジナルキャラや美少女キャラと鬼太郎の共闘とかマジつまらない白山坊はまくら返しはいそがしはなんで6期の共闘はオリジナルキャラや美女キャラなんだよふざけんな3期みたいなぜ全員仲間ではなく4期見たいな時としてスケット仲間ではなくなんでオリジナルキャラと美少女キャラやねん
ネコ娘しかり、周りのキャラも萌え系しすぎで妖怪特有の怖さがない。シンプルな顔が味わいだったのに
いつから鬼太郎はプリキュアになったのか?一応原作リスペクトもあった5期の方がまだマシであった
それなてか5期4期ちょっとだけ現代風にしてやれよて話4期も打ち切りだったし4期でも構わないあとドラゴンボール鬼太郎終わった後にやるのやめてくれないかな?だったら5期続編やれて話6期スタッフも原作キャラ鬼太郎ファミリーを歴代みたいに頭使ってキャラをちゃんと扱えよて話あと現代風だから多少は子供が見れない内容ならわかるけどさあそれを大義名分にしてキモオタしかターゲットにしないところやめろ気持ち悪い工夫して子供たちに見せてやれよ妖怪をよう水木しげる大先生は子供たちに妖怪は本当にいる事を分からせる為に鬼太郎作ったのにオリジナルキャラや美女キャラ美少女キャラのみしてどうする
5期面白かったね。キャラデザも良い感じに現代風で原作愛もあった。6期?知らない子ですね
あの誇り高きぬらりひょんが人間ごときに敬語?なんの冗談だ?歴代ぬらりひょんに謝ってこい5期ぬらりひょんがそんな情けないぬらりひょん見たら怒るぞ人間ごときに金まで出し上がって歴代ぬらりひょんを見習え
今日の話を見たが、6期鬼太郎は人間と妖怪双方が納得出来る落とし所を考えられないんだな。 これが4期までだったら人間と妖怪が仲良く出来る様に持っていくか上役の所に行って
双方が納得出来る様に働きかけていたのに。妖怪擁護的な考え方といい人間の権力者と面識を持たせないとか5期鬼太郎と同じやり方を踏襲するべきでは無かったな。その結果が政治家との面識をぬらりひょんやねずみ男に取られてしまった。
鬼太郎さあゴルフ開発の工事の人たちだって家族やいろいろ事情があって仕方なくゴルフ開発してるのに悪いの命令してる人なのに自分たちの生活の身勝手な理由て酷くね生活がかかってるんだからそんなひどい態度取らなくても泥田坊の回で本当に生活に必要なものを作ろうとしてる人間だって容赦なかった分際で偉そうに自分以外のものを認められない奴が嫌いて言ってたくせにそいう人たちにあんな態度やおまけに猫娘だって何やろうとしてるの生活や家族がかかってるだからそいう人たちを少しは同情してやれよ上で怒るんだから歴代鬼太郎はマシ猫娘は何やろうとしてるだよまああれは人間たちが鬼太郎襲いそうだから仕方ない警戒態勢みたいなものだったから仕方ないけど人間たちだけが悪いだ納得できない
土転び回での疑問・問題点
・鬼太郎が地獄の王『閻魔大王』にタメ口。
・指摘する所が、息子と揃って閻魔大王にタメ口をきく親父
・大事な話をする場として料亭的な場所を選択したことを『古い』と相手の気持ちを考えずストレートに述べる政治家
・「私には信念がある!」というが、具体的な内容を述べない政治家
・今どき「ゴルフ場」を作るのは『古い』『おかしい』などというが、調べた所少なくとも2018年にオープンしたゴルフ場があり、作られる事自体に違和感はない。
・得体の知れない妖怪に襲われ、負傷者も出た割に『厄介な奴が現れた。』程度の認識の工事現場職員。
・こっちが困りはて頼んでる側であり、ボランティアで助けに来てくれている鬼太郎たちに対し高圧な態度を崩さない現場監督
・明らかに全治1カ月ほどの大怪我を負っている職員でも、現場に待機させるブラック企業
・『森で静かに暮らす妖怪』との説明に反し、江戸っ子口調・強気・好戦的・短期な土転び
・『人間に味方するヤツは人間と同じ』と敵認定するが、
気持ちの理解を示しても「お前に俺の何が分かる!」と突っぱねる。(どうあがいても、敵認定)
・土転びの触手を絡ませる描写に時間を割きすぎている。
・なんの伏線もない唐突な『鬼太郎結び』自慢
・『勝負の勝敗がわからない結果』をあっさり承諾する。よくわからないプライドを持つ土転び
・このままでは、人里に突っ込んでいく勢いの土転びを、こともあろうに人里の方に蹴りこもうとする鬼太郎
・住処を破壊され、散々怒っていたはずなのに、鬼太郎の和解の提案を、ためらいなく受け入れる。
・工事現場職員の主張も もっともなのに、理解を示そうとしない『自分の物差しで物事を決めつける奴を嫌う主人公』
・職員と鬼太郎の意見がぶつかり合うさなか、終始 指を鳴らし続ける威圧的な工事現場職員
・閻魔大王の忠告していた『顔の赤い妖怪』(種の盆)を発見したのに追うこともなくスルー
・「妖怪と人間が手を取り合うことはできない」と言う割に人間の権力者と絶大なパイプを持つ『ぬらりひょん』
もうね、荒が多すぎてあげるのが大変。
4期や5期ならその心情を理解しようと助けるのにね3期そいう人たちにはむしろ助けようとするのにな
なんだよ映画ぐらいやるかったと思ったら期待ハズレもいいとこだ6期映画やるかと少しは期待してたのにやっぱり東映アニメーションにそんな度胸もないか
>>2635
まあ、東映アニメーションは毎回、感動、ギャグなどの話で、おもしろいアニメを作ってくれてるし、東映アニメーションの都合は、あるんだから、そんな度胸もないとか期待はずれとか言わなくてもいいじゃん。6期のゲゲゲの鬼太郎の映画は、たぶん2020年4月頃に公開されると思う。
>>2700
なるほどなあ少し期待しよう映画ぐらいは6期は歴代に比べてちょっとつまらないから残念だけどまあ正直6期映画少しは期待するかできれば歴代鬼太郎や歴代の鬼太郎ファミリーや歴代その期だけ味方になった妖怪が見たいなあ
今日の猫仙人を見たが、またもや4期までだったと思わせる内容だったな。4期猫仙人は猫を勝手に捨てる人間だけを懲らしめて決して罪の無い人まで監禁したり、裁判も掛けずに食い殺す様な鬼畜じゃなかった。信者は鬼太郎が妖怪は殺すが、人間は殺さない事を問いかけていると言っているが、4期では人間妖怪問わず悪い奴は懲らしめて善良で弱い者は助けていた。何今更問い返すんだ。やはり鬼太郎の作風や人間妖怪のスタンスは4期までだった。それ以降は変に偏っている。
いやちょっとアホかあいつら全員猫を売ったり虐待したり売り物にならない猫を殺したり牛乳瓶に無理矢理入れて首だけ出して飼ったり多頭飼育崩壊して猫を面倒を見ないで死なせたりした奴らだぜまあ猫仙人は罪のない人まで手を出して猫にしたから最悪だけど
まさか地獄の四姉妹編みたいに10話待ちじゃないまさか見たけどぬらりひょんに関係なさそうな回だったから
正直現代社会の闇とか人間の心の闇とか汚さとかが見たかったわけではない鬼太郎とそのファミリーとその期だけ味方になった妖怪vs悪の妖怪軍団や妖怪襲うその一族とかの戦いが見たかったのにぬらりひょん編は攻めて白山坊やいそがしや枕返し味方として出て欲しい出て欲しい石動零やアニエスアデル出ていいからさあ
>>2655
えっと...憤りというやつです...絵面で示してというか...
それな最近なんかねずみ男より猫娘の回しかなくて気持ち悪くてもう一回だけ1シリーズ見たいにねずみ男の回増やせよと言いたくなる猫娘なんかどうでもいい
そもそも現代社会の闇とかを描くとか言っているけどただ単にむなくそや嫌な奴をだしているだけで全然、描けていない。
適当にそういうのを描いて適当にしてればいいってだけで適当で全然、話が面白くないし妖怪も適当に扱ってばかりでほんま最低最悪。
つーか、1話の動画のコメントからスタッフは古臭い時代遅れ感がびしばしと感じてならないわ。
ほんま、6期はひどい。
かなり低年齢層向けに作られているのか、妖怪物としてのおどろおどろしさがあまり感じられないので今までのと比べたら凡作かなって思う。
そして氷川きよしのあのこぶしがほんと嫌。
鬼太郎が妖怪を『抹殺する』という表現が、本当にイヤです。
妖怪裁判の回で、ハッキリとそう表現していました。テレビの字幕で確認したので、間違いありません。
『妖怪は死なない』いう設定だから、妖怪の魂は永遠不滅です。肉体が滅びても、時をかければ復活する……という設定らしいですね。
だから、『肉体を滅ぼしても、完全に殺さなければいい』なんて考え方をしている。
いや、いいわけないでしょう!
もし、1〜6期の全ての『ねずみ男』が6期鬼太郎の指鉄砲を喰らえば、魂の存在となり、妖怪として復活は出来なくなると思うのです。
だって、ねずみ男は半妖で人間の血が混ざっているから、肉体の復活は普通の妖怪と比べるとかなり難しいのですから。
そして、肉体の死は、人間にとっての死を意味します。半妖であるがゆえに、ねずみ男の人間としての血が抹消されてしまうわけです。
そうなれば、もはやそれは、『ねずみ男』として成り立たなくなるわけですよ。仮に妖怪として復活したとしても、元の『ねずみ男』には戻らないでしょう。
ねずみ男は、半妖だからこそ、その存在が貴重なのですから。
……友達に、そんな妖怪になりきれていないものがいるにも関わらず、『抹殺』なんて表現を、他の妖怪からされるような倒し方をする。
『倒す』という表現の方がしっくりくるのに。『反省』する時間や機会を妖怪から奪って、『抹殺』を繰り返す。
肉体が消されれば、後悔はできても、罪滅ぼしのために人間に謝ることが出来なくなります。もしかしたら、魂となり後悔することで、他人を怨むだけの存在になる危険すらあるかも知れないのに…。
そんな鬼太郎は……好きになれません。
本当それ魂があれば復活できるなら3期のカロリーヌ死にねずみ男が泣くかよ?初めて優しくしてくれる女の子がいなくなるからなのはわかるけどそれならまた会おうて言うはずなのにそんなの嫌だてまるで二度と会えないみたいなセリフを吐いて泣いた理由それは二度と会えない事を知ってたから妖怪でも肉体が消えれでば人間とおんなじじゃあゲゲゲの鬼太郎5期での件でなぜあんなに鬼太郎が百々目鬼の件でなぜ鬼太郎はまた会おうて言わなかったのかそれは妖怪は人間よりただ寿命が長いだけであり魂さえあれば蘇らせる事ができる存在じゃないから死ぬ事自体人間と対して変わらないし命は我々人間とおんなじ一個だけからそれが本当の真実です
あとついでになぜミウ母さんは復活するはずなのに復活しないのかお母さんて言ったのかまた会おうではなくお母さんなのかそれは魂あろうがなかろうか妖怪も命は一つだからです
エロはさすがに言い過ぎ5期だって葵ちゃんみたいな胸でかいキャラや3期なんか規制ない時代だから女の子の裸をそのまま見せる回あったしだけどまあひどいのは確か
47話の件でこう思ってます。
条件が重なったことで腹いせにこう言ってやりたい。
「"名無し"野郎か...墓にそう刻んでやるよ。」
悪魔も泣くんだって?じゃあ、いい声で泣いてみな!!!」
※ヒントは悪魔も泣き出すの最新作から。
>>2671
ストレートに言うと条件が重なったことで閃いてしまった自分なりの名無しへの腹いせの一言
ギャグとシリアスの差が激しすぎる…最初追ってたけど段々つまらなくなった…
あと個人的に思ったけどマナちゃんと石動はいる必要あったのか…?
てか原作無視して鬼道衆をまともな組織みたいな扱いするなつうスタッフはバカしかいない原作読んで読んでないかわからないけどもう少し歴代にあったその期だけ味方になった妖怪出せよオリジナルキャラはもうこりごり
>>2675
深夜枠でも鬼滅や呪術程大ヒットはしなかったと思う。
私は少年サンデー派だが今の鬼太郎より読者に響く生き様があって評価されて納得した。
それな真の鬼太郎が見たい現代風だから作画や絵の背景は仕方ないけどオリジナルキャラゴリ押し最近ねずみ男あんまり出さないなぜかわかららないが大親友はねずみ男なのに勝手に猫娘に変えた鬼道衆は原作と違いまともな組織扱い昔からの妖怪を伝えなきゃいけないのに妖怪を改変してありもしない設定までつけるさらに犬山まないらない邪魔いい子ぶりっ子満載これが最初は良かったけどだんだんつまらなくなってるこれが鬼太郎か?俺が9年間待ったものか?
もう1話の最初からつまらん。見上げ入道の回だって、最悪すぎ。妖怪学校じゃないし。4期も1話で妖怪学校じゃない見上げ入道の回だったけど、4期の見上げ入道は、人間たちに見上げ入道の住みかを壊されてやってることで始まったし、封印の仕方もちゃんとしてる。封印のつぼで、見上げ入道を呼んで見上げ入道が返事して、「みこした」って、言えば、封印で、しっかりとした方だったけど、6期はただ、「みこした」って言えば、消えるし。なんなら、最初から人間たちが消える前にそれ言えよって思った。あと、6期の見上げ入道は、罪のない人間を襲うのが最悪すぎるわ。あと、鬼太郎の性格最悪すぎ。皿小僧の回だって、「彼は、僕の忠告を聞きませんでした」って、いちいち言うなよ。「勘違いしないでください。あなたの奥さんの頼みだったから」って、そんな理由に戦うのは最悪すぎる。それなのに、4期の鬼太郎は、忠告して、やったとしても、奥さんに頼まれてなくても、助けに来てくる。あと、妖怪たちの住みかを壊された人間で全く反省してない人間は、懲らしめて、そのあと、ちゃんと返してくれるけど、6期は、そういう人間は、大嫌いとか言って暴れたりしてた。あと、6期の鬼太郎は、泣いてる所見たことない。
因みに4期の穴ぐら入道の回で鬼太郎泣いてた。まず、穴ぐら入道は、工事してるやつら病虫でやらかして、そんは穴ぐら入道に、鬼太郎が、「人間たちは、トンネルを作ろうとしているだけだろ?」って言ってたが、6期は、そんな人間は無視しとるよ。あと、4期は、山の神がなくなつて、山の神が終わるとか言ってたけど、鬼太郎は、「暴れるだけじゃ解決しない」とかいつてるし、6期の鬼太郎は、絶対そんなこと言わない。で、人間は、トンネルを作れば1時間で着くはずの病院が10分で着くと言っていて、鬼太郎、迷ってた。あと、水がいきなり吹き出してきて、穴ぐら入道は、工事をしていた人間を、鬼太郎に任せて、穴ぐら入道が犠牲になって、しんじゃったけど、それなのに、工事の1人の人間は、悪口ばっか言って、感謝もなく言っていた人間に、鬼太郎は、その人間を1発殴って「穴ぐら入道は・・・」って、泣いていたのがすごい印象に残った。6期はもうだめだね。
>>2682
その工事の人は、子供の頃普通に「悪い奴だな」と思ってたけど、大人になって見直したら、彼はトンネルを切望してる村の人たちの為に1人残って妖怪退治も辞さない猛者なのよね。あれだけ他人の為に体張れる人間が穴ぐら入道の行為に何も感じないとは思えないので、あの最後の罵倒はそれでもトンネル工事を続ける為に、自分一人悪人になってこの場を収めようとしてる風に今では見えるようになった。
穴ぐら入道は鬱回だけど、ちゃんと双方の事情、心理をしっかり描写出来てるから見るたびに新しい発見が出来るから神回なんだよな。
それが6期には全然できてないんでダメなんだよね。
5期でももうちょっとそいう奴らの心情を理科しようとする思うがあと3期も6期単なるアホだから残された家族の事を考えないから殺そうとするし泥田坊の回だけだしそいうのあったのあと殺しちゃえて感じがして嫌だ1シリーズより優しくなったていう奴らいるがまだ優しくない歴代鬼太郎と比べたら優しさのかけらもない
無慈悲・屁理屈・根暗・利己的
そんな鬼太郎を『今期の鬼太郎』として受け入れました。
しかし、そんな性格であるにも関わらず、
『人間と妖怪の共存』を夢見たり、
ねずみ男に甘かったり、
変なところで世話焼きになる など
整合性が取れない部分が多々見られる。
人への態度も、『人によって』ではなく、
『その場』によって変えている為、
制作陣の都合で動かされている人形のように感じます。
実に、痛々しい。
歴代にあった優しさを汚すんじゃねー3期はなさら小僧の回で最初は勝手に妖怪の歌を歌って怒ってたけどねその理由が病気で苦しんでる娘のためて聞いてやり方は暴力的だったけどねさら小僧に認めてもらおうとしてたし5期は歴代で一番人間に厳しいて言うけど全然そうは見えなかったし呪いの映画の回で沼御膳は亡くなった夫の事を思い出し暴れるからて何度も人間に忠告しながら助けてたしバカップルがそれを試そうと見て見捨てたけどねあれは罪悪感を押し殺した上で出しさら小僧もあったけどね50回転ズ勝手にさら小僧歌を歌ったけどね50回ズが病気の子供の救いになってるて聞いてさら小僧にどんな仕打ちされても耐えてたし最終的に救ったし6期は冷酷非情自分が気に入った人間としか助けなかったりしてるから嫌い救いがあろうが救いがなかろうか見捨てるしあと4期はちょっと人間に甘すぎたけどね6期は上の人が書いてるように無慈悲自分を制度化する事しか考えない屁理屈根暗利己的自分勝手冷酷非情だなまさにこれが鬼太郎とかありえない鬼太郎じゃない本当の鬼太郎は他者を思いやりがある性格なのに6期だけは書いたとうり最悪
>>2687
この態度だから後「人間と妖怪の共存のために戦った」とカッコつけて嘘ついて中途半端過ぎて胸糞悪かった。
>>2688
勿論、見ますとも。
私を含め、皆『鬼太郎』が好きです。
好きだからこそ、汚され怒りを露わにしています。
それぞれ、好きな鬼太郎は違いますが、
共通して『今の鬼太郎』を嫌っている。
これは大きな問題です。
早急に解決しなければ、60周年記念はお蔵入りになるかもしれない。
消費者の要望に応えないコンテンツに、未来などありませんよ。
いやお前俺が出したコメントだからまああの汚らわしい鬼太郎がどうなるか見ものだな(悪意)
自分、個人的に4期が一番好きです。一番安心して見れます。64話辺り(?)で、デジタル化して、違和感感じるとか声上げてるけど、自分はそうは思いません。あと、5期も好きです。鬼太郎とねずみ男の友情がはっきりと伝わります。あと、知ってたっていう人も居るかもですが、4期と5期は、打ち切れになってしまったそうです。4期の最終回で最後のコマが[終]って書いてありましたが、実は打ち切れだそうです。自分は薄々気付いてましたが、5期は、もうすぐ分かりましたw
>>2692
5期は、3年目やってよ!と言われて作ってたら、いきなり上の人から突然終了させられた悲劇の作品だからな。
続編希望の声もいまだに多いよ。
6期で、最悪のセリフがあった、さすがにそれはないと自分も信じてたが、「こんな奴らでも助けなきゃいけないの?」のセリフはほんと最悪すぎるまじ○んでほしい…。もうまじでさ、6期はもう何でもありな訳?なら、「もう人間に関わるのはうんざりだ」もありがよね?^^ねぇ^^昔、あの頃の優しかった鬼太郎はどこへ…?あの頃の可愛くて優しかったねこ娘はどこへ…?あの頃のエモかったねずみ男はどこへ…?全部1つも見てないぞ、え?もういい加減にしろよ。もう7期で期待してくわ。
クールで正義感ある鬼太郎のキャラを引き継いでいるようで、実際は肉体言語で解決、前半に出てきたグレーゾーンな話題を力でねじ伏せてる感じが若干あって悪い意味で変わってしまったと思った 社会問題のワードだけつらつら出して特に鬼太郎らしい答えを出せてないような気がする
実を言うと自分は少しばかり疑心暗鬼なんです、本当にぬらりひょん編で最終章なのか、本当であれば終わって欲しい、3年目になったらストレスの問題になる。
こうもり猫の脚本は『伊達さん』という人物。
この方、『地獄流し』の話は悪くないが、
『たくろう火』『から傘』『化け草履』『万年竹』『さら小僧』等、救いようのないクズが、毎度のように登場する。
そして、軒並み『ねずみ男』を最低のゴミとして描いている。
本人は 昔から鬼太郎が好きだったとか、
関われることが光栄だとか ぬかしているが、
一体『鬼太郎』の何を見てきたのだこの男は…
『井上亜樹子さん』、『市川十億衛門さん』、『伊達さん』、
この3人が容易に思いつく害悪。
この3人の担当回は見るに堪えないものが、ずば抜けて多い。
頼むから、『吉田玲子さん』、『三条陸さん』、
帰ってきてください。鬼太郎を、5期の頃に戻してください!
こうもり猫の話ですが、
まず『ねずみ男の詐欺』のくだりを全てカットします。
その分を、こうもり猫が採血に苦労している描写とし、彼の内面にスポットを当てる。
そして採血できず、半ば諦めかけていた所、献血イベントのライブに手違いで出場することになる。
舞台に上がった彼は状況が呑み込めず飛んで逃げようとするが、それをマジックだと捉えた観客達が『こうもり猫』を賞賛、拍手喝さいとなった。
観客達の反応に気を良くした『こうもり猫』は、更に自身の力を披露、会場は大盛り上がりに。
献血イベントである為、その後大量の血が集められた。
こうもり猫は、その血を分けてほしいとイベント主催者にお願いする。
結果、「少しだけならいい」ということで取引が成立、他の場所のイベントでも『こうもり猫』が会場を湧かせ、結果『大量の血』を手に入れる事になった。
が、表立って動いていた為に鬼太郎たちに感づかれ対峙することに…
しかし、観客を味方につけ『こうもり猫』の優勢となる。
『ここから、アニメのラストのくだりと同じ』
そして最後、城へ帰るこうもり猫へ 鬼太郎が一言、
「君の一撃はバックベアードよりも、重かったよ。」
その言葉を『こうもり猫』は胸にしまい、少し自分に自信が持てるようになったのだった。
・・・で、良くない?この話じゃダメ?
>>2712
3期だと思います。
何よりユメコの存在が大きい。
彼女の方から、積極的に妖怪と関わろうとしてましたし、
何より『人間と妖怪』が和解して、仲良くやっていく話も多く、見ていて心が温まりました。
6期の重点は『社会風刺ネタ』であり、むしろ
『妖怪と人間とは、分かり合えない』をテーマとしているように感じます。
『すねこすり』・『うぶめ』・『土転び』・『唐傘』・『後神』・『狒々』・『いやみ』・『猫仙人』等など、
和解の余地があった妖怪であっても、皆『投げやり』なラストを迎えてしまいました。
相互理解など、今までの話で白山坊・妖怪アパートくらいしか描けた話がない時点でお察しです。
信者曰く6期は3期の反省を生かした作品だと言うが6期の方が大いに猛省すべきだろ。仮に7期以降作られるとしたら6期の反省が生かされた作風で恐らく3期路線の継承及び復活みたいな形になるだろう。その場合、鬼太郎目玉ねずみ男が全話に亘って活躍して人間ヒロインは3期、猫娘は4期みたいな感じになり、作品のテーマも「人間と妖怪の関係の再構築」であるのが想像出来てしまう。
ゲゲゲの鬼太郎7期作るなら4期みたいなどんなに人間に酷い目にあっても助ける性格ちょっと甘すぎだから攻めて5期や2期あたりの厳しさで作りたいですねそしてねずみ男鬼太郎コンビを復活させてまた猫娘が羨ましいがる見たいな展開にして鬼太郎ファミリーやその期だけ味方になった妖怪をスケットみたいな感じで出番を増やして人間のヒロインはそれをちょっと象徴にしたいから心に闇があって人間界でも学校でいじめられているヒロインにしてそして妖怪嫌いいや妖怪に昔大切な人を奪われて強い憎しみを描いたりしてしますねだけどそのヒロインある妖怪一族に狙われているけどやっぱり鬼太郎が助けてあげてこれからどうなるて見たいなストーリーやあらすじにしますね
>>2718
そもそも平成期の鬼太郎は2期に影響されたのか人と妖怪の隔絶、鬼太郎が人と妖怪の共存を望まない、猫娘への過剰なまでのキタネコゴリ押し、人間ヒロインの改悪及び冷遇に走りすぎた感があるから令和では3期みたいな明るくて人間に優しい女好きな鬼太郎を復活させて欲しい。人間ヒロインも変に心に闇なんかを持たせずに鬼太郎に恋愛感情を抱く妖怪が好きな少女と言う形で、はっきり言って人間に対して冷酷、猫娘のゴリ押し、ゲゲゲの森には入れないのを始め人と妖怪の共存の否定は十二分に描ききった筈なのでそろそろ打ち止めにして欲しい!
>>2718
最初、自分5期が一番好きやって、7期は、5期に似た話しが良いって思ったから、最近4期見はじめて、その話と鬼太郎の性格に好意寄せて5期はどんなに話が異なってても、1番好き!って思ったのが、4期になったよ。なんで、自分は、7期は、4期に似た話が良いです。
今は亡き郷里大輔さんの後を引き継いだ大友龍三郎さんが現に閻魔大王の声を演じてんだからそれで5期の続きをやれよ(`_´メ)
現にこうして6期はウケが悪いんだから、6期が終わったら5期の続きをやれよ(#`皿´)
ドラゴンボールスーパーて最初ひどかったじゃん作画崩壊でけど途中でジレンの戦いで神作画だったわけだしブロリーだって成功した実はあれはあの超大物鳥山明先生が動いたからだってあまりにひどいスーパーを鳥山明大先生直々に動いたからだって!水木しげる大先生が生きてたら今の6期の間違いが正されて今のようなひどい状況にはなってなかったはず!
>>2724
復活のFの悲劇は、その鳥山先生が脚本を書いたせいで起こったんだが。ファンがレビューで二度と原作者はDBに関わらないでくれとか言ってたし。
原作者が下手に関わると駄作まっしぐらだから、水木先生は今までは基本お任せで後ろで「オモチロクしてね」って言ってたのが上手く行ってたと思うよ。
水木先生が無くなった後の6期のやらかしぶりを見るに、それで十分だったと思う。今の水木プロには多分そういういい意味でにらみを利かせられる人が居ないんだろうなって思う。
鬼太郎くらいメジャーなアニメで某掲示板でアンチスレすら立たなくなるという異常事態をどうおもうかね?
>>2727
妨害工作が酷過ぎてまともにアンチさせてくれないんだよね。今までのシリーズでは概ね住み分けが普通に出来てたから本当に6期になって、鬼太郎シリーズにアレな人達がたくさん喰いついちゃった感あってがっかりだよ。
こう言っては何だが7期以降は3期路線と4期路線を交互にやるべきじゃないのかな。本来なら5期以降そうすべきだったが。
>>2728
分かる。5期が新しい鬼太郎を見せてくれた分、6期にはがっつりと原作回帰してまた鬼太郎の新しい魅力を見せてほしかった。
ゲゲゲの鬼太郎の6期ってさぁ、3年続きそうな説がある。6期は、歴代でやった話がまだやってない。それどころか、6期限定の話ばっかしてる。特に西洋妖怪編は。歴代でやってた夜又や、モンローとピーや、目目連や、磯女とか、蛇骨婆とか、ニセ鬼太郎や、さざえ鬼や、あまめはぎや、穴ぐら入道や、赤舌や、猫ショウとかもまだやってないのに、2年で終わるとは思えんな。それでなくても、休みが多いのに。歴代の鬼太郎は、ほとんど休みなかったのにね~…
あと、おぼろ車や、野づちや、ダイダラボッチや、おりたたみ入道(ムジナ登場したが石動零に消滅されたため、やらない)妖怪の運動会や、猫町や、妖怪ナイターや、大海獣や、雪んこや、妖怪ラリーや、マンモスフラワーや、ぐわごぜや、ひでり神や、大首や、逆柱や、ふくろさげや、釜なり(ニセ鬼太郎)(2回目)だるまとか、まだやってない。それなのに、2年で終わるのはどうかしてると思う。ぬらりひょんの決着も今だ全くやし、中国妖怪ですらまだ登場してない。なんで自分は、ゲゲゲの鬼太郎6期は、3年続くと思った。
ゲゲゲの鬼太郎6期犬山まな以外のヒロインすればよかったのにこいつら調子こきやがって何鬼太郎に似合わないヒロインにしてるんだしかも石動零とかいうクソガキなんかの為にムジナをよくも攻めて歴代にあったねずみ男とムジナの回想みたいなシーン出して最後のどんでん返しに石動零が現れて最後ムジナが吸収されてねずみ男がブチ切れて石動零に殴りかかろうしたけどやっぱり悪の経歴を知ってる石動零に乖離打ちにされて殺されそうとされるけど鬼太郎がギリギリ助けようとして両者にらみ合いの状態てことで最後ねずみ男が石動零に魂吸収されているから成仏も何もできないけど最後に攻めて自分で墓を作って鬼太郎やファミリーと一緒にねずみ男が手を合わせるそんな話だったら良かったは
4期から観てたけどなんか今回鬼太郎いなくても良くない…?って話が多い気がする。あと個人的に無名編の時まなちゃんが猫娘を殺したようなものなのに小さい猫娘に抱きつかれた瞬間可愛い〜〜〜〜!って言ってデレデレしていたの見て、いやいやお前そんな事よりもっと反省しろよ…って感じてからまなちゃんが苦手
>>2735
アニメーターが過労しそうですが、
ダンガンロンパ未来編 絶望編 のようで、
いいですね。
ストーリーがありきたりでつまらない。しかも恋愛要素がありすぎ?な気がします…
それは見たところ5期の方があるけどストーリーがクソなのは本当だなぬらりひょん編幽霊列車の回地獄流しの回は良かったがそれしかまともなあ話がないねずみ男出番少ないし猫娘ゴリ押し来週なんかまな出るからまなゴリ押しが始まる気持ち悪い5期の方がキャラをうまく活かしてておもしろかった
>>2739
でも5期の恋愛話面白いので5期はそれでいい。
6期はつまらないのと、ネタがかぶり過ぎてて面白くなくてよくない。
6期は今年で終わって欲しいのが本望、早いとこ陰鬱なのと完全なお別れがしたい。
そして、5期でのぬらりひょん一味、西洋妖怪、チー率いる中国妖怪との決着着かずのままを解消して欲しい!
>>2740
本当にまじ分かるはあんな下品な鬼太郎終わらせて5期4期復活させろ俺はなあ5期で本来やるはずだったラクシャサの映画が見たいんだよ6期ではなく5期で!
テメーら東映アニメーション本来感動するはずの陰摩羅鬼の回を胸糞な回にしゃがって本来の陰摩羅鬼の回はめちゃくちゃ感動する回なのになんだよあれ!無理矢理感動の話にしゃがって3期時代だからちょっと明るく感動が半減されたが6期暗さがあるんだからなんとか感動の回にもってこいや無理矢理感半端ない4期は辛かったねずみ男が可愛そうすぎて見てられなかったねずみ男も心情悲しみ辛さ愛する人との別れがあったから鬼太郎ファンでは名作の一つで語り継がれているのになんだあれ5期の陰摩羅鬼の回だって愛する人の別れ心情だってあったから良かったのにあとつとむでガキクソガキ最低マザコンかよ母さん居なくなる辛さは分かるけど知ってた上で話さなかったから最低のクソガキ4期ねずみ男は陰摩羅鬼が罪のない人まで気づけてるて聞いてすぐに心に決めてこれ以上の犠牲者を出さない為に心に決めて自分の気持ちを押し殺して陰摩羅鬼を封印して最後の「俺は小百合ちゃんじゃなきゃダメなんだよ」てついに今までの小百合さんの思い出をがあるから感情が爆発して本音を言ってしまい涙を流したねずみ男マジで辛かったそれに比べて6期のたかみてガキはマザコンのゴミ罪のない人が死んだのに何が一人で生きていけるから安心してだゴミお前なんか施設でいじめられて悪いDQN見たいなあ親のところ行っていじめられてしまえともかく4期と比べるとゴミこの回は4期ねずみ男陰摩羅鬼の回の方がよっぽど感動したは!
>>2749
俺はずっと一緒にいて最終的に目の前で母さんが死んだたかみなんかよりずっと一人で寂しくやっと鬼太郎にや猫娘みたいな気にかけてくれる人を見つけたけど愛し合うことを知らなかった男がやっと自分を愛してくれた女の人が実は死んでてその上目の前で死んで行く姿を目の当たりににした4期ねずみ男の方がすげえ同情するてか4期陰摩羅鬼の回で米津玄師のLemon合いそうな気がするYouTubeに MADとして流してほしい!
妖怪の怖さや可愛さっていうのが鬼太郎の面白い点だったのに、今はもうなんか萌だけ詰めてりゃ良いみたいな感じ。それに前まで砂かけ婆とか子泣き爺とか定期的に妖怪ファミリーが登場してたのに今はマナとか猫娘とか少女しか出さない特定キャラの媚び売り、スタッフマジどうかしてんじゃないの?
ストーリーも毎回人間の社会の風刺とか人の闇とかの話で、人間が一番怖いよーみたいなワンパターンな締まり。もう妖怪関係ないじゃん。作るのやめた方が良いよ。
6期スタッフ猫娘いじりすぎw絶対公式病気でしょ。ちゃんとストーリー考えてるのかな?どう見ても恋愛アニメにしかみえんのだが。
この鬼太郎を終わらせて5期スタッフに戻し4期か5期を復活させるか5期スタッフやゲゲゲ組にスタッフを戻し7期作り直させるかそれしかもはや自分は認めないどっちか選べだよもはやあそこまで酷いんだから3年目だったらブチギレるしドラゴンボールの続きでもブチギレない自信がないマジ本気ムカついてるしマジいい加減にしろよな東映アニメーション5期を終わらせた元凶ゴミ
お願いだから6期終わって、4期と5期を復活してほしい…松岡くんと高山くんを返して…松岡くん、人間にすごい甘いけど、高山くんもねずみ男のことを、大切な友達だと思って、高山くんが犠牲になったりする回が多くて泣ける。松岡くん、普段は人間にすごい甘いけど、一度107話の穴ぐら入道の回で松岡くんが工事をしてた人間に殴って泣いてたのが印象にすごい残ってるけど、6期の場合、顔アップして、目を大きくして、すごい怖い顔とかしてんだろうね…その前の106話の松岡くんが妖怪ノイローゼになってしまったのは本当可哀想やったわ。あと、松岡くん時々、高山くんにすごい似た声出したりするwもしも、5期が打ち切れしなければ、高山版の妖怪ノイローゼの回があったかもしれんな…観たかったな…6期はあったとしても同情なんてしないかもwよかったら、誰か返事をどうぞm(_ _)m
6期は無茶苦茶6期終わってドラゴンボールの続きとか納得しないし5期の続きやれや
容姿の整ったキャラは五万といます。
キャラを特別な存在たらしめる物、それは性格。
性格は行動を生み、行動が結果を生み、結果が評価を生む。
性格のないキャラは評価に値しない。
それを踏まえた上で、鬼太郎とはどうゆう人物なのか考えてみてほしい。
自身の思想に反した行動を連発し、
大事な場面で無言を貫く。
悩むことも無ければ、反省することもない。
他人に全く興味が無く、嫌いばかりで好きが無い。
無い無いだらけの、虚無のような人物像。
そんな人物に誰が憧れる? 誰が好きになる? 誰が見守りたいと思う? 誰が友達になりたいと思う?
そんなキャラも居てもいい。だが、鬼太郎がそれでは困る。
私は5期から鬼太郎を知った世代。
毎週、リアルタイムで鬼太郎を観てきた。
夜叉の話で考えさせられ、夜道怪に恐怖し、姑獲鳥のデザインに魅せられ、白山坊のキャラに笑い、グレムリンに興味を抱き、ねずみ男の生き様に感服されられた。
アニエス・バックベアード・目々連を紙に描いて部屋に飾るくらい、私は鬼太郎を好きになれた。
それなのに…、それなのに…、
よくも私の思い出を壊してくれたな…
>>2751
5期の鬼太郎は、人間好きだけど人間と妖怪の関わり方に慎重になり過ぎてて冷たく見えるだけだしな。
6期はずーーーーっと自分がその都度正しいと思った事を主張するだけで、自分の行動で周りがどう思うか傷付くかっていうのを全く考えないので嫌いです。
結局自分の思い違いでまなを追い詰めて闇落ちまでさせた事を鬼太郎はまなに謝ってすらいないただの外道キャラですね。
>>3128
最近とある声優さんがこんなツイートした。
(略)相手に寄り添わない正論等余計な事言わない方が、取り敢えず人間関係上手くと思います。
“相手に寄り添わない正論”って言葉が引っかかったんだ。
6期の鬼太郎相手を思いやらない、寄り添わない正論言ってばっかで好印象が無かったよ(それだからコミュ障だったんでは?)。何か性格がクールと表現している方いましたが、coolでなく、fool(愚か者)!ふて腐った捻くれた餓鬼ですよ。鬼滅や呪術に出てくるクールキャラに対して失礼だし、もうちょっと人に思いやる気持ちはあったよ。6期は心から響かない正論ばかりだ。
>>2751
改めて6期鬼太郎の性格に問題あるね…
6期制作陣“深夜に放送したかった”とほざいたと聞いたが6期鬼太郎がもしも深夜枠だったにしても正直今流行っている深夜アニメほど大ヒットしなかったよ…
他人に無関心過ぎた6期鬼太郎の性格正直アカン。原作初期とアニメしか触れてないが炭治郎「鬼滅の刃」と虎杖「呪術廻戦」の方がよかったと思う。ちょっと前なら昔の漫画のアニメなら「うしおととら」と「どろろ」が
おすすめだね。しかも紹介した四作怖い深夜アニメ。
>>5989
6期制作陣が深夜に放送したかったと言っていたのは私も聞いたことがあるよ。
6期はニチアサで鬼太郎の看板を借りて歴代最低視聴率2.7%更新、おもちゃ売れない、子どもに人気がないのこの体たらくだから
仮に深夜枠だったとしても鬼滅や呪術ほど大ヒットしてなかったと思うね。
6期で行動原理が固まっていてキャラがブレなかったのは猫娘だけだから鬼太郎のスピンオフアニメということで思い切って猫娘を主役にしたオリジナルの妖怪退治アニメか美少女アニメを深夜枠で放送していた方が人気だったのかもしれないね。
>>6032
日テレで放送されていた「ルパン三世 峰不二子という女」みたいなスピンオフ系がよかったかもしれない。
「ゲゲゲの鬼太郎 猫娘という女」←
6期鬼太郎て優しさあるのか歴代鬼太郎なら石動零の過去を調べて自分の身犠牲にしてでもそいつの心情を思う他者への思いやりがありそう6期はそいう奴の心情無視して倒そうとするから嫌い地獄の四将編は石動零に間違いとは何かと伝えようとしたからマシだったけどまあ確かに石動零だって砂かけ婆子泣き爺一本綿ぬりかべが吸収しようとして手段を選べなかった石動零も悪いが妖怪を恨む心情を理解しないで勝手に悪い奴で決めつけるから嫌い確かに罪のない一つ目坊をやったのは悪いけど大切な村が焼かれ仲間が死にさらには大切な妹みたいな存在を妖怪に殺されたらそれは怒るじゃん怒りれ我を忘れるじゃんだからいくら妖怪を倒してきた鬼道衆の松江だからってなのに勝手に石動零を悪人て決めつける鬼太郎が嫌いだった
6期の鬼太郎、優しくしたところあったかな?さら小僧の回で、人間が鬼太郎から忠告されたのに、また同じことをやってしまったことで、無視してたけど、『勘違いしないでください』だとか、『あなたの奥さんからの頼み』だとか、そんな理由でさら小僧倒すのはやめろよ!!4期の場合、『全く困った人ですね。とにかく、助けに行かないと!』とか言ってそう。6期は無理に妖怪退治させられてる感がすごい。7期は4期みたいな、感情豊かで優しい鬼太郎でいてほしい。あと、ねこ娘も、鬼太郎と同じ身長でいろ。ねずみ男は、本当は良き男、エモイ奴として登場しろ。3期~5期を見習え
ねずみ男をさあ最近出番なくねあんまり?てか猫娘ばっかりこれでさあ猫娘犬山まなアデルアニエスのごり押しだったら完全に鬼太郎から離れる原作キャラ鬼太郎ファミリーねずみ男がいないく猫娘犬山まなアニエスアデルみたいなオリジナルキャラしか出さない鬼太郎だったら俺は鬼太郎から離れる
個人的にゲゲゲの鬼太郎で面白かったランキング
1位 4期
2位 3期
3位 1期
4位 墓場
5位 5期
6位 2期
7位 6期
です。
やっぱり4期か自分は5期です理由は高山寝顔がかわいいのとねずみ男と鬼太郎コンビが良かったです!あと高山が美人に弱い感じがかわいいかったメイド喫茶に行った高山の顔可愛かったです!4期もいいですね!風行きが原作風ですし感動する回がいっぱい陰摩羅鬼オバリヨン万年竹神回だらけ正直自分的に一番好きなのは5期4期だけど一番感動するのは4期ですね!
>>2759
やっぱ5期って人気なんやね~。5期も4期と肩並べる位の人気らしいよ。少し関係ない話だが、4期の作画の見分けが一番分かりやすいのか4期らしいよ。よく確かめてみて。特に直井作画と八島作画が分かりやすい。
間違えてました一番好きなのは5期だけど一番感動の回が歴代で一番多いのは自分的に4期です!
ここにいる奴ら全員イライラする。じゃあ、見るなよ!!悪態ばっかつきやがって。アニブタどもがよ!!
>>2761
アニメとは、観られるために存在します。
観られ、成否を判断されるのは当たり前のこと。
我々視聴者には、このアニメの成否を判断し、発言する権利があるのです。
貴方は、当然のことに腹を立てている子供に過ぎないのです。
実年齢に関係なくね。
はあ?テメーみたいなやついるからめんどくさいんだよなんのためのつまらないおもしろいに分けてるんだよ?つまらないかおもしろいか確かめる為だろうがお前みたいなそんなこともわからないめんどくさい奴消えろ
>>2762
歴代の鬼太郎をちゃんと観たの?観てないのなら、歴代の鬼太郎を観るのをお勧めするよ。個人的に歴代で一番最悪なのが6期。救いようのない話ばかりで最悪だと思う。ムジナとかせっかく気にしてたのに、石動零に殺られたからやらないし…5期だって、打ち切れしなければ、あったかもしれないのに、6期でこんな展開にするのは最悪だよ?3期も4期もムジナが化けてねずみ男の弟としてやってたのに。6期でこんな展開やんないでよ。もう6期なんか打ち切って、4期と5期の復活を希望する。4期もああ、見えて打ち切れだからね。自分は薄々気付いてた。5期は当時、打ち切れという文字がなかったけど、これが本当に最終回なの?と思ったけど、思いっきりの打ち切れだったね。3期はもうあれはすごいちゃんとした最終回。涙出てきてもいいくらい。4期だって、ぬらりひょんの決着、ほったからしだし、5期もだけど、4期は、死神とヒー一族が最終ボス?って感じじゃん?母さんとか結局会えなかったし、5期は完全に知らんな。まあ、とにかく、6期終わって、4期と5期のつづきを希望するよ
ツイッターでは、賞賛コメントが多いんですよね。
あんな荒だらけの話に心動かされる視聴者たちが理解できない。
私がおかしいのか?
怪文章風に送る
今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ今年で終われ・・・以下×無限
>>2769
心情無視・整合性無視・原作軽視のシナリオをノリノリで書く脚本家に映画作られたら目も当てられません。
今日の回は正直良かったけどなあだってひでり神とある副編集長とのやりとりもいいし瞬間少年マシンガンだったてよく他自分たちのオリジナル漫画も書いたしあといろいろ話題になった何故ロケット仮面だからって妖怪の存在を世間にバレてそれでも頑張ろうとする信念漫画を書くのに妖怪も人間も関係ないだからみんなから愛されたて理由もわかるし6期スタッフのテーマの多様性のあり方人間と妖怪の距離感もあったし正直この回は良かったがだけどぬらりひょんまだ出てなくね?また10話まちまちみたいな地獄の四将編みたいなクソみたいな展開じゃないよな?
>>2772
ワンパターンなのは始まった時からです。
どうせクソを繰り返すのでしょう。
制作陣の感性が大丈夫じゃないです。
何なんだよ!!お前ら!!
そんなに、クオリティーが高いものが見たいんだったらつまらないと思うやつらが集まってエポックな作品作って称賛されてみろよ!!ほんとココにいる奴って自分にはできないこと要求するよな。
>>2780
貴方、我々が消費者である事をお忘れではありませんか?
我々が散々支援してきたというのに『ゴミ』が作られたとなれば当然 批判の声を上げますよね。
そして、何もクオリティを上げろと言っているわけではありません。
『静止画のクオリティを上げる』『美男美女キャラを前面に押し出す』という子供だましを止めて、
シナリオのクオリティを上げろと言っているだけです。
鬼太郎は、深いシナリオと、細やかなアニメーションで勝負するべきコンテンツであり、深夜アニメに求める物とは違うのですよ。
>>2780
私にとってはあなたが歴代の鬼太郎のアニメのことをよく知らないということしか思っていません。
いやアホかそれができたらとっくにそうしてるしそれができないしちょっとひどいところをまとめて批判してるだけで別に6期自体気に入らないわけではないしそんなに面白いの意見を押し付けたいなら別のところに言ったらそれか自分は6期批判は許さないて自分でサイト作ってそれしたらいいやんここでまあ無理だと思うけどとりあえずここでブチギレても意味ないクレームと一緒だよ
昔の鬼太郎は優しいのに…なんで6期で鬼太郎のイメージぶち壊しになんなきゃなんないのよ!
本当それ最近はまともになったと思ったけどでもやっぱりまだひどいや西洋妖怪編みたいにまなごり押しじゃなくなったけだけどねずみ男最近出番少ないしもうちょっとねずみ男ぬらりひょん編やる前まではまだねずみ男の出番あったんだから最近は猫娘ばかりで気持ち悪い
いくら現代風だからって深夜アニメに出てきそうなキャラ出してんじゃねーよマジ犬山まなまだいいとしてアニエスアデル石動零とかどんだけオリジナルキャラ出してんねんしかも全部美少女妖怪美女妖怪人間‼️なんだよ原作とかけ離れたキャラ出してんじゃねーよ!
>>2786
オリキャラは増やすが上手く使えない、既存キャラも上手く使えない、美少女キャラには目一杯尺を取る。
絶望しか感じないアニメですわ。
6期はちょっとあまりにキラキラし過ぎて嫌なんだよね~…個人的に4期と5期の作画が見やすかったな~…6期の夜って、なんか不気味なんだよね…雲があって空の色は付加緑。1話観たときからずっと思ってる。あと、6期の鬼太郎とねこ娘、きもいし、6期の鬼太郎、冷たすぎ。感情よくしゃべってないし。てか無感情の声でしゃべってるにしか聞こえんし、6期のねこ娘は、問題なのが爪なんだよ。あれは長すぎだし猫というの完全に失ってるし、だから人間だって、死にかけたんだよ。ねこ娘の爪のせいで。爪きれよ!きれよ!!あと、6期のねずみ男出番少なすぎ。1期~5期だって、ほとんど登場したっていうくらい登場して、活躍もした。5期のねずみ男はちょくちょく登場しなかった回あったが、ほとんど登場したからね。けど、個人的に思うのだが、6期のねずみ男の声優さんは、3期、4期、5期の出演経験者だからかな?5期のねずみ男だって、結構4期で、妖怪の声や、虫の声や、人間の声とかしてたよね、しかも4期でムジナが化けた偽ねずみ男の声もしてたし。5期はムジナの代わりに、ねずみ男がパパになつ的な?なんか、6期は石動零という人物に殺られたからな。まじうざい。鬼太郎自体は終わってほしくない。けど、最近夢見てるのは、金曜ロードショーで、3週間連続で、鬼太郎の映画(1週目、3期の映画。2週目、4期の映画。3週目、 5期の映画)をやってほしいです!!!そこまじよろしく、今の世代の人に、昔の鬼太郎の魅力を知ってほしい!!!
本当それ東映アニメーションはねずみ男の扱いがなってないやっぱり5期スタッフ変えはするべきじゃなかった猫娘可愛いキャラオリジナルキャラゴリ押しになるなら最近は猫娘ばっかりねずみ男をなぜ途中からだとはいえ影薄くしたのか不思議2期でもかなり目立ってたのにねずみ男がいなくても鬼太郎は十分面白いて思ってる人目を覚ませねずみ男がいなきゃ鬼太郎じゃないてことを!
>>2789
全くの同感です。てか、6期のねずみ男のメインで泣ける話1つもない…もう少しで2年なのによ…3期と4期と5期をちょっと見習ってほしい。6期のねずみ男の性格は、最低最悪野郎な性格してる。3期の性格は、かなり元気に思える。4期の性格は、調子乗りだけど、いい奴。5期の性格は、知恵が回ってて、鬼太郎とは本気で大親友だと思ってる。
(つづき)この性格で、いいところを教えてやろう。3期のねずみ男は、映画でカロリーヌちゃんが死んでしまって大泣きして、『やだ…こんなのやだー!』って言って、妖怪皇帝が全部悪いと知ってて『妖怪皇帝め…許さね~!』とか言って、カロリーヌちゃんとパパに、『お前はバカ親父だ!』のか言ってた、まじそこのシーンエモくて鳥肌たつwあと、別のつづけて映画の終盤で、ねこ娘がねずみ男に抱きついてキスしたの、あれすごい印象に残るし、地獄編の最終回では、ねこ娘とねずみ男、ゆめこちゃんがでっかい石にやられて死んで、一緒に抱きついて泣いてんだよね~…あれはすごい(良い意味で)
>>2791
3期脚本が初代ガンダム手がけた星山さんって方でね。
今思えば初代ガンダムちゃんと見てないが6期ねずみ男役の古川登志夫さん演じるカイシデンがミハルの死によって大きく動いたエピソード3期ねずみ男とカロリーヌちゃん思い出すんだ。
6期3期の映画オマージュ回(カロリーヌちゃん出して)やって欲しかったな。もしかしたらカロリーヌちゃんのエピソードのルーツだったかもしれないカイシデンがねずみ男演じているからやって欲しかったな(3期ねずみ男は6期ねずみ男の憧れ)
>>2792
今日のほうこうの回は胸糞じゃないよ。鬼太郎とほうこうの熱い戦いがあったからよかったじゃん。
バカか!罪のない住宅街の人々の家が燃えてしかも鬼太郎はその火災を消そうとしないこれでたくさんの罪のない子供赤ちゃん妊婦夫婦に全妙な人々が死んだら胸糞やんてかDQNとたくみ元凶だけ生き残る展開ならただの胸糞
>>2794
ほうこうの回は逃したけど、火災で消そうとしない鬼太郎はひどいね。やっぱ6期の鬼太郎は最悪だ。
そもそも、今の若い層の視聴者は雰囲気でアニメを観ているのではと疑います。
内容なんてどうでもよくて、絵だけ観れればそれでいいのでわなかろうかと・・・
話聞いていると 6期ファンって、6期好きな理由が薄いんですよ。
>>2796
まじそれな。自分は、6期観てますが、引き立て役のつもりで観てますwそのことなんすけど、それで、今の世代の人は、こんな声を出しています。『昔の鬼太郎は、なんか雰囲気的にいやだ』『作画が嫌い』『古くさい』『絶対あの鬼太郎と魅力ない』『性格よくなさそう』と言われています。どう思いますか?コメの皆は、見知らず嫌いなんすよ。で、昔の鬼太郎は、こんな面白かったんだ、とか6期より良い話と思わせたいからです。私の弟が、6期観ていて、面白いと言ってて、昔のは見辛いとか言ってたのですが、なんとかして観せました。結果、『6期より面白かった』でした。なので、今の世代の人も私の弟と同じような感じになるのではと思った私でした。
>>2798
今回の6期、本当に嫌ですね。作画や作品が『今時でない。』なんて嘘ですよ。今時どころか、水木しげるさんの作品達の影響は未だ絶大で、今年やっていた『水木しげる『魂』の漫画展』は最終日まで満員御礼でした。今回の作品が良いのでしたら、それだけで展覧会満員どころか、アニメ視聴率も10%以下なんて有り得ないですよ。そこに来られてるお客さん、まともに今期を観てない事は、物販コーナーを見たら明らかで、原作を扱った書籍、グッズは飛ぶように売れてましたもの。それを無視して自分達の偏ったセンスをごり押しする製作陣に対してやる気を感じませんし、基本、勝負にすらなっていないです。人をあやめて視聴率稼ぐなんて陳腐なサスペンスじゃないんですから。情けないですよ。
あの45期鬼太郎を返せバカ欲も鬼太郎を許さね東映アニメーションてかまなサイコパスすぎ火災でたくさんの人が死んでるのにほうこう倒してやったね鬼太郎はゾッとしたこいつ周りを見てないのかてツッコンだほどたくみも元凶の分際で自分はこれから人生どうしたらいいかとか自分のことしか考えてない頼むから死んでくれ見方を変えれば6期鬼太郎て本来助けるに値するものは助けず助けるに値しないクズばかり救うからめちゃくちゃ
>>2801
歴代の鬼太郎はきっと、ほうこうよりも、火災になってる街を優先にして人を助けてるよね…
犬山まなまた来週も出るぞあのサイコパスほうこうの火でたくさんの人が死ぬのにほうこう倒したからてほうこうの火で火災になってたくさんの罪のない子供赤ちゃん妊婦夫婦が死んでいくのにやったねて言うサイコパスが
>>2805
まなはもう許してやれ。スタッフのせいので本来の役割もさせてもらえずただの画面映えに使われているだけのキャラなんだから。
ただでさえオリキャラは叩かれやすいのに、そりゃあんな扱いならそうなるよ。折角生まれてきたのに、扱いクソなせいで叩き棒とか一周回ってまながかわいそうになってくる。
6期のほうこうの回観たけど、ちょっとあまりに残酷すぎる。鬼太郎、苦しんでる人間達(罪のある人間)が苦しんでるのに、最初、見捨てたよね?もうやめろ。優しい鬼太郎はどこにあるの?4期の鬼太郎なんか、赤舌の回で、裕子ちゃんの友達の鈴子ちゃんが強盗のやつらにさらわれて、赤舌が強盗のやつらを襲うとしたけど、鬼太郎、かばったんだぞ?www6期の鬼太郎、お前絶対見捨てるだろ。てか、同情とかしないだろ。まじ最低。自分、正直、ぬらりひょんと同じ行動にしてしまうかも。6期の鬼太郎なんか、ぬらりひょんにコンクリート埋められて一生出てくんな。6期の鬼太郎が、居なくてもやっていけるから。あと、これ言わせて。人間と妖怪の痛みや、苦しみやなんだで、顔隠すな。そんなに思うのなら、助けないでいいから。その為だけのために助けるのは、本当はどうでもよく戦ってる感じがしてるから。墓場の鬼太郎よりも、性格悪い。6期の鬼太郎、お前、あくまで水木に助けられて、恩返しに人間を助けてるんだろ?『恩返し』だけで、本当は助けたくない。そんなで、育て方が悪かった目玉親父もどうかと思う。あと、声優が初期鬼太郎だった、人が、今、メインとして登場してんなら、歴代鬼太郎の声優さんも出せ。
6期鬼太郎が大事な場面で、
顔が見えない・何も言わないのは、
鬼太郎ならこういう時『こう思って』『こう行動する』
というイメージが制作陣に無いからでしょうね。
あの『ねずみ男』を上手く扱えないのも脚本家の頭が
お花畑だからですよ。
あんな、魅力的なキャラを使わないなんて勿体ない。
>>2809
それは大いに言えると思いますよ。
SNSで2019年9月号のアニメージュに鬼太郎の脚本家のインタビューの一部が載っていて
「鬼太郎はバトルシーンや玩具販促などの制約がないから最終的に鬼太郎さえ出していれば自由に話が書ける」
というような内容が書かれているのを知ってドン引きすると同時に怒りがわきましたよ。
脚本家からして本来なら主役であるはずの鬼太郎を「最終的に鬼太郎さえ出していれば」と軽視しているのですからあれだけ根暗で場面によって意見が変わる、何を考えているか分からない歴代一影が薄い鬼太郎が出来上がってもおかしくはありませんよね。
正直、毎週しかも一年以上放送しているのにも関わらずここまで鬼太郎のキャラクター像が未だに見えてこないのは危機感を持った方がいいと思いましたよ。来月には最終回を迎えるのに。
それにねずみ男だってかみなりの話で間接的にとはいえ女性記者を殺してしまっていますし。
6期脚本家には3期のカロリーヌちゃんの為に戦い、4期の小百合さんや5期の見越し入道の赤ちゃんの為に涙を流すような心優しいねずみ男は絶対描けないと思いますね。
もっと鬼太郎やねずみ男といった原作キャラクターを大事にして欲しいと思いました。
というか、『ほうこう』の脚本家「 長谷川圭一 」さんじゃありませんか。
あの、
吸血鬼エリートの時初めて関わるようになった途中参加者。
後神の胸糞ストーリーを手掛けて、
水虎退治の時、唐突に母親の行動力をカンストさせ、
死神の時のラストも胸糞、
魍魎もよくわからないサイコパス男と胸糞ストーリーのオンパレードをかました。
あの「 長谷川圭一 」さんじゃありませんか~。
そりゃ、ほうこうも胸糞になりますよねぇ。
正直なぜ妖怪を目立たそうとせずクズ人間オリジナルキャラ美少女キャラを中心的に目立たそうとするの⁇妖怪アニメだから妖怪目立たせてよ正直原作キャラや昔ながらの妖怪目立ってない!オリジナルキャラや美少女美女キャラばっかりそしてクズ人間ねずみ男も目立たせてよそんなどうでもいいキャラばかり目立たせないで
自分、どうしても、6期が好きになれない…鬼太郎のアニメ自体はすごい好きなんだけどな…EDも、妖怪らしさがなくて残念です。OPもなんか嫌いです。6期演歌曲が、妖怪らしさ出てないです。1学、2期、4期も、OPが演歌曲だけど、これはゲゲゲの鬼太郎だ!っていう感じが出てるし、妖怪らしさが出てて良いと思います。3期は、ノリノリ。5期は、OP1が、リズム感。OP2は、超ノリノリ。5期だけは、1分だけのOP。4期は、EDの次回予告が4期だけ、EDが、1:30で、次回予告が30秒なんだよね。なんか、話し変わってすまんな。
3期が夢子出しゃばりにならなかったのが凄い、次いでに人と妖怪の関係もバランス良く描かれていたのも。だから時代を超えた傑作になれたのかな。それに対してその逆張りを行った6期はお察しの通りの出来だが・・・
>>2816
ユメコちゃんは手からビーム出せなくてもちゃんと役に立ってるし、鬼太郎がピンチの時は逆に頼もしくなるしな。ネコ娘とも鬼太郎を置いてきぼりにしない程度にきちんと親友感出せてるし。
なあ聞いたかチンて妖怪明日出るけど南方妖怪軍団幹部じゃねーてよめちゃくちゃ勝手にいい妖怪にして水木しげる大先生設定ぶっ壊していい奴設定もうやめろ5期もチンて妖怪出てたけどねちゃんと設定守った上でもいい奴風だから良かったアカマタの仲間だしわかるけど6期は南方妖怪軍団ですらない
3期や4期では、映画で南方妖怪軍団が初登場したんだよね。3期の映画あんまり覚えてないけど、終盤(?)辺りでチ○ポとぬらりひょんがなんか揉めてた。4期はなぜかよく覚えてて、映画が大海獣で初登場するんだけど、基本、鬼太郎が山田という奴に大海獣の血の注射を、鬼太郎にうって、大海獣にさせたけど、4期では、南方妖怪が、鬼太郎に、なんか変なもの飲まされて、大海獣にさせたんだよね。5期も大海獣の話観たかったな…ラクシャサも…
まって、4期も5期と同じ!?まじかよ。あ、でも、なんか、薄々気付いてた…4期の113話で、ぬらりひょん、なんか、すげえ元気そうで、なんか、バカっぽいとこ出てたし、114話(最終回)では、ぬらりひょんいないし、結局ぬらりひょんの決着ついてないし。3期は、もう完全に完詰だね。3期の終盤のとこ、まじ泣きそうだったんだけど…コマとセリフ良すぎてさ…4期もやけど、5期はなんか、切ない。
>>2819
まあ、四期に関しては妖怪王編で死なせるはずが後の脚本でぬらりひょんでちゃったから生存という形になっちゃったの。
>>2820
止める人も確認する人も居なかったのは惜しまれる…五徳猫達は好きだけど。
早く終わってください3期の丸パクリするぐらいなら次の回3期の丸パクリだってよこいつらダメだなあ
いや6期の方がつまらないねずみ男最近出さないし猫娘ばっかりだし勝手に妖怪の設定変えたし水木しげる大先生は妖怪のことをより良く知ってもらう為にオリジナル妖怪出さなかったのに6期じゃあ原作無視してたオリジナル設定が多い5期はねずみ男と猫娘のバランスが黒鴉によって大事に扱われてたが6期じゃないあねずみ男猫娘のコンビ回ずんべらの回しかなくむしろどうでもいいまなみたいなのとくっついてばっかり挙句鬼太郎とねずみ男の友情回が少ない途中から猫娘ゴリ押しでやるほど正直まなねこなんてどうでもいいねずきたが見たかったそしたら少しは6期もマシだった最近は1シリーズが酷すぎたせいで良く見えるけどまだまだだ
いっそ、金曜ロードショーで、鬼太郎の映画観て、見直してもらおうじゃないか!!
原作が全てとはいいません。
あの水木しげる先生も人間です。ストーリーなどに多少荒が出るものでしょう。
アニメに置いて、その荒を変更を加えることでカバーするのを『改善』と呼びます。
しかし、今の鬼太郎の変更は明らかに『改悪』です。
原作に順守しない。
オリジナルキャラのごり押し。
ストーリーの間延び。
アニメーションは 止め絵の連続。
OPはいつまでたっても『氷川きよし』
EDは妖怪に合わない可愛い子ぶりの激しい曲
設定の追加。
物語に動かされる行動原理の無いキャラクター達。
褒める要素が何一つない。
酷いですね。
>>2832
呪われた映画とか夜道怪とか、五期のガチホラー回ちゃんと怖いもんなあ。見たかったね。
6期が、1番面白いとかいう奴、水木しげる大先生に謝ってほしんやけど。水木しげる大先生作じゃないのに、それが1番6期だ!って、いうのは、かなりの恥だと思う。
水木しげる大先生じゃなくてもちゃんと歴代ゲゲゲの鬼太郎見て分析してちゃんと調べて少しでも歴代鬼太郎に近づこうと現代風だけどちょっと子供向けじゃないけど工夫してなんとか整えようとするけど子供諦めてオタクに置き換えて挙句の果てに原作ファン無視子供たち無視キモオタだけ狙ったところで何も変わらないのにけど途中から子供向け多少は原作要素大事したと思いきややっぱり原作歪めて新たしく作るからダメなんだよ
>>2835
5期と同じくオリジナルもりもりでも面白ければよかった。
全てを茶番にした49話絶許。
歴代の鬼太郎アニメ完全に無視。原作無視。もう打ち切った方が良いんじゃね?
ねこ娘と仔ねこ娘関連のトピック、20時15分~20時45分の間、毎日1票ずつツールで数増やしてるね
毎日1票なら誰にもバレないとでも思ってたのかな?
>>2840
なら、テレ東が掲げる『製作委員会方式』を撤廃する必要がありますね。
多方面から資金を集められる反面、様々な企業が関わることで作品の横槍が増す。
そうあっては自由に作る事が難しく、良さを突き詰めることができません。
なんか、ねこ娘とまなすげぇ出しゃばってるし、ねずみ男全然出番なくて、活躍もしない。最低愛悪な奴だ。4期に比べて、ねずみ男がメインの話で感動する話が全くない。そろそろあっても言いといいたいけど、さすがに遅すぎるし…あと、鬼太郎、笑うこと全くないし、なんか、ねこ娘大事にしてるようだけど、自分は、ねこ娘の八頭身と顔が嫌だから見捨てるなwもう、ほとんどが萌えのキャラが登場してるし…まあ、もうこれが現実なんだろね…萌えよりも、チビッ子や、萌えじゃないアニメだっていう方が人気あるってこと分かんないかな…今のアニメ…
>>2848
もしくは、チビッ子が活躍するアニメとか、グルグルみたいなアニメとか。
投票トーク ねこ娘の投票結果調べてみたら 1
春野サクラ2票 ねこ娘(6期)10票(その内4票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
アリスSOSの芦川ゆかり2票 ねこ娘(6期)9票(その内3票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
うちはサラダ1票 ねこ娘(6期)10票(その内5票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
マイドリ(プリパラ)の夢川ゆい0票 ねこ娘(6期)16票(その内7票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
クレヨンしんちゃんの大原ななこ3票 ねこ娘(6期)16票(その内10票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
カードキャプターさくらの木之本桜5票 ねこ娘(6期)18票(その内9票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
投票トーク ねこ娘の投票結果調べてみたら 2
妖怪ウォッチの天野ナツメ6票 ねこ娘(6期)17票(その内9票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
ぬいぐるみ7票 ねこ娘(6期)16票(その内7票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
キラッとプリ☆チャンの金森まりあ5票 ねこ娘(6期)14票(その内7票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
魔女の宅急便(ジブリ)のキキ5票 ねこ娘(6期)10票(その内4票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
うまるちゃんの金剛ヒカリ3票 ねこ娘(6期)8票(その内4票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
化物語の羽川翼4票 ねこ娘(6期)7票(その内2票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
投票トーク ねこ娘の投票結果調べてみたら 3
プリキュアのキュアショコラ6票 ねこ娘(6期)16票(その内8票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
バンドリの青葉モカ5票 ねこ娘(6期)16票(その内6票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
ルパン三世カリオストロの城のクラリス7票 ねこ娘(6期)14票(その内6票不正)
ねこ娘(6期)の勝ち
鬼滅の刃の竈門禰豆子15票 ねこ娘(6期)22票(その内10票不正)
竈門禰豆子の勝ち
東方の霧雨魔理沙10票 ねこ娘(6期)16票(その内9票不正)
霧雨魔理沙の勝ち
アイカツの星宮いちご12票 ねこ娘(6期)18票(その内8票不正)
星宮いちごの勝ち
投票トーク ねこ娘の投票結果調べてみたら 4
魔法少女まどか☆マギカの鹿目まどか8票 ねこ娘(6期)11票(その内7票不正)
鹿目まどかの勝ち
美少女戦士セーラームーンの愛野美奈子8票 ねこ娘(6期)13票(その内6票不正)
愛野美奈子の勝ち
けいおん!の中野梓6票 ねこ娘(6期)8票(その内5票不正)
中野梓の勝ち
サンリオのハローキティ9票 ねこ娘(6期)9票(その内4票不正)
ハローキティの勝ち
ドラえもん9票 ねこ娘(6期)10票(その内4票不正)
ドラえもんの勝ち
らき☆すたの泉こなた10票 ねこ娘(6期)10票(その内5票不正)
泉こなたの勝ち